日記 (2010年08月)。
$Id: 201008.php,v 1.32 2011/02/13 02:34:05 isaki Exp $

2010/08/01 (日)
[XM6i] NetBSD/x68k on XM6i。 sysinst でファイルシステムとブートブロックまでは作れるが、 今のところ gzip 展開が動かないので単体でのインストールは出来ない。 しかし、tar は動いて CD-ROM イメージなら読めるので、 base.tgz、etc.tgz、kern-GENERIC.tgz をあらかじめ i386 とか別のマシンで .tar にしといて makefs で CD-ROM イメージを作る。 つか makefs さりげにスゲー。 この CD-ROM イメージを XM6i に突っ込んで インストール途中だった SCSI HD 上に展開、 残りの MAKEDEV とかを手動でごにょごにょすれば 一応 NetBSD/x68k 自体は起動できる。

comp.tar はサイズでかくて時間かかるだろうから、 tar xvf を実行したまま放置して、で、 次に見たら XM6 プロセス自体が再描画されない状態で CPU 100% とか食ってた。 普通なら暴走だと思って ^C で終了させるところだけど、 実は NetBSD 起動するだけでもログインプロンプトが出るまでは 実時間動作が出来ず、ログインプロンプトが出た瞬間 実行率 600% とかで追い付くっていう恐ろしいことになってるので、 きっとここも実時間に追い付くために夢の 68030/150MHz くらいで実行中なんだろうと 思って生温かい目で見守りながらさらに2時間放置しといたら、 いつの間にか tar 展開が終わってて何事もなかったように動作してた。 …えっと、やはり 68030/25MHz MMU あり (キャッシュなし) は CoreDuo 2.0GHz では実時間動作が出来ないようです。 が、逆に言うと実時間動作が問題になるレベルまで来たということだが。 それにパフォーマンスの問題なら改善の余地がいくつかあるのも知っている。 てか夏休み欲しい。

レッドカーペットの特番に平野さんが出るってんで見てみた。 あの番組のゲスト席だと話ふられてちょっと喋るだけなので 見なくてもいいくらいかと思ったんだが、見て、即キュン死した。
[AngelBeats!] 今日は新木場あたりで Angel Beats! のイベントがあって、 まとめとか読むと随分面白かったようだ。ライブで食券が舞うとかいいな。 こういう時に地方在住だと、こんなのってねえよ、なんだよな。
[アニメとか] ぬらりひょんの孫 #4。 てか中学生っていう設定のはずだけどあれ大丈夫か。 で、途中、迷い猫オーバーラン! のコスプレした少年が出てきたけど(事実誤認)、 猫 + 妖怪だと男より女のほうがしっくりくるなあ。 あと、日本酒に吐息吹きかけるだけでラスボス撃破とか 一人だけ半端ない強さで笑った。 ハミュッツとどっちが強いだろうか ← 小学生の発想。

2010/08/04 (水)
[NetBSDとか] なんか WS004SH を買った気がする。何に使うんじゃろう。
[AngelBeats!] ついでに某店(何。 出張所のほうはさすがに濃すぎて買えるものはなかったが、 話題のゆりっぺ抱き枕の G's Fes 平積みと、 それを手にとってレジに向かう若者wと、 展示してあった抱き枕の実物が見れたのでまあよしとするか。
グータンヌーボに平野さんが出るので正座して見た。 プロ意識の感じが Perfume の3人と似てるような気がする。 今までなかった恋愛話も聞けて面白かった。 てか後半の永井大はいいからもうちょい平野さんを…。 あとベストハウスだっけ、 以前にどっかで話題騒然だった例の水着がリアル間違いだったそうな。 おいおいスタッフとか誰か気付けよw。 ともあれ、フジテレビの平野綾でキュン死ウィークは無事終了。

2010/08/05 (木)
と思ったら、さっそく平野さん方面が激しく荒れとるなあ。 2ch の声優板開いたら平野綾の本スレが昨夜から今朝だけでも 10本くらい消化されとるし、それ以外もアンチスレで埋まってるし、 それはそれで逆に壮観というか何と言うか。 しかし、こうなるともはやどっちがアンチだか分からんな。 で、オフィシャルサイトも繋がらないから、これきっと DoS 受けてるんだろうね。 Wiki も炎上してたみたいだし。 てかグータンヌーボっつってる時点で番組のコンセプトからして 話す内容はあらかた分かってるわけで、嫌なら見なきゃいいだけだと思うが、 平野さんヲタのストーカーさん達はなんか格が違うな。 そういやちょっと前もブログの写真で薬指に指輪してるのが見えただけで 炎上してたし、てか、こいつらどんだけ厨二なんだよ。
[カープ] 横浜戦。指定席はすっかりガラガラだけど、 ピースナイターとやらで内野自由席だけ超満員。 子供会か PTA あたりで動員かけたと思われ。 ああいうのはわりと迷惑。 動員かけられたほうも野球に興味ない人は5回裏くらいの イベント終わったらどんどん帰り出すし、お互いメリットがない。 試合は 4-1 くらいで勝ったらしいけど、 なんやかんやであんま見てなかった。orz

2010/08/06 (金)
無事黙祷。
平野さん方面が相変わらず炎上中の模様。 やっとオフィシャルに繋がったのでブログ見たら、 まあ恒例というかなんと言うか、 ファン…ではなくストーカーをなだめる平野さん。 大人だねえ。 そして何故かそれに再び炎上する連中。 なんであれで再炎上するのかもはや理解できん。 こいつら、この3次元世界と絶対に接触してはいけないレベル。
仕事終わってから平和公園行ってみた。 ちょっと時間が遅かったせいか去年だったかのような 街宣車とかの殺伐ぶりはなかったけど、 相変わらずこの機に乗ずる変な宗教っぽい集団とかいて、 テレビに映らないところはカオス。
平野さんのブログが今度は 403…。

2010/08/10 (火)
[ドラクエ] ふたを閉じてスリープにしてた DS をカバンから取り出してみたら カートリッジが飛び出してたよ orz。 幸いセーブしてちょっと進んだくらいのところだったからよかったけど。 てことで、DS のドラクエ 5 は現在2周目。 SFC 版のドラクエから数えて 6周目でついにフローラを選んでみたところ。 若干うしろめたい気がしないでもない。

2010/08/11 (水)
[AngelBeats!] なんか面白かったので魚拓。
打ち合わせなう。茂木健一郎さんに激似の人がいる。ipadみたいなもので英字新聞を読んでいるので、あれは絶対茂木さんだと言い張るkaruta。今トイレに行く振りをしながら正面からの確認作業に旅立ちましたなう。
18:24 www.movatwi.jpから
戻って来て、絶対そうだよと言い張るkaruta。ドトールに茂木さんは来ないでしょ。なう。
18:28 www.movatwi.jpから
いきなりサインペンを取り出すkaruta。私フォロワーだからサインもらえるよと繰り返しつぶやいてる。人違いだなう。やめとけなう。
18:34 www.movatwi.jpから
本物なう
18:52 www.movatwi.jpから
お仕事のお邪魔になるので、無理矢理外に連れ出したなう。次に会った時に話かけるシュミレーションを繰り返すkaruta。今はもっと大事なことがある気がするなう。気がするなう。
19:40 www.movatwi.jpから
真面目に打ち合わせするなう。
19:53 Keitai Webから
岩崎恭子オフィシャルブログ。 3年ほど前からあったらしいのに今まで気付かなかったとかなんたる不覚。

2010/08/12 (木)
[ドラクエ] ドラクエ5 はグランバニアに到着したところで、 なんとなくオラクルベリーのカジノで遊び中。 スロットやるの初めてなんだけど、 なけなしの(?)2000G をコイン100麻衣に替えて、 元手が増えたらセーブ、底を尽きたらリセットというベタな手法で地道に 稼いでいたら30分くらいで中当たりくらいが出て一気に 2000麻衣になった。 台を100コインスロットに変えてまた同じ方法で地道に A ボタンの連打を してたらまた30分くらいで中当たりくらいが出て 20000麻衣くらいになった。 もう30分くらいやれば「はぐれメタルのけん」が手に入るか。
[AngelBeats!] Angel Beats!。 謎周期表のおかげでようやく入江(Ir)と関根(Se)の見分けがつくようになった。 ← AB!スレ在住の方ですか?
[AngelBeats!] 木曜なので SSS Radio。キタエリの直井のモノマネが面白すぎる。

2010/08/13 (金)
[ドラクエ] ドラクエ5、カジノ続き。 20000麻衣を元手に延々 A ボタン連打してたところ20分くらいしたところで スイカが5列揃う大当たり。キター。これでコイン11万麻衣。 「はぐれメタルのけん」を2本と交換した。 確かにこれなら幼年期に 1000G くらい溜ったらこれにつぎこんでもいいな。

2010/08/15 (日)
[AngelBeats!] Angel Beats! -Track ZERO-。 アニメより前のゆりっぺと日向が出会って SSS を結成するあたりの話。 アニメ以上にゆりっぺがますますハルヒに見えること間違いなし。 Amazon のレビューでだいたいのことは語られてる気がするので、 同じこと書くような気がするけど、まず本がでかい。 画集というにも中途半端だし (個人的にアニメ絵のゆりっぺのほうが好きなのもあるかも知れないが)、 それになんといっても文章が稚拙すぎる。酷い。 しかし、アニメが面白かった人なら読んでおくべき。 こっちが前半でアニメが後半って感じになるので。 てかこれアニメ化してくれ。是非2期として、 トラゼロといくつかのドタバタ回と空白の3日間で13話作って、 時系列順2クールで (ハルヒ方式)w。
[AngelBeats!] Angel Beats! BD/DVD 4巻【完全生産限定版】 のほうのパッケージは遊佐(と椎名)だそうです。 妙に欲しいんですけど…。

2010/08/17 (火)
[涼宮ハルヒ] あやうく忘れるところだった。エンドレス開始日記念カキコ。
[ドラクエ] ドラクエ 5。余った1万麻衣から「グリンガムのむち」に挑戦中。 今やっと17万麻衣まで来たところ。さすがに険しい道のり。
[カープ] 1-0 で完封目前の篠田が9回一死からソロホームラン打たれて 1-1。 10回裏、梵がヒット、東出が送りバント、広瀬倒れて、栗原敬遠。 二死一二塁で代打天谷、やや深めのショートゴロを 一塁ヘッドスライディングでセーフ。 次の瞬間には二塁走者の梵が生還してて、 サヨナラ勝ち。これはいい試合。

2010/08/18 (水)
そういえば先週くらいだったか、前に乗ってた車と同車種を近所で見掛けた。 まだあの車で走ってる人いるんだな。いい車だった。 10年前にすでに古い車だったんだが。 てか、あの車、ラリーとかダート向けっぽい車らしいんだが、 普通に街乗り以下で使ってたからな。 まるで X68000(死語) でワープロ(死語)使ってるのと同じレベル…。
[AngelBeats!] 今月の コラボイラスト (第21回分、日向ののか画) が完璧すぎる。 絵のタッチも好きだけど、それよりキャラ全員の特徴が凝縮されてるのがいい。 ユイにゃんと日向が絡んでないのもまた一興 (8/22 追記。日向にパンチいれてるのはひさ子かと思ったらユイにゃんなんだな、 やっぱり絡んでたw)。 真っ先にやられる野田ww。一撃だと思われるラスボス椎名。 出番の少なかった岩沢をいれてあるのも嬉しい。 関根に遊ばれる入江。 集合写真でピースが平凡すぎる大山。 相変わらず大山につるむ藤巻。 ノリノリの TK。 TK のまねをしてみる松下五段。 クラ…竹山は地味に顔が半分隠れてしまっているし。 そして顔が映ってなくとも身体でアピールする高松。 強いて言えば遊佐をもうちょっとなんとかしてほしかったが、 それにしてもいい絵だ。これだけで麻婆豆腐3杯はいける。

2010/08/19 (木)
[ドラクエ] ドラクエ 5。コイン 29万麻衣。

2010/08/20 (金)
[ドラクエ] ドラクエ 5。コイン 36万麻衣。というか「グリンガムのむち」はコイン 50万麻衣 だと思い込んでたけど、不覚! 25万麻衣だったーーー (AB! ギルド回の椎名風に) ということで、半分脱力しながら、グリンガムのむちゲト。 まだ嫁回収前なので娘に装備させた。 これならいっそ嫁分にもう一本揃えようかしら。
[アニメとか] twitter でタクティカルロアのコメンタリーイベント1日目(前半)。 どういう形式になるのかと思ってたのだが、 イベント開始の21時に合わせて各自 DVD の1話目から再生開始して、 適当につぶやくということだった。 主催のスタッフさんたちくらいはひとところに集まって同じものを見ながら (でないと同期に無理があるっしょ) だと思ってたが、そうでもないようで、ほんとに各自で見てたようだ。 まあ twitter 自体のリアルタイム同期性のほうが精度低いので これでも十分成り立つようだ。 しかし、さすがに金曜日(平日)の21時に PC の前にスタンバるのは厳しくて、 いろいろすっとばした挙げ句 2話目の途中くらいからシンクロできた。

2010/08/21 (土)
[アニメとか] twitter でタクティカルロアのコメンタリーイベント2日目(後半)。 というか21時開始にあわせて余裕で20時に晩飯食べ終えて、 後は風呂入るだけというところで、無死満塁で前田タイムリーとかktkr。 おかげで21時ぎりぎりになったりしたが。 さすがに2日目になると慣れたもので電波時計に合わせて再生開始。 なんかすげー時代になっとるな。 コメンタリーのほうはとても充実。 浮かれる翼とさくらちゃんの鼻唄が声優さんのアドリブだったとか。 途中思いがけず声優の植田佳奈さんからレスを頂いて、 アフレコの専門用語が混ざってたんだけど、 知ってる (というか思い出せた) 用語だったので、 プロの方に失礼なく会話を成立させることが出来てちょっと安堵。

13話(最終話)の途中、うちの部屋では、 右舷前方にイリーガルを確認、方位マルロクマル、むかでさんと断定、 近距離対地戦闘用意、殺虫剤発射!!。 とかいうリアル CIC に巻き込まれてて、 最後はあまり参加してなかったという。orz


2010/08/22 (日)
[カープ] こないだの赤松に続いて今度は天谷もホームランキャッチ。 イイヨイイヨー。 ああいうプレーが外野手の醍醐味だからということで、 フェンスをあの高さにすることを提言したのが緒方(現コーチ)だということも 忘れてはならないポイント。

2010/08/24 (火)
「ホンマでっか!?TV」。平野さんがかわいすぎて死にそう。

2010/08/26 (木)
[カープ] 昨日の阪神戦は 7回 8-5 と薄氷(?)の3点リードしてたのに、 満塁から押し出しと満塁ホームラン、その後もなんやかんや取られて 8-12。 8回表でテレビ消して、今朝新聞見たら8回裏にもう10点とられて 8-22。 ありえねww。 それにしてもよく満塁ホームラン打たれると思ったら、 シーズン11満塁被弾がプロ野球新記録達成だそうで、おめでとうございます。
[カープ] ということで、とりあえず掲載しておく。 カープ今季現役投手のうち通算勝利数20勝以上の6人 (昨日現在)。 なんかいろいろオワットる \(^o^)/
1. 高橋建 70勝 (社卒16年目) … 春先ちょっと活躍しただけ
2. 大竹 52勝 (高卒8年目) … キャンプから怪我で長期離脱中。6月に3試合登板しただけ
3. 横山 41勝 (高卒16年目) … キャンプから怪我で8月にやっと今季初登板
4. 長谷川 39勝 (高卒14年目) … 6月にトレードで放出
5. 前田健 29勝 (高卒4年目) … 疲労とマメの影響で先週、今季初抹消中
6. 永川勝 26勝 (大卒8年目) … キャンプから怪我と不調でずっと二軍暮らし

2010/08/27 (金)
[XM6i] 無謀な計画を2つ思い付いたところ。
[カープ] 巨人戦。 東出故障のためここ最近は木村昇がずっとセカンドスタメン。 木村昇のテーマ (旧木村拓のテーマ) が歌えるのが嬉しい。

で試合のほうは、 5-3 で2点負けてる9回裏に岩本の同点ホームラン。 11回表に横山が2ラン打たれて 7-5。 その裏、先頭打者岩本の2打席連続ホームランで 7-6。 二死一二塁から天谷の逆転サヨナラスリーラン 7-9x。 ええ試合見た。

一方その頃、今日の中継は TBS だったんだけど CS プロ野球セットは放送事故で 10時から中継が見れなかったそうだ。 このシーン見れないとか何のためにお金払ってんだか意味が分からん。 金返せよ。

試合序盤頃、雲のかかり具合が絶妙な月。 カメラの設定を間違えててブレてるあたりが素人丸出しで痛々しい。orz
[カープ] 8月は2試合見て2勝0敗。 今季通算は14試合 実質6勝7敗1分。

2010/08/29 (日)
[涼宮ハルヒ] 小説「涼宮ハルヒの憤慨」(8巻目)。 読んだのは7月上旬だったんだけど、そろそろ書いておこうか。 「編集長★一直線!」は生徒会長登場で文芸部として活動する話、 「ワンダリング・シャドウ」は阪中さんとその飼い犬が登場する話。 今作は特にそれ以上の感想はないなあ。
[AngelBeats!] 録画してある Angel Beats! を久しぶりに OP から見てみたけど、 あの OP はテンション上がる。 春先、毎週土曜24時 (BS11 だったからね) にテレビの前に正座して 今週は何が起きるのかと wktk してたのを思い出す。 もう最近はリアルタイムにテレビ見ることなんてないから、 放送時間を待つとかほんと久しぶりの感覚だったなーと回想。 今は毎週配信される死んだ世界戦線ラジオが楽しみ。

2010/08/31 (火)
[カープ] 旧広島市民球場の (本当の意味での市民のための球場としての) 運用が今日で最後だそうなので、 仕事おわりにチラ見してきた。 みんな写真を撮っていた。 あの球場がよかったよ。
[AngelBeats!] Angel Beats! DVD 1巻のキャラコメを聞いた。 巷で随分と物議は醸していたが、こりゃ物議醸すのも納得な出来栄えだった。 真っ当なコメンタリー要素はせいぜい2割ほどしかなくて残り4割は自由に遊びすぎ、 もう残り4割はもはや悪ふざけっていう感じ。 コント、コンビニ、とか確かに最初の2回までは面白いけど、 最後のほうはまたかよってなるぜ(C)日向。 あのキャラはみんな好きだから遊ぶなとは言わないが、 せめてまともなコメンタリー要素と お遊び要素が半々くらいならまだしもだったんだがなあ。 いや、まあ、たぶん全巻見ると思うけどさ。 特に TK とか椎名とか遊佐とか遊佐とか遊佐とか。
[涼宮ハルヒ] この8月は思い残したことはないのでたぶんループは抜けられる。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org