| 到着した Nereid を早速開いたところ。
大きい Lattice とカニさんチップが見える。USB コントローラは
右上の方にある小さいやつ。
|
| ポート付近の接写。RJ-45 付近にピントがいってしまってて
USB ポートがちょっとぼけ気味ですが。
やっぱここが一番 Nereid のかっちょええところだよねー。
SIMM の高さがそんなに問題にならなさそうなのも分かってもらえるかしら。
|
| X68030 にさしてみたところ。
分かりづらいかも知れないけど、イーサネット用の口がちょっと奥まっている。
側板がプラスチックなので、ケーブルを外すときはちょっと手で
側板を広げて爪をおしながら外すようになる。
まあ最初ちょっと「うっ(汗」と思うけど、LAN や USB が使えるメリットに
比べれば誤差みたいなもんだと思う。
|
| 起動して、ケーブルもさしてみたところ。
LED を撮ろうとしたがいまいち分かりづらい。
|
| 部屋が元々暗いのでフラッシュなしでやってみた。
逆になんだか分からない(笑)。
|