日記 (2019年08月)。

2019/08/01 (木)
[NetBSD/x68k] 9.0_BETA/x68k インストーラでとりあえず適当にアップグレードインストールしようとしたら、 ターゲットディスクが選択できない感じ。 sysinst のコミットメール中に disklabel とかその辺の文字はよく見えてたのでまあこのくらいは想定内…。 で、クリーンインストールしようとしたら、 提示されたパーティションを変更せず OK 選択したのにパーティションがおかしいとか言われる。うーん。色々先は長そうだな。
[NetBSD/x68k] sysinst の問題はぼちぼち眺めるとして、 とりあえず先に pkgsrc のビルドを始めておきたいので手動インストール。 これが出来るのは NetBSD のいいところではあるんだけどな。
[NetBSD/x68k] もうさすがにいらないだろうということで 6.0 時代のディスクイメージをアップグレードしたけど、 最初 /boot がカーネルを読めずに困っていたけど boot_ufs を更新したら直った。 boot_ufs が /boot を全部読めてなかったとかいう話だろうか。 あれ黙って失敗するのでこれまでも何度か意味が分からなくてハマったので、 やっぱり boot_ufs が /boot を全部読めなかったらどっちかが検出してうっそぴょーんって表示する機能は欲しくなる。

2019/08/02 (金)
[アニメとか] ダンベル #5。ジョイナーとか前世紀ぶりに聞いたわ懐かしい。 と思ったらもう20年も前に亡くなってるとか、 31年前のソウル五輪の女子 100m、200m がまだぶっちぎり世界記録なの… (かなり疑惑があるっぽいけど…)。
[アニメとか] 京アニ。西屋さん亡くなられたのね…。てか御調の人だったんか…。
[NetBSDとか] i5-9400F 上の XM6i は 300% 〜 600% くらいで動くな。75MHz 〜 150MHz 相当か。
[NetBSDとか] pad のほうを先に閉じると panic する件、面倒なところから PR 来た。 うーん、先手を打っておいたほうがよかったか。
[NetBSD/x68k] 9.0_BETA/x68k。dmesg にタイムスタンプついたせいか起動してすぐ表示しても先頭のカーネルバージョンあたりがもう消えてるのはさすがにイケてないよな。 でもこれ直すんなら m68k 全体で直したほうがいいけど、話大きくなりそうで嫌だなあ。
[NetBSD/x68k] 9.0_BETA/x68k。 試しに (インストールフロッピーじゃなく) /usr/sbin/sysinst を起動してアップグレードインストールを選択してみたけど、
Command: /usr/mdec/installboot.new /usr/mdec/sdboot_ufs /dev/r/a
sysinst: execvp /usr/mdec/installboot.new: No such file or directory
うーん。コマンドは /dev/r%sa で %s にディスク名が入る予定だったんだろうけど、 変な文字列入ってるね…。 それと /usr/mdec/installboot はインストールメディアでは installboot.new とハードリンクになってるけど、 こっちは installboot だけだわ。うーん。うーん。

2019/08/03 (土)
[NetBSD/x68k] 9.0_BETA/x68k。 ディスクまわりがだいたい怪しいのはたぶん、 今まではカーネルの disklabel を読んでた(?) のを disklabel -r を実行するように変わったためっぽいのかな。 x68k の BSD disklabel はディスクの 0 セクタ目の +64バイト目以降だけど、 カーネルはそこが空っぽだったらディスクの 0x800 くらいにある Human68k パーティションを読むようにフォールバックする。 disklabel -r コマンドのほうはそのフォールバックをしない。 というかこのコマンドは機種間の定数の差異以外は全機種共通なので。 まあ BSD disklabel がないんだからそのディスクには BSD パーティションがないと解釈されることは間違ってはいないけど、 BSD disklabel が空のままこれまで使えてた人たちがアップグレードも出来ないのはどうしようか。
ふと税金の計算をしてたら、 2年前の確定申告でただの typo で金額間違えて税金払いすぎてることに気付いた… orz。一応5年は修正(更正の請求)できるらしいけど、金額と手間考えるともういいか…。

2019/08/04 (日)
[艦これ] 昨日今日は艦これサーカスがあったっぽいけど、 昨日は内田秀ちゃん、今日はその枠は小澤亜李さんだったっぽい。いいなー。 というかサーカスっていうからてっきり動物の火の輪くぐりのやつだと思ってたけど、 漏れ聞く話からすると舞台というかミュージカルに近い感じっぽい気がするな。
お日様ぐみ、特別編(沖縄ロケ)。 ニコニコの有料番組(ニコニコポイント)を買うのにどの経路でお金を出すのが (いろんな意味で)一番マシなのか、出来るのかやってるうちに3日経ってたというね。 ところで沖縄晴れてたら水着回(?)あったっぽいのですがどうして晴れなかったのか雨雲先輩を正座させて小一時間説教しないといけない。
[プリンセス・プリンシパル] プリプリ(再)4話。
礼堂奈宇@夏コミ土曜南ク18bプリプリ小説本
チーム名をあれこれ考えてる時ベアトがチーム人参はどうですか?って言うけど、まさか敬愛するプリンセスが苦手な食べ物を提案するとは思えないから、あの瞬間までプリンセスはニンジン嫌いのこと隠してたのかな。まあ、口にする機会がたまたまなかっただけかもだけど。 #pripri
8月4日 23:33 Tweenから
なるほど。 いやしかしベアト驚くとかではなくすぐに 「もう好き嫌いはだめですよ」って言ってるところを見ると プリンセス実は好き嫌いが多くてこのやりとりもただの日常会話だったりすると、 それはそれで萌える。

2019/08/05 (月)
去年7月の西日本豪雨で数車線分流された平原橋前後と権現橋前後が復旧してついに元通りの車線の運用に戻った。 新聞とかによると県内の国道の交通規制はこれで全部解除になったらしい。 国道の車道に関しては復旧したけど、まだ道路に隣接した河岸の工事してるところは歩道が狭くなってたりそういうのはあるし、 というかトッププライオリティだと思われる国道2号線の路面上でこれなので、 それ以外は推して知るべしというか、 時間かかるもんなんやなー。

2019/08/07 (水)
[XM6i] XM6i をメモリ 1GB モードにしてるけど、 下のほうの 256MB だけアクセスがあって中間の 512MB くらいが全然アクセスされないのなんだろう。

2019/08/08 (木)
[XM6i] XM6i でビルドしてた 2019Q2 が python37 まわりでこけた。 と言っても python で書かれたコード部分がこけたので謎だったけど、 python 本体のソースコード追っかけてみると FCMP にまだバグがあった。 それも fputest.x は通るけどゴミを読むケースがあってそっちに落ちるというやつ。 こんな可能性全部つぶさないといけないのか…。 しかしそのおかげで python が float オブジェクト同士を比較してるところの python の実装をすっかり理解しちまったい。 しかしそこは確実に直ったはずだけど、まだ(他の原因で?) python スクリプトが同じ場所でエラーになるな。
お日様ぐみ #40、室内セグウェイ回。

2019/08/09 (金)
[艦これ] 今開催してる艦これサーカスの物販で使われた雪風の限定グラフィックがゲームにも実装されてそれが「夏のお嬢さんmode」って名前なんだけど (限定グラはいつもなんとかmodeという名前)、 夏のお嬢さんと言えば♪チュウチュウチュチュ夏のお嬢さん でまたオッサン世代向けのネタをwww と思ってたら、榊原郁恵の父親が駆逐艦雪風に乗ってたの…。

2019/08/10 (土)
[PCとか] dynabook GZ73 買うた。 今使ってる ThinkPad X201s もまだ戦えるっちゃ戦えるけど、 CPU が Core の第一世代なので Windows10 がサポートしてなくて今年一杯の命なのと、 10月に消費税上がるからもうどのみち。
dynabook GZ73/J
OSWindows10 Home
CPUCore i7-8550U (1.8GHz、4コア8スレッド)
メモリ16GB
ディスク256GB SSD (PCIe)
ディスプレイ13.3'、1920x1024、ノングレア
本体重量859g
駆動時間約19時間

1kg 下回る軽さでスペックは十分だし (メインの生活マシンじゃないので SSD は 256GB あれば十分)、 有線 LAN ポートも備えてるし、 これで会員価格が税込15万円切ってくるんだからまあ悪くないかな。 キーボードがちょっと窮屈そうなのが気になるけど。

2019/08/11 (日)
[艦これ] 2個目の二式水戦改☆MAX 出来た。
[NetBSDとか] お役御免になった ThinkPad X201s にはさっそく 9.0_BETA を入れる。 君にはデモ機として働いてもらう。

2019/08/12 (月)
[航空] 下地島空港でキャセイパシフィックの B777 が訓練中らしい。 大型機の訓練は7年ぶりだとか。 なるほどそういう可能性がまだ残ってるのか。
[艦これ] 風雲(125)、運 24→32。( ・ω・)
[NetBSDとか] N9.0_BETA + 2019Q2 の uim、 Ctrl+Space で IME On/Off って設定に書いたし他の設定も N7 の別のマシンと見比べても同じように見えるのに、Ctrl+Space は効かずに Shift+Space で IME 入るな。
[NetBSDとか] 10年くらいぶりにベアノートPCに NetBSD 入れたのでワクワクしながらサスペンド実行してみたけど、ちゃんと戻ってきた。すげーな。 これオーディオ鳴らしたままサスペンドして戻ってくればいいんですね(白目)。

2019/08/14 (水)
[NetBSDとか] VirtualBox 上の NetBSD で X のカーソルに縁取りが付かなくて (カーソルが黒一色で、ターミナル開くと画面がほぼ下地黒になるので) カーソルがまったく見えなくなって困ってたけど、 xorg.conf で Driver "vboxvideo" を Driver "vesa" に変えたら直ったーー。 NetBSD7 までの実機と VirtualBox 上の NetBSD7 には縁取りがあって NetBSD8 と NetBSD9 の VM が縁取りなしになってたので、 てっきり NetBSD8 以降の問題だと思ってたけど、 X201s にベアで NetBSD9 入れたらそっちは縁が付いてたのでそれで気付けた。 NetBSD7 VM に縁があったのは NetBSD7 には vboxvideo ドライバが(まだ?)なくて vesa で上がってきたためだったっぽい。 やっと解決した。( ´Д`)
[PCとか] 次にもう一回やる時のための俺専用 Windows10 セットアップメモ。 後から書き足すかも。 あとは Shift 押さずにアンダースコアが入力できるようになると言うことないんだが。

2019/08/17 (土)
[涼宮ハルヒ] ハッ、今日は縁もゆかりもない県同士の高校野球見なきゃ。キョンくんでんわー。 というかどっちかというと今年は一か月前の7月18日朝に戻りたいわ。 そういや朋絵がループしたのは7月18日だったな。
[NetBSD/x68k] x68k で python3.7 が実行時エラーが出る件、 エミュレータのせいなのかどうかが分からないので実機確認したいけど、 実機を 9.0_BETA に上げてしまってもしこのままビルドが出来なかったら来月の OSC でのデモ環境がなくなってしまうので、気軽に上げてみることも出来ず。 そういやこんなこともあろうかと…は思ってなかったけど NFS ブートできるようにしてあるんだから、 NFS 側で 9.0_BETA の環境作ってみればいいんだ。 というかほぼ NFS サーバ側で tgz 展開するだけなので実機より簡単まである。 実際には起動してこれるまで /etc の下をいろいろ調整しないといけなくて毎回泥縄式だけど。
[NetBSD/x68k] 肝心の python3.7 のインストールが出来るかどうか確認するには、 (そこまでに必要なパッケージを全部インストールした上で) pkgsrc/lang/python37 の作業ディレクトリも必要になるけど、 すでに XM6i で作業中のここでつまづいてるディスクイメージがあるので、 これを vnconfig、mount して NFS で見せればいいだけだった。 楽すぎるぞこれ。内蔵 SCSI 起動より数段遅いのが難点だけど。
[NetBSD/x68k] で、結果実機でも python3.7 が datetime.py 内のひっかかるはずのない assert でひっかかる。 俺(エミュレータ)無罪 \(^o^)/。 ただの数値変換も出来ない python には死を。

2019/08/18 (日)
[NetBSDとか] mlterm の IME On/Off が Shift+Space になってしまう問題ようやく解決。 3.8.8 から入った新機能の --enable-utmp のために実行ファイルのパーミッションが 2755(rwxr-sr-x) なのを 755(rwxr-xr-x) に変えたら、本来の(?)キーバインドに戻った。 utmp が入ったことは散々 README も ChangeLog も見たので知ってたけど、 まさかそんなのが影響するとは微塵も思わなかった…。 でもこれでようやく mlterm も動いて、 副作用として変換がクソすぎる uim-anthy を uim-mozc に変えることもできたのでめでたしめでたし。
[NetBSDとか] wxGTK30、いつの頃からか見た目と挙動がずいぶん変わったなーと薄々思ってたけどこれ gtk3 使うようになってたからだった。そして wxGTK30 の中で gtk2、gtk3 を選択できるようになっていた。うーんネーミングがクソすぎる…。 それはともかく gtk2 を使うようにしてコンパイルしなおすといつもの奴に戻った。 GTK3 はルック&フィールが残念すぎる。

2019/08/19 (月)
キリ番ゲット。
本当は先月くらい 67980km の頃にいよいよそろそろだな… と意気込んでたのに次に意識が戻ったら 68085km くらいになっていて台無しw
 

2019/08/20 (火)
[プリンセス・プリンシパル] プリプリ 6話。最後のシーン、ドロシーの手袋に塗りミスあるんだな。 4話の車のところのベアトのお団子チカチカは BD で修正されてたけど。 しかしよく気付くな。
[NetBSD/x68k] python3.7 動かなくて手のうちようがないけど、 とりあえず目先 python を必要としている devel/ninja-build は python2.7 でも動くっぽいので /etc/mk.conf に PYTHON_VERSION_DEFAULT=27 を設定してビルド再開。 ninja-build はビルドそのものに ulimit stacksize する必要があったけど、 ninja を動かすためにはさらに ulimit datasize も必要らしい。 そこまでしないと動かないビルドシステム、中身がお察しでないかは気になる。

2019/08/22 (木)
[お天気] 夜、家に帰って晩飯食ってるあたりから雷が光り始めて、 片付けてるあたりで地鳴りのように鳴り始めたと思ったら、 片付け終わって部屋に入ったところで停電した。 今日は空気が震える感じがすごかったわね。
[NetBSDとか] 停電自体は5分かそのくらいで済んだけど、 サーバ PC とその上で動いてる XM6i の親亀子亀の fsck が長いんだよなあ。 と思ったけど、 あれもしかしてルートパーティション以外にジャーナリング効いてない…?
お日様ぐみ #41、LINE スタンプ作成回。

2019/08/23 (金)
[NetBSD/x68k] devel/glib2 は python2.7 不可って Makefile に書いてあるけど、 とりあえず見たところテストにしか使ってなさそう(?)だったので、 そのまま突っ切ってビルドさせてみたところ、インストールまで出来たようだ。 本当に出来たのかどうかは知らんけど。

2019/08/24 (土)
[NetBSDとか] また気付いたらこのクライアント PC、hdafg(4) から音が出なくなってるな。 というか音が出なくなったから引退させたはずなんだけど、 なんでまだ使ってるのかという。

2019/08/25 (日)
[NetBSDとか] audio2 ツリーの NetBSD ベースを更新したら alpha が起動しなくなった件、 二分探索して原因を探り当てたものの、最新ではすでに直っていたというオチだった。 むう。
[プリンセス・プリンシパル] プリプリ7話(再)。モルグ回。

2019/08/26 (月)
[アニメとか] なんとなく、すかすかのまとめを読んでた。 人間もいるけど人間以外の種族のほうがメインだったり色々世界観が大きく違うのでもう少し説明してほしかった感じはあるけど、 こう見直してみてもやっぱり面白かったのは面白かったな。

2019/08/27 (火)
[アニメとか] なんとなく、ヴァイオレット・エヴァーガーデンのまとめを読んでた。 アニメのほうはいい話になってきたエンディングで必ず茅原実里の歌がかかってしまうのが申し訳ないけど生理的に無理なので、絵と文字だけで読むのは相性がいいな。
京アニ、 オープニングやエンディングクレジットで見覚えのある名前がたくさんあって大変つらい。

2019/08/30 (金)
[NetBSD/x68k] 先週 vala の下で make package-install 再開したやつが8日目かかってようやく vala 本体のビルドに突入した模様。これなら間に合うかな。
[艦これ] 今日のメンテから夏イベ…のはずが恒例のトラブルにより今日のオープンは無理そうらしい。 知ってた。

2019/08/31 (土)
[艦これ] 結局朝までかかったっぽい。
[NetBSDとか] emuxki(4)、なんか再生開始時にピッっていう高い音がなるような気がするけどなんだろうな。 と思ったら今何かの拍子にピーーーって鳴り続けたりして、 まだなんかあるんか…(´・ω・`)

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org