日記 (2021年07月)。

2021/07/02 (金)
[nono] m88k の例外が起きる命令のテストも一つ書けたぞ。 後はひたすら書いていくだけだな (だけ?)。

2021/07/03 (土)
[アサルトリリィ] 今日はライブの追加公演(?) Edel Lilie+。 今回は昼夜2回有観客でどちらも全編有料配信あり。 ということで、今まで 980円のヘッドホンしか買ったことなかったけど、 ついに奮発して 2000円のヘッドホンを買ってきたぞ!! ()

[宇宙とか] その昼公演と夜公演の間の17時50分頃、MOMO 7号機打ち上げ。 中継で見てたけど、今回はきれいに上がったね。
[アサルトリリィ] ラスバレ、エスコートナイトに水着 叶星(かなほ)灯莉(あかり)、定盛追加。 うーん、ちょっと思ったよりも微妙…。

2021/07/05 (月)
東城咲耶子さんの誕生日配信を見る。 東ドイツ軍の軍装(?)をネットで見付けてポチポチするが、 ガスマスクの個人輸入には制限があるとか、 あとは百合姫が創刊号から全部あるとか、 話がオタクすぎてどれも面白い。

2021/07/06 (火)
[NetBSDとか] ML に流れてきた audio の質問に対してまた nia が嘘っぱちを回答している。 こいつほんと毎度知りもしないことを何も調べもせずに余計なことしかせんな…。

2021/07/07 (水)
[アサルトリリィ] 水着雨嘉(ゆーじあ)引いたーー (11連6回目)、 ありがとうございました。
[アサルトリリィ] ラム乾 #35。 今日は元々さなしがゲストの予定だったところ、 昨日の夕方 MC の岩田のはるちゃんが体調不良でお休みのアナウンスがあり、 さらにその後とのぴが来ることが決まったまではいいんだけど、 いざ配信始まってみるとサムネのタイトルが いつもの青と黄色の「夏吉&岩田のラムネで乾杯」から 緑とオレンジの「星守&遠野のラムネで乾杯」に変わっているし、 終始今までずっとこの2人でやってて夏吉さんがゲストの体で記憶を改ざんし続ける2人。 最高に面白かった。

2021/07/08 (木)
[お天気] 明け方から結構な雨が降って、朝の時点で海田の呉線アンダーパスが冠水。 家から見える幅 2m くらいの大きい用水路に隣接する田んぼ1枚がまた池になってた。 3年前の西日本豪雨の時にも見たやつだ。 ということでお仕事もお休み。
[nono] ビットフィールド系の命令も mul も div もテストしてみたけど、 何の成果(バグ)も得られませんでした!!  元々命令はシンプルで何か起きる気はあまりしないけど、 ここに問題がないという確信は重要。
[アサルトリリィ] 昨日のラム乾が面白すぎてひたすら見ていた。
お日様ぐみは日笠さん誕生日回。

2021/07/09 (金)
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局 #16、GW スペシャル優勝チーム (ぴちゃん、あーやん、かおりん)のご褒美回。 夏祭りということでヨーヨー釣りで不正、 射的ならぬアーチェリーっぽいおもちゃで本当に膝に矢を受けるw、 エロコーングッズ会議。ゲーム情報とは。

2021/07/10 (土)
[アサルトリリィ] 以前テスト用の VM になんとなく tazusa ってホスト名つけてて、 しばらくしてそれとは別にもうちょっと生活向けの VM も必要になったので、 そっちは kaede ってホスト名にしてた。 で、ふとこの2台どっちがどっちだったっけ…と思ったけど、 もしかして実験用だから taz…(それ以上いけない)。 次に実験用の VM 作る時は yuria、raimu、mirai…(アカン
[アサルトリリィ] ラスバレは1章完結編(前編)-災禍の胎動-イベ。 水着、水着ときて急に重いのぶっこんできたな。
[アサルトリリィ] あらら、岩田のはるちゃん陽性になったのか。何事もなく早く良くなってほしい。

2021/07/11 (日)
[アニメとか] かげきしょうじょ #1。ストーカー多いなw
[アニメとか] 現実主義勇者のナントカカントカ #1。 千斗いすず (CV:加隈亜衣) 出てきたと思ったら CV:水瀬いのりだwww

それはともかく テンプレ異世界転生モノで勇者というより弱小国の王様になった話。 この時点ですでに n 番煎じでつまらないのだが、まあそれはいい。 この国が直面している多くの課題のうちの一つが食料難らしいけど、 その理由が、綿花が高く輸出できるからという理由で こぞって食用作物畑を綿花畑に切り替えたから、というのだが、 うちも農家だが、まったく違う植物を育てるのは簡単なスキルではないので 食用畑を綿花畑に切り替えられるだけのスキルを持った農民が、 食料難になってなお自分の畑で綿花を作り続けるだろうか。 綿花栽培に切り替えてもう何十年も経ってるんだろうか。 それにしても食料難なら国内の食用作物価格も上がってそうだが、 経済システムの前提が何か違うんだろうか…。 だとしてそれ以前に自分たちが食料難に直面してなお食用作物を植えない理由が分からない。 むりやり好意的に解釈すれば、 地主がテンプレ強欲地主で、 食用作物より綿花のほうが高値で売れ、 当の自分は食うに困っていないので農民に綿花作りを強制していて 小作農民は従うしかないとかならまあ可能性はあるかしらん。 本編では一言も触れても匂わせてもないから、そこまで考えてるとは思えないけど。

[アニメとか] 続いて #2。 国難を打破するため身分学歴を問わず有望な人材を募るという斬新なアイデア(?)を発揮する王様。 それに対し、服装のせいで王女に見えない水瀬いのり声の王女が当然反対する。 この国の識字率はせいぜい3割、 それによって登用を足切りしていたら残りの7割に優秀な人材がいるやもしれないのに MOTTAINAI と王様に言われて、すんなり受け入れる王女。 そんな自分たちの権力主義の崩壊を招きかねない制度をあっさり受け入れる 程度でよく今まで王族が務まったな。 それに国内の識字率を即答できているということは人口統計がとれていて 識字率の調査も行われたんだろうか。 改善するつもりもない(あるようには見えない)のに何のために…。

2021/07/12 (月)
[お天気] 雷が頻発していて、おうち地方も停電(or 瞬停)したっぽい。

2021/07/13 (火)
先週の大雨の日、両親が乗ってた車が追突(?)事故にあってた。 交差点だけど向こうが不注意で発進して親の運転する車の後部に当たったらしい。 二人とも無事だけど、車横転してガラスめちゃくちゃで後ろから救助された (車は全損)とか言ってて、それ一歩間違えたら死んでたのでは…。 ということで、診断書云々の話をしに実家へ行くなど。
[アサルトリリィ] ラスバレ、第3回ユーザアンケートの時間だー。 所要時間8分程度って書いてあるけど、 選択肢をポチポチするだけならそうだけど 自由回答欄の作文に毎回4〜5時間かかる。

2021/07/14 (水)
オタ会。 なかなか落ち着いて見る時間がとれなくて、 小出しに持っていってたオタクグッズもたぶん今回で最後。 このやりとり2年くらいかかったな。

2021/07/15 (木)
[プリンセス・プリンシパル] プリプリ Crown Handler 第2章公開は9月か、意外と早いな。
[お天気] 今日も雷が近い。 ガチで近い時は、雷が光ってほぼ同時に鳴るそのほんの一瞬前にモニタがぱちってなる。
いぶりがっ娘配信、2回目。 20代の女性声優さんが日本酒といぶりがっこで、 ジュリーとか秀樹とか WINK の話をする配信。 そしてついに大人たちを動かすことが出来て冠番組が始まるそうだ。

2021/07/16 (金)
[アサルトリリィ] 岩田のはるちゃん復帰だそうだ。よかった。
[アサルトリリィ] ラスバレは昨日から1章完結編(後編)-未来を切り開く、絆の弾丸-イベ。 基本はゆゆまいイベだけど、 先月末のラスバレ放送局でも少し触れられてた 御台場迎撃戦での千香瑠(ちかる)さまとアールヴヘイムの依奈(えな)さまのことも描かれていて、またえらいもんぶっこんできたな。

2021/07/17 (土)
[アサルトリリィ] 完結編イベのストーリー最後まで読んだけど、おい最後高嶺(たかね)さまwww
[アニメとか] 白い砂のアクアトープ #1。やっと見てみたけど、す、すごく P.A.Works です…。
20時50分、 sayaka ちゃんの TL にこの辺も揺れそうな地震速報流れてきて、 震度2くらいの揺れ。ほんと地震が来る前に分かる世界すごいな。 震源は大分近くの伊予灘 M5.1、最大震度は 4。

2021/07/18 (日)
14時半頃地震、震源は徳島 M4.4 (最大震度は 3、この辺は 1か 2)。 無関係の震源で2日連続揺れるとは珍しいな。
[NetBSDとか] (VirtualBox の?) auich(4) は gain が小さいと balance が中央以外に変更できないっぽい。 最初 gain がゼロだと balance が振れないのを見て それはまあ分からんでもないと思っていたけど、 小さいでもダメだとすると、 設定可能な2値は上から順に探していかないといけないな…。 vs(4) は gain が 127 の1つしかないから2値あるかどうか探すために 255回ループしないといけないのが馬鹿っぽいかなと思って、 上からと下からの2回で済ませようと思ったんだけど、だめかー。
[アニメとか] 現実主義勇者のナントカカントカ #3。 森の民から森が痩せてしまってタスケテと言われた王様が 間伐しなさいよと言っててマジか…。 老木巨木ばかりになるとその下の若い木が育たず、 老木が倒れると保水力がなくなり土砂災害云々みたいな説明をしてたけど、 マジか(2回目)。 一斉に植林した人工林ならともかく、自然林が一斉に老木になるわけないだろ。 うちも自然林は子供の頃の遊び場だったけど、 苗木、若木、巨木、倒木がカオスのように折り重なっているもんだよ。 それに巨木で日光が遮られることはあっても、 そこには日があたらないなりのツル植物や コケやら、果ては昆虫から微生物までの多様性があって、 それで自然界って回ると思うんだけど。 あ、この異世界に微生物までいるかどうかは分からないか、そうか。 というか林業のことは知らないので、 自然林(原生林)って間伐するんか?と思ってなんとなくググったら、 ここの人工林の間伐の必要性の記事 (日本森の十字社:森林を守るために「間伐」はどうして必要なの?) が王様の主張とほぼ同じこと書いてるな。 森の民が実は植林を営んでいる林業従事者だった…というオチは、 木を切るなんてとんでもない!と森の長老が言ってたらしいので排除。

2021/07/19 (月)
[nono] OpenBSD/luna88k のフレームバッファドライバが 1bpp 時にバグっている件、 nono (1bpp) で再現したのをメモっておいたら、 青山さんが LUNA88K に 1bpp ボードを挿して動作確認をしてくださって 無事(?)実機でも再現したようだ。 これ実は随分前に nono にフレームバッファを実装してる時に 菅原さんが OpenBSD のソースを読んで「きっとバグってるはずだ」と予言してたんだけど、 LUNA のグラフィックボードを交換するのすごく大変なので、 借り物の LUNA88K で遊ぶのはちょっと気が引けてたんよね…。 それはともかく、実装の正しいエミュレータにだけ許される 先にエミュレータでバグを見付けるという事案。 というか、このためにあえてこれまで 4bpp フレームバッファを積極的に実装していなかったというのもあるw
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局、ハーフアニバーサリー SP。 相変わらずのわちゃわちゃと、 ふとももメモリア当て早押しクイズがキャスト全員ガチ。 そして次のレギオンリーグで依奈さま実装…だと…。 ペース早いな。
[アサルトリリィ] 今回も番組ハッシュタグがトレンド入りしたりとかで確定チケ配布。 これで表示戦闘力20万。
[アサルトリリィ] 明日からいよいよミニアニメ、アサルトリリィふるーつ始まるんだけど、 未だに1話何分なのかも分からないのw  というかラスバレのメインストーリーをそのまま2期にしてくれいいのよ? (特に完結編の最後のオチ)

2021/07/20 (火)
[アサルトリリィ] アサルトリリィふるーつ #1。 3分アニメだったか。 1話から飛ばしてて面白かった。こういうのでいいんだよー(画像略)。 ぴちゃんがイベントとかでよくさすおね言ってたけど公式でやるのかw
[アサルトリリィ] 今日から歴戦乙女のアンサンブルイベ。 中等部制服のゆゆまいも出てくるし、ゆゆまいオタクの人たち脈拍やばそうだな。 御台場女学校も結構触れられてたので、これは実装フラグですね分かりました!! (前のめり

2021/07/21 (水)
[NetBSDとか] gain と balance が同時に変更できないバグ片付いた。 いやコード自体は PR を take した時点であらかた書けてたけど、 これのテスト出来るコードを書くのに20倍くらい時間かかった。
広島というか温品というか間所の近くにハードオフが出来たっぽい。 行ってみなければ。
[アサルトリリィ] グラム☆4まで来た。 先週にはメダル 14000枚にはなってたけどバタバタしててようやく レジェンダリーパーツII と交換。 次(ラスト)は 19000枚だそうな。長いな。
[アニメとか] 精霊ナントカ #3。 アクションシーンの躍動感のなさが逆にすごい。 よく分からんけど主人公のアクションのポーズだけはすごく格好よくて これは原画とか動画っていうんだろうか。 一方、そのアクションに伴うカメラワークとか背景の動き方、 撮影とか特殊効果っていうんだろうか、 なんかそれがバラバラっていう感じ。 そしてセリア先生以外に見どころのないアニメだったのに、 来週からセリア先生のいる国から旅立ってしまうとか、自殺行為では。

2021/07/22 (木)
[nono] 荒木さんから Xsixel で nono 起動時に VM が電源オンにならないという報告をもらってて、 メインフレームで最初に一回 OnPaint を呼ぶことで、 ウィンドウ表示後に VM 電源オンを含めた諸々の処理をしてたんだけど、 OnPaint が飛んでこないらしい。 確かにこのフレームが再描画しなければならない矩形はゼロだから、 OnPaint を飛ばす必要がないといえばそうだな…。 普通の(?) X はそこら辺ガバガバで飛ばしてきてたのかも知れない。 ということで似たタイミングでも飛んでくる OnIdle を使ってみることにして、 これで Xsixel でも動いたそうな。めでたし。
sayaka ちゃん 3.5.2 リリース。 自動再接続は自分的にかなり便利。

2021/07/23 (金)
[プリンセス・プリンシパル] 21時から プリプリ Crown Handler 1章の同時視聴実況イベ。 ネットレンタルとかで全員一斉に再生して スタッフさんが実況ツイートする企画。 20時から一回見ておいて、21時から改めて参戦。 スタッフ、キャストさんも実況してるけど、 一般客も実況してるので TL が早くてスタッフさんの発言が追えねえw しかしプリプリは何度見ても面白い。

ひとつ、 アイロンがけのところ何やってるのか全然分からなかったけど、 朝届いた朝刊にアイロンをかけてインクを乾かす仕事があったそうだ。 うへー。


2021/07/24 (土)
【デレデレ】執事喫茶『Swallowtail』に富田嬢、前田嬢がご帰宅なさったようです。 - YouTube。 やだこの執事喫茶行きたいw
[NetBSDとか] wxWidgets のメニューには、サブメニューのテキストを変更するメソッドがなくて、 仕方ないから自分でその目的のサブメニューを探し当てるところまで書いたところで、 そのテキストを変更する Set() 自体が存在しないことに気付いた…。 あー、そもそも変更できないから探すルーチンすら用意されてなかったのか…。 メニューを根本から外して作り直せばいけるけど、うーん。
[NetBSDとか] うちの wxWidgets アプリ (正しくは自前でなんとかしてる firefox とかを除いた多くの wxGTK3 アプリ)、 サブメニューを示す三角マーク(">"みたいなの)が表示されなくて、 ただのメニューかサブメニューか区別つかないとかいう死ぬほどアホみたいな 状況だったんだけど、ググってもそんな症状の人いないし、 どうしたらいいのか分からなかったけど、 ておくれ Live Image では表示されてることに気付いたので、 違いを探していってやっと見付けた。 この三角を表示してるの、pkgsrc/graphics/adwaita-icon-theme だ…。 GTK3 にしてから苦節 n 年やで…。 これ gtk3 か誰かから依存させといてくれよ。
[NetBSDとか] ついでに NetBSD8 くらい以降、マウスカーソルの移動量がめっさ小さくなって困ってたけど、これは xset m で変更できるっぽいのもやっと分かった。 分かってしまえばだけど、もっとハードウェア寄りのどこかだろうけど、 どうやって調べれば…と思って困ってたんよね (苦節 n 年)。 NetBSD8 (で更新された X ?) でこいつの初期値が変わったとかいうことかな。 とりあえず初期値の10倍か20倍くらいに上げて様子を見る。
[プリンセス・プリンシパル] せっかくなので、レンタル期限内にもう一度プリプリを見る。 確かにチェスの観衆の中に怪しい男いた。怪しすぎるだろw  それも含めてまだ見れてない、気付いてないシーン多そうだな。 ED はついスタッフロールを読みがちなので、 紙芝居みたいなのが回ってるのも今回初めて気付いたし。

2021/07/25 (日)
昨日は日付変わる前にもう早めに寝ようとしたのに、 そこから尿管結石っぽい痛さで吐いたりしながら3時まで悶絶してた。 別件の痛み止め (使ってもいいと医者に言われている) 飲んでようやく寝落ちできたようだ。
[艦これ] 綾川さんところの未改造熊野さんが Lv175 (他パラメータもカンスト済み) になってた。すごい。 うち最近サボってて Lv173 のままだ。
[NetBSDとか] GTK3 は各パーツの見た目を CSS で自由に変えられるよ! という売りなのはいいけど、それにしてもデフォルトがクソすぎる。 まずはデフォルトを十分問題ない状態にするのがスタートラインで、 その上で変更できるならドキュメントを用意しろよ…。 なんでユーザが試行錯誤でこんなことしないといけないんだよ。 というわけで、2日間試行錯誤した俺様向けいい感じの CSS。
~/.config/gtk-3.0/gtk.css
/* デフォルトで黒くてでかいツールチップを変えたい */
tooltip {
    /* こっちはツールチップの下地に関するものだけらしい */
    text-shadow: unset;    /* 下地にシャドウが効いているので解除 */
    background-color: #fffacd;
    border: 1px solid rgb(132, 145, 158);
    border-radius: 0px;
}
tooltip * {
    /* こっちがツールチップの中のものらしい */
    font-family: Noto Sans UI;
    font-size: 12px;
    color: black;
    padding: 0px;
    margin: 0px;
}

/* メニュー */

/* メニューバー全体 */
menubar {
    background-color: rgb(235, 235, 235);
    padding: 1px;
}

/* メニューバーから出てくるプルダウンメニュー全体 */
menu {
    padding: 1px;
    border: 1px solid rgb(132, 145, 158);
}

/* プルダウンメニュー内の各項目 */
menuitem {
    color: #2e3436;
    background-color: rgb(235, 235, 235);
    padding: 2px 4px;
}

/* メニュー内の各項目 (ハイライト) */
menuitem:hover {
    color: white;
    background-color: #3584e4;
}
/* メニュー内の各項目 (disabled) */
menuitem:disabled {
    color: rgb(132, 145, 158);
}

/* ラジオボタンとチェックボタン部分、目立ちすぎて邪魔なので色を薄くする */
menuitem check, menuitem radio {
    border: 1px solid rgb(200, 200, 203)
}

/* メニューのセパレータ */
menuitem separator {
    background-color: rgb(235, 235, 235);
    padding-top: 1px;
    border-bottom: 1px solid rgb(132, 145, 158);
}
インスタの見方は全然分からんけど、 とのぴのページ下のほう行ったらチカダンスあるやんw(歓喜)
[アニメとか] 現実主義勇者のナントカカントカ #4。 食いしん坊君に国内各地を回らせ、 山村でしか食べられていない根っこ(根菜) や、 海辺にいるグロ生物 (タコ) を広く喧伝し、 それを見た下々が 「うちらが食べてたこれが他地域でも価値があるのなら持っていってみよう」 と気付くというサクセスストーリーなのだが、 今度持っていってみようという程度には交易があるのに 人に言われるまで気付かなかったのか…。 というか、 アンデス文明の山岳高地でも海魚は(確か干物だと思うけど)食されていたというし、 江戸では今で言う各地のグルメ情報が出回っていたというし、 海岸線から 50km 以上内陸の三次でもワニ(というのは方言でサメ)料理は有名だし、 戦中にはそこらに生えてた草も食べたというし、 戦後の食糧難には何が養殖できると聞けば片っ端から養殖していたというし、 知恵がなければ食料の強奪は古今東西に渡って特段珍しくもない。 食料難だというわりにはこの世界の住人は積極的に食料を確保する行動をとらずに 悠々と暮らしていて、狂言を疑うレベル。

2021/07/26 (月)
[アサルトリリィ] ラスバレさん、半周年記念を盛大に祝ってるのはいいけど、 50% 11連ガチャはさすがに頭おかしいのではw (1周年の時もお願いします)。 で引いてみたけど、1枚確定を除くと金5枚だったので大変平均的…。 しかしこれ、あまり頻繁にいろいろやってると 通常ガチャ(3%) を引くのは悪手となりそうだけど (というかもうなってる)、 それはそれでいいのだろうか。 ガチャゲーの重課金層がそんなこうどな計算能力と知的判断能力は持ってないから へーきへーきとかかしらん。

2021/07/27 (火)
いつもの通院。 11:00診察予約に対して、9:20受け付け、9:50採血、10:40診察だった。 次もこのくらいでいいかな。
で、病院の玄関口出たすぐ隣の救急搬入口に救急車が1台到着済みのところに もう1台(呉昭和の!)救急車が到着して、(すでに先客がいるので) どこに横付けしようか、みたいなところだった。 で駐車場出て最初の信号で、もう1台緊急走行の救急車が入ってきた。 繁盛してんな…(白目)。
[アサルトリリィ] ラスバレ。リリティカルサマーガチャをここ数日で8回引いて 新規4枚全部含む7枚当たりを引くという盆と正月みたいな事案が発生。 そして次のラスバレ放送局、紅巴(くれは)役の東城さんが出るとな。 これは 3% でも回すやつ来たな!! (昨日の記事参照)

2021/07/29 (木)
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局 #17。 9月にリリースされる CD の特典に今後開催予定の未発表のライブの先行抽選券が 封入されているというお知らせ。 発表順それでいいのか。てかまたライブあるのでアサルトリリィ最高か…。 それはそうと、リツイートキャンペーンのリツイート数が足りない時の 東城さんの「ちょっとー男子ー」w

2021/07/30 (金)
[アサルトリリィ] ラスバレ。 ちょっと前に実装されてた深夜ボイスをやっと聞いてみたけど、 楓さんはほんとブレない。 あと高嶺(たかね)さまはそういうとこやぞ!!
あーやんのリプ返大会に参戦。
ワクチンの予約、随分前に送られてきた来た接種券には 若ぇモンの日程はまた後日郵送とかするねとあったので待ってたんだけど、 それとは関係なく場所を調べるつもりで予約サイト見に行ったら、 うちらの年代は来週2日から予約開始と書いてあった。おお、マジか。

2021/07/31 (土)
OpenBSD の commit log に名前が載ってしまった。ありがとうございます。
MOMO 6号機(諸事情で7号機より後になった) 打ち上げ成功。 まだ2回だけど MOMO v1 になって安定したなー。
[アサルトリリィ] ラスバレ。 夜空に咲く追憶の花イベ。たかなほ過去回。 夏祭りの時期に今朝採ったタケノコ…妙だな…。 この世界季節感おかしくなってるらしいから、そのせいだろうか。 それはともかく、召されるアニメーションが増えてたり、 ストーリーにしれっとエロコーングッズ要素入れてきたり草。
[アサルトリリィ] ラスバレ。 ☆4の「旧館そばの並木道」5枚目来たので、 たぶんこれで恒常で入手できる☆4コンプリートのはず。 ここまで半年ちょい。
[アサルトリリィ] ラスバレ、7月の戦績。
デイリーガチャ(1%): 3/(11*31回) = 0.9%
ハーフアニバデイリー(1%): 2/(11*28回) = 0.6%
通常ガチャ + 赤チケ (3%、確定分5枚除く): 13/(11*15回 + 10*5回) = 6.0% (確定分込みだと 8.2% 相当)
半周年特別ガチャ (50%、確定分1枚除く): 5/(10*1回) = 50% (確定分込みだと 54.5% 相当)
初めて 3% の通常ガチャが期待値を上回って単月黒字。 累積は計算してみたけど 2.8% でまだ赤字だw  あとどう見ても 50% がおかしくて草。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org