日記 (2014年05月)。
$Id: 201405.php,v 1.9 2014/06/16 02:11:38 isaki Exp $

2014/05/01 (木)
[艦これ] 谷風げとー、通称 E-6 も終了。 E-4、9周目、ボス到達5回目だったのでこれは運がいいほうか。 途中、伊8ちゃん(2人目)も出たし。 これで今回の春イベで追加された4人は全員ゲットできたので、 残る未入手艦はまたビスマルクのみに…。

2014/05/02 (金)
[艦これ] ビスマルク建造30連敗中。(´・ω・`)
[艦これ] 卯月が睦月型の中で最高レベルになったぴょん。 これまで最高だったのは睦月、如月あたりで、 如月はたぶんゲーム初日からいるんじゃないかなあ。

2014/05/03 (土)
[艦これ] あきつ丸改(25)。
[ガルパン] OVA のカルパッチョ役につるこさんキターー!!
謎。もうこれが何回目か分からんけど相変わらず src EA と dst EA で吐きそう。

2014/05/04 (日)
[艦これ] 枠が苦しいので戦力外通告:大潮改(28)、初霜改(28)、最上改(22)、朝潮(15)。 イベントで4人ゲットしたのでどうやっても4枠ほど厳しいわけだ。 しかしさすがに2人目の大鳳(1)はもったいなくて置いてあるんだけど、 使い道もないし、これどうすっかねえ。
謎。一昔前はとにかく速度を稼ぐためにサブルーチンにせず全部インライン展開だったけど、今時は展開しまくった挙句キャッシュに乗らなくなるとアレなので、 っていう方向なんだっけなあ。 でもそれがどのくらいのサイズかも分からんし、 数年とかいうスパンで作ってるので作ってるうちに流行というか重み付けが変わってくるしな。

2014/05/06 (火)
久しぶりにボーリングなど。

2014/05/07 (水)
[X680x0] X68030 修理、7日目。 思い出したように通販サイトで発注型番を調べる作業に戻る。 しかし心が折れる。
[艦これ] いつも通りに隣でオリョクルしてたら大破進撃してて伊8改(61)轟沈してもうた。 うへー (;´Д`)。 偶然こないだ拾った伊8ちゃん (現在 Lv10) が、 さすがにレア度高いのでもったいなくて解体してなかったからよかったけども…。 マジ轟沈は3人目だけど、しかし地味に精神的ダメージが大きい。

2014/05/08 (木)
[X680x0] X68030 修理、8日目。 ふと思い立って別のサイトでも値段を調べてみようと思ったりしたけど、 やっぱりこの作業は心が折れる。 1個しか使わない1個400円のコンデンサの最低発注量が 5 とか、 そんだけで2000円かかる計算で、送料450円とかもう関係ないレベルwww
[X680x0] px68k のコア (C68k ?) がちょっと面白そうな構造をしてるというか、 時間があったらもうちょっと調べてみたい。

2014/05/09 (金)
[XM6i] OSC 広島に向けたプレッシャーを受けたので(何)、ネタを考え始める。
帰りにお土産を届けるだけの簡単なミッション。
[艦これ] ビスマルク挑戦37回目、大和(2人目)出来たwww

2014/05/10 (土)
[野球] ダルビッシュ、9回二死までノーヒットノーランしてたのか。 まあそのうちやりそうだけど。
[XM6i] てことで pxdc の設計を開始してみる。 実現可能性についてはシラン。

2014/05/11 (日)
[PCとか] 歴史的経緯でウィルスバスターのライセンスが余ってたので、 なんとなくこれまで MSE 使ってた PC にウィルスバスター入れてみたら、 これまで使ってたアプリが削除されたったwww それはいいけど、どういう理由で削除されたのか知りたい。
[アニメとか] 魔法科高校の劣等生はなんか、意味は違うけど中二病っぽいというか、 苦笑いが出る展開になってきたな…。
[アニメとか] シドニアの騎士。ああこれが話題の光合成と濾過ぷれいか…。

2014/05/12 (月)
[XM6i] この週末にそれぞれ別個に設計した2つの pxdc 案がだいたい同じだったw
[アニメとか] あーやっぱりそうなんか…。
にゃも: @ryo_nyamo
外国の人が「日本のアニメで夏のシーンにいっつも入るノイズなんなの?」って言ってて日本に来て蝉の声聞いて「これか!」って驚く話(スウェーデン人翻訳家から聞いた)とかローカライズの難しさどんだけやろかと…
2014-05-12 11:37 YoruFukurouから
この手の話は前々からずっと思ってて、 特に日本人は夏を表現するのに夏と言ってはいけない雰囲気があるので (日本人だけかどうかは知らないけど、ほら月が綺麗ですね的な)、 だから入道雲とか強い日差しとかセミの声とか窓辺の風鈴とかアスファルトの陽炎 (駆逐艦じゃないほう) とかの一コマで夏を表現するのはごくありふれてるけど、 例えば風鈴が夏を表しているとかどこらへんまでの文化圏で通じるんだろうとか、 それが通じない文化圏の人はあれ見てどう思ってるんだろとかは思ってた。 まさか、それがセミの鳴き声とは思わなかったけど。
[艦これ] ビスマルク挑戦40回に到達。ビスマルク出ません(涙目)。 てか40回ってことは 160000/240000/240000/80000、資材800使ったのか。 もう何の数字か分からんなこれ…。
[艦これ] こないだから熊野さん旗艦でちまちまリランカに出掛けててようやく煎餅布団ゲット (///▽///)。 しかしなんで煎餅布団なんですかねえ…(今更すっとぼけ
上の階がうるさいな…。( -_-)

2014/05/13 (火)
[アニメとか] ニセコイが関東放送分であと2話らしい (こっち的にはあと3話ってことになる)、 というのを TL で知ったけども、なんでこんな中途半端なタイミングでとか思ってたら、 今月末から5週 (つまりニセコイあと2話放送した後の今クールの残りの週)、 別の特番やる予定だったらしい。 で、その特番が制作上の都合で8月とかに振替になったっぽい。 えーー、じゃあ最初からニセコイ放送しろくださいよー。

2014/05/15 (木)
[XM6i] 先月一人勉強会した XEiJ の割り込み受付処理あたりを XM6i に実装してみた。 のは先月の話だったんだけど、バグが取れずに放置してたのをようやく重い腰を上げて眺めてみた。 で、ようやくバグが取れたのでベンチマーク取ってみたところ、 ホスト処理が 1% 程度速くなったっぽい気がする。

2014/05/16 (金)
[NetBSDとか] NetBSD の bus_dma(9) API は DMA の操作はしない、 という禅問答みたいな…。 bus_dma(9) は DMA されるためのメモリとキャッシュについての API で、 DMA の転送開始とかはこいつではなく各自でどうぞって感じなんよね。 5年おきくらいにこのトラップにハマる…。(´・ω・`)

2014/05/17 (土)
[XM6i] こないだ TL にぽい投げた pxdc 仕様案についていろいろコメント来たので、 筒井さん、おおしまさん、のなかさんと会話するなど。 こういうチャット風味なところは twitter の便利なところか。
[NetBSD/x68k] 結局 x68k では DMA 前か後に必要なキャッシュ制御を行ってないっぽいらしい。 しかし特に 68030 だとキャッシュが小さすぎるので、 問題が具現化する確率が低そうというだけらしい。 そうすると 68060 でフロッピーの読み込みが化けたけど再現しないという話の説明はつくよね、というところまでは分かった。
[NetBSD/x68k] NetBSD の spc(4) は hp300、luna68k、x68k の 3つだけで使われていて、 そのうち MD DMA フックを使っているのが hp300、 使っていないのが x68k、 ハードウェアが DMA をサポートしてなさげなのが luna68k、 と見事に三者三様だった…。 というか MD DMA フックは hp300 用に筒井さんが追加されたっぽい。 そして x68k に適用しようとすると opaque argument を渡す仕様に変えたい気はするけど、 それはともかくとりあえず書いてはみたものの、さっぱり動かなくて諦めた。 XM6i (XM6) 使って開発してるので、 各デバイスの内情はそれはもう手にとるようにすべて表示されて分かるのにも関わらずだ。 orz

2014/05/18 (日)
[艦これ] ようやく、ちょっくら 5-5 の様子見てきたけど、敵強すぎワロタwww
[XM6i] scsipi 層から pxdc(4) にリクエストきたーー。 cmd = $12 は INQUIRY か。 しかし、カーネル側で bus_space_write 一個足したら XM6i 側でまだ作ってないレジスタアクセスがバスエラーになって カーネルパニックするので、XM6i でそのレジスタ動作を作る。 それが動くとカーネル側に次の bus_space を…の繰り返しで、 ちょっとこれ何やってんのか分かんねーな…。
夜中3時4時に上の階がうるさいんですけどー。

2014/05/19 (月)
[艦これ] コミック「いつか静かな海で (1)」
評判いいのは知ってたところに、今日たまたま見掛けたのでつい買ってきた。 面白かった(小並感)。 知らないけどおそらく実際にこういう逸話でこうなったわけではないんだろうけど、 でも、もしこうだったら、というのが繋がる感じが面白い。

2014/05/20 (火)
[艦これ] ビスマルクきたーーーー(゜∀゜)ーーーー!!。 大型艦建造(4000/6000/6000/2000/資材20) 48回目。 長かったー。 最初は回せるだけ溜まったら回すつもりで2日に1回とか回してたんだけど、 そのうち気付くと週6〜7回ペースになってた。 弾薬鋼材って毎日6000溜めれるんだな…。 正確にはウィークリー達成報酬も結構効いてるので1日6000というより週に42000というほうがいいかもしれないけど、 それにしても自然回復が1日1440なのでそれを除いた 4000〜5000 程度は毎日積み上げられる計算。 そう思うと資源が10万越えてる人たちの所業も分からんではないかなあ。

ちなみに入手コストでいうとこんな感じで、卯月を1桁越えたwww

伊8 (秋 E-4):17k/14k/14k/-、バケツ123、31時間 (2日がかり、計20時間張り付き)
武蔵 (秋 E-5):10k/12k/7k/1k、バケツ80、11時間張り付き
大和:大型艦建造一発ツモ
大鳳:大型艦建造一発ツモ
卯月 (5-4 等 290周):98k/92k/91k/70k、バケツ570、1か月半
ビスマルク (大型艦建造48回):192k/288k/288k/96k、資材960、2か月 ←NEW!!
しかし、改めて並べてみるとこないだ沈めてしまった伊8ちゃんは高級艦だったんだな。
[艦これ] ということで、めでたく艦娘コンプリート。 ただし図鑑に登録されたものを数えるとして、改二は除く、みたいな。 但し書きのほうが長いというか重要…。 改二はまだ全部揃えてないんだよね、衣笠さんはいるけど改二にはなってないし。 あとレア艦はほぼ手元にはいるけど枠の関係でコモン艦は全部は手元にいないよね。 まあ一応これでもコンプはコンプということで。

2014/05/21 (水)
[XM6i] NetBSD 側の pxdc(4) ドライバはざっと書けてしまった。 遅いゲスト OS 側に負担をかけないような仮想ハードウェアを設計したつもりなので、 ドライバがわりとあっさり書けた点については当然といえば当然かも知れない。 ここまでは思いのほか順調っぽい。

2014/05/22 (木)
[XM6i] XM6i の pxdc デバイスを NetBSD の pxdc(4) ドライバから (ややこしいw) 読み込みが出来る程度まで実装してみたので、パフォーマンスを調べてみた。 spc(4) だと 260KB/s、pxdc(4) で 639KB/s。 まだ PIO だけどでもざっと 2.5倍出てる。いい感じかしらん。 もうちょい出てもいいと思ったけどもまあこんなもんか。

2014/05/23 (金)
[艦これ] 艦これ、200万人www。 当初1年で2万人目標でスタートしたのに3か月で20万人www とか言ってた頃がなつかすぃ。 2013/07/18の日記参照。
[艦これ] 今日のメンテで、浦風投入。羽黒改二とRJ改二を実装。 2-5 海域実装、二式艦上偵察機の開発落ちなどなど今日も盛り沢山でどっから手をつけていいのか。 しかし羽黒の改二は巷で予想されてたけど、なんで RJ…?。 あと家具に教室セットが追加されて、もうこれ何のゲームか分かんねーなwww
[宇宙とか] 23時から H-IIA 24号機の機体移動中継を見る。 今回は有人カメラ撮影だったから解説もついてたし中継っぽかった。
[艦これ] ということで余裕で羽黒改二(74)。 なお RJ(21)…。
で今日も寝入りばなを夜中3時に起こされる事案が発生し誠に遺憾。(´・ω・`)

2014/05/24 (土)
[アニメとか] 悪魔のリドル。 剣持しえな役が阿賀野型の人だったのでちょっと剣持さん回を期待してたんだけど、 そういやここ数回剣持さんがすでにいない気がして、 もしかして見落としたのか半分寝ながら見てて覚えてなかったのかと思いながら、 わりと最初から見返してみたら、剣持さんの扱いがひどかったwww

というか、 悪魔のリドルは、伊介様がくみん先輩なところのギャップがツボなのと、 (はなむら)純恋子(すみれこ)さんにおかれましては、カードを晴ちゃんに出したところで、 生存戦略〜〜〜!! とか言って欲しい(何

[宇宙とか] 12時5分、H-IIA 24号機打ち上げ。 今日は晴天だったので見にいけば実によかっただろう。 一度は行ってみたいけど、島は遠いよな…。
[XM6i] 昨日リリースされた XM6 TypeG ver 3.12 で、SASI/SCSI をコントローラとバスとデバイスに分離したっぽい。そうしなきゃだよねとは思ってたけど、実際見るとどういうことなのwww
[艦これ] 昨日実装された 2-5 クリア。 18回出撃、7回はずれルート、7回撤退、ボス到達は4回で4回ともボス撃破。 ボス以前にもうちょっとルートを固定できる方法が分からないと周回するのはつらいな。

2014/05/25 (日)
引越の手伝いをするなど。
鉄腕 DASH のすぐ次にやってるイッテQ、 ものすごくつまらないバラエティ臭がするので見たことなくて、 いつも急いでチャンネルを変えるんだけど、 安藤美姫が出てたのでつい見てもうた。 北極点でスピンを決める、という日本テレビが好きそうなバカ企画だったけど。

2014/05/26 (月)
[艦これ] 浦風堀りに 2-5 へ。 まだルート固定編成が発見されてないようなので試行錯誤。 ほんとは情報が出てきてからやったほうが効率はいいんだろうけど。 しかし、最近のステージは確率的なルート分岐するので大変なんだよな。
[艦これ] ピャーーーー やっぱり酒匂がナンバーワン!! …って聞こえるんだよね、MVP ボイスが。って元ネタ分かる人少なそうこれ…

2014/05/27 (火)
[艦これ] うちの熊野さん(Lv110)が弱すぎてつらい。 撤退理由の半分近くを占めてる気がする…。

2014/05/29 (木)
[艦これ] やったー、浦風出たじゃけん(←偽広島弁)。 2-5、56周目、ボス到達23回目。 再びコンプリート状態。 で、浦風さん、イントネーションはわりと違和感ないけど、 セリフで語尾が「なー」になってるのがいくつかあって、 それ岡山(備後)弁や…ってなる。 ところで広島弁艦娘がありなら、 博多弁艦娘 (CV:ゆかりん or CV:あすみす or CV:中原麻衣さん) はよ!!
[XM6i] FDC+IOSC の割り込みの件は、 XM6i は FDC が (CPU に) 割り込みを上げ続けるように実装したので fdc(4) はとりあえず動いたけど、 正しくは FDC じゃなく IOSC が CPU に対して割り込みを上げ続けるようにしないと、 FDC 以外 (SASI とかプリンタ) で話が合わないということか…。 分かってしまえば、そらそうだ…。
[アニメとか] アニメ「ストライク・ザ・ブラッド」(全24話)。 去年の秋〜今年の冬クールのアニメだった気がするけど、 録画したままだったのをちまちま見ててやっと見終えた。 姫柊さんのハプニングシーン以外は正直さっぱり分からんかった。(´・ω・`)

2014/05/31 (土)
[XM6i] XM6 (TypeG) がローカル変数 index てのを使ってて、 こちとら -Wshadow -Werror 愛用してるので <string.h> の index(3) と衝突する。 調べてみたところ -D_POSIX_C_SOURCE を(少なくとも 1 に) 定義すれば index() の宣言が消えるので衝突が回避できたっぽい。
→ ところが -D_POSIX_C_SOURCE=200112L にしないと今度は snprintf() が使えない。
→ 続いて -D_XOPEN_SOURCE=500 も指定しないと atanh() が使えない。
→ 一方 -D_POSIX_C_SOURCE が定義されていると (index() とともに) strcasecmp() も消える。
→ strcasecmp() くらい自前で作ってもいいんだけど、 ライブラリにあるものをわざわざ自前で作るのもあほらしいので、 NetBSD から strcasecmp のソースだけ持ってきてみたら、 vfwscanf あたりでエラーが出てしまい、もうむりぽ \(^o^)/
ローカル変数 index っていうだけでなんだこの底なし沼…。
[XM6i] てことでようやく vm 付近だけマージ出来たけど、まだフレームワーク側があるのか…。
[艦これ] なんだこれwww → 艦これでキルミーダンス - YouTube
30年近くぶりに独眼竜政宗見たけど、やっぱり面白いわこれ。 惜しむらくはもうちょっと最初のほうから見たかった。
[アニメとか] 「ニセコイ」#20 (最終回)。 ん? これでいいの? 何も回収できてないけど? てかテレビの尺の都合で無理やり打ち切った感満載なんですけど?

という残念感はおいといて、ニセコイは小野寺さんルートで1クールやってほしいなあ。

[XM6i] メモ。XEiJ にはビットフィールド命令が実装してある。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org