日記 (2017年01月)。

2017/01/01 (日)
あけおめ。
正月なので正月らしく正月じみたことをしてきた。(実家で肉食ってきた)

2017/01/02 (月)
[艦これ] 正月特別任務その2で紫雲げっと。
あれ、ゆかりん(福井裕佳梨さんのほう)、去年結婚したのかー。 知らなかったな。おめでとうございます。

2017/01/03 (火)
[艦これ] 正月特別任務その3、何年ぶりかと思うくらい久しぶりに 3-5 北ルート行ったけど、 思いのほか楽だった気がする。 こっちのレベルも上がってるし、装備も強力になってるからかな。 今度から北で行ってみるかなー。

2017/01/04 (水)
何日か前から左耳が耳鳴りっぽい感じだったけど、 今日は阿武隈とかプリンツのキンキン声が耳の中でエコーするようになってきた。 なんだこれ。(´・ω・`)

2017/01/05 (木)
[響け!ユーフォニアム] ユーフォ。3年ホルンの沢田樹里先輩の名前は知ってたけど、 超今更だけどもしかして、沢田とジュリーをかけてたりする…のか…。

2017/01/07 (土)
[アニメとか] 来期から冴えカノ2期始まるので今期は1期の予習再放送が始まるわけだけど、 相変わらず加藤ちゃんがかわいい以外何がおもしろいのかさっぱりよく分からない。
[ガルパン] 去年夏頃に友達に貸したガルパン劇場版、やっと見てもらえたようだ。 面白かったそうなので何より。
深夜0時頃、TL で日立の工場から何か大物の輸送があるので現地から中継するとかいう話が出てきて、ちょっとニコ生見てみた。 日立の工場から港に向かうところの道路にある歩道橋は、 こういうものに備えて、橋桁を倍くらいの高さまで吊り上げることができる構造らしい。 で、もちろんお知らせやなんかがあるわけではないので、待つことしばし、 2台のトレーラーなのか1台なのか分からんけど、 車線2つ分のトレーラーが何か積んで走っていった。 ほんとにそれだけの中継。 どうやら海外で使う変圧器か何かだったみたい。 海沿いとか工場沿いってのはああいう規格外のもの見れて面白そうよなー。 2014年のブログだけど、こんな感じだった → くらら日記:巨大変圧器 深夜の大型トレーラー運搬 日立市国道245号線

2017/01/08 (日)
[艦これ] 島風ちゃん(112)、運 39。( ・ω・)

2017/01/09 (月)
[アニメとか] ニコ生で、このすば(一期)一挙放送を見ていた。とても良かった 97.0%www

2017/01/10 (火)
[艦これ] 今日のメンテで、タービンと缶のシナジーがついに実装。 これ13年くらいから言ってなかったっけかな。 高速化できるようになるらしいけど、バランスどうなるんじゃろうか。 てか、タービン見当たらないのでどんな高級アイテムだったっけと思ったら、 一番回避が低いやつだ。シナジーない頃は缶のただの下位互換だったので全廃してたわ…。
い386 (CV:小倉唯) とは。

2017/01/11 (水)
[響け!ユーフォニアム] ユーフォ2のサントラきた。

2017/01/12 (木)
全然別の探し物してて偶然たどり着いたけど、 ベクトルの内積使って文字コードを判定する話(?) → 統計学の力を借りて、文字化け退散! - ψ(プサイ)の興味関心空間。 特に Shift-JIS と EUC-JP はどちらでも正当なバイト列というのがあるので (意味があるかないかは別)、単純に条件判断だけで判別ってのは出来なくて、 ただバイト列に特徴はあるだろーなーくらいまではぼんやり思っていたけど、 そっから先の数学的手法を思いつかないくらいの脳みそなのでお察し。 あとその後の情報圧縮のための高周波分を取り除くあたりの話も面白い。 頭のいい人は考えることが違うわねー。

2017/01/12 (木)
[NetBSD/x68k] 外人さんから arch/x68k/dev/fd.c に簡単なバグレポきたので、 おk、commit しとくわ(意訳)ってメール返した後で、 あれでも一応動作確認しとくかと思ったらここ呼ばれないデッドコードだった…。 うーん、まあいいか。直しといて損はないだろうし。コメント面倒くさいけども。

2017/01/13 (金)
[アニメとか] バンドリ、女子高生バンドモノなので、 中の人(声優さん)に役と同じ楽器持たせてお決まりのアイドルバンドごっこですね あーはいはいwwwと思ってたら、普通に歌もギターもうまかった(;・∀・)。 すげーな。しかしアニメのほうはアイドルモノだめなんでなあ。
[アニメとか] アカンwww → 【このすば】アクアとチンパンジー比較:ニコニコ動画

2017/01/14 (土)
[お天気] 積雪、昼頃起きた時点で車の上に 5cm とかそのくらいかしら。 毎度シーズン最初の積雪でワイパー上げておくのを忘れる。 そして夕方外に出た時にさすがに寒いと思ったら後で記録みたら -1度だったようだ。 やっぱり「さすがに寒い」と思うと氷点下くらいなのはだいたい当たる感じだ。 なお、-10度下回ると「www」っていう感想しか出なくなる。
[アニメとか] 幼女戦記 #1。あれ、エイルシュタットまだ戦ってたのかな(混乱)
[アニメとか] アニメ「スクールガールストライカーズ」、ゲームが元ネタらしいのかな、 日高里菜氏出てたけど初雪っぽいキャラだったし、里菜氏補正入れてもつらいので離脱。 「うらら迷路帖」萌えキャラが下乳(正確にはお腹らしいけど)出すだけのアニメで さすがに気持ち悪いというかきらら枠は安定の5分で離脱。 「風夏」いかにも少年雑誌のラブコメって感じでちょっとついていけるか不安。 「リトルウィッチアカデミア」NHK教育で夕方にやったほうがよかったんじゃないかなこれ。 「ハンドシェイカー」CG が気持ち悪くて無理だった。
[艦これ] 六連装魚雷☆9 が出来たぞ。 MAX にはしない宗派だけど、記念スクショ撮るとやっぱり MAX のほうが映えるよなあ。
[NetBSD/x68k] in-kernel audio mixer 実装されてからやっと x68k カーネルテストしてみたけど、 vs(4) が attach でこける。 以前は audioattach() が audio_set_defaults() 呼んでこれが mulaw/8kHz/1ch をセットしてから hw_if->set_params() を呼んでたので、 vs_set_params() がこれをセットしてたわけだけど、 現行では audioattach() が audio_set_vchan_defaults() 呼んでこれが SLINEAR/44.1kHz/2ch をセットしてから hw_if->set_params() を呼んでるらしい。 vs(4) は SLINEAR どころか 44.1kHz も 2ch もサポートしてないのでどうすっかな。 とりあえず send-pr 書くか…。

2017/01/15 (日)
[お天気] お外まっしろわーるど。 2階からぱっと見だけど車の上で 15cm ってところだろうかしら。 昼すぎ、晴れた合間をぬって、(別に降ろす必要もないけど) 車の上の雪だけ降ろしておいた。 アスファルト上は 3〜10cm、車の上で 15〜20cm てところ。 道路も真っ白だけど、通ってった車の感じからするとシャーベットっぽい。 というか朝からここまであまり日が照らなかったので、 明日は (自分は大丈夫だとしても) 突っ込んでるバカとかいて道動かなそうなので休むぞ。

2017/01/16 (月)
[PCとか] 生活用 PC、何もしてないのに() いつの頃からか音が出なくなってて、 さっき今世紀初頭に買った PCI サウンドカードを発掘してきて挿してみたけどそもそも認識しなくなってて、 仕方ないからまた抜いて設定戻したら、音が出るようになったんよね…。 何だったんだ…。

2017/01/17 (火)
[響け!ユーフォニアム] ユーフォ×京阪電車のコラボまた今年もやるらしい。 京都(宇治)はもう一回行きたい。
[アニメとか] やっとこのすば(二期) #1。田舎は6日遅れとかほんとここの製作委員会は無能。 絵がちょっとプルってるような気はしないでもないけど、 相変わらず安定の面白さだった。

2017/01/18 (水)
[響け!ユーフォニアム] ユーフォ2巻着弾。のぞみぞ^〜

葉月が合宿で着てた T シャツ、 テレビで見えてたのはバナナの絵の下に「ゴーヤ」だったけど、 もう一つはスイカの絵の下に「みかん」だwww なんだこの変 T シャツ。

[響け!ユーフォニアム] キャストコメンタリーのほうはおかゆちゃんが完全に話数を勘違いしてたのが残念かなー。撮り直そうよなー。 スタッフコメンタリーは、ここの絵は誰が担当したとかいう話が聞けて面白い。 まー分かったところで有用なことは何もないはずだけど。

2017/01/24 (火)
[宇宙とか] 16時44分、H-IIA 32号機打ち上げ中継を見る。 雲ズボだったけど、安定の打ち上げすなー。
[宇宙とか] 今日はこの時間の打ち上げだと夜光雲が見えるかもという話が中継中に聞こえてはいたけど、ばたばたしててあまり身に入ってなかったところ、 18時頃、南の低い空に夜光雲が見えた。 あれがそうかどうか自信がなかったのとあいにくケータイ以外のカメラを持ってなかったので、撮らなかったけど、帰って TL 見てるとどうもあれだったっぽい。 撮っとけばよかった。
[アニメとか] このすば #2。くっころwww

2017/01/25 (水)
1月頭(か12月末)くらいから耳鳴りがずっとしてたわけだけど、 すでに耳をやってしまっている母親に昨日その話をしたら1週間以内に病院行かないといけないやつだと教わったので、今日は急遽(?)耳鼻科へ。 医者にも1週間以内に来てもらえるとよかったんだが…と言われたけど、 それを判断するのが医者の仕事だろー。 ということで突発性難聴。
[艦これ] 今日のメンテで荒潮改二実装、演習の新マッチング実装。 リベが通常海域(4-5)落ち、ザラが大型建造落ち。 あと風雲の節分グラがかわいいやったー。

2017/01/26 (木)
[艦これ] にしても、プリンツのセッツブーンボイスほんと好きなんだけどw (3年連続3回目)

2017/01/27 (金)
[野球] 選抜に出る呉高校…って昔豊栄(女子高)だったところ…だよな…(オッサン

2017/01/28 (土)
耳鼻科行くにあたり地元に大して評判のいい耳鼻科もないので、 こないだ水曜日に仕事場近くの耳鼻科に行ってみたんだけど、 じゃあ3日ほど様子見たいので次は土曜日に来てくださいとか言われて、 休みなのに仕事場近くまで往復2時間半のドライブ…。 その可能性は考えてなかったよ。

2017/01/29 (日)
[アニメとか] 小林さんちのメイドラゴン #3。 離陸直後に機体最後部から白煙を上げながら上昇する双発ジェット機の図。 メーデーメーデー。

日本のアニメ特有とかいう話も聞いたことあるけど、 こういう何気ない空みたいなカットはほんと多いんだけど、 飛行機雲がちゃんと描けてない作品多いんよなあ。

エンジンの排気が冷まされて水分か何かの条件が揃った時に雲(状)になるもののはずなので、 エンジン(の少し後ろ)から伸びてないとおかしいよね。 厳密に言えば双発機なら2本、四発機から4本ある。 まあ (この絵は遠近感もおかしいけど、本来は) 見てる距離が遠いのでそれらがまとまって本数が少なく見えるというところはいいとしてもだ。

あと飛行機雲作ってる飛行機は大抵飛行機自体はほぼ見えないくらいの高度だと思うんだよね。 こんな機体がはっきり見えるほど離陸直後だったらこれただの白煙だわよ。

[XM6i] XEiJ の fputest.x がいろいろ変わってるぅー。 以前の出力フォーマットをパースしてたオレオレスクリプトが無事現役引退。orz
おや何かが謎のデバイスアクセスまで来たようだ。

2017/01/30 (月)
[艦これ] ちょっと前に艦隊防空には21号電探改がいいらしいとどっかで見たので、 ちまちま改修してようやく1個出来た。

2017/01/31 (火)
[艦これ] 島風(113)、運 47。そろそろカットイン艦として使えるかな。 これで水上第二は、ビス子(Lv124) をサンドバッグに 熊野さん(Lv146、運MAX)、 鈴谷(Lv140、運MAX)、 うーちゃん(Lv139、運MAX)、 阿武隈(Lv126、運56)、 島風(Lv113、運47) で嫁艦5人連続カットインが出来るな! (やらんけど
[響け!ユーフォニアム] 締切り2時間前にユーフォサークル勢に周知されるユーフォオンリーとは…。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org