日記 (2015年11月)。

2015/11/01 (日)
宇品のもみみ祭りに行ってみた。 ここのコスと痛車、6割くらいラブライブな気がする。
[ガルパン] で帰ってすぐに (というか間に合わなかったけど)、 ガルパン全12話 + OVA(アンツィオ戦) の一挙放送。 立ち見席だったからかどうか知らないけど、 プレミアムなのに遅延が1分くらいあってコメントがかみ合わないわ、 絵はよく止まるわ、音もしょっちゅう途切れるわで、 せっかくのいい作品が台無しの配信。 とても良かったは 86% くらいだった気がする。 前回の一挙放送は 98% あったので作品の実力だけなら今回もそのくらい行ったはずなんだけどなあ。
[アニメとか] さあカメラが下からグイッとパンしてタイトルロゴがどーんwww の元ネタがやっと分かってツボっているところ。

2015/11/02 (月)
声優の松来未祐(まつきみゆ)さんが亡くなったそうな。 享年 38 。年下やないか…。 実のところニャル子さんのクー子くらいしかちゃんと見た役はないし、 何かのイベントでお目にかかったこともない。 それよりも他の女性声優さんの結婚の話題のたびに 「おい、儀武さんとまつらいさんの名前を出すのはやめるんだw」 みたいなお約束ネタみたいなところでしか知らないくらいだったんだけども、 1つ下でおまけに呉出身とか言われると身近すぎてちょっとつらい。 呉と言っても広いしどこだかは知らないけど、 高校時代に帰りにすれ違ってる可能性も微粒子レベルでは存在してるわけでしょ。 それにしても死ぬような歳でもないしまだまだ活躍できただろうに、 こちとら無能のくせにまだ生きててなんかほんとすいません。 生かしてもらってる間はもうちょっと頑張る。
[XM6i] 謎コアの前にそもそも XM6i VM が TypeG の CPU をつなげれる構造になってないほうをなんとかしないと無理げなので、まずはその辺から…。 とりあえず cpu.cpp のビルドは通っただけ。先は長い。

2015/11/03 (火)
[XM6i] 今日は memory.cpp 周りだけど、 cpu のほうはあれでもまだ時々 TypeG の構造に似せる努力をしてたのであの程度で済んだけど、 こっちはもう枝分かれしてからというもの一切そんなこと出来ないくらい違ってたので、 なかなかにつらい。
[アニメとか] [野球] NHK FM、今日は一日ブラバン三昧で、三日月の舞きたーー。 ただ惜しむらくは出演者が誰もこのアニメを見てなかったようなことかな。 いつものアニオタのアナウンサーさんを呼べ。

で、本当はそれが目的で聞いてたんだけど、 17時台の高校野球編が面白かった。 高校野球編と言いながら元をたどって大学野球の話からなんだけど、 カープの旧ピッチャー汎用テーマだっけ、 コンバットマーチって名前だと思ってたあれは曲が慶応のダッシュケイオウで、 コンバットマーチって名前は早稲田の歌の名前なのねwww。 なんかこの節操のない感じが昭和丸出しだなー。 たぶん大学野球で使ってるやつを全部コンバットマーチっていう一般名詞だと思ってた、 とかそんなノリなんじゃないかな。


2015/11/04 (水)
[XM6i] TypeG の starscream コアがビルド通らない、 というかアセンブラが CPU 100% で何分待っても終わらないな。
気分転換に、こないだやりかけた俺々フォント作業の続きで、 半角カナをマージしてみた。
[ガルパン] 昨日あったガルパンオーケストラの BD 化情報きたーー。 デスヨネー。
[アニメとか] タクティカルロアの BD-BOX 記念で植田佳奈様と中原麻衣様のラジオが復活したそうなので聞いてみたけど、 確かになんかギスギスしてて面白い。 これ2回の限定と言わずもうちょっとやってほしいなあ。

2015/11/05 (木)
俺々フォントは特に最近 TL によく出てくるハートマーク、…がたくさんある文字コードも如何なものかとは思うわけだが…、 ともかくハートマークのうちいくつかをこしらえてみたところ、 わりと読みやすくていい感じになってきた。 というか、フォントの手打ちはやれば出来るのは分かってたし、 やりだすと調子に乗ってやりそうなのも分かってたけど、 ただ Unicode でそんなものやり始めた日には到底きりがないのでやりたくはなかったんだけど、 結局これが一番快適だわ。

2015/11/06 (金)
[NetBSDとか] ようやく重い腰を上げておうちサーバとクライアント PC を 7.0_RC から 7.0_STABLE に上げた。 いざ始めると作業自体はどうってことないんだけど、なかなかねえ。
[XM6i] starscream コアはなんとか全体のリンカまでは来た (リンク出来たとは言っていない)。 まあコンパイルだけ通してリンカで何が起きるかを見てみるのが目的だから、 ここまではいいんすよ(白目

2015/11/07 (土)
結局一日フォントで遊んでしまったわけだが。 詳しいことはさておき、Unicode の文字幅にはいくつかタイプがあって、 そのうち Ambiguous は本来半角のはずだけど東アジアで全角として収録されたことがあるので 「東アジアでは全角、それ以外では半角」っていう歴史的経緯でオワットル文字。 JIS に収録されてるキリル文字みたいなやつね。 Neutral は東アジアの文字集合に現れたことがないので半角でいいやっていう安直な発想がオワットル文字。 星マークだったり使いどころが分からんアイコンっぽいものが多い(印象)。 で GNU Unifont は、Ambiguous が半角で収録してあって、 こちとら Ambiguous は全角やっちゅーのに、 まあ欧米人発想なのねってとこまでは分かるんだけど、 Neutral が全角で収録してある理由が分からんのだけど、 自分が聞きかじった知識ではまだ足りない何かがあるのか、 ただのバグなのかなあ。 てか、欧米人にアジアのことを考慮しろとか無茶だよなあ。 あいつら本気で世界中で使われてる言語のすべての文字が6万文字で収録しきれると思ってた知識レベルだしなあ…。

あと、7x14 で太陽マークとか飛行機マークとか無理があるので、 Neutral も全角幅にしてほしい…。 ついでにいうと Ambiguous でもヨーロッパ語圏の文字は半角にしてほしい。 まあもう無理だけどさ。 そろそろ、こうやって得られた知見を踏まえて、絵文字(emoji)を外した新しい文字コードをですね…。


2015/11/08 (日)
[XM6i] starscream リンクできたけど、動作がさっぱり明後日の感じ。 リセット例外は動いてるようだけど、そこから先がなんか信憑性ない感じ。 どうやって確認するんだこれ…。 今まで C++ のコアばっかりいじってたので、 命令フェッチする辺に printf 入れれば大抵困らなかったけど、 こいつアセンブラだからなあ。

2015/11/09 (月)
[XM6i] 今の今まで、CPU コアを差し替えた都合で動かないはずだと思い込んでいた ステップ実行が、イベント実装して繋ぐだけで動いた…。まじっすか…。 ステップ実行が動くんなら逆アセンブルウィンドウもあればだいぶん XM6 復元出来るんじゃね? と思ったけど、 ここをいじるには、サブウィンドウ周りがまだ XM6 と乖離してるあたりを先になんとかしたほうがいいことが分かって今日はここまで…。

2015/11/10 (火)
実家にヤギが導入されてたwww

2015/11/11 (水)
二度とやりたくない Redmine のインストール作業 (n回目)。 pkgsrc を総入れ替えした後の Redmine の復旧作業。 概ねここ (Redmineのインストール 日本語訳) を見ながらやる。 ただしこいつら一般ユーザと特権ユーザの区別がついてないクソなので、 4. の手順がアレ。 あと NetBSD だと gem が gem200 って名前だったりするのでこうする。 sudo でパスワード聞かれるので自分のパスワードを入れる。
# gem200 install bundler
% rehash
% bundle install --without development test rmagick postgresql mysql

手順 5. のところはこうする。

% rake200 generate_secret_token
くらいまでやれば復旧するらしい。 5. が必要だったのかどうかはよく分からん。

2015/11/12 (木)
[XM6i] バックエンドに DC を持っておいて普段はその DC に描画し、 表示はその DC からフロント DC へのコピーで済ませる方法と、 バックエンドに生メモリイメージを持っておいて描画はピクセル単位で頑張り、 表示はその都度メモリから DC を構成する方法とがあって、 きっと後者のほうが有利だよなー、 DC の構成自体がめっちゃ重いとかでなければ、とは以前からずっと思ったけど、 ただこれを測定する具体的なコードを思い付かなかった。 昨日あたりふと思い付いたのでようやく重い腰を上げて書いてみたら、 NetBSD (wxGTK) では前者のほうが描画で数倍、表示で数桁速かった。まじか…。 ただし Windows (wxMSW) では描画は後者のほうが場合によっては速く、 表示はたいして違わなかった。ああ一番ややこしい結果に…。

後者のほうが断然有利なら全部後者にまとめてしまおうと思ってたんだけど、 前者のほうがやや有利、になると話がややこしい。 というのも XM6 由来のコードで VRAM とかの情報をビットマップに変換してるところがあってつまり現状ほぼ後者の構造になっているのでね。 一方その制約がないテキストサブウィンドウあたりは(なんとなく?)前者になっている。 両方面倒見るのもアレなのでどちらか片方に統一してしまいたかったんだけど、 結局両方併用する体制のままにしないといけないという結論に。 まあ、結論が出ただけでもいいか。


2015/11/13 (金)
のなかさんから使ってないという MacBookAir が届いた。ヒエー
[アニメとか] ニコ生でタクティカルロアの一挙放送。 久しぶりに見たけど、前半あんなにテコ入れしすぎだったかな、テコ入れしすぎだろっていうのと、 やっぱり何回見ても10話、11話はいい。泣いた。

2015/11/14 (土)
鹿児島沖で M7.0 の地震 (最大震度は4)。 ちょっと調べただけだから分からないけど、 西日本の本土周辺で M7 クラスって 2005年福岡西方沖(北西沖)地震以来 10年ぶりなのかなあ。
MacBookAir のセットアップ作業。 標準の 10.8 を 10.11 に上げて Mac ports に着手したあたりまで。

2015/11/17 (火)
Mac 用にちょっとお高いハードカバーを買ってきてみたけど (別にお高いのが欲しかったわけじゃないけど、Mac 用だと途端に足元見てる感がある)、 これ苦手なにおいのするやつだったのでつらい。
おかんの部屋のテレビのアンテナ線が壊れたというので出張修理。

2015/11/18 (水)
[艦これ] 今日のメンテから秋イベ開始。 なんか練巡鹿島さんがかわいげ。 そしてよく知らんけどドイツ空母グラーフ・ツェッペリン来るのか。
[響け!ユーフォニアム] てか、もうすぐユーフォ6巻も来るし、週末からガルパン劇場版始まるし、 忙しいんですけど。
[艦これ] やめてw → ぼく:「うーちゃん!今日も一緒に遊ぶぴょん!!」

2015/11/19 (木)
[XM6i] のなかさんにお借りした Mac のおかげで、 Mac OS X 10.11 で (というかたぶん macports で X11 入れてない環境で) 起動できなかったバグを修正。 実機あったら一瞬だったわー。ありがとうございます。
[響け!ユーフォニアム] ユーフォ6巻、夏紀パイセンきたーー。 コメンタリー、11話は安定のおかゆパイセンだった。 ほんとユーフォあと5万回くらい見れそう。

2015/11/20 (金)
[艦これ] 今日は仕事が昼からになったので午前中に E1 クリア。
[艦これ] 今回のイベントで初めて実装された PT 小鬼群には 副砲とかの装備が効果があるというかそうでないと効果がないみたいな特性があるらしいけど、その効果がさっぱり効いてなかったみたいなバグが出てるらしい。 そんなの副砲ありとなしでテスト戦闘走らせるだけで分かるだろ…。 これまでのイベントも毎回新機能盛り込みすぎてか メンテ時間が伸びたり、ちょこちょこバグは出してたけど、 今回のイベントは初めて予定してた日に始められずに5日遅らせて、 さらにこれだからなー。 どんだけデスマなんだろう。
[艦これ] E-2甲も淡々とクリア。 ドラム缶積んでゴールまで行くのを繰り返すだけで、 面子がほぼ固定されてるので何も悩まずバケツで殴るだけの簡単なお仕事だった。
[響け!ユーフォニアム] ユーフォ12話のコメンタリー。 夏紀パイセンの中の人は声がよいですなー。

2015/11/21 (土)
[艦これ] ながらキラ付けしてたら高価なまるゆが以下自粛(今月2回目)で、 足りてたはずのデコイ用のまるゆのローテーションが組めなくなるという異例の事態が…。(´・ω・`)
[響け!ユーフォニアム] TL にユーフォあわせの写真が流れてきて、あーってなってる。 てか田浦さんとか吉沢さんいるのおかしいでしょw
[艦これ] E-3甲クリア。鹿島さんげと。

2015/11/22 (日)
[アニメとか] あら、たみやすともえさん結婚されたのかー。 たみやすさんと言えば失われた未来を求めての凪沙先輩ですよねー。
[NetBSD/x68k] N/x68k でバックスペースが入らない件は netbsd-7 と netbsd-7-0 ブランチに pull up request 出して受理された模様。 よかった。

2015/11/23 (月)
[響け!ユーフォニアム] 先月京都行った時に大吉山の例のところで夕焼けを撮影してる BS Japan のカメラクルーに遭遇して、その時撮影してた番組が昨日くらいに放送だったので見てみた。 源氏物語の解説ナレーションの裏で20秒ほど日没映像が出てきたけど、 知らないと絶対分からないレベルだった。 あれ撮るために1時間以上前からカメラ回してんのかー。 まあどっちかつーと場所取りの意味のほうが強いのかもしれんけど。 おかげでこっちは写真撮れなかったわけだが。
[艦これ] E-4丙でのグラーフ・ツェッペリン堀り2日目。出ない。つらい。

2015/11/24 (火)
[艦これ] グラーフ・ツェッペリン出たー(;´Д`)。 E-4丙堀り78周目。
[宇宙とか] H-IIA 29号機打ち上げを中継で見る。初の海外商用衛星の打ち上げらしい。 船舶侵入で打ち上げ時刻がちょいと遅れた以外は安定の打ち上げ。
[ガルパン] ガルパン劇場版の初動週末は動員2位、興業収入は1位らしい。 上映館数が圧倒的に少ないので実質はぶっちぎりだろう。 もう何回も見たとか言ってる人いるレベルだし、一体どんなんだ。
トルコの国境でロシア機がトルコ軍機に撃墜されて、 救助に向かったロシア軍ヘリがゲリラ兵(?)に撃墜されたとか、 まじか。
[艦これ] とりあえず E-4 は甲に戻して削り終えた。

2015/11/25 (水)
[艦これ] 仕事から帰って試しに E-4 ゲージ破壊に行ってみたもののさすがに固い。 この編成のままでは無理だなー。

2015/11/26 (木)
[艦これ] 毎朝5時リセットのギミックを破壊してからボス行くのは平日仕事終わりではとても時間ないので、 今日はとりあえず予行演習と威力偵察を兼ねてギミックマスへ行ってみて J だけ叩けた。で初めて遭遇したけどグンマー怖い。 ギミックは本当は J マスと M マス両方叩くほうがより効果が出るけど、 J マスだけでも多少は効果があるらしいので、 ラッキー狙いで体制整えてボス行ってみるけど、さすがにあと一撃二撃足りなかった。 付け焼き刃ではだめか。 この仕様だと結局土日じゃないと攻略できないじゃないかこれ。 さすがにそれはどうなんだ…。

2015/11/27 (金)
[XM6i] XM6i に Starscream コアをつないでみたけど、 ようやくリンク通って、なんか動いてる気がするけど、すげー怪しいっていうところまできた。長かった (;´Д`)。
[ガルパン] ガルパン劇場版、平日はサラリーマンが仕事帰りに気軽に見れるような時間に上映してなくて、金曜日だけ 20:45〜 の回があったので見に行く。 というかソレイユの立体駐車場が22時にしまる (上映終わるのは23時前) ことに、20時半頃気付いて、あわてて車出して立駐に入れ直すなど。 あっぶねー。
[ガルパン] ということで見てきた。めっちゃ面白かった。やばい。 これは通うの分かるわ。 暇で小金があったら通うわ。

2015/11/28 (土)
先週の(だったかな?)ハッカドールの KUROBAKO ネタ、なんか色々大丈夫なんかなーw。 SHIROBAKO が理想で KUROBAKO が現実だよねたぶん。
[艦これ] E-4甲、めっちゃキラ付けして大和武蔵入れて支援も出して、 J と M を1回で倒してきた。 まあ準備すればこんなもんよね。 1回の出撃で資材 3100/2500/2300/200 とかかかったけど。燃料3000て…。 で、再びキラ付けしてボスも一発クリア。 まあ準備さえすればこんなもんよね。 ただ3〜4時間かかるので平日ではなかなか時間とれないだけで。
[艦これ] うーちゃん(132)。( ・ω・)
[艦これ] ということで、E-5 は丙でさくっとクリア。クリア報酬は萩風。あ^〜
[NetBSDとか] mlterm で謎のタミル語顔文字が表示できるようになった。 mlterm、一体何者なんだ…。

2015/11/29 (日)
[艦これ] 艦これオンリー「瀬戸内海域進攻作戦!特別遠征」@産業会館、行ってきた。 けど、カタログが当日届いてなくて注意書きの紙切れに500円払うというシュールな感じに (いやまあどのみち入場料だからいいんだけど)。 でこれ、実際には艦これと東方、アイマス、Type-Moon との合同オンリーていうのかな。 規模とかよく知らなかったのでこのタイトルの並び見た時には、 きっとアイマス勢が主力で艦これは肩身狭いんじゃないかなーと根拠もなく思ってたけど、 行ってみたら、艦これだけで6〜7割、次に大きいのが東方って感じだった。 艦これ強えーな。 熊野さん多かったし、うーちゃんいたし、ノーマン艦隊っぽい人もいたし、 大変面白うございました。 あと自衛隊が車両展示してたので初めて自衛隊装備をまじまじ見てきた。

2015/11/30 (月)
[XM6i] XM6i + Starscream 動いたーー。 動いてみれば、アセンブラの呼び出し規約が間違ってた点だけだったが、 まーそれが分かるまでには時間かかるわなー。
[艦これ] 次の艦これオンリーは3月に江田島(!)、6月に産業会館らしい。やったぜ。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org