日記 (2013年04月)。
$Id: 201304.php,v 1.13 2013/05/12 06:01:29 isaki Exp $
2013/04/01 (月)
◎
[XM6i]
よーしパパ、爆速 68030 コアとか作っちゃうぞー (注:4月1日)、
と思ったらこれ 去年も同じこと言ってたわ…。
◎
こないだから数学(三角関数)の教科書をずっと探してるのに見付からなくて、
物置に持ってたりはしてないはずだけどあえて物置も探してみてたら、
20年前の X68000/X68030 のカタログが出てきたー。スゲー。
ダイイチは現エディオン。
他にもすっかりなくしたと思ってた某美少女戦士の下敷きとか出てきたwww
| |
2013/04/02 (火)
◎
今日は押入れを捜索。
使い勝手がよくて気に入っていたのにしばらく見掛けないような気がしてた
プラスドライバーの入った工具箱と何箱目かのジャンクパーツ箱なんかを発掘。
肝心の三角関数は以下同文。
◎
[XM6i]
しかし三角関数の教科書探してる間にもうわりと全部実装しちゃった気がするな…。orz
2013/04/03 (水)
◎
[野球]
昼飯時に何気なくテレビのメジャー中継を、
黒田とか登板してないかなーくらいの軽い気持ちでちら見してみたら、
ダルビッシュが8回までパーフェクト、あと3人で完全試合達成というところだった。
ちょ!!。
結局ラスト1人にヒットを打たれてそこで降板。
しかしすごいタイミングでテレビつけたもんだ。
◎
[XM6i]
べき乗関数 と FMOVE.P の BCD→バイナリ側も菅原さんがさくっと実装してくれて、
わりと、わけがわからないよwww。
これで残るは FSGLMUL/FSGLDIV と FMOVE.P のバイナリ→BCD
側だけ。少なくとも数学関数は全部実装してもうたwww
2013/04/04 (木)
◎
[ガルパン]
1/35 マウス(プラモデル)くるーーwww
◎
[アニメとか]
アニメ「まおゆう」(全12話)。
一回総集編があったのを含めて全12回だったから実質11話なんだけど、
もしかして1回分ロストして11話で打ち切りだったんだろうか(邪推)。
それはともかく、冒頭は王道の冒険ファンタジーかと思いきや、
イマドキのラノベ展開のラブコメになるのかと思いきや、
経済学や外交要素が出てきたりして、
それならそれでしっかりやれば切り口としては面白かったと思うんだけど、
早口でまくしたててしまい、経済素人ではちょっと理解が追い付かない。
そうしておいて、ハーレム展開になるかと思いきやそうもなりきらない。
結局、
冒険ファンタジーとラブコメとハーレムと経済学を足さずにそれぞれ4で割った感じ。
誠に残念な出来栄え。
2013/04/05 (金)
◎
野球中継をテレビで垂れ流しながら、
21時からは PC でしゅが美さんのラジオ聞きながら、
21時半から指標発表で荒波に飲まれながら、
金曜夜なので TL もそれなりに速いし、1スレッドでは対応しきれない状況。
◎
95円台が97円台に。
まだ…まだ底に 91円台 S がいるんですぅー、助けてくださいー(ぉ
◎
[X680x0]
部屋の配置上、テレビが背中のほうにあって、
アナウンサーが急に大声出すたびに180度振り返らないといけないのが大変だと思ってたところ、よく考えたら目の前に CZ-613D が鎮座めしましているので、
テレビの外部出力(黄色いケーブル) を CZ-613D につないで
16:9 の地デジを 4:3 のブラウン管テレビに映すのでアスペクト比はおかしいけど
まあ困らない程度に見れる状況になって、IYHーー!!
と思ってたら、ものの5分しないうちに、ぷっつり映らなくなった…。
電源入れ直すと映るけど何度やっても10秒持たない。
あー、コンデンサの劣化とかそういうやつですか、そうですか。
31kHz はつい昨日まで問題なく (ないわけでもないけど) 使えてて、
15kHz を使ったのは何年ぶりか覚えてないくらいなので、
おそらく 15kHz 系だけがイカれてるんだろうけど、
TL 上の助言に従ってコンセント抜いて放電中。むう。
まあもう20年モノのブラウン管モニタだからねえ…。
◎
[アニメとか]
アニメ「はたらく魔王さま!」#1 見てみた。
また魔王か…という感じはもうすでにしているわけだが。
◎
[ガルパン]
[RD]
というか BD のガルパン3巻、音声がうまく切り替わらないんだけどうちだけかな。
メディア入れて再生始まったところでメニュー出して切り替えてもほぼ切り替わらない。
本編を最後まで (スキップしてでも) 再生した後か、
OVA か何か他のものを再生した後なら切り替えることが出来るっぽいけど、
最短手順が分からん…。
プレーヤは東芝 BZ700。
2013/04/06 (土)
◎
そういえば、先月あたりに何年越しかかかってやっと手持ちの MD
を全部 MP3 に写経したと思ったら、こないだからばらばらと8麻衣くらいの MD
がまた出てきたので、また写経しないといけない…。腰が重い…。
◎
[NetBSD/x68k]
手元の i386 とかを 6.1_RC に上げてみようと思って cvs up してツリー眺めてたら、
去年11月頃に修正した mixerctl.c を 6 系に pull up request
出すの忘れてたことに今気付いた…。
◎
[NetBSDとか]
インストールされているパッケージを全部消すには
pkg_delete -r '*' とするらしい。
パッケージ名には (シェルのじゃなく) ワイルドカードが使えるらしい。
へー。しかしほんと裏技レベルだなこれ。
◎
[XM6i]
FMOVE.P を FPSP から移植しようとしてるけど、
A9 と A12 あたりでヒットポイントとマジックポイントがなくなる感…。
◎
[アニメとか]
アニメ「惡の華」#1 見てみた。なんだこのもんにょり感…。
◎
[アニメとか]
アニメ「レッドデータガール」#1 見てみた。
絵が TARI TARI で (P.A.Works つながり)、内容が緋色の欠片って感じかな、
今のところ。
◎
[アニメとか]
アニメ「絶園のテンペスト」(全24話)見終えた。面白かった。
というかネタバレせずに見れたことが何より。
まあ見れたんじゃなくて、そのために多くの努力と犠牲を払っているわけだが。
2クールモノは大抵途中でダレたりするんだけど、
これも2クール目に入ったあたりではちょっと怪しいところはあったけど、
総じてテンポよく、テンポのよさをキープし続けることができてたと思う。
そして、
この愛花ちゃんと俺妹の黒猫ははなざーさんの正しい使い方という感じ。
◎
[アニメとか]
アニメ「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」(全12話)見終えた。
なんだこれwww。
愛衣ちゃん大勝利!(CV:(茅野)愛衣ちゃん) は面白かったけどさ。
あと、ストーリー的には姫香いらなかったよね。
というかチワワと檸檬先輩だけでよかった気が…。
◎
[アニメとか]
アニメ「僕は友達が少ないNEXT」(二期) 見終えた。
この終わり方でいいのこれ?
2013/04/07 (日)
◎
CZ-613D の 15kHz 死亡の件を受けて、なんとなく
15年くらい前に使ってたジャンク4インチ液晶と変換基板を発掘してきた。
けど、ケーブルがバラしてあるもんだから今となっては結線が分からない…。
と思って配線たどって調べたりしてて、
その途中ジャンク箱から何かを取り出そうと思って、
いつもジャンク箱を覆ってる紙切れだと思ってたやつをふと裏返したところ、
この液晶モニタと変換基板のピン配置、結線が全部書いてあった。
なんじゃこりゃー。
というか5年ほど前に一念発起して(?)復元を試みた時の残骸なんだな。
で、結局あの時も今回も液晶モニタの電源電圧が分からず仕舞いで終了と。
たぶん +12V だと思うけど…。
でも、そもそも15年前のジャンクモニタが正常に動くかとか…。
◎
[NetBSDとか]
手元の i386/6.0 を 6.1_RC3 にアップグレードして
2013Q1 をビルド中だけど、bsdtar が Bad system call で停止する…。
ktrace してみると svr4 エミュレーションとかなってて、???。
手動アップグレードがまずかったんだろうけど、どうやったらそうなるんだろ。
とりあえずばっさりクリーンインストールすることに。
というかアップグレードは sysinst でするものらしい。知らなかった orz。
で、クリーンインストールしたら bsdtar はあっさり動いた。
まあそうだわな…。
◎
[アニメとか]
アニメ「宇宙戦艦ヤマト2199」#1 見た。
ツッコミどころ満載の王道の SF って感じだったので安心して見れるw。
地球と火星でリアルタイム交信してたりとか、
そういう物理法則を無視してるところが気になるようになったので
もう老害の領域ですねこれ。
特に最近はノンフィクションものであってもある程度物理法則を考証に入れてあるものが増えてきたので余計に落差がね。
まあ30分見てるうちにだいぶん慣れてきたけど。
でこれ、よく知らないんだけど、
オリジナルのストーリーをなぞる形で 100% 作り直したってことなのかな。
◎
[アニメとか]
アニメ「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」#1 見た。
なんだろう、メインの5人以外は面白そうだけど…。
2013/04/08 (月)
◎
弟家族(2歳児と0歳児)が帰ってきて、それはもうてんやわんや。
◎
[NetBSDとか]
数日前に OpenBSD が m68k FPE を削除したらしい。
一方その頃 NetBSD (というか俺) はこれを拡充しようとしてるって一体…。
2013/04/09 (火)
◎
大抵当たらないアメリカ Earthquake Forecast Center による
48時間以内に山口、熊本、千葉あたりで48時間以内に M5.0
以上の地震という雑な情報。
この情報時々出るんだけど、
日本のどこかでそのうち M5 の地震って言われてるので緊迫感はないわな…。
◎
[アニメとか]
アニメ「デートアライブ」#1 見てみた。
再生開始5秒、提クレの富士見書房の時点で嫌な予感が…。
その2分後、CM 明けて SF っぽいプロローグの時点で前言撤回…。
その1分後、本編始まって3秒、妹のぱんつでやっぱりさっきの前言撤回を撤回…。
結局安定の富士見ファンタジア文庫クオリティだった。
◎
[アニメとか]
アニメ「翠星のガルガンティア」#1 見てみた。
前評判というか3日くらい前に始まってる関東での評判どおり、面白そう。
ところで脚本:虚淵玄だけど、まだ本性は現してない感じかな。
しかしこの物語に入り込んでるところから CM 入った途端の生徒会長の
第一声「にしずみちゃ〜ん↑」で腰が砕けるなwww。
あとゆりっぺさん(桜井浩美さん)出てるってんで二度見してチェックしたけど、
ちょい役すぎんよー。
◎
[アニメとか]
続いてアニメ「進撃の巨人」#1 見てみた。
こっちのほうがよっぽど虚淵展開だったので速攻離脱しますね( ^ω^)。
というかトラウマなるわ。
2013/04/10 (水)
◎
[アニメとか]
WindowsXP のサポートが来年で切れるって話題で、
NHK のニュースでどっかの中学校かに取材に行って先生にインタビューして
「いきなり言われてもこっちも耐震化とか先にやんなきゃだしで、
OS を更新する予算はサポート切れまでには間に合わないので、
メーカにはなんとか救済策を講じて欲しい」(注:意訳)
みたいなことを言ってたけど、あのさあ…
XP のサポートなんてそもそも何年も前に切れてるはずのところが
メーカ様の努力によって何年も延命されてたんだけど、何言ってるの。
そもそも、そのパソコン教室の PC だか OS を整備した時点で
何年運用する計画だったの?。
その計画した期間内にサポートが終了する OS をどうして選定したの?。
というか、おそらくその時点でもう XP のサポートは延命期間に入ってたはずだけど?。
それを入札かなんかの仕様で提示したのお前だよね。
そしてそんなことも知らない無責任な納入業者に決定したのもお前だよね。
何言ってんだろこいつら。
◎
[X680x0]
筒井さん→菅原さんところの CZ-603D を借りてきて、X68k のディスプレイ環境復活。
ありがとうございます。
◎
[アニメとか]
アニメ「這いよれ! ニャル子さんW」#1 見たけど、なんか微妙だな。
ニャル子さんは一期の1話目が一番面白かったな…。
◎
[アニメとか]
アニメ「ゆゆ式」#1 見た。というかもうゆゆ武でいいような。
で、相変わらずまんがタイムきらら系なので即離脱しますね。
◎
[アニメとか]
アニメ「ロウきゅーぶ」#1 見てみた。再放送なのかな。
話題はいろいろ聞いてたけど、
まあなんというかロリコンぶりが気持ち悪いので離脱しますね。
2013/04/11 (木)
◎
[アニメとか]
アニメ「あいうら」#1 見てみた。5分アニメだったのか。
てかなにこの OP のカニwww
2013/04/12 (金)
◎
[Perfume]
Perfume が独仏米ライブツアーとかもうどういうことなの…。
◎
[ガルパン]
ふと立ち寄った地元のデオデオ(今はエディオンか…)の
おもちゃコーナーにようやくガルパンプラモが並んでた( ゜∀゜)。
IV号D型、III号突撃砲、八九式、三式中戦車、あと黒森峰のティーガーか何か。
2013/04/13 (土)
◎
朝5時半頃、携帯の聞いたことない目覚まし音で起きる。
画面には何も表示されなかったけど (本当はなんか表示されるはず?)、
隣の部屋でも同じものが鳴ってるっぽいこともあって、
何故か寝ぼけ眼でもとっさに緊急地震速報だと分かった。
一度池上彰の番組で「関東の皆さんにはお馴染みだと思いますが、
関西とかでは聞いたことない方もいると思いますので」と言って聞いたけど、
実地では初めて。しかも明け方。
と言ってもどうしていいか分からないし
とりあえずツイッター開いて書き込んでるかどうかくらいで揺れ始めた。
震度は2くらいだったので寝てたら気付かなかったかもしれないレベルだけど。
地震自体は淡路島で震度6弱、M6.3。
広島で緊急地震速報が出たのは2回目、
前回は県北だけで局所的に震度5だったし、
自分は震度3の中を電車乗っててまったく何事もなかった。
今回初めて携帯の緊急地震速報を聞いた。
それと、もちろん初めて揺れるより先に緊急地震速報を受け取った。
しかも寝てたのを起こされるという時間の余裕つきで。
すげーなこれ。ちょっとだけ科学の勝利って気がするわ。
このシステムに尽力されてる関係機関の皆様におかれましては、
たまたま直下型で震源が近くて速報が(物理的に)間に合わなかったからって
すぐ文句言い出しちゃうような氏ねばいいようなゴミにはめげず、
これからも頑張ってください。
◎
[アニメとか]
アニメ「カーニヴァル」#1 見てみた。
列車を途中で爆破して後ろを切り離して逃げるとかどこのアリソンシリーズですか。
で、内容はよく分からんけど特にもう
1週見てみようというモチベーションは得られなかったので離脱かな。
◎
[アニメとか]
アニメ「波打際のむろみさん」#1 見てみた。
なんだこれ面白いwww
◎
[アニメとか]
アニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない。」(二期) #1。
まあこれは相変わらずこんなもんだな。
もっと黒猫を出してください (バンバン
◎
[アニメとか]
アニメ「DEVIL SURVIVOR2 THE ANIMATION」#1 見てみた。
まあ、毎度特に春と秋は新作が多いからそうなんだけど、
だんだんどれが何だか区別つかなくなってきたな。
キャスト陣的には見てみたいけど、面白いのかなあ。
2013/04/14 (日)
◎
[アニメとか]
むろみさんの中の人のゆかり姫は福岡出身なのね。
ゆかり姫のネイティブ博多弁か、胸が熱くなるな…。
◎
[XM6i]
XM6i + NetBSD/x68k 6.1_RC3 で strtod() が動かないケースがあるっぽいのだが、
よく分からん…。
◎
[XM6i]
68000PRM.pdf によると FTANH(-0.0) は -0.0 を返すと書いてあるように読めるけど、
うちの 68882 (実機) は +0.0 を返す。どうしたらいいんだこんなの…。
数学的には -0.0 を返すほうが正しいような気もするけど、
エミュレータは理論合わせじゃなくて現物合わせ原理主義(?)なので、
データシートの誤植という扱いにするしかないわけだが。
しかしこれ実際のところはハードウェアのバグじゃね?
2013/04/15 (月)
◎
[アニメとか]
アニメ「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」#1 見てみた。
今期のタイトルオチラノベ枠。わりと食傷気味。
◎
[アニメとか]
アニメ「フォトカノ」#1 見てみた。
なんだこれ。
◎
[アニメとか]
アニメ「変態王子と笑わない猫」#1 見てみた。
というか OP 曲の歌い出し1フレーズでゆかりん(姫のほう)
と分かってしまった自分がなんかアレだ。
◎
[AngelBeats!]
Angel Beats! 関係者で飲み会やってるらしくて、
2話のゆりっぺ登りのところと、6話の直井にズタボロにされてるゆりっぺの
どちらがエロいかというアンケートを緒方さんがつぶやいていた。
楽しそうだなー。というか続報はよ! (バンバン
2013/04/16 (火)
◎
[アニメとか]
アニメ「革命機ヴァルヴレイヴ」#1 見てみた。
ちょっと詰め込み感があるなあ。
あと主人公が何故だか急に何かを操縦できちゃう系の話は感情移入しにくいんだよな。
それと、今期もう3つ目のロボットアニメなのでどれが何だか。
◎
[アニメとか]
ガルガンティア #2。中に人などいないwww
2013/04/17 (水)
◎
三宅島で朝から震度3クラスが連発してると思ったら、
18時頃に震度5強 (M6.2)。
◎
21時頃には宮城で震度5弱 (M6.0)。
1日2回の緊急地震速報もかなり久しぶりなんじゃないかな。
数日前にはイランあたりで M7 の地震もあったっぽいし、多いな。
◎
[ガルパン]
Урааааа!!
それはそうと、
火災警報が鳴って店員の誘導で非常階段から地上まで降りるという貴重な体験(?)
をした。ちなみに誤報だった。
◎
[アニメとか]
アニメ「刀語」#1 見てみた。再放送というか新作ではないよねこれ確か。
今期のノイタミナは2枠使って2クールのこれを放送するらしい。
ナントカ物語は人気っぽいんだけど、絵が苦手なので1分で離脱した。
| |
2013/04/18 (木)
◎
[X680x0]
こないだ 15kHz がぷすんっていった X68000 の純正ディスプレイテレビ CZ-613D
を菅原さんところに持ち込んで開けてみた。
目視で異常がないのでこれ以上は分からんわな…。
◎
[アニメとか]
変猫 OP というか田村ゆかり姫の fantastic future
がエンドレスエイト。
| |
2013/04/19 (金)
◎
[NetBSD/x68k]
m68k FPE に CORDIC を commit して、
逆三角関数と arctanh (逆双曲正接) を実装したった。しーらない(ぉ
◎
[アニメとか]
むろみさん #2。
へー、中原麻衣さんも野中藍ぽんも福岡の人なのかー。
◎
[アニメとか]
アニメ「とある科学の
超電磁砲S」#1
見てみた。
絵もきれいだし声優さんもよいし、面白そうだけど、
こっから見始めて大丈夫なんかな(^_^;。
しかし関東と1週違いの同時刻放送はやめてほすぃ。
というか関東地方局はさっさと絶滅しろよ。
2013/04/20 (土)
◎
昨日は北方領土の向こうあたり千島列島で M7.0 の地震。
今日は四川省で M7.0 の地震。続くなあ。
◎
[NetBSD/x68k]
昨日の FPE は、どんな数学的あるいは計算機的ツッコミが英語で来るかと思ってたら、
滝川先生やら agc@ さんから thanks! とか言われたwww
ウケルwww。
ついでに残りの指数関数、べき乗関数も commit。
FPE の数学関数というか超越関数も全部実装したったぜー、うぇーい。
◎
[アニメとか]
むろみさん OP というか
上坂すみれ同志の「七つの海よりキミの海」の中毒性ね。
◎
[アニメとか]
[ガルパン]
IS<インフィニット・ストラトス> の二期やるらしい。
ただ IS-2 って書くとスターリンが浮かぶくらいには病気だけど。
◎
[アニメとか]
やはり俺の青春ナンタラ… #2。
ラノベを書いてるクラスメイト(?)に対して主人公が
「大事なのはイラストだ」みたいなセリフがあったけど、
なにこれ自虐ネタですかね。
確かに絵はいいけどストーリーは全然面白くないんですけど?
2013/04/21 (日)
◎
[NetBSDとか]
uARM という ARM エミュレータが出てきたらしく、
ARM 勢が盛り上がっている。
9000行だけという話だけど、面白そうだなー。
◎
[NetBSD/x68k]
NetBSD をインストールした直後に rc.conf の rc_configured が NO になってて、
一旦シングルユーザモードで止まるのは、
以前はインストーラに入れた sed がこれを書き換える構造で、
インストーラに sed が入らない port ではこれを YES に書き換えられなかった、
ということらしい。
今はインストール先の sed を起動するのですべての port
で書き換えが出来るはずなのにそこだけ放置されてるっぽい。
ということだったので動作確認して commit。
◎
[NetBSD/x68k]
ついでに powerd のデフォルトも YES にしてしまう。
これでインストールがずいぶん楽になるね。
2013/04/22 (月)
◎
[XM6i]
FSGLMUL/FSGLDIV が FMUL/FDIV
とどう違うのかいまいちデータシート読んでも分からなかったけど、
実機でテストしてたらようやく分かってきた。
FSGL* は演算前にソースオペランドとデスティネーションオペランドを
単精度型に変換するのではなくて、
仮数部を23ビットでマスクするということらしい。
仮数部23ビットってのは単精度型の精度ね。
なので拡張精度から単精度に変換すると起きる場合があるはずの
指数部オーバーフローも起きないし、
型変換ではないので FPCR
の丸めモードにも影響されないというのはそういう意味だったのねー。
2013/04/23 (火)
◎
[カープ]
神宮のヤクルト戦で前田智が右手に死球を受けて乱闘寸前。
江村とかいう新人覚えておいてやるよ (#^ω^)。
で試合のほうはチャンスをその江村に抑えられて、
その後今村が勝ち越しだか逆転だかされたので、
江村がプロ初勝利でこっち負けたらしい。なんだこのクソチーム…。
で前田智はその後骨折っていうニュースが。oh…。
2013/04/24 (水)
◎
[カープ]
今日の神宮は雨降ってないけど「天候の悪化が予想されるので」雨天中止www。
一応夜に関東は雨降ったみたいだけど、
気象庁が警戒呼びかけるレベルの低気圧が近づいてるってわけでもないのに。
これ絶対今日試合やりたくなかっただけだよねえwww
2013/04/25 (木)
◎
[ガルパン]
ヒャッハーー!! ガルパン4巻届いたぜー。
◎
Kalafina のライブチケげとーー。\(^o^)/
◎
[カープ]
ヤクルト3戦目。
途中中継ぎで出てきた江村に大ブーイングだったそうで神宮民 GJ。
で、その江村にあっさり抑えられる…orz。
もうこのチームなんなの…。
◎
[XM6i]
XM6i ver 0.41 リリースしました。
FPU(68881) コプロセッサエミュレーションを実装したので、
X サーバの起動時間が 1/5 くらいに短縮されます。
今回は Mac OS X 版もあり。
◎
[XM6i]
そして今回のリリースに唯一間に合わなかった FPU 命令の
FMOVE.P FPn,<ea>{k}
はこないだから FPSP のフルアセンブラを1ヶ月がかりで C
に移植してみてたもののさっぱり動かなかったんだけど、
菅原さんがフルスクラッチで書き始めて数時間でもうすでにあらかた動き始めた…。
どういうことなの…。
◎
[アニメとか]
帰り(22時すぎ)にスーパー寄ったら、
ちょうど半額神(若い正社員みたいなにーちゃん)
がシール貼ってるところ (ハーフプライスラベリングタイム) に遭遇してしまい、
笑いをこらえるのが苦しいwww
| |
2013/04/25 (木)
◎
[NetBSDとか]
こないだの NetBSD/m68k FPE をほぼ完成させた件にまた返信が来てたので、
英語でどんな数学的ツッコミされるのかと
gkbr しながら
メール開いたら、
どうやら英語ジョークだった。
てか、技術ネタよりも地味にハードル高いんすけど…(´・ω・`)。
◎
[カープ]
見てなかったけど、廣瀬が15打席連続出塁のプロ野球新記録。すげー。
◎
[アニメとか]
[ガルパン]
昨日届いたガルパン BD を見てたところから、
23:15 むろみさん、続いて流れで 23:30 から中二病再放送を見ると、
延々すみぺタイム。
2013/04/27 (土)
◎
[ガルパン]
ガールズ&パンツァー 4巻 (BD、初回限定版)。ざっと見た。


キャストコメンタリーは
7話は特に試合のシーンが少ないこともあってほんとに画面見ずに雑談のほうが多い。
ガールズトークなのはもちろん構わないけど、
どっちかというと、画面見ながら喋ってほしい派なんだよな。
その点、
8話はプラウダ戦が始まったし
イカ娘カチューシャさんも加わったので、
多少雑談率は下がって裏話も聞けたのでこういうほうがいい。
一方、問題のスタッフコメンタリーは只でさえミリオタおっさんの居酒屋トークなところに、
現役女子大生声優
ソ連ミリオタ声優の上坂すみれさん(すみぺ)が入って一層カオス。
というか、コメンタリーってそもそも本編に対する注釈や解説のはずだけど、
このスタッフコメンタリーは喋ってる内容が意味不明なので、
誰かこれにコメンタリーをつけて解説してほしいですwww。
OVA のあんこう踊りはシュールでワロタ。
◎
[ガルパン]
そういえば、8話ですみぺ…じゃなくてノンナさんが差し出してた聞き取れない
「あのお菓子」はピロージナエ・カルトーシカっていう発音らしい。覚えましたし。
2013/04/28 (日)
◎
[ガルパン]
ガルパンのファンディスク発売キターー。
さらに、アンツィオ戦の OVA 発売キターーーー!
さらに、劇場版決定キターーーーー(゜∀゜)ーーーーー!!
◎
[AngelBeats!]
一方その頃、
Angel Beats! Heaven's Door 5巻をゲーマーズから取り寄せたったーー。
ゲーマーズ特典が遊佐たんのポストカードだったので、
ついカッとなって、
危うくここ(広島)から最寄りのゲーマーズ小倉店 (約200km)
あるいはどうせ行くんならという意味で秋葉原店 (約700km)
まで行きそうな勢いだったけど、
ゲーマーズの通販とかあるのを今さら初めて知ったわー。
てことで送料400円を払って 600円のコミック1冊をげと。
一見高いような気もするかも知れないけど、
小倉まで行けば1万円、秋葉原だと3万円は下らないレベルだし、
そもそも特典のない最寄りの地元アニメイト行くだけでもガソリン代がおよそ200円、
椎名さん特典の最寄りのとらのあな(市内)だと交通費2000円コースなので、
送料400円で遊佐たんがついてきたらもう実質最安値というか、
逆にお釣りがくるレベル。
| |
◎
[NetBSD/x68k]
つついさんより、
NetBSD/x68k で printf(1) で変なシーケンスの文字列を出力しようとすると
カーネルが panic するらしい。
へー、まあ中で文字コードごにょごにょとかしてるはずだしな、あれ…。
と思って眺めてみた。
X68000 の CGROM は概ね JIS コード順に並んでいるので、
表示したい文字が全角文字だったら、
その JIS コードから CGROM の中の目的の文字のアドレスを求めるということをする。
JIS コードは1文字目も2文字目も 0x21 〜 0x7e の間にあるんだけど、
ここで panic したのは2文字目が 0x21 未満かどうかのチェックをしてなかったから。
0x7e 以下であるチェックはしてるんだけどね。惜しい。
おまけにそれだけなら一つ前の文字を指すくらいで済んでただろうけど、
今回は1文字目が 0x21 でつまりすでに CGROM の先頭付近だったということ。
0x2121 が CGROM の一番先頭なので、
それより小さい 0x2108
とかいう不正な文字コードを範囲チェックなしで参照しようとして
CGROM じゃないところを触ってバスエラー、と。
てことでちょっと夜遅いけど、commit して netbsd-6 系への pullup request
も出しておいた。
2013/04/29 (月)
◎
[NetBSD/x68k]
で朝起きてメール読んだら昨日 pull up したやつが取り込まれたところで
6.1_RC4 になってた。なにこの超滑り込みセーフ感…。
◎
[NetBSDとか]
今話題の uARM を動かしてみた。
とりあえず sysinst イメージが起動して
インストールイメージなのになぜか bc が入ってるので
bcbench して遊べるというだけみたい。
誰のホストで実行してもπ 2000桁に 630秒かかってるので、
中のタイマーのエミュレーションが正確に出ていて、
ホストの性能に応じて上がるタイプではなさそう。
爆速 ARM エミュレータ欲しいなあ。
◎
[XM6i]
uARM はビッグエンディアン (PowerPC) で動くようにしてあるらしい。
さすが NetBSD 勢…、コワイヨ。
XM6i は以下略。
◎
[アニメとか]
ニコ生で声優さん出てる何かのイベントやってたので見てみたけど、
一人えらいド素人さんが混ざってるなーと思ったら、カニで棒読みしてる人だった。
これはひどいなー。
というか、特に女性の声優さんなんて今供給過多で超買い手市場のはずなんだけど、
なんでこんな下手くそ起用したんだろう。
事務所の戦略とかコネクション的なことなんだろうけど、
カニに至ってはキャラデザはいいのに声優が台無しにしてる感すらあるもんなあ。
一方やはり大坪由佳は出来る子だなーと再確認。
◎
[XM6i]
[NetBSD/x68k]
XM6i にホストのタイミングでカウントアップしていくデバイスポート作って、
NetBSD の timecounter(9) でそこ見るようにしたら、
ノーウェイト動作時でも時間はホストと同じように進んでいくように出来た。
ヒャッハーー。
これが今(でもないけど)噂の準仮想化デバイスか。
ただこれではまだキー入力も出来ないし、
RTC は触ってないから再起動するとアウトだけど、まあ第一歩ということで。
◎
[アニメとか]
宇宙戦艦ヤマト2199。イスカンダルが 16万8000光年に変わってるんだな。
特に意識して覚えてたつもりはないけど聞いてすぐ違和感あったから大したもんだ。
オリジナルは 14万8000光年だったから、
この30年でイスカンダルが2万光年遠くなったのかー(ぉ。
2013/04/30 (火)
◎
[AngelBeats!]
Angel Beats! Heaven's Door 5巻読んだ。


わりと遊佐回。遊佐さん恐いよ遊佐さん。
やっぱり SSS は只者じゃない集団なんだな。
Angel Beats!
の生前話は当然どれも悲惨なのであまり知らなくてもいい派なんだけど、
まあそれはさておいても面白かった。
ところでこれアニメ化マダー☆チンチン。
◎
[アニメとか]
今日は(本来の)ワルプルギスの夜。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org