NetBSD お遊び日記 (2001年10月)。
$Id: diary-200110.html,v 1.10 2001/12/29 08:09:34 isaki Exp $
≪ 2001年09月 | 2001年11月 ≫

2001/10/07

[etc/commit] というわけで初 commit してみる。 コメントに added myself って書こうとして add myself と 書いてしまった時制感覚のない英語だめだめ人間。


2001/10/08

[MI/USBDI(9)] USBDI(9) のマニュアルが有形無実なので ドライバの作成は完全にソースから動作の推測のみ。 しかもソース中のコメントも極端に少なくてどの関数がどういう動作を してるのか全く不明。 誰か何でもいいからドキュメント書いてよう。しくしく。

root hub のアタッチ方法がようやく分かったが、日本語が下手なので 自分では解説できない...。


2001/10/14

[x68k/glyph] 最近ちょっと NetBSD/x68k から離れてたので、 リハビリを兼ねて以前からずっと send-pr しようと思ってた フォント切替え時のバグを自分で commit するための準備をする。 なぜ send-pr しなかったかというと英語が書けないから(泣)。

まずは i386 でクロスコンパイルするようになってから当ててなかった 例のパッチ をあててカーネルを作ってみる。 と思ったらカーネル起動せんし...。

[x68k/nereid] 以前からカーネル作り変えて起動すると よく intio0 のアタッチの後で panic 起こしてて、なにやら 試行錯誤してると直ったりしたことが続いていたが、今回ようやく 原因が分かった。原因は私の作ったドライバのアタッチルーチンが まずくて Nereid がささってない時に Nereid のどっちかの ドライバを組み込んでいるとそこで死亡するのだった。 Nereid のドライバは今のところ intio0 の直後にアタッチされるので intio0 でこけてるように見えたというわけ。

そういやこのアタッチの順番ってどこで決まるんだろ。 autoconf.c と ioconf.h (だっけ) を読めば分かる気もするが、 まあいいや(笑)。 うーん、ほんとにそれだけのことだったのかな。 でも少なくとも SRAM のメモリ量を実搭載量より多く書いても intio0 あたりで死ぬような気がするんだけどな。

[x68k/glyph] で、気をとり直して、カーネル起動してみる。 まあこのパッチ作った時にもテストしたし、あれからずっとあの パッチをあてたカーネルを使ってたわけだから問題はないでしょう。 一番問題なのは、port-x68k ML に書く英語の文章なんだよね。 これ読んでる外人さんはいるのかね。 つーか NetBSD/x68k 使ってる外人さんもほんとにいるのかね。 developer も全員日本人だし、 日本語の X68k ML の方が分かってる人が多い気がする。 あー、ほんと英語が喋れないって嫌だねえ。


2001/10/19

[playstation2] NetBSD/playstation2 が commit されてた。 すげー。でも起動に PS2 Linux が必要らしい。 うーんセルフでブート出来るようになったら買おうかな。


2001/10/21

[x68k/glyph] ITELOADFONT ioctl のバグの修正を commit した。

[x68k/etc] ついでに x68k の intro(4) に vs を追加して commit した。 でもすぐにマニュアル大臣みたいな人に書き換えられた(笑)。 以前 x68k 用のマニュアルの typo を send-pr した時も、 それが commit されてから数分もたたないうちにさくっと誰かに直されたなあ。

[x68k/nereid-usb] 相変わらず USB パケットの構造が理解できず 停滞中。

[i386/freebsd] NetBSD/i386 で FreeBSD エミュレーションが ちっとも動かないと思ってたら /emul/freebsd の下が からっぽだった。あう、、そら動かんよ。 Linux エミュレーションは pkg で入れたから /emul/linux は ちゃんと完備されてるけど FreeBSD はてめえで用意しなってことだったのね。 確かに FreeBSD の /bin/ls とかは実行できるからなあ。

と思って、がしがし用意してみる。といっても裏ディスクに入っている FreeBSD 領域をマウントしてシンボリックリンク張っただけ程度なんだけど。 NetBSD で動かない FreeBSD バイナリで動かしたいものといえば MPEG1/2 プレーヤの xine とか MPEG4 プレーヤの aviplay なんだけど どっちも NetBSD にないスレッドを使っているせいで動かない。 あう。これが動かないんならほとんど意味ないな。 mtv を動かしてみる...。と思ったらこいつは Linux バイナリだった。 おまけにコントロールパネルが表示されるだけで肝心の動画は表示されず。 次に思いつくのは Netscape なんだけど、これもうちに入れてるのは Linux 版 Netscape だった。うーん、どれもいまいち。

mnews は bad system call とか言われるし。おいおい mnews ごときが どんな特殊なシステムコール使ってるんだ?。 結局動いたのは today くらいかな。うちの NetBSD/i386 にはコンパイルが 面倒で入れてなかったからまあ使えるかな。 あとは snes9x が音が出ない以外結構動いたけど 音がでないゲームなんてかなり悲しい。


2001/10/28

[x68k/nereid-usb] ちゃんと USB の本買ってこよう...。

[x68k/etc] Nereid で余ったメモリをバンク切り替えで 使う案が浮上してるので、また素人丸出しの考えで、 その領域って NetBSD の物理メモリで使えるのかしらと思って sys/arch/x68k/x68k 以下を読んでると typo を発見したので commit しておく。 うーん、send-pr しなくていいって便利だねえ。 こんなことしか出来ないのに developer になってごめんなさい(爆)。

[i386/PM-780CS] NetBSD/i386 で EPSON のカラープリンタ PM-780CS を使うお話。 用意するものとしては、Linux エミュレーションと FreeBSD の ports という NetBSD 単独では何も出来ないのがちょっと悲しい。 やりかたは NetBSD/i386 のページ に書いておきます。


≪ 2001年09月 | 2001年11月 ≫
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org / isaki@x68k.net