OSC2017広島 (2017/11/26) 発表スライド

オープンソースカンファレンス 2017 広島(@サテライトキャンパスひろしま) の 「NetBSD のご紹介」のセミナー枠で発表したスライドです。

(11/27追記) 文言の修正、発表中に口頭で補足した項目の追記など。

響け!…ない NetBSD 〜届けたいメロディ(切実)〜

1. 響け!…ない NetBSD
2. きっかけ
3. audioデバイスの歴史
4. audioデバイス(当初)の特徴
5. audioデバイス(当初)の構造
6. 当初構造の問題点
7. audioデバイスの歴史(2)
8. audioデバイスの構造(2)
9. 現在のaudioデバイス
10. 現在のaudioデバイスの構造
11. 入力フォーマット
12. 入力フォーマット
13. ioctl(AUDIO_GETENC)
14. 中間フォーマット
15. 中間フォーマット
16. 中間フォーマットの選択方法
17. 中間フォーマットの選択方法:問題点(1)
18. 中間フォーマットの選択方法:問題点(2)
19. MDドライバへの影響(1)
20. MDドライバへの影響(2)
21. 実際の動作
22. 何ですか、コレ?
23. パフォーマンスの話
24. linear-to-linear変換
25. ?
26. 周波数変換
27. ?
28. トラックミキシング(合成)
29. トラックミキシング(合成)
30. トラックミキシング(合成)
31. ?
32. ミキシングしないモード
33. 問題点
34. ioctl(AUDIO_SETFD)
35. AUDIO_SETCHAN/GETCHAN
36. AUDIO_SETCHAN/GETCHAN(2)
37. AUDIO_SETCHAN/GETCHAN(3)
38. audiobell (spkr* at audio?)
39. audiobell (spkr* at audio?)
40. NetBSD audio 大丈夫なの?
41. おまけ:-currentのpad(4)
42. おまけ:-currentのpad(4)
43. おまけ:-currentのpad(4)
44. おまけ:-currentのpad(4)
45. おまたせ
46. まず調査
47. encoding
48. precision
49. frequency
50. channel
51. その他特性
52. 実装してみた
53. その辺を考慮
54. USB 7.1ch デバイス
55. フィルタパイプライン
56. 構造
57. 特徴
58. 問題点
59. パフォーマンス
60. 残件
61. ちな OpenBSD
62. まとめ

NetBSD/x68k 近況

1. NetBSD/x68k 近況 (2016/11〜2017/11)
2. 近況


isaki@NetBSD.org