- 0.1.1 (2020/10/06)
- host(Fix): sparc などのホストでミスアラインドアクセスで死ぬのを修正。
Fix abnormal termination due to mis-aligned access on some architecture hosts such as sparc.
- vm (New): SCSI の Start Stop Unit コマンドをダミーで実装。
(OpenBSD カーネルが使っている)
Implement SCSI Start Stop Unit command as no-op. (OpenBSD kernel uses it.)
- vm (Fix): LUNA-I の PROM V4.22 以外はそのまま起動するようにしてみる。
On LUNA-I, when PROM is other than V4.22, run it as is.
- vm (Fix): SCSI コマンドがメディアサイズを超える位置やサイズを要求した時に死ぬのを修正。
Fix abnormal termination when SCSI command requests exceeded position or length than actual media.
- vm (Fix): LUNA-I エミュレーション ROM 上で、マウス操作でゴミが入力されるのを修正。
Fix emitting garbage characters on mouse operation on LUNA-I emulated ROM.
- GUI (New): LUNA のフロントパネル LCD ウィンドウを実装。
Implement LUNA's front panel LCD window.
- GUI (New): モニタウィンドウの更新頻度を設定可能にする。
Make monitor window's refresh rate configureable.
- GUI (New): ホスト情報ウィンドウ、ブレークポイントウィンドウ、履歴ウィンドウを実装。
Implement host information window, breakpoint window, and history window.
- GUI (New): ログウィンドウのバックログを実装。
Implement backlog of log window.
- debugger (New): bi, bm, bv コマンドを実装。
Implement bi, bm, and bv commands.
- debugger (New): ブランチ履歴、例外履歴を実装。
Implement branch history and exception history.
- debugger (Fix): 逆アセンブラが 68020 の callm 命令で死んでいたのを修正。
Fix abnormal termination when disassembling 68020 CALLM instruction.
- vm (Fix): LUNA88K 用の luna-dipsw1 の初期値を用意。
luna-dipsw1 uses a different initial value for LUNA88K.
- vm (Update): X68k TVRAM レンダリングを改良。
Improve performance on X68k TVRAM rendering.
- debugger (Fix): 逆アセンブラで moveq.l が %d0 でない時にも IOCS コールと解釈していたのを修正。
- host(Fix): sparc などのホストでミスアラインドアクセスで死ぬのを修正。
- 0.1.0 (2020/07/19)
- host(Fix): OpenBSD/FreeBSD でビルド可能に。
Make it buildable on OpenBSD/FreeBSD.
- GUI(Update): GUI メニューの L10N 対応
(GUI メニュー以外(ログメッセージなど)については当面対応予定はないです)。
Support L10N for GUI menus (There are no plans to support more messages (like log messages) at least for now).
- GUI(Fix): サブウィンドウを表示しているとマウスモードでクリック入力が入らなかった問題を修正。
Fix problem that you can not enter any clicks in mouse mode when you display some sub windows.
- vm(New): m88k の疑似 STOP 状態に対応。
Support pseudo STOP state on m88k.
- host(Fix): OpenBSD/FreeBSD でビルド可能に。
- 0.0.4 (2020/06/13)
- vm(Fix): 例外ベクタ取得中のバスエラーで死んでいたのを修正。
Fix abnormal termination when fetching exception vector causes bus error.
- vm(Update): ダブルバスフォールトを通知。
Notify when double bus fault has occurred.
- vm(New): m88100 の改良と m88200 を実装中。
OpenBSD/luna88k カーネルが起動しますが、
まだユーザランドに入るあたりまでです。
Improve m88100 and implement m88200. It can run OpenBSD/luna88k kernel and it has just entered in userland.
- vm(New): x68k の MFP、DMAC を適当実装したので
実は NetBSD/x68k ブートローダまでは起動します。
CRTC が不完全なのでスクロールはまだできません。
Implement MFP and DMAC in underground x68k mode. It can run NetBSD/x68k boot loader. However, CRTC emulation is not completed yet, so you cannot scroll text.
- vm(Fix): 例外ベクタ取得中のバスエラーで死んでいたのを修正。
- 0.0.3 (2020/05/16)
- vm(New): ROM モニタエミュレーションを実装。
Support emulated ROM monitor.
- vm(New): 地下で m88k 実装開始。
今のところ OpenBSD/luna88k のブートローダが起動できるだけです。
Start to implement m88k in underground. It just can run OpenBSD/luna88k's boot loader for now.
- vm(New): ROM モニタエミュレーションを実装。
- 0.0.2 (2020/04/21)
- vm(New): SCSI エミュレーションを改善。
Improve(Reimplement) SCSI emulation.
- vm(New): マウスをサポート。
Support mouse.
- vm(Fix): RFCNT の Y 座標を修正。
Fix Y coordinate of RFCNT.
- vm(New): SCSI エミュレーションを改善。
- 0.0.1 (2020/03/06)
- Initial Release