日記 (2020年08月)。
2020/08/01 (土)
◎
[艦これ]
E6-2。
強特効の比叡(123)+霧島(99)だとレベルが低すぎるせいか(??)
ネルソンタッチがほぼ発動しないし霧島が1巡目の攻撃前にたいてい大破してしまい
2回の攻撃チャンスがまるでゼロになるので、
代わりに弱特効の金剛(150)+榛名(150) に入れ替えてみた。
安定性は気持ち増したような気がしないでもないけど
確かにこれはこれでパンチが足りない気もする。うーん。
一方その頃夜戦で綾波のカットインがネ改にささって 900 over 出した。
これが噂に聞く上振れというやつか…。
こんな気持ちのいいダメージここでは初めて見た。
というかそもそも、
いくらこっちが昼戦を大破1人程度に抑えて中破で留まってたとしても
そもそも夜戦開始時点で敵は大物3〜4人が残ってるので
ボスをターゲットに選択する率が低く、
敵随伴艦も致命傷は負ってないので一人連撃浴びせた程度では沈まないし、
そうこうしてるとこっちの次打席を大破させてくるので、
勝負にならない。
ラスダン20回を越えたあたりでやっと風雲が2回ほどボスにカットインを
叩き込んで2回とも 40 ちょいを叩き出したので、
ん? と思って、ようやくダメージ計算機の存在を思い出した (遅えよw)。
計算してみたところ、
さっきの綾波の 900 over から計算した補正係数の位置が正しければ、
風雲の弱特攻倍率ではどうやってもこのくらいのカスダメしか出ないことが分かった…。
まじか…、運悪く下振れ引いてるとかじゃなかったのか。
結局倒せるのは強特効持った綾波時雨雪風のカットインしかなさげだ。
これはつまらんゲームだな…。まあいい明日はこれで行ってみよう。
◎
[nono]
E6 がここ一週間ずっとこんな調子なので、
ついカッとなって LCD パネルウィンドウを作った。反省はしていない…。
| |
2020/08/02 (日)
◎
[艦これ]
という昨日までの試行錯誤の結果、
結局ネルソンを戦列復帰させて榛名(150)+比叡(129) というバランス型の編成。
発動率の有力な近似式に当てはめると
比叡(129)+霧島(99)編成の 50何% が 60何% になった程度しか上がらないらしいけど、
体感では8割くらい発動するようになった。
これなら当たるまで試そうかという気も起きる。
試行回数がたかだか10回程度だから分からんけど、
本当に前は偶然ハズレを引き続けて今回は偶然アタリを引き続けただけだったんだろうか。
◎
[艦これ]
第二は夜偵担当の弱特効熊野さん(171)以外強特効艦を5人並べてみる。
その1回目あと一撃あったら倒せたという初めて惜しいところまで行ったので
もう2回くらいこの方向でチャレンジしてみて
駄目なら素直に次の週末と噂されてる友軍を待つか…
と思ったものの、そこから
T 字不利を引いてボスに1ダメも入れられない消化試合が2戦続く。
T 字不利はしゃーない切り替えていく、と思った矢先に今度は
2戦連続道中事故。
道中事故自体は出撃5~6回に1回くらいはあるけど2連続は初めて。
完全にやる気が。
手塩にかけて運改修までした弱特効の熊野さん(171)や風雲(136)では負け確定で、
運改修もしてない未婚の強特効綾波雪風時雨でないと勝てないゲームなら、
別にやってて楽しくはないので乙に落としてもいいんだけど、
友軍が来ればたぶん2回で終わるのにここまで来てそれもあほらしい。
◎
[宇宙とか]
朝から気温と日差しは完全に夏。
8月だから当たり前のようにも思えるかも知れないけど、
つい今週まで梅雨だったので体感が追いつかない。
午後からまた増えてきていた雲が
夕方にはだいぶん減って空が見えるようになってきたので、
別件もあったし急遽実家へ。
20時から21時くらいまで三脚出して撮影してみたけど何も写ってなかった。
あ、ちょうどこの時間帯に通りかかった ISS は撮ったけどw
帰って調べてみたけど彗星はもう 5〜6 等級くらいなのね。
それにもう見事な満月 (正確には月齢 13か14) だったのでこれじゃ無理だね。
結局ネオワイズ彗星が太陽と地球に最接近してた7月上旬から下旬までほぼ連日曇り空で
(いや毎晩毎晩星空の下で雲が切れるのを待ってるわけにもいかないしね)
彗星はまともに撮影できなかった。
疫病、長雨、彗星。
実家みたいに扉開けたら即どの方角の空も一望見えるところに住んでればもうちょっと違ったんだろうけど、今住んでるところは天体観測にも向かないな。
航空無線にも向いてないしな。
2020/08/04 (火)
◎
としたい #227、大西さん誕生日回。
大西さんが漢字読み間違えるたびにタライが落ちたりとかそういうw
春先に第1回目からほぼ1年分のバックログを全部見てたので
二人の誕生日回が毎回アレゲなのは知ってたけど
リアタイするようになってからの誕生日回は初めてだ。
2020/08/05 (水)
◎
ベイルートの倉庫で爆発事故があったらしいけど、
誰かがスマホで撮影した映像から1フレーム間に爆発が広がる距離を
グーグルマップと照らし合わせて測って、火薬の種類を特定してる人がいて、
すごい。
2020/08/07 (金)
◎
子ども科学電話相談。
10時台にブラックホールについて質問した幼稚園児がいて、
超新星爆発やら中性子星やらすらすら答えていたので
ああいうのはそのまま宇宙好きの大人になりそうだけど (自分の胸に手を当てながら)、
一方9時台にもブラックホールに吸い込まれないか恐いという幼稚園児がいて、
こっちは何を説明しても「でも、でも」と言って
人の言うことをまるで聞く気がないので、
ああいうのもそのまま人の言うことをまるで聞く気がない大人になりそう
(自分から目を逸しながら)。
◎
[艦これ]
オンメンテで夕張、ゴト、グレカーレ等に水着グラ追加。
そして E6 にも友軍到来。
友軍来たら即3回は出撃できるように、平日かけて3重キラキラつけて
基地航空隊の熟練度も全部付けなおして待機してたのに、
いざ出掛けてみると夜戦で事故 → 弱友軍 → 初戦潜水艦で事故、
という不運ぶりでキラキラ切れた。あほくさい…。
2020/08/08 (土)
◎
[艦これ]
寝れないので朝方3時から4時までまたひたすらキラ漬けと熟練度上げ。
いろいろ調べてたらようやく「何回やってもクリアできない」
と編成上げて嘆いている人を見付けてネルソンに穴空けずに三式弾が積めてない
人だったので、どうやら世界に2人だけいるようだ。
◎
[艦これ]
諦めてネルソンに穴空けた。
ケッコンしてない又はする予定のない艦には補強増設使うつもりはなかったんだが…。
で(特効のある)三式弾積んで行ってみたところ、
道中支援がこれまでになく仕事しなかったのに
潜水マスも夜戦マスもかすり傷で通過できて、
同航戦引いて初手ネルソンタッチ引いて、
見たことないダメージ出してダイソンとネ改を一人ずつ潰して
1回でクリアした。あほくさ。
不利引いたりタッチが出なくてダイソンの初球で霧島がワンパン大破したり、
というかタッチが出てもダイソンもネ改も中破に追い込むのがせいぜいで
それ以降は誰も倒せず延々攻撃続けるので
ボスにはまるでダメージ入らないのを繰り返してたこの2週間の33周はなんやってん…。
クリア報酬は米戦艦サウスダコタと本命の天山(村田隊)☆2 など。
サウスダコタはグラはいいんだけど、声が BBA すぎてちょっとなあ。
◎
[艦これ]
続いて E7 は乙で。1本目のゲージはさくさくクリアして、
2本目のボスマス出現ギミックまで。
◎
お日様ぐみ #65、ベストアクト回。
お題に沿ったセリフを当てるゲームらしい。
2020/08/09 (日)
◎
[艦これ]
E7、2本目もさくさくクリアして
3本目のボスマス出現ギミックと前進ギミック。
前進ギミックのために道中6戦してボスへ行く必要があるので、
ギミックの途中から3本目の攻略が始まるんだけど、
この方式はなんか次のステージに来たぞという感じが半減するな。
ということで今日は前進ギミック完了まで。
2020/08/10 (月)
◎
[艦これ]
E7、3本目。削り段階で余裕で S 取れてたけど、
念のため装甲破砕ギミックも行ってみる。
3時間かかったけど、このギミックは、
どうやったら基地隊の入れ替えを最小に出来るかとか、
どの順で回るのが手間が省けるかとかを考えるのがちょっと面白かった。
で、ラスダンも一発クリア。まあ乙だしね。
クリア報酬は米空母ホーネット (CV:ファイルーズあい)。
◎
[艦これ]
続いて E7 で堀り続けてたら8周で海防艦屋代出たので、
梅雨・夏イベも甲甲甲乙・乙甲乙で無事完走、新艦10人コンプ。
消費資材は攻略全体で 213900/146700/76600/135800 バケツ680、
うち E6甲だけで 116300/88900/46400/57700 バケツ343 でほぼ半分占めてる。
堀りは今回16周で済んだので 13400/6800/5800/12500 バケツ42で済んだ。
2020/08/11 (火)
◎
通院。
今日は初めて12時台の診察予約だったけど、
診察より前にある採血待ちが朝一くらい並ぶのか
この時間はもうそんなにかからないのか読めないので、
念のためいつも通り採血に1時間かかる想定で来てみたところ
20分くらいで採血できたので、その後診察時間まですげー暇してしまった。
次から昼診察ならもう30分くらいは遅く出てもよさげだな。
◎
[艦これ]
今回のイベ海域は海防艦も大漁で、
しかも運がいいことに同型別名艦が3セット (+ 御蔵) という組み合わせだったので、
耐久上げに使ってみる。
摩耶さま(129)、耐久64→65(+1/2)、運17→19。
◎
としたい #228。あやねるが推しのヴァネッサさんとご飯に行ったどころか
家に招いた挙句泊めたという話。
わけ分からんすぎて面白い。
「推しが終電逃して泊まって行ったんだが」(佐倉綾音、実話)。
少女マンガかな? これはアニメ化決定ですわ。
2020/08/12 (水)
◎
[NetBSD/x68k]
冬頃やってたブートローダ作業は、
sysinst の修正とかち合ったりするとどちらもクリティカルな感じがするので、
ローカル git に commit の下書きブランチ作った状態にまでして放置してた。
けど、その後 sysinst の動きがなさすぎて、
さすがに色々忘れないうちに commit しようと思ったけど、
すでに浦島状態だな…。
◎
せらのす配信。5月以来久々。
前半はアパレルとのコラボ商品の説明で、
後半はいつも通りの雑談。
これたまにでいいから続けてほしいな。
2020/08/13 (木)
◎
[NetBSD/x68k]
思い出したぞ。
xxboot に ustarfs をマージするところまでは作ってて、
そこから更に ffsv1/ffsv2 を混ぜたやつを作ろうと思うと
もっとサイズを空ける必要があるのでそこに着手しかかったところで
ustarfs 分だけ先に片付けてしまおうと思ってたところだったんだ。
◎
[アニメとか]
しかし MP が足りないのでうだうだ。
そして先月途中まで見てたタクティカルロア BD の続き。
10話あたりの戦闘シーンはほんとよく出来てる。
策の打ち合いがすごいし、
そして(植田)佳奈様の泣きの演技は泣く。
2020/08/14 (金)
◎
[NetBSD/x68k]
xxboot。まずは小物だけ先に commit。
◎
「だいち」の干渉計によるによる西之島観測画像、
溶岩が流れ出ていた頃は可視光ではぱっと見ではほぼ区別のつかない
溶岩の移動をつぶさに表示できてたけど、
ここ数か月ほどはどうやら反射率の低いらしい火山灰が降り積もるようになってきていて、
干渉計ではほぼ何も見えなくなってしまった。
ショッギョ・ムッジョの響きがする…。
◎
[プリンセス・プリンシパル]
プリプリ2話。
ドロシーの「鍵なんて小さい物どこに隠し持ってるんだか」って台詞は
「(ただでさえ状況が不利なのに) 鍵なんて小さい物どこに隠し持ってるんだか
(分からないんだから益々厄介だな)」
みたいなニュアンスだったのか。
ずっといまいち意味が分からない台詞だったけど、
なんとなく英語字幕読んでたらそんな気がしてきた。
2020/08/15 (土)
◎
[NetBSD/x68k]
念のため、実機でも動作確認。
前にもやってるはずだけど時間経つと
どうしてもまた念のためやっておかないとっていう気になるから
余計時間かかるんだよなあ。
にしても、電源(AT-X内蔵化)も HDD(CF-SCSI変換)もサイボーグ化してあって
電源スイッチがチャタり始めた以外は驚くほど安定してる。
◎
[NetBSD/x68k]
そして「さすがに実機は ffsv1 やろー」と思って確認せずに
xxboot_ffsv1 入れたら FFSv2 だったので見事に死亡。
これ毎回やってるような気が…。
このパーティションが FFSv1 か v2 かは file /dev/rsd0a
や dumpfs で調べられるらしい。
file(1)、そんなのもサポートしてたのか…。
でもやっぱり ffsv1/v2 でブートローダが分かれていて適切なほうを選ばないと死ぬ
という運用はないよなあ。
◎
[艦これ]
今イベ E6甲の反省から三連装(酸素)魚雷後期型☆MAX を1本用意した。
普段あんま使わない特型とかその辺が特効艦に選ばれた時のため。
四連装後期型☆MAX はもうあるので、
後はアメリカ駆逐用に 533mm初期型もぼちぼち1本だけ MAX まで改修しとくかな。
2020/08/16 (日)
◎
[アニメとか]
俺ガイル完(3期) #5。またなおぼうが負けヒロインやってる…。(´・ω・`)
◎
[艦これ]
やっとフレッチャー任務消化。5-5 でS勝利2回はなかなかきついので、
ここ3日ほどは道中決戦支援と合わせて3艦隊全員キラ付けして1日2回くらい出撃してみてはキラキラきれたらまた明日、みたいなことをしてた。
もともと、駆逐艦(1人だけど)入れて 5-5 行くなら、
最初に割ってからだよなーと何も考えずに出掛けてたけど、
道中にもだけど、ボスにも潜水艦いて S 勝利しないといけないので、
そもそもフレッチャーを対潜にして、
アイオワ、サラトガ、インピ (英米艦計4隻がご指名)と武蔵、熊野さんで
割る前でも行けた。
◎
[NetBSD/x68k]
冬頃書いてた
xxboot の全書き換えと ustarfs 対応は色々動作確認出来たので commit。
これで毎回手元の distrib をいじらなくてもビルド出来るようになるので楽になる。
というか、少し前に gcc8 が m68k で動かない件を rin@ さんが
原因見付けて修正されていたので、
gcc8 に切り替わってしまったらまた動作確認やり直しになると思って
ここんところケツに火を付けて頑張っていたのに、
いざ commit してみたら40秒前に先を越されたw
それは出会い頭の事故だわ。
まあ gcc8 でもなんともなかったのでよかった。
◎
[NetBSD/x68k]
書き連ねる中で分かったけど、
プライマリブートローダは Human68k と共存する方式では 8KB 以内という
(FFS のブート用領域からくる) 制約だったけど、
Human68k と共存しない方式はそれより 1KB 小さい 7KB 以内に収めないといけなくなるのね。
今のところ収まってるけど、これはなかなか厳しい制約になりそう。
一方 HD 起動の時は disklabel 用の 404バイトの空隙は
どっちの方式でも不要なのな…。
と言っても FD や CD 起動ともファイルを共有してるので、
HD の時だけいらない (使ってもいい) と言われてもそれはそれで使いみちに困る。
◎
[艦これ]
今日は神戸かわさきだったので、行きたかった。
元々東京オリンピックのせいでこの時期のコミケが不可になり
一方その頃同じ時期に神戸で艦これオンリーが開催されるというのと、
そもそも神戸かわさきはコミケに次いでというべきか
艦これオンリーとしては最大規模らしいので、
中国地方艦これ勢にすれば、片道(の新幹線代だけに限れば) たったの4桁円で
行ける近場 (近いとは言っていない) で実質夏コミがあるわけだから、
そりゃ行くだろう、と思ってたんだけど、こんな情勢になってなければ。
でもここんところ今日も含めて連日35度以上の炎天下が続いてて、
行ったとしても無事に帰ってこれたかどうか分からん天気と気温ではあるな…。
2020/08/18 (火)
◎
こないだの NHK の独眼竜政宗の話題を久しぶりに目にして、
あのドラマは伊達家の子孫の人が監修やってたなと思ったり、
そういえば芸人の伊達みきおも伊達家の末裔だったりして、
そうかと思えばこないだ全然関係なく支倉常長の特集を見てたらここにも常長の子孫の人が登場していたりして(地元宮城では知られている人らしい)、
もっと言えば独眼竜政宗にも出てきた田村氏も子孫が続いて福島の田村市になってたり(?)、
あっちの方はなんか当たり前のようにああいう人たちがいてすごいなと思ったところで、
はて広島にはそんな人いないな…と。
というか毛利元就と広島城はみんな知ってるけど、
ここの藩主は福島正則だったりあとは浅野ナントカだったりして誰だよというか、
さっぱりイメージもアイデンティティもないなと思ってたけど、
それもこれも関ヶ原で毛利のついた西軍が敗れたからなんだよな。
戦争は負けたらいかんな。
◎
そんなことを考えながら wikipedia を眺めてたら、
八丁堀福屋の建物が道と平行になってないのは、
元々戦前からあるこの建物が広島城(のお堀)と平行に建てられたのに
戦後に違う角度で道がついたからだそうな。
言われてみたら確かに道路に対して斜めってたけど、
それを深く考えたことなかったな…。
2020/08/18 (火)
◎
秀タイム #22。秀ちゃん、王国民だったのか…。
2020/08/19 (水)
◎
[艦これ]
艦これ wiki の図鑑眺めてて UIT-25 と伊504 って誰…、
海外艦とレアそうな艦種は全員コンプしてるはずだけど…、と思ったら、
Luigi Torelli の出世魚した先だった。
お…おう、うちのルイージ(Lv76)、
1スロでえらい弱いけどメインで使ってないしまあそんなもんかと思ってたけど、
お前まだ最初の改装すらしてなかったのか…。
2020/08/21 (金)
◎
[NetBSDとか]
wireguard(4)、カーネルと base が直接イマドキの VPN をサポートしたような感じなんかな。
2020/08/22 (土)
◎
お日様ぐみ #66、ペチャリブレ回。
番組自体はいつも通り日高里菜氏が映っててくれればそれでいいので構わないけど、
このアナログカードゲームが特筆するほどつまらないゲームだった。
というのもルールがほぼなくて小学生の喧嘩レベルにしかならない。
アイデア出し会議の日の午前5時まで何も浮かばなかったんだろうかっていうレベル。
言うまでもないけどゲームの面白さはルールそのものなので、
「何をやってもいい」は意識高い系勘違い現代アートを除けば、ゲームそのものの否定でしかない。
◎
[NetBSD/x68k]
こないだのブートローダ記事、
まとめながら自分で理解していく過程で気付いたけど、
後生大事にメンテし続けてた disklabel 領域がまるでいらなかったというオチ。
なのでさっそくその広大な 404バイトを削除して
ffsv1/v2 同時入りブートローダをビルドしてみたけど、
やっぱりまだ足りない。
別ブランチの姑息なアセンブラ化で何10ワードか浮かせてもまだ足りない。
やっぱこの方向はないな…。
◎
[艦これ]
沖波(136)、対潜上げ失敗して運57→58。
2020/08/25 (火)
◎
としたい #230。「推しが自分の写真集を買ってくれたんだが」
(佐倉綾音、実話)www
そもそも「自分の写真集」っていうワード出せる時点で強いw
2020/08/27 (木)
◎
[NetBSD/x68k]
ffsv1/v2 両方入りブートローダは、
boot_ufs のを使いまわせたらいけるんじゃね? と思っている、
と菅原さんに午前中に話した所、ジェバンニが仕事時間中に(ry
◎
[艦これ]
今日のメンテで梅雨・夏イベ終了。
ほんとに丸々2か月やってたな…。
加賀改二実装など。
◎
[アニメとか]
ていぼう部の夏服が完全に択捉型で、
ちっこい1年生2人はともかく大野パイセンの佐渡コスはいやーきついっすw
2020/08/29 (土)
◎
[プリンセス・プリンシパル]
プリプリの設定資料集届いた。分厚いw
2話のダンスホールのところ、
アンジェは青いドレスだったので桜色のプリンセスのドレスで変装してる時も靴が青いままと書いてあって、何それ、言われてみたらそうだけど画面に映ってたっけ。
| |
◎
[NetBSDとか]
永久に温めてても仕方がないので、
気合を入れて am7930 のパッチとカーネルを用意して
筒井さんとえとみさんにテストをお願いしてみる。
2020/08/30 (日)
◎
[お天気]
昼過ぎに夕立っぽいの来た。
雨を直接見たのは1か月ぶりじゃないかな。
その前3週間ほどは日照時間が2桁いかない日が続いたかと思えば
8月入って今日これで初めて降水量が 1mm 越えた。極端すぎる。
◎
[艦これ]
富士スピードウェイでうなぎ祭りとは一体…。
◎
[艦これ]
つい興が乗って(?)、
クォータリーの三一駆と三川任務もクリアしてしまった。
というか三一駆のクリアで後続任務出てきたけど、
こいつまだ一回もクリアしてなかったのか…。
そして三川艦隊は鳥海と夕張以外あまり育ってないので敬遠してたけど
ネジ5本貰えると思えばまあ出来る感じだったな。次からもこなそう。
これで六水戦任務以外は全部やったんだな。
2020/08/31 (月)
◎
[涼宮ハルヒ]
ハルヒの新刊 (直観) が出る…だと…。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org