日記 (2019年11月)。
2019/11/01 (金)
◎
[アニメとか]
冴えカノ劇場版見てきた。
お誕生日割引クーポンがあって、
そもそも誕生日から1か月以内に映画見る機会もまずないから使ってみるかーと思ったら、
今日はファーストデイでそっちのほうが安かった。アッハイ…。
それはともかく、C パートのかやのんの歌はもう一回聞きたい感じはあるw
でも C パートオチはその前のエンドロールで見覚えのないクレジットが流れてそこでネタバレするのであまり好きじゃないんだよな (←クレジットを読むタイプのオタク)。
あと、こうさかさんの脳梗塞は自分のとはタイプが違うのか分からないけど、
共感できるポイントがなかったですね。
その辺は翔子ちゃん(あっちは脳じゃなくて心臓だけど)のほうが細かいところの描写が妙にリアルだった。
(青春アニメとは一体…
2019/11/03 (日)
◎
5時10分起きで京都橘高校吹奏楽部を見に行く。
東広島駅は6時53分のこだまが始発だと思ってたけど、
駅に着いたらちょうど上りの新幹線が出ていくところだった。
どうも6時23分発ひかり(東京行き)が始発だったようで、
時刻表のページめくった次のページにいた…。
知ってればもう30分早く着けたのかとか思いながら、
9時前京都駅着、もう迷うことなく新幹線ホームから宇治方面の在来線に乗り換えて
20分ほどで桃山。そこから10分くらい民家沿いを歩いて伏見城。
◎
10時から伏見お城まつり。
京都橘高校はこのイベントのメインステージのトップバッターでまずはパレード。
パレードと言っても控えてる奥の方からこっちのステージ近くにやってくるだけという感じで2曲だった。
続いてステージ。
ステージと言ってもちょっとした広場(広くもない)で、
2、3年生だけだったのか人数も半分くらいしか入らなかったような感じだっだ。
ステージは 3曲。
タイムテーブルでわかってはいたけど、25分の枠で
パレードからステージ編成に変えるにもそれなりに時間はかかるし、
後から映像で見ると分かるけど全編あわせて正味 10分ってところだ。
でも、とてもよかった。
パレードも短かったけど近くでクリアに見れたし、
ステージは人だかりの後ろだったのでほぼカラーガードさんの顔から上しか見えないくらいだったけど、念願の sing sing sing も生で聞けたし、最高だった。
この10分のために新幹線で京都まで来た価値はあった。
というか5月のブラスエキスポ行くつもりだったのにその3日前に入院してな…。
| |
◎
ということで11時にはすっかり片付けも終わって生徒さんたちも撤収していったので、
こちらも撤収。
冗談抜きほんとにこれ見に来ただけですまんやで…。
夕方には帰宅。
2019/11/04 (月)
◎
[NetBSDとか]
PR kern/54622、
これ uaudio(4) で起きるんなら他も全部見ないと…と思って全ドライバチェックしたけど、
この query を自分で malloc したところにメンバを埋めていく方式とってるのは
uaudio(4) だけだった…。はい…。
◎
[艦これ]
風雲(127)、運40→48 ( ・ω・)。
一方、サンマ 11匹、イワシ23匹なので折り返し地点くらいか。
◎
やっとお日様ぐみ #46、(VR?)ゴルフゲーム回。
コーヒー君一体何者なんだ。
◎
[アニメとか]
Angel Beats!(再) #4、テスト回はやっぱり面白い。
2019/11/06 (水)
◎
[NetBSDとか]
録音が panic する件、ソース読み直してみたら
auring_get_contig_free() のところが _used() になってた。
これで、read() が間に合わなすぎてデータが滞留する時だけ発現するバグだったのと、
libossaudio が周波数を取り違えたせいでその状況を作り出すというコラボだったようだ。
レアすぎる。
2019/11/07 (木)
◎
昨日、あれ弥生の青色申告が起動しないなってつぶやいたところ、
サポート垢からリプが来た。おおう便利な時代だな。
とりあえずリプのやりとりでは解決せずサポートセンターに回される。
◎
しかし、1年の仕訳が終わると印刷してるけど、
年度途中でデータが飛ぶ状況はあんまり想定してなかったし、
今回データは飛んでないんだけど認証情報をサーバに送れないっぽくて、
こんなふうに自社サーバに繋がらないと何も出来ないタイプは困るな。
と思いながら、今年分の仕訳をもう一度 Excel に全部書き出してみた。
どっちがいいんだかなあ。
◎
あーーー、京アニというか京都府への寄付控除の事務手続き、10月末で受け付け終わってたーー。
2019/11/08 (金)
◎
弥生の青色申告。
昨日サポートセンターにログ一式送って折り返し電話かかってきたりして対応したけど復旧しなくて、
今日はとりあえず、
弥生関連を全部アンインストール
→ サポートページでライセンスを解除
→ .Net 3.5 を試しに配下も全部チェックしてインストール
→ 弥生を再インストール
で復旧した (´Д`)。よかった。
というか弥生のサポートページでライセンス解除が出来るのがミソだ。
あれが出来ると分かってないとアンインストールも出来ないからな。
◎
NHK のコズミックフロント好きでいつも見てるけど、
ファンの人には悪いけど永作さんのナレーション声がひどくてげっそりするんだよね。
いや ASAYAN も(テレ東がないので何か月遅れで)見てたし永作さん自体は好きだけども。
で、ファンの人には悪いけど、その後釜(?)の中島朋子さんもずっと痰の絡んだような声のナレーションなのでこっちもげっそりする。
中條誠子アナとかアナウンサーがナレーションしてるところは安心して聞けるのになあ。
というかプロのアナウンサー抱えてんだから外部の素人起用すんなよ…。
NHK さんどうもこの辺の趣味が悪いよなあ。
2019/11/09 (土)
◎
[響け!ユーフォニアム]
今日はユーフォの定演だったようだけど、
そこで関東で追加2公演が発表されたっぽい。
いやいや、それは先に発表しといて関東の客をあっちに分散させといてくれよー。
◎
[艦これ]
サンマとイワシの漁獲任務完了。今回は7割8割方 1-4 で獲ったな。
2019/11/10 (日)
◎
[艦これ]
江田島の砲雷撃戦行ってみたけど、
なんかもうあまりテンション上がる感じではないな。
サークルといってもほぼいつもの海賊グッズ業者だしなあ。
2019/11/11 (月)
◎
[NetBSDとか]
謎エミュレータ、メモリウィンドウをとりあえず作ってみて、
3ポート RAM 全域をザッピング、
$7101c160 付近に IPv6 リンクローカル宛の ND 送信跡みたいなのを見付けたので、
そこを指してるはずの TMD を探して、
ここを指すはずの Initial Block になるにはこの Initial Block のエンディアンが逆だわ、っていう頭の悪い開発方法。
2019/11/12 (火)
◎
この日曜にあったガラシャ祭りの動画がばんばん上がってきてるので見てるけど、
DM さんがポニテだー…じゃなくて、
見に行きたかったけど (過去動画で知ってるけど)
やっぱりこの歩道の混雑具合はつらそうだなー。
2019/11/13 (水)
◎
[宇宙とか]
はやぶさ2 がリュウグウを出発して帰還フェーズに。
昨日の記者発表も見てたけど、
「何もかも皆なつかしい」とか言ってたり、
昨日の発表では秒速10センチで離脱するって言ってたのを
「秒速5センチメートルの倍くらいで」と言ったり、相変わらずネタ満載すぎる。
2019/11/14 (木)
◎
[NetBSDとか]
dwc って grep しても見当たらないし何だろうと思ってたけど、
sys/external/ の下にある ARM 方面の USB ホストコントローラなのか。
何件か dwc で audio が死ぬっていうレポート来てて薄々思ってたけど、
ぼく「arm の問題なのでは?
arm の人「audio の問題なのでは?
でデッドロックしてたようだ。
とりあえず USB 方面を順番に追っかけてみて、
俺悪くねーしってお返事書いといた。arm の人よろしく。
◎
お日様ぐみ #47、ダーツ回。
コーヒー君一体何者なんだ…(2回連続)
◎
[艦これ]
熊野さん(165)。ここが一つ前の上限だったところ(今の上限は 175)。
レベル上げのためのレベル上げはしてないとはいえ、
一体どんなプレイしたら Lv175 とかなるんだこれって感じだな。
2019/11/15 (金)
◎
[艦これ]
次イベに草太艦…だと…。夕月(CV:日高里菜)クルー?
◎
メモ。OSX 10.14 で wxWidgets-3.0.4 のビルド方法 (g++ は Apple clang)。
env CXX="g++ -stdlib=libc++" ../configure \
--with-osx_cocoa \
--with-macosx_version_min=10.7 \
--disable-precomp-headers \
--disable-shared \
--disable-debug
2019/11/16 (土)
◎
[艦これ]
沖波(127)、対潜81→84
(累計+3/9)、運20→21。( ・ω・)
(2021/06/13 訂正) 正しくは (累計+4/9)
◎
なんとなく思い立って先週くらいからアニメ BD とかの断舎利作業をしていた。
あと市役所に小型家電を
投棄リサイクルできる箱が用意されてるのありがてえ。
おかげで部屋の床面積が少し増えたのと(誤用)、段ボール山脈の標高が少し下がった。
◎
[NetBSDとか]
AM7990 のデータシートをやっと見付けたぞい。
手元にあった某日本語 PDF は誤字はまあともかくページ半分がかすれて読めないみたいなところが結構あったので、
代わりに AM79C90 の英語 PDF 読んでたけど、
AM7990 と AM79C90 で動作(仕様)が違う箇所を見付けてしまった。
まじかー、LUNA に載ってるのはたぶん AM7990 の方なんだよな。
2019/11/17 (日)
◎
[NetBSDとか]
LUNA に載ってるのは AM7990 で間違いないらしい。
というか AM79C90 の英語 PDF のほうにはちゃんと
AM7990 と AM79C90 の相違点がまとめられてる。
そりゃそうだよな。
◎
7月に関東で放送された、すみぺの出たタモリ倶楽部が広島で先月放送されたのをやっと見た。
ミニチュア重機回でそれ自体は面白かったけど、
一緒に出てた M1 芸人かなんか知らんのが面白くなさすぎるというか驚くポイントがいちいち低すぎて台無しだった。
2019/11/18 (月)
◎
ヤングガンガンの付録 DVD に日高里菜氏の前回のピンナップの撮影オフショみたいなん付いてくるというので、まんまと飛び付いて買ってきたけど、4分ほどしかなかったのね。
2019/11/19 (火)
◎
[艦これ]
風雲(128)、運48→56 ( ・ω・)b。
そして忘れないうちにサンマとイワシをネジに交換。
◎
[NetBSDとか]
Lance のぐちゃぐちゃなソースを横目に紙と鉛筆で状態遷移図を書いてみたら
訳なくきれいになった時など胸がすくような気持ちだった (演説には程遠い)。
2019/11/20 (水)
◎
[NetBSDとか]
(ユーザランドのほうの) sanitizer をようやく初めて gcc で触ってみたけど、
面白いなこれ。
2019/11/21 (木)
◎
[アニメとか]
慎重勇者は、エルルたそで古賀葵成分を補給できるのでな。
むしろ禁断症状で最近はかぐや様方面の古賀葵成分を吸入してるけど、
プリプリラジオ復活はようして。
2019/11/22 (金)
◎
[NetBSDとか]
謎エミュレータ。
その日1回目の起動で黙って死ぬ、それ以降は起動する。
翌日になるとまた最初に戻る、みたいなのをここ何日かずっとやっていて、
それもあって sanitizer 使ったりして洗ってみたけど、まだ直らないな(´・ω・`)。
1日1回しか再現確認できないしな。
2019/11/23 (土)
◎
[NetBSDとか]
と思ってたら別のマシンだと確実に再現したので、git bisect して原因判明。
てきとーに作った終了判定が誤動作してるわー。スマンカッタ。
◎
[NetBSDとか]
謎エミュレータの Lance、送信は出来た気がする。( ´Д`)
◎
[NetBSDとか]
おー、dwc2 はそっち方面の人が動いてくれてるようだ。よかった。
2019/11/24 (日)
◎
[NetBSDとか]
PR kern/54705 の
uaudio(4) の件、
まあ ifdef だけで自明なら誰もやらんなら見てみるか…と思って見てみたけど、
このパッチも間違ってはいないとは思うけど、
そもそも元の状態でもコンパイラが何も警告出さないんだな。
だとすると知らんところのソース勝手に触るのもなあ。
てか uaudio(4) てメンテナおらんのかな。
◎
[NetBSDとか]
リンカでオブジェクトファイルを指定する時は、参照する方を先に、
参照される方を後に書かないとただしく解決してくれない。
ところがこれだと相互に参照が発生する場合に解決できないので
仕方なくオブジェクトを2回書くとかいうあほっぽい解決方法だったけど、
それを解決する --start-group、--end-group というオプションがあるのを知って、
ガタッとなって早速試してみようとしたら、
いつの間にか相互参照自体が解決してたのでそもそも普通にリンクできるようになってた。うーむ。
◎
[アニメとか]
バビロン #7。うぇぇ、猟奇は無理なのでリタイア(遅かった)。
というか R-15 くらい指定しといてくれたら最初から見なかったのに。
2019/11/26 (火)
◎
15時すぎ、地震。震源は広島県南東部、深さ10km、M4.5 (最大震度は4)、
ここら辺は震度 2 くらいかな。
◎
[艦これ]
やっと赤城さん任務クリアして流星改(一航戦)もらったけど、
これサンマか何かですでに1機もらってるなw
2019/11/27 (水)
◎
[アニメとか]
舞台版盾の勇者のマイン役がブリドカット・セーラ・恵美さん
(アニメ版マインのCV) になったと。
舞台俳優もやってらっしゃるのは知ってるけど、これは似合いそうだよなー
(悪い意味ではなくw)
2019/11/28 (木)
◎
[艦これ]
明日から始まる秋イベでオーストラリア艦が実装になるらしい。
てことはつまり CV:内田秀ちゃんですね、分かります。
◎
[アニメとか]
慎重勇者 #8 ミティス様回。今週もいろいろひどかったw(褒め言葉)。
あと途中ポプ子出てきたよねw
2019/11/29 (金)
◎
[青春ブタ野郎]
青ブタ劇場版 BD 着弾。
何回見ても前半の修羅場パートが面白すぎる。
そして原作3巻のお風呂の修羅場のくだりも映像化してほしかったなあ。
映像化というより麻衣さんのセリフ。
◎
[艦これ]
今日のメンテから秋イベ開始。
まだ11月だから秋だな、よし。
で草太艦は夕月じゃなかったかー。残念。
そして、恒例の朝までかかるメンテ。
というかこの規模になってテスト環境なしのぶっつけ本番でやってるように見えるの
逆にすごいような気がするんだけど (いや知らんけど)。
| |
2019/11/30 (土)
◎
[NetBSDとか]
9.0_RC1 になった。
けど x68k の sysinist でパーティションが見付からない件は直ってないのにか…。
◎
[NetBSDとか]
うーん、Lance の受信はあと一歩でうまく回りそうに見えるんだけど、
書き込んだデータが宇宙の彼方に消えていくさっぱり分からん現象に遭遇している。
(´・ω・`)
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org