日記 (2023年12月)。

2023/12/01 (金)
[艦これ] 艦これの遊撃隊をされてた井川瑠音さんが病気で亡くなったそうだ。ええぇ…。 うちは遊撃隊と邂逅する機会がほぼなかったので、 たぶんあってもちら見くらいしかしてないと思うけど、 それにしても 10月の舞鶴のイベントには出てたそうだし、 ツイート遡ると10月末には嬉々として12月にイベントを開く予定を綴られていたのにまじか。 合掌。 こちとら才能もないのに無駄に生きてて本当に申し訳ねえよ。
[アニメとか] 青ブタ劇場版(3作目)ランドセルガール見てきた。 前回(おるすばん妹)がほぼ不登校カウンセリングの話だったけど、 今回もほぼヤングケアラーの話だったような気がする。 不思議成分の小学生麻衣さんは結局何だったのかよく分からんしな…。

で ED まで来て、 あれ昨日か一昨日いのりんのコメント動画が上がってたのに 翔子さん出てこなかったなこれは訴訟…と思ってたら、 C パートで出てきたので手のひらグルングルン。 ゆめみる少女の最後に、咲太が話しかけた小学生翔子ちゃんが咲太のことを知ってたのがひっかかってたけど、それの種明かしがされたのはよかった。 あと3年後の悩殺水着について kwsk…。

ふとしたことから、YouTube で 2021年 (たぶんコロナ期間) の Loituma ご本人様たちによる Ievan Polkka を見付けてしまった。まじかーーー。 そして4人とも変わってないというかいい歳のとり方をされてるな。

2023/12/02 (土)
[アサルトリリィ] 14時から舞台前恒例のアサルトリリィ新章予備校事前学習講座を配信で見る。 登壇は大滝紗緒里さん、白石まゆみさん、大森莉緒さん、 中村裕香里さん、中川梨花さん、佐々木優佳里さん。 新しく発表された CHARM を見てまず重心の位置が気になる役者のみなさん、 職業病だよなーw
[nono] nono の Windrv、とりあえず windrv.sys が常駐できるところまで来た (まだ何も出来てない)。 ただ、それとは別に Human68k の SCSI ディスク、 読めるけど一旦何か書くと起動できなくなるので、 管理領域が壊れかけたりしてるんだろうか。

2023/12/03 (日)
昨夜インドネシアかどこかの地震か火山で津波注意報が出てたらしい。 朝(というか昼前)に起きた頃にはすっかり解除になってた。
[nono] nono の Windrv、とりあえず CheckDir と FILES/NFILES くらいを作ってみたので DIR は動くようになった [*]。 意外となんとかなりそうだな。

2023/12/04 (月)
24時、風呂入ろうとしたら湯が出なかった。 ので、これは朝イチで連絡だなー…と思いながら こんな気温の中水浴びだけで済ませて、脱衣所でドライヤーを手にしようとしたところ、 部屋のほうで電話が鳴ってるのに気付いた。 全裸中年男性のまま出てみたら、ガスの保守会社(?)側でも異常を検知したらしい。 外のガス設備のリセットボタンを押してくれというので、 髪も乾かしてないまま服だけ着て、 電話越しに説明されながら、 真っ暗な中電話中のスマホのライトだけを頼りにリセットボタンを押してくるという よく分からない罰ゲームをしていた。 玄関出たところにガス設備っぽい扉があるのは知ってるけど、 開け方も知らんがな…と思ったらひねるだけで開いた。 しかしここ、扉の上部にちょうど4〜5センチの隙間があって、 小鳥が中で巣を作るのにもってこいで、実際よく鳥が出入りしている。 なので扉を開けると案の定草やら木くずがうず高く積まれていて、 機械は一番奥。 幸い機械までは木くずもクモの巣もないクリアな空間になってて リセットボタンにリーチ出来たからよかったけども。

2023/12/05 (火)
[nono] いつもの通院の待合時間に、68030 のキャッシュとバスあたりのセクションを読んでたけど、 これ最初から全部作り直しじゃないかなあ。 やっぱり 68000 とは違いが多すぎる。
[PCとか] ふと思い立って、実家にいた時から使ってた年季の入った無線ルータを 新調した。NEC の Aterm WX3000HP2。 もともとなんとなく部屋の ONU の型番ググったら 1G 対応してるっぽいので、 さてはこのルータが古いから 100M しか出てないんだな…と思って、 買ってきたものの、そもそも古い方も GbE だったし、 ONU の 1G と書いてある方のポートには挿しても繋がらなかったので、 結局外回線は 100M のまま。うーん。 無線はうちの部屋にあるスマホ、タブレット、dynabook は WiFi5 が喋れるのに 旧無線ルータだけが WiFi4 だったのでこれが WiFi6 対応になったから、 クライアント環境は引き上がったのだけど、 外回線があれなのでせいぜい部屋の中でのばかでかいイメージファイルの交換が 無線のままでも許せるようになるくらいかな。 なんか微妙な達成感しかないけど、こ、これは予防保全による交換だから…(震え

2023/12/06 (水)
[アニメとか] 陰実(2期) #10。CV:上田麗奈のメイド(マーガレット)出てきた。

2023/12/09 (土)
[アニメとか] ころころ時間の変わる地上波をやっと4回連続で録画出来たので、 5話分一気見してフリーレン追いついたぞ。
もう凍結路なんか走ることないんだけど、今年も冬タイヤに替えてきた。
年末のみつきのとーく。 20時から申し込み開始のところ、 10分前までは覚えてたのに次に気付いたら 20時30分で、 残り2枠になってた。あぶねえ。

2023/12/10 (日)
[宇宙とか] ハレー彗星が遠日点通過らしい。
ひたすら部屋を掃除中。 コードが接触不良気味のポータブル MD プレイヤーとか、 ビデオデッキがもうないのに何故か後生大事に持ってた VHS のビデオテープとかも処分するか。

2023/12/12 (火)
[nono] nono の Windrv、ディレクトリエントリ周りをがっつり作り直して、 dir、cd、mkdir、rmdir、ren、del あたりは動くようになったように見える。

2023/12/13 (水)
古いノート PC を発掘してきて起動してみたところ、 画面は映るし日付も飛んでないし当時の NetBSD 3.99 が普通に起動してきたし、 ログインも出来たので、こうなるとなんか捨てにくい。 でも酸っぱい匂いと画面に出てる模様についてググったら ビネガーシンドロームっていうらしく、 この瘴気で他の健全な液晶モニタもやられるらしい。空気感染かよ。 メインのモニタ5枚が全部あるデスクで作業してたので早めにググってよかった。

で、内蔵 HDD のデータを消そうにも、 そもそも USB メモリから起動できなかった。 2023年現在の常識だと、そんなことないやろと思いがちだけど、 当時は別に珍しくもなく、こいつは USB は USB CD-ROM からの起動のみサポートしてた (が、もう USB CD-ROM ドライブが手元にない)。 なので、HDD 起動した NetBSD に USB メモリから netbsd-INSTALL カーネルを / にコピーしてきて、 ブートローダからこいつで上がってきて dd で wd0 を全部消すという方法。 二度と後戻り出来ない。


2023/12/14 (木)
先週自分で替えた冬タイヤ、 さすがに空気がだいぶ減ってたのと結局窒素充填はどうしたらええんやと 思いながら車屋さんに寄ったところ、 年数的にもやめたほうが…って言われて新品タイヤを買った。 うーん、凍結路なんてもうまず走らないんだけど、 あれでも凍結した時にノーマルで走るバカにはなりたくないしな。
[アニメとか] 陰実(2期) #11。ED の白石晴香さんの役名がローズ・オリアナに戻った! 先週、666 から王女に戻った回のクレジットは「オリアナ王女」だったので、 ローズ表記は1期の最終話の一つ前(19話)以来じゃないかな。

2023/12/15 (金)
[宇宙とか] ボイジャー1号、また通信障害出てるらしい。

2023/12/16 (土)
部屋の掃除。ハードディスクはアクセス出来るやつはひたすら dd で潰して、 アクセス出来ないやつはなんとかして物理破壊を試みる。
[nono] 書き込むと起動出来なくなる Human68k の HD イメージ、 XEiJ につないでみると死なないっぽいのでまだなんかこっちに問題あるのか…。 もうこれだけ動いてると登場人物が多すぎて目星つけるのも大変だけど、 幸い再現方法はわかってるので、 ディスクイメージか SPC にログ入れながら地道にあたっていくしかないか。

2023/12/17 (日)
[お天気] 初雪 (気象のほう)。 朝方はもっと降ってたらしいけど、 10時に起きた頃には車の北向きのフロントガラスにうっすらという程度だった。
[アニメとか] フリーレン。プレゼント回。 しかしこうフェルンとシュタルクの距離が近くなってくると、 フェルンママのゴミを見るような目があんまり見れなくなって悲しいな。

2023/12/19 (火)
[nono] nono の HD の件やっと分かった。 DMAC から SPC 読み込み時に、 SPC 内のキューが空だとウェイトがかかって DMAC が待たされるんだけど、 それを作った時にそれで満足して書き込み側はまだ実装してなかった。 なので書き込もうとしてキューが一杯なら本当は DMAC にウェイトかかるはずなのに、 無視して進んでしまっていたのが原因だった。 まだそんな段階だったのか…。
今月頭くらいからずっと片付けてた部屋のプリンタとか古いノート PC とか DVD ドライブとか4箱くらいをやっとこさハードオフに持っていって、 1200円とかになった。 ジャンク箱は各10円とかそんなだけど、 これだけあるので500円に切り上げておきました、 と言われたのでやはり持ってくる時は枯れ葉も山の賑わいだな。

2023/12/20 (水)
[アサルトリリィ] 舞台アサルトリリィ新章を配信で観る。 20時からは一旦中断して星乃まりなさんの水曜定期配信を見て、 舞台生配信がアーカイブになった後で続きを視聴。 配信は時間に融通利くから便利なのよね…。
[アニメとか] 陰実(2期) #12。 現世(と似た別世界?)に戻ってきて、1期1話の西田さん() が出てきて最後に1期の OP が流れる展開は胸熱のはずだけど、 あの OP 無理なのでなんというかすごくどうしていいか分からないテンションに…。
そしてカゲマスのほうで、ウェディングローズパイセン実装された途端に引いた。 スクショ撮ろうとしたら本体ごと固まってリセットする羽目になったけども。

2023/12/21 (木)
[アニメとか] 昨日の陰実、 どうみてもまだ続きがあるようなところで終わって続編のお知らせもなかったけど、 今日になって劇場版公開が決まったそうで。
[アニメとか] ニコ生で陰実2期、1話〜11話振り返り配信、とてもよかった 96.1%。

2023/12/23 (土)
[X680x0] で、うちの X68030 の MPU、FC2 ピンが切ってあるので MPU からアクセスすると全域ユーザモードでもアクセス出来てしまうけど、 DMAC からアクセスしてみたら確かに0番地付近はエリアセットが効いてて バスエラーになった。 とりあえずこれを確認するために Windrv 作ったからなー。ここまで長かった。
カゲマス、なかなかアルファ様のフェスは開催されないし、 水着おうにょ以降新キャラ来て引いてみたガチャもまったく当たらないしで、 不本意だけどもう今のパーティをがんがんにレベル上げるかーと思って レベル上げ素材を全部ぶっこんでたところ、 先日のローズパイセンガチャでローズとニュー引いたし、 貰った確定チケでゼータ引いたし、 あと何に使うのか分からないまま集めてたカケラがいわゆる天井の効果があることを今日知って急に2キャラ解放できたので、 今週だけで一気に5人も増えてしまいレベル上げ素材が足りないでござるよ。

2023/12/24 (日)
[アニメとか] [プリンセス・プリンシパル] 豚レバから土師孝也さんのエエ声がする。(プリプリ脳
[アニメとか] 君のことが大大ナントカ (アニメ) の特番の 女性声優さん6、7人の集合写真が TL に流れてきたけど、 瀬戸さん、あやちゅ、富田美憂さん写ってたので、 シャドウガーデンが3人…ふふっ…てなってた。
「"あの国"を領空侵犯したことで、拘束・尋問されるサンタクロース」 (有志字幕版)。 これ好きw というかこういう系のネタ好きなんだけど 2022年以降笑えなくなってしまったのがなあ…。 にしても、ロシア訛りの英語面白いな。
[nono] Human68k を多用し始めると、 ソフトウェアリセット時にコントラストがふわっと下がってくれないと あの時間固まったように見えてしまって落ち着かないので、 コントラストだけ実装してみた。 というか、そのためにまずは PlaneVRAM で垂直水平変換と4バイト→3バイト(RGB) 変換まで一気にやってたのを分離したりなど。 で、本題のコントラストのほう、 単純に1バイトずつ乗算していくと 527 [usec]、 ルックアップテーブル使うと 445 [usec] でちょっとマシになる。 AVX2 使って16ビット乗算する方式で 160 [usec] にしたけど、 8ビットのまま筆算の要領で除算する方式だと 144 [usec] を叩き出されてしまった。 勝てぬい。

2023/12/27 (水)
[nono] 昨日の AVX2 の続き。 乗算方式をもうちょっと切り詰めて 146 [usec] までは行けたけど、 やっぱり勝てぬい。もうちょっとで逆転出来そうなところまでは来たけど、 とは言えあの筆算方式は値によって早期終了があるから強い。
紅海で、武装勢力から民間商船に向けて弾道ミサイルを発射し米駆逐艦が迎撃とか、 タクティカルロアで描かれたフィクションがついに現実になってるな。 ソマリア沖の海賊対処派遣とかの頃にも、 いよいよタクティカルロアっぽくなってきたなと思ったけど、その比じゃねえ。
千秋楽から一日空けて今日はあーやんところの事務所の番組にゲストで来るはずだったためちゃんが病欠。 明日からのトークショーには出られるかなあ。

2023/12/28 (木)
[PCとか] 仕事で使ってるノート PC を Windows11 に上げてみた。 ぶっちゃけ 10 より操作性が悪くて何かと不便ではあるんだけど、 着いていかないと仕方がない。
[nono] nono ver 0.6.4 リリース。 Windrv 実装、コントラストの実装、Human68k からの SCSI 書き込みを実装など。
[アサルトリリィ] 19:30 から恒例の Loft トークイベント新章の復習講座 (配信)。
[アニメとか] 21時から陰実特番。 1期の ED、7人分のバージョンあって毎回違ってたけど、 最初の7回は順番に一人ずつでまあ分かるとして、 それ以降がどういう並びなのか謎だったけどサイコロで決めてたらしい。 そんなことあるの?
[NetBSDとか] ふと気が迷って QEMU で NetBSD/alpha をインストールしてみたけど、 pkgsrc が distfiles やら PLIST やらのまったくおかしなところでエラー出て 全然進まないな。なんだろう。

2023/12/29 (金)
[NetBSDとか] QEMU の NetBSD/alpha、 一つずつ調べていくと awk の system("test -f distinfo") の戻り値が 4611686018427387904 (=2^62) になってるな…。なんだこれ…。
[アサルトリリィ] 20時からラスバレ放送局年末 SP。 ぴちゃん、三村遙佳、ややちゃん、ふーにゃん。ためちゃんは病欠。 ややちゃんは BOUQUET のオーディションで夢結様を受けていたらしい。 しかし今年の5月が初参戦なのにすっかりバラエティ要員にw。 そして今年の感謝状は三村石飛(呼び捨て)に次ぐおもちゃ枠のためちゃん。 今日病欠なのが残念だけど。
[アサルトリリィ] 22時すぎから、乙の花役橘里依さんと丙の花役槙原唯さんのスペース。

2023/12/30 (土)
[アサルトリリィ] ほんとは昨日 (の 19:30 から) だった復習講座2日目をアーカイブ視聴。
15:10 から、みつきのとーく。 時節柄今年の振り返りなど。 サンパチマイクが今年1月って言われてすごい昔の気がしてたけどそんなもんかーと思ってたけど、後で調べたら去年の11月上旬だったw
しかし、 gmail がよそからの転送を全然受け付けてくれなくなったので本当に困る。 今回はサーバで tail -f /var/log/maillog して着信を監視しつつ、 届いたら wanderlust で表示したメールの URL をマウスでコピーして mlterm の vi a.txt に貼り付けて (emacs -nw だと URL に改行コードが混ざるのでリモートからは出来ない)、 Windows から TeraTerm でログインして cat a.txt して (less だと行末つながってるように見えてるが実は改行コードが入っているので使えない)、 それをブラウザにコピーするという原始時代テクノロジーを多用して事なきを得たけど。 それもたちが悪いことに、注文時の確認メールとかは (たぶん送信元サーバが違うので) 転送されてたのに、 いざ本番のやつだけ転送されなかったからね。 さすがにこのままだと即事故るのことが見えてるので対策を検討。 結果、gmail にメールを残しつつ外部に転送できることが分かったので、 転送の向きを変更。 登録してるメールアドレスを変更して回るのはちょっと手間だけど、 いうて gmail に転送が必要な登録先もそれほど多くないので、 このくらいで済むならいいか。

2023/12/31 (日)
あまりに ibus-mozc がよく死んでそのたびに mlterm が道連れになって、 しかもどれを kill すればいいか分からなくて…でひたすら時間取られるので、 ついに uim-mozc に戻した。 firefox は即死はしなくなってるようなので、これで使えるなら助かるんだが。 firefox (と sylpheed) は通常の XIM (GTK?) 設定を uim にするだけでいいっぽい?。 mlterm は独自の uim (xim?) の口を持っているっぽく設定ファイルで切り替える?。 xemacs は lisp が uim-anthy しか対応していないので蚊帳の外っぽい?。 日本語入れるアプリって実はこんだけなんだよね。 登場人物3人いて3人とも設定方法が違うっていうね…。
2023年10〜12月期に見てた番組。 2023年10〜12月期に消化したもの。 16bit センセーションは序盤離脱、ティアムーン帝国物語は終盤離脱。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org