日記 (2023年04月)。

2023/04/01 (土)
よーしパパ、PSG 鳴らしちゃうぞー。(注: 4月1日、2年連続2回目)
2号線、八本松〜三永区間の4車線化が決まった(?)らしい。 まじで助かる。はよう。
[アサルトリリィ] ラスバレ、エイプリルフールイベントはアラヤ喰ライマックスwww 亜羅椰(あらや)さんがどんどん (女の子を)喰っていくゲーム。いいぞもっとやれwww てかこのために(通称)亜羅椰さんのテーマのアレンジまで作ったのか。
[プリンセス・プリンシパル] プリプリは ガルパンコラボ。 両チームとも配役に違和感がなさすぎて、うっかりするとスルーするレベル。
ブラタモリ、後ろで響け!ユーフォニアム (の中の同名の曲) インストが流れてた。
[アニメとか] カイナ(最終回)、それまでのペースに比べて最終回はえらい畳み込んだような印象。 でも東亜重工のロゴ出てきたときにはちょっとおおってなったw
[プリンセス・プリンシパル] 3章直前恒例のプリプリキャスト特番。 というか無茶ぶりすごろく。

2023/04/02 (日)
[アサルトリリィ] ラスバレのイベント「マルチカラード・ティアーズ」読んだけど、 これ劇場版だ。 しかし、セリフで未実装キャラについて触れる (名前が出てくる) のは全然いいけど、 本人が喋ってるのにキャラ絵なしっていうのはちょっとどうなんだ… (実装はよ)。
[NetBSDとか] pkgsrc も出たことだし、NetBSD10 と nono の耐久試験でもやるかーと思ったけど、 sayaka ちゃんをもうビルドしても意味ないんだったら何ビルドすればいいんだべ…。
[NetBSDとか] NetBSD/luna68k の mainbus ってアドレスはソースの中で決め打ちなのか…。 うーんそれはどうなんだ…。
[青春ブタ野郎] 青ブタ Blu-ray BOX、コメンタリー付くのか、ちょっと欲しいな…。 と思ったけど、2話分しかないのか。うーん。

2023/04/03 (月)
[NetBSDとか] m68k の locore.S は (たぶん) 全員 m68k/m68k/busaddrerr.s を #include してるけど、 locore.S の依存関係は make depend ではなく Makefile に直に手書きされているので、 busaddrerr.s を書き換えて make しても locore.o が更新されないらしい。 またしても素人避けトラップ…。
[NetBSDとか] とかやりつつ、NEWS の badaddr() の件、 luna68k で panic するはずのテストコードが nono で無事 panic するのが確認できた。やれやれ。

2023/04/04 (火)
スマホで使ってた Yukari さんが凍結されて終了してしまった。 オウフ…。これからどうやってスマホで Twitter 見ればいいんだ…。

2023/04/06 (木)
[NetBSDとか] LUNA-I 実機で、panic する確認とパッチをあてて panic しなくなる確認自体は出来た。 が、 10.99.2 カーネルだとユーザランド入ったところで死ぬっぽいので、 これが無関係であることを調べないといけなくなった…。 [続き(4/11)]
[アサルトリリィ] りりぃずたいむ。ゲストはみけちゃんとりみりんで、 かえふみとイルマを深堀り…のはずが、 今回は茶番ゲームをしなかったにも関わらずまたまた全然時間がなくて終了。 もったいなさすぎるので、時間伸ばすか、茶番コーナーを減らしてほしい。
[プリンセス・プリンシパル] ニコ生プリプリ TV シリーズ一挙配信、とてもよかった 95.8%。 明日は CH 1章2章の一挙配信なんだけど、 どうして劇場版公開日に一挙するんすかね。 もう見てきた人からのネタバレの可能性があるので絶対見れないやつやん。

2023/04/07 (金)
MateCha 終了のお知らせ…。 Yukari さんが終了したのでセカンダリで使ってた MateCha で凌ぐはずが…。 もう、隣の○○さんも、向かいの○○さんも死んでしもうた… みたいな昭和20年の香りがする。
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局。今回から Mildom からニコ生に引っ越し。 セットもきれいだったりそういうところはよかったけど、 配信は安定してなかったし、中華アプリを削除できるようになったのは助かる。

2023/04/08 (土)
[アニメとか] 陰実(再) #1。 最後、最終回で訓練中だった 664番と 665番さんがちらっと写っとるやん、 てことはあのシーンなんか分からんけど時系列結構後ろのほうなんか… と思ったら、よう見たらローズパイセン (最終回の最後の最後に入隊して 664番、665番と同じ部隊に配属された) も実戦配備されとるやん…。 これ、ついに教団との直接対決開始(?)くらいの時系列なんやろうか。
[アニメとか] わたゆり #1。 シュベスターとか何かの交換とか出てきたし、 あのカフェの小芝居とかもうヒュージとの戦闘のないルド女の舞台なのでは。

2023/04/09 (日)
[プリンセス・プリンシパル] プリプリ CH3章 + 舞台挨拶中継の回。 朝7時半すぎ出発でバイパスをすいすい走って8時15分頃到着。 発券してトイレを済ませて 8時28分いざ入場しようとしたら、 上映開始は8時50分だった。 昨日目覚ましセットした時点から8時30分と勘違いしてた。
[プリンセス・プリンシパル] それはさておき、プリプリ CH 3章。 今回も最高に面白かった。 てか、これどうすんだよ…。

2023/04/11 (火)
[NetBSDとか] [元ネタ(4/06 の日記)] と思ったら、パッチが動いてるか確認するためにダミーで入れてた FNOP が効いてしまっていた…。しょーもなー orz

2023/04/12 (水)
[お天気] 10年ぶりくらい(?)の特大黄砂で、 山どころか 1km も離れてない向こうの建物すら霞んでる。

2023/04/13 (木)
この週末岩国のフレンドシップデー (今年は G7 サミットの都合で移動) があるので、そのデモンストレーションなのか、 空ににこちゃんマークを描く企画。 広島市北部としか言われてなかったけど、 東区から適当に空を探してたら見つけた。 描き始めたところから見えてたんだけど、 スマホのカメラを起動して、上に向けたらカメラアプリが落ちて、 また起動して…を3回くらい繰り返してたら、 もううっすら消え始めてた。早い。

2023/04/14 (金)
[宇宙とか] 21時すぎから木星の衛星探査機 JUICE の打ち上げ中継を見る。 最短で信号受信するはずの時間から10分か20分信号来なくて、 いやまあ「最短なら」の時間だから…とは思いつつも、 生きた心地はしないよな。結果受信出来たっぽいくてよかった。 これが木星付近に到着するのは 2031年らしい。 てか来年打ち上げ予定のエウロパ・クリッパーのほうは 2030年到着予定って、 追い越すのかー。

2023/04/15 (土)
東京。8時半頃出発、9時すぎに白市駅前の駐車場に着いたものの、 ここの前払いの券売機がお札が入らないタイプでちょうど持ち合わせも足りずに、 小雨の中近くのコンビニまで歩いてお茶を買う。 いや確かにどっかでお茶買おうとは思ってたけども…。 とかありつつ空港。 空港脇の空き地(?)にプレハブ仮設住宅みたいなん(?)出来てて機動隊バスもいた。 あーなるほど、G7 広島サミットまであと1か月だけど、 そりゃその規模の動員になるか。 そして空港内を宮城県警が巡回していた。ご苦労さまです…。 そんなこんなで、10時すぎの便で東京。
東京も本降りの雨で展望デッキにも到底出られないので、近くで昼飯を済ませて移動。 秋葉原も本降りの雨で、 3つ折りの折り畳み傘を開いたり閉じたりしてるうちに内側まで濡れてきて、 傘差してるのにしずくが落ちてくるような状況で、 とりあえずまたパーツ屋さんでコネクタのおつかい。
[アサルトリリィ] アゾンさんでちょうどこの期間にやってたアサルトリリィコーナー (撮影可)。 舞台のたかなほ制服…(スーハースーハー
[プリンセス・プリンシパル] 秋葉原駅のデジタルサイネージにプリプリ CH3章の広告。 駅に到着して改札出た途端に目に入って、でもすぐに切り替わってしまったので、 帰りに少し粘ってみた。どのくらいで一周するんだろあれ。 土曜だし雨宿り気味の人も多いしで当然クリアになんかならない。
で、17時からスナック遠藤 (2か月ぶり2回目)。 ゲストが武藤さんなので実質ウミウシ。 武藤さんは来月に控えている人狼の話になって何故かわりと話をしたけど、 三貴さんとは前ほど時間はなかったな。 そして武藤さん脚本の朗読劇。だからこれウミウシだな。 で最初から一席空いてると思ったら、 中盤から某さんが新人研修の格好のまま参戦。 終わりがけの順番待ち中に列が前後だったさよさんとイルマの舞台の話をしたり、 リアルマッマがいたりで、情報量の多い回だった。

2023/04/16 (日)
東京2日目。 12時から、舞台「プリンセスだって」@ (よろず)劇場 (大塚)。 クラモニこと希華さんと悠稀さんのダブル主演だし、 二人ともお姫様役だし、いいなー見たいなーと思ってたけど、 タイミングよく観にこれた。 チケットは 2月27日が発売開始で スナック遠藤が発表されてすぐの3月7日に取ったけど、 前から2列目とかいう特等席がなぜか1席だけ空いてたのでラッキー。 予約流れとかだろうか。

ところである意味贅沢な話、舞台をホール公演になってからのアサルトリリィしかまだ観たことないので 地声(ヘッドマイクなし)の舞台を観るのはこれが初めてなんよね。 あ、あと、男が出てくる舞台を現地で観たのも初めてだなw

[アサルトリリィ] 18時から、舞台「アサルトリリィ イルマ女子美術高校編 〜The Gleam of Dawn」 @ かめありリリオホール (亀有)。 1日で舞台2本はしごってなんだよ…(なんだよ…)。 席は前から6列目ほぼ中央なので割と良席。

2023/04/17 (月)
恒例午前の岡山便で移動して友達とオタ会して、 2時間在来線に揺られて19時半帰宅。

2023/04/18 (火)
この週末に、向洋あたりで線路の切り替え工事があった。 何年も前から線路に隣接する工場を(たぶん)ちょっとだけ削って敷地を捻出して、 そこに水道工事したり側道を作ったりして、 それでもともと側道だったあたりにもう一本線路を敷設して、 付帯設備も移動して、踏切設備も線路一本分ずらして…というのを 毎日踏切渡りながら見てたけど、そこがついに供用されたようだ。 高架化までの道のりは長い。
[アサルトリリィ] 石井陽菜さんのツイート : 初めてアサルトリリィを観劇…。 (誓い以降かな?) ただ一人3校のシリーズ全作に出演していたので、 客席側が初めての石井さんだ。
[アニメとか] カゲマスニュース (ゲストはイプシロン役金元寿子さん) を見ていた。 ところでこないだまでラスバレが唐突なバニーイベントだったけど、 今度はこっちが唐突なバニーイベントで、どうした?

2023/04/20 (木)
[NetBSDとか] 筒井さんところで NetBSD/news68k で nono が死んでた件は、 NFSROOT のカーネルを作ったら再現した。 カーネルが halt して TRAP#15 でおそらく PROM に戻ろうとしているようだが、 nono がその辺を用意してないので 0番地にジャンプする。 news68k は 0番地がカーネルのエントリポイントだが、 この時点で本来 /boot から渡されてるはずのデータレジスタは当然ゴミなので、 そのゴミ情報をもとに pmap を作成して MMU オンして、 最初の bsr でスタックに書き込もうとして変なアドレスが引けたっぽい。 なるほど。 本当はこうならないように、 全域何がアクセスできるかを実機調査しないと到底エミュレータとして何とか なってるとは言えないんだけど、実機ないし、いやこれネタだしな…(´・ω・`)
[宇宙とか] 22時すぎ、SpaceX の Starship のテスト打ち上げ中継を見る。 カウントが 0 になって煙ももうもうと上がってるのにしばらく動かないくらいには重たい。 無事打ち上がって MaxQ も超えたらしいけど、推力が足りなくなったか何かで 破壊されたそうな。 今回はテスト打ち上げで、 そもそも打ち上げにこぎつけて今回実際上がっただけでもすごいことなのだけど (実際打ち上げ予定がここまで何度か延期されていた)、 にしても機体が破壊されてもスタッフルームから拍手と歓声が沸くあたりが 共同通信みたいな陰湿な記者が大声出してる日本とはもう土壌が違いすぎる… という絶望感に似た感情がある。 あと、 打ち上げ場周辺に比較対象がなさすぎてサイズ感が全然分からんけど、 高さ 70m の1段目の上に高さ 50m の宇宙船乗っけて (ちなみに H-IIA の全高が約 53m) 直立させてんの、そもそもどうやったの…。

2023/04/21 (金)
[アニメとか] わたゆり #2。シュヴェスターっていう仲良しペアの「設定」www

2023/04/22 (土)
舞台「女王幻想花劇」をディレイ配信で観る。 ドイツとフランスのスパイ、マタハリをモデルにした話。 三貴さん演じるのはドイツ将校で、 すごい低い声を出してるとはスペースとかで聞いてたけど、 想像してたよりも低かった。
[アサルトリリィ] 中村裕香里さんのツイート : 福山・ジャンヌ・幸恵お誕生日おめでとう…。 この4枚目の ALT 見て初めて気付いたけど、 言われてみれば TFG (4枚目) の幸恵さまは紫のウィッグだったんか…。 なんか雰囲気違うなとは思ってたけど、 並べて見比べることがなかったから全然気付いてなかった…。 脳がガバガバすぎるw
[アニメとか] わたゆり #3。シュラバーは強力な結界魔法デース (すみぺだけにw)

2023/04/23 (日)
[nono] nono ver 0.6.1 リリース。 最近の NWS-1750 の修正くらい。
[NetBSDとか] OpenBSD 7.2/amd64 で sysupgrade すると、 /home_sysupgrade に必要なセットをダウンロードして bsd.upgrade で再起動するまではいいけど、 上がってきた bsd.upgrade のインストーラが /home/_sysupgrade が見付からないと言って、元のカーネルで再起動して完、 になるな…。 うちの /home/ は /usr/home へのシンボリックリンクだったんだけど、 これだと bsd.upgrade が探せないっぽい。 とりあえずダウンロードしたディレクトリを /usr/home/_sysupgrade だと指定してやればさくっとアップグレードは出来たけど、 今どきそんなことある??
でも、前回まではカーネルが更新されない問題があったようだけど、 今回はそれは改善されてるっぽいな。 こうなってくると随分快適。
[NetBSDとか] X201s も NetBSD 10.0_BETA に更新してみる。 鬼門の i915drmkms マシンだけどとりあえず X も上がるっぽい。 でもいつ頃からかバックライトの輝度設定が一切効かなくなってるのは地味に不便。

2023/04/24 (月)
[アサルトリリィ] リリプロ版ルド女の稽古が進んでいて、 キャストさんもちらほら写真を上げてくださる中、 違和感なさすぎてスルーしてたけど、 稽古場にスタッフから用意されてる (んだよね?) 名札が、 みんな役の名前なのにクララだけ「クララ」(洗礼名)なの、 気付いてしまうとちょっとツボるなw  実際、クララだけは優子って言われても誰? ってなるけども。

2023/04/25 (火)
[nono] OpenBSD 7.3/amd64 で ports の wxWidgets もビルドできて、 nono もちゃんと動くっぽい。よかった。

2023/04/26 (水)
[アサルトリリィ] 19:30 からリリプロ版ルド女予備校 (トークイベント) 1/2日目を配信で見る。 だいぶん顔と名前と役が一致してきた。
[アサルトリリィ] トークイベントが終わった21時すぎから、 20時から配信だったラスバレ放送局をタイムシフト視聴。 なんで同じプロジェクト内で時間かぶるんすかね…。

2023/04/27 (木)
[アサルトリリィ] 今日も 19:30 からルド女予備校 2/2日目 (配信)。 今日もだいぶん顔と名前と役が一致してきた。 にしても昨日も今日もだけど、この座組、身長差が激しいな。

2023/04/29 (土)
[ドラクエ] え、9月に三次でドラクエ III のオーケストラ???。 三次みたいなド田舎にオーケストラが来るとかほぼ異世界転生モノでは? (失礼)
[NetBSDとか] NetBSD/news68k の badaddr() が (nono で) panic していた件を commit。 まあ実機確認してもらったら実はたいして必要ないことが分かったし、 nono のほうも修正したから起きなくもなったわけなんだが…(汗)。 にしても去年8月に見付けたこの1件を片付けるのに、 4月に重い腰をあげてそこから一か月かかってるからな。 ついでに勢いで、2年ほど手元で熟成させていたただの空白の修正も commit しておく。 それを言うと3年モノ以上のパッチもごろごろしてるのをなんとかしなければ…。
[NetBSDとか] X201s で仕掛けておいた pkgsrc のビルドが終わっているので、 おうちサーバを 10.0_BETA + 2023Q1 にアップグレード。 PKG_OPTIONS.GIMP に -python 指定すると expat が衝突しないことが分かったのが一番の収穫だが、 一方、OpenBSD の ports と distfiles を共有すると 同じファイル名で中身が違う (チェックサムで弾かれる) というのが2、3件あるのでこれはどう運用したもんか…。
[nono] pkgsrc の (gcc でビルドした) wxWidgets と clang で野良ビルドした nono をリンクしても動くようになってる。 いつ以来か ABI 違いで実行できなくなってたけど、 ついに両方の ABI が揃ったということなのかな? これ出来るととても助かる。 ということで、今の所 NetBSD 10.0_BETA は、 X も今の所問題なさそうだし、 x68k の sysinst も復活したし音は鳴るしで、 近年まれに見る出来が予想される (ボジョレー感)。

2023/04/30 (日)
[アニメとか] わたゆり #4。シュラバーは強力な結界魔法デース! (すみぺだけに) (2週連続2回目の感想)。 女子小学生特有のギスギス。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org