日記 (2020年05月)。
2020/05/01 (金)
◎
[NetBSDとか]
結局 AUDIO_BLK_MS は <machine/param.h> に置くことで無事決着。
阿呆が勝手に GENERIC 書き換えてさっさと pullup してからここまで長かった。
まだこっちの pullup 作業が残ってるけど…。
◎
[艦これ]
任務で行った 3-4 でツチノコ(初風)でたーーー。
記録に残ってる限りたぶん16年8月以来約4年ぶり4人目かな。
しかも今までは全員イベント海域産のようなので、天然北海産は初めてかも。
2020/05/02 (土)
◎
[nono]
今日は久しぶりに nono の続き。
謎 ROM モードのコンソールが動き始めたっぽい。
2020/05/04 (月)
◎
[nono]
nono、UFS のシンボリックリンクもサブディレクトリも対応したので、
ブートローダを link -> dir/link1 -> ../boot とか書いても
boot から起動できるぜー。
2020/05/05 (火)
◎
としたい #215。× ちゃくしんち (○ 着心地)www
2020/05/06 (水)
◎
[NetBSDとか]
なんとなく、前々からどうもいまいちだと思ってた sayaka ちゃんの表示判定を
何回目かばっさり書き直してみてようやくきれいに出来た (と思う)。
◎
3週間ぶりに車に乗ってみたけど、エンジンかかるもんだな (いつの時代?)。
と言っても行くあてはないので、国道が事故でさっぱりの時の迂回路(峠)
の偵察任務をしてきた。
バイパスの高架橋も前にいつだったか通った時は高さうん十メートルの柱だけだったのが、
上まで足場組んであって橋脚の上に構造物も出来始めてて
クローラークレーンもいた (今日は作業してないのでアームは寝てたけど)。
てかこれ作業現場超見たい。
2020/05/07 (木)
◎
[nono]
[NetBSDとか]
nono をいじりつつ、隣で垂れ流してる sayaka ちゃんのバグ取りをしたり、
久しぶりにフォントをいじったりなど。
◎
[アニメとか]
神ノ塔、制作協力(って何? グロス(?)とか?)にアクタスいて、
姫のような関根の明良りんいるので実質プリプリなのでは? (←???)
2020/05/08 (金)
◎
[艦これ]
ゴト任務1つ目の報酬、Swordfish MkIII改(水上機型) 選んでみたけど、
もう何がなんだか…。特に水上爆撃機周りは全然分かってないんだよなあ。
2020/05/09 (土)
◎
[nono]
ようやく nono の設定ファイル周りを書き直せたけど、
これここをまたいだ二分探索が死ぬやつやな…。
◎
[艦これ]
7周年任務の2つ目、うちでは三連装フィット戦艦勢をまず使わないので、
こっちもまた Swordfish にしてみたけど、これ一体何が正解なんだべ。
2020/05/10 (日)
◎
[アニメとか]
秋アニメでだーまえ新作キターーーー。
2020年ナンバーワンアニメ当確でました。
◎
[艦これ]
久しぶりにあびるほど艦これやって出撃任務ももりもり進めたけど、
うち消化したのは4つだけだしそれも後続任務が出るタイプが多くて、
やりこんだわりに任務欄が全然減らねえw
◎
[お天気]
26時半頃地震。
震源は伊予灘 (岩国の南へん) で M3.8、最大震度は山口で 2。
ここらへんは震度1。
たまたまオフトゥンインして寝付けずにいたので気付いたけど。
東日本は相変わらずばんばん揺れてる中まるで揺れない中国地方では
震度1ですら遭遇できると貴重な体験…。
2020/05/11 (月)
◎
[アニメとか]
月刊少女野崎くん (1話) 見たけど面白かった。
コロナの影響で放送が延期になった枠で毎週過去アニメの1話だけを流す枠。
というか完全にプリンツオイゲン。
プリンツ実装された当時みんなが完全に月刊少女野崎くんって言ってたのが
6年越しでようやく分かったわ。って…6年…前…だと…。
にしても、プリンツ実装は14年秋イベだったけど、野崎くんは14年夏アニメだったのね。
そりゃそんな近かったらみんな言うわな。
2020/05/12 (火)
◎
[宇宙とか]
はやぶさ2、帰還のためのイオンエンジン稼働開始。
順調すなー。
◎
給付金のお知らせと自動車税の振込用紙が一緒に届くとマッチポンプ感がwww。
あと間の悪いことに今月車検なので、
合わせて半額キャッシュバックキャンペーンってところになりそうだな。(´・ω・`)
◎
[アニメとか]
みかこし結婚とな。前野さんってくまささんの人か。
2020/05/13 (水)
2020/05/14 (木)
◎
お日様ぐみ #59、タピオカ(を注文する)回(?)
2020/05/15 (金)
◎
[NetBSDとか]
mlterm の絵文字表示機能。
OpenMoji の openmoji-72x72-color.zip を (どっかに) 展開して
スクリプトとかでファイル名を全部小文字にしたものを、
~/.mlterm/emoji/ に置く(置き換える)と、わりとよさげ。
それはともかく、Unicode は EAW の時点でもわりとそうだけど
絵文字が盛り上がってきたあたりからほんとにクソ。完全に技術の敗北。
◎
[艦これ]
熊野さん(170)。( ・ω・)
やっとこさ去年3月実装の四航戦で 5-5 と 6-5 行く任務クリアして
次の瑞雲任務出てきた。
というか 5-5 行ったの去年の7月ぶりで、
その時も溜まってた 5-5 任務を一気に消化したのだった。
◎
[NetBSDとか]
sayaka ちゃん 3.4.5。表示判定をがっつり書き直した。
◎
[PCとか]
Windows で使ってるこのモニタ、中央上端あたりがなんか焼き付いてるな…。
ずっとここに表示してる艦これとメモ帳がウィンドウ閉じても
フレームとウィンドウタイトルの残像が見えてる…。うーむ。
2020/05/16 (土)
◎
[nono]
nono 0.0.3 リリース。
なんちゃって ROM を実装したので、実機 ROM なくても一応起動はするけど、
起動しか出来なくてこっから先どうしたもんかなあ。
2020/05/17 (日)
◎
[nono]
X68k 側のデバイスも BusIO 対応させたいので -A オプションをこっちにも実装して
これでとりあえず FDC は未実装でもブートローダを起動できるぞ、
と思ったらキー入力をまだ繋いでなかった。先は長い。
◎
[NetBSD/x68k]
sysinst がまだ死んでた時代に先行してほぼマニュアルインストールした
9.0_RC な実機を 9.0_STABLE に更新した。
2020/05/18 (月)
◎
[nono]
MFP のキー入力付近を適当にでっち上げてとりあえずの
キー入力が出来るようになったので、
以前 luna68k 用に作った調査用のコマンドを
x68k のブートローダにも仕込んでそれを実機に置いて実機調査開始。
と思ったら、nono のほう IOCS コールで画面をスクロールさせるには
CRTC の水平期間とかを作らないといけないのね…。うーん。
その点 LUNA ってすげえよな、最初から全部ソフトウェア処理だもん (トッポ風に)。
というように X680x0 のエミュレーションはわりとラスボスレベル。
で当初の目的だったメモリのアクセスパターンのほうはもう
スクロールしない範囲の表示と後はメモリウィンドウで済ませちゃったけど。
2020/05/19 (火)
◎
ひだかくま #8。ひだかくまがとしたいのゴリラに寄せていくのは草。
「何年目から机叩いてたんですか?」「1年目から?」
2020/05/20 (水)
◎
[艦これ]
今日の任務でフレッチャー改 Mod.2 および Mk.II 実装。ややこしい。
あとは三日月に急に大発属性付与など。
◎
[艦これ]
フレッチャー(80) (改装レベルは 88)。
一方、熊野さん(軽空母129)、運 23→31。
◎
[nono]
久しぶりに m88k。
locore0 の luna88k_bootstrap までは来たっぽいけど、
bsr から戻ってこれなかった。今日はこのくらいにしといてやろう…。
◎
[宇宙とか]
26時半(2時半)頃、H-IIB 最終9号機の打ち上げ中継を見る。
H-IIB としては最後の打ち上げにも関わらず
今回はコロナの影響で安定の NVS さんの中継がなくて、
JAXA のは相変わらず子供騙しみたいな番組でつまんないので NASA の中継を見てた。
打ち上げ後ベランダにも出てみたけど、
空は比較的曇ってるし1階がえらく明るいので無理だった。
1階の中国人 (前見た時と変わってなければ) はカーテン閉める文化がないのでなあ。
2020/05/21 (木)
◎
[nono]
コンソールになんか出たwww
CPU0 is associated to 2 MC88200 CMMUs
panic: m8820x_cpu_number: could not determine my cpu number
Stopped at 0xc5c60: tb0 0, r0, 0x84
ROM の putc ルーチンを printf してるだけなのでね。
でこいつ、エラーが出るアドレスにアクセスしてみて
どの CMMU がそのエラーアドレスを持ってるかで、
どの MPU と CMMU が対応してるか調べてるのか…。うへー。
2020/05/22 (金)
◎
まだ新しくてパリッとしてるジーンズを脱ぐ時に足が上がりきらずにもつれて
盛大に転倒するというのをやってしまい、
老人の階段をまた一つ上った気がする。(´・ω・`)
◎
[nono]
相変わらずキャッシュ構成の理解が苦手だけど、
ようやく m88200 のキャッシュが理解できた。
あーそーゆーことね (ポプ子略
2020/05/23 (土)
◎
昨日打ったケツ(腰)は普段は別になんともないけど、
寝る姿勢だとめちゃくちゃ痛い。orz
2020/05/24 (日)
◎
[アニメとか]
だーまえ新作のヒロイン役、まさかのあやねるなのかー。
あやねる来たら起こしてくださいって言おうとしたけど、
さすがに Charlotte から連投はないよなーと思ってたんだけど。
◎
今日もせらのす配信。
てかセーラとサラって同じ綴り(Sarah)で読み方が違うのね。
2020/05/25 (月)
◎
[NetBSDとか]
(ピー)年ぶりにお外に借りてるサーバの OS 上げたわ…。
もうちょいこまめにやれって話ではある…。
◎
クレジットの明細届いて先月末キャンセルした 88100 本の返金を確認したので、
懲りずにもう一回別の出品を (今度は日本の amazon で) ポチっとしてみた。
forecast は7月着と言っているけど、どうなることやら。
◎
一方その頃小笠原の西之島はまだ広がり続けてるらしい。
というか国土地理院が経過の衛星画像をずっと載せてくれてるけど、
これ旧島部分まだ残ってるんかな…。
◎
[艦これ]
夕張任務クリアしてやっと蛟龍改げっと。
2020/05/26 (火)
2020/05/28 (木)
◎
[NetBSDとか]
再生/録音中のサスペンド/レジュームが動かないのがついにバレてしまったけど、
nia がまた要領を得てない修正を勝手にもりもりやってるので、
ついに重い腰を上げて見てみてたら、なんか出来てしまった。
なんで動いてるのか若干分からないところもあるけどw
2020/05/29 (金)
◎
[NetBSDとか]
nia のすごくどうでもいい PR を Take したままどうしたもんかと思ってたら、
人が Take してるのに勝手に自分のパッチを commit しやがったので、
もう問題点の指摘だけして手を引いてきた。まあ対応する手間が省けた。
後は責任持って対応してくれ。
◎
[nono]
MMU 作ったのでカーネルに入ったっぽい図。
m88200 の MMU は m68030(m68851) MMU と比べると50倍くらい簡単。
しかし m88200 のマニュアルのフローチャートがどう考えても間違っていて、
フローチャート通りだと動かないことは明らかだし実際動かないので、
仕方なく動くように変えてみたところ動いたんだが、どうすりゃいいんだ…。
| |
◎
[艦これ]
一方フレッチャーをスパルタ演習で 改 Mod.2 (Lv88) に上げたけど、
5-5 行く任務があるならどうせなら (もう割った) 今月中にと思ってスパルタしてたけど、
よく見たら 5-5 行く必要があるのはもう一つ先の任務だった。
それなら急ぐ必要もなかったけど、どのみち改装するんだしまあいいか…。
◎
2年くらいか前の車検か定期点検に車を出した数日後に、
車のルーフアンテナがなくなってることに気付いて、
と言っても回すだけで外せるタイプなのでパクられたかーと思ってなすすべなくそのままにしてたけど、
今日、明日の車検に備えて車ん中を整理してて、
何気なく運転席ドアの足元にあるポケット見たら
錆び錆びのアンテナが出てきた…。どういうことだ…。
この数年間は一体…。
2020/05/30 (土)
◎
というわけで7年目のお車検。
今月払った自動車税と合わせるとほんとにお給付金がぴったり半額キャッシュバックキャンペーンかよって額だったわ。
◎
で車検から戻ってきた車を見るとまたルーフアンテナがない!!
と思ったら助手席に転がっていた。
やっぱり点検で外して車内のどこかに置くっていう作業工程があるんじゃねーの
(そしてどこに置くのか戻すのかが決まってない風味)。
前回なくなった時も点検の数日後だったので一応ディーラーに行って、点検でアンテナ外したりする工程はないか聞いてみたけど、
ないっていうからだな…。
2020/05/31 (日)
◎
[NetBSDとか]
朝6時から NetBSD の謎集会。
おまけに朝4時半からアメリカ初の商用有人宇宙船 CrewDragon の打ち上げがあって
そっから見てしまう。
NetBSD 集会後に寝直せばよかったんだろうけど。
◎
[艦これ]
今日はクォータリーが実装されて以来初めての
週末と月末とクォータリー期末が重なる日。
というか明日が初めてのウィークリーとマンスリーとクォータリーが同時に再オープンされる日。
ということでというわけでもないけど、たぶん初めて
1-5〜6-5 までの EO 全部と 7-2 もクリアして、
さらに(元からやるつもりのない3つ以外の)クォータリーも全部撃って、
午後の順位で1000位くらい。
◎
[NetBSDとか]
実メモリ 16GB のメインマシンで、
朝6時から起動しっぱなしの sayaka ちゃんがメモリ 17GB 食っててわろたw
なんか PC がもっさりしてるなーとは思ったんだ…。
というか、
さすがに使い慣れた C (99以前) でも
文字列一つ操作するのにやれ実体がスタックにあるのかヒープにあるのかいちいち気にするのはもうつらいところ、
vala なら言語がメモリ管理してくれるっていうから
癖の強いのをこらえて使い始めたのが始まりなんだけど、
言語か使ってるライブラリがメモリリークしてるんじゃ世話ないな…。
で、そうこうしてるうちにこっちが Modern C++ にだいぶ慣れてきたので、
もう C++ でいいじゃん (いいじゃん) って感じだ。
◎
そしてこの緊急事態宣言から始まったせらのす配信も今日で一応の最終回。
この一か月の配信で、
セーラさん真面目でしっかりしてるし面白くてかわいい人なのが分かってますますファンになった感じだ。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org