日記 (2018年07月)。

2018/07/01 (日)
[アニメとか] 銀英伝 #12(最終回)。 なんか全然何も始まらないうちに1クール終わったので 分割2クールか何かかと思ったら、続きは劇場でだそうな。アッハイ
[アニメとか] はねバド #1。どう見ても闇落ち吹雪チャンですと思ったら TL がだいたい同じ感想だったw

2018/07/02 (月)
[お天気] 一週間ぶりにちゃんと晴れた。 けど、明日からまた当分雨っぽいらしい。
歌丸さん亡くなったの…。 子供の頃から笑点で見てたからなあ…。
7月のタモリ倶楽部にすみぺ出るらしいので、 11月くらいのタモリ倶楽部にすみぺ出るんだな(?)。 4か月遅れの情報を放送してるようなゴミ地方局に免許を出す価値あるんだろうか。

2018/07/03 (火)
HDD レコーダーに録ってある番組を救出したくて、 ちょっとカメラで試してみたけどさすがに無理だなー。
[アニメとか] ヤマノススメ(3期) #1。 つい昨日くらいまでよりもい再放送見てたので (あっちでは井口が向井日向役)、 井口(あおい役)が相方を「ひなた」って呼んでるのなんか違和感がw

2018/07/04 (水)
某所の鯖管さんから DSA 鍵はよ変えて(日本語訳)っていうメールが来るなどして 対応。 老人(おとな)の階段をまた一つ登った気がするな…。
[アニメとか] ISLAND #1。ゆかりんとあすみすは余裕だった。 まあ昨日ヤマノススメであすみすの声を聞いてたのもあるかも知れないけど。 でも、ゆかりんもあすみすも決して嫌いではないけど、 キャラの雰囲気と声があってるかって言われるとうーん…。 まあ番組説明のド頭が声優名な時点でお察しなんだろうけど。 てかあすみすキャラが村雨嬢にしか見えないので余計に声の違和感がw
[アニメとか] ゴクドルズ #1。なんだこれwww でも女子側の声優さんの力量がすごい不安な感じがする。

2018/07/05 (木)
[お天気] 雨1日目。
久しぶりに大戦略がしたくなって古い DS 掘り出してきた。 というか、シナリオモードの前にミッションモードをやる順序だったのか…。

2018/07/06 (金)
[お天気] 雨2日目。朝からひたすら本降り。 19時40分、大雨の特別警報。 夜、2号線中野の平原橋付近の道路が崩れたらしい。まじかー。 海田のどこかが水没してるとか坂が水没してるとか 黒瀬川がやばいとか沼田川が氾濫しそうとか色々やばい。 どさくさに紛れて岡山のアルミ工場が爆発したとか。
昨日関東を発送されてるので何事もなければ今日午後には届くはずの荷物が、 17時前になっても届かないので、 クロネコメンバーズのサイトから届け先を近くのコンビニに変えておいて、 雨の中買い出しに出て、 帰って一息ついたところで荷物が届いた。 宅配業の人もこんな日に大変だな。
[アニメとか] すのはら荘 #1。おまいらどんだけナントカ荘に幻想抱いてるんだよ…。
[アニメとか] ナントカの覇王とナンタラカンタラ #1。 さすおにスマホ三郎www

2018/07/07 (土)
[お天気] 雨3日目。 朝5時半、1分くらい停電。 まだ雨降ってるけど外見たら向こうの低いほうの田んぼが1枚冠水してるっぽい。 どうもその向こうの大きい用水路に注ぐ小さい用水路のほうが詰まったか何かで あふれてそれが田んぼに入ったような感じに見える。 向こうの大きい用水路 (ざっと深さ2〜3m、幅4〜5m くらい? はある) があふれてたら田んぼ1枚冠水じゃ済まないわな。 うちはさらにもうちょっと高いからなんともないけど。
でクロネコヤマトから電話。
ヤマト「今日お届け予定の荷物が、大雨の影響でまだこちらに届いてないみたいなんですけど…」
自分「あ、それ昨日届きました」
ヤマト「えっ」
昔仕事で一度荷物が行方不明になった時に (その荷物は結局見付かった)、 担当ドライバーさんにちょっと話を聞いたこともあるけど、 あのアバウトなトラッキングシステムもうちょっとなんとかしたほうが いいんじゃないかという気がするw
近くのゆめタウン、パンとカップ麺がほぼ売り切れてた。 昨日こんなことがあろうとは思ってなくて() たまたまパン買っといてよかったわー。
20時半前、千葉沖深さ50km で M6.0 の地震 (千葉で震度5弱)。 東は地震、西は豪雨とそれぞれ互いの持ち味で勝負に出てきましたね(棒
[アニメとか] はたらく細胞 #1。ナレーションの能登麻美子様とビスマルク先輩は分かったけど、 最後まで主人公のはなざーさんが出てこなかった程度のザコです。

2018/07/08 (日)
[お天気] 文字通り三日三晩雨が降り続けたけど、色々やばそう。 国道事務所が発表してる資料見ると、 三原から広島へは (通常は高速か国道2号線をひたすら走るだけのところを) 本郷から広島空港方面に向かってそのまま下道で高屋まで。 そこから国道375号線で西条の御条交差点、 そこから旧2号線で八本松まで、 八本松すぎたところ志和 IC 入り口近くが崩れてるので その手前で志和 IC 方面の高架を渡って、 その先の信号で引き返して2号線へ。 そこから上瀬野まで。その先中野で道路が崩壊してるのでここから 東広島バイパスで海田まで、という迂回路が書いてあるな。 お、おう…。これが山陽で唯一生きているの東西の大動脈なのか…。
近くのゆめタウンは、 肉・魚・パンもほぼ全滅 (微妙な菓子パンとか高い肉はまだあるw)、 今日の次のターゲットはパスタ類のようだ。 一方、ショージの様子も見てきたけど、 あっちは産直野菜コーナーに季節野菜が充実してて、ザ・田舎という感じ。
というか、近くの福山通運の裏の山が2列ぐらい土砂崩れしてるっぽいな。 まじか。

2018/07/09 (月)
国道事務所の発表によりますと、今日は2号線バイパスの下見あたりの土砂崩れの ところが啓開されたっぽい。 そして近くのゆめタウン、昨日よりも空になった棚がさらに増えた気もするけど、 一方昨日はなかった群馬県産きゃべつとかも今日はあったし、 夕方行った時にちょうど届いたパンを陳列に出してたし、 一応道路は繋がってないわけではないので、減る一方というわけでもないのな。 というか、この道路事情で一体どっから何時間かけて運んできたんすかね、 気が遠くなるな。
そして広島空港付近は珍しいレジ番がたくさん飛び交っている。
[艦これ] 一方その頃一式戦隼III型甲☆MAX 出来た。 使えるんかどうかはシラン(ぉ

2018/07/10 (火)
府中町で川が氾濫…だと。晴れて3日目だというのにいろんな事が起こるな。
実家から見える近くの山もこんな感じなんですわ。 というかそこらじゅうこれなので、 この下に家があればああなるし、 この下に道があれば不通になるし (実際この写真のすぐ枠外あたりの下の県道は昨日くらいまで不通だったっぽい)、 この下みたいにたいして何もなければ話題になってないというだけ。
近くのゆめタウン、全快ではないけど品揃えがものすごく回復してた。 惣菜・牛乳・パン・肉・麺類が並んでたというか、 今まさに総出で並べてた。物流すごい。

2018/07/11 (水)
A 席 (5号車) のくせに、 伊藤みどりが出るアイスショーの SS 席より2倍以上する プレミアチケット買ってきただわよ!! (血涙
その帰りに通れるようになったブールバール通ってみたけど、 広島大向きは2車線走行可能だけど、 山に面してる西条向きは山側の1車線で重機使って土砂やら流木を撤去してて、 その付近だけ1車線に制限された状態で開通してた。まじかー。

2018/07/12 (木)
東北方面隊の車両 (警務隊車両?) とすれ違ったーー。まじかー。 遠路はるばるご苦労様です。
[艦これ] 今日のメンテで白露改二、天龍改二、まさかの夕雲改二実装など。 しかも夕雲型が一部夏服モードに。 これは鈴熊の夏服モードも近いということですね!!!

2018/07/13 (金)
美保基地(島根)所属の C-2 輸送機は、中標津空港で支援物資を積み込んで 広島空港に向かいましたっていう話題を見たけど、 最初美保の C-2 なら離陸して中国山地越えた途端もう着陸だな HAHAHA と思ってたけど、なんだその飛行距離。

2018/07/14 (土)
[艦これ] 艦これ氷祭り @ 幕張メッセ。
5時10分起きで、6時40分東広島駅。 というか西条駅が不通で新幹線が唯一の鉄道路線なので 土曜日の早朝だというのに見たことないくらいごったがえしている。 それどころか市営駐車場も民営の駐車場もいつものところはもう満杯で 線路くぐった向こうまで行く有様。 多少こんなこともあろうかと思って早目に家を出てて正解だった。 そして、そういえば線路を渡る陸橋の上で (時間的に)ラジオ体操から子供と帰ってるたつえに遭遇した。 11時半東京着。13時半幕張着。 開場までの間、物販会場でまったり涼みながら過ごす。
[艦これ] 氷祭りはステージに近いブロックの前から3列目という引き。 去年の観艦式のCブロック後方端寄りという外れオブ外れチケットの借りを少しは返してもらっただろうか (まだ許していない) と思うくらいの近い席。 アイスショーはよく見えるし、演者さんの顔も見えるし、 ステージの声優さんも6人とも区別できるくらい近い。 なんならスケーターさんが滑ってきてピタッととまる時の スケート靴のエッジで氷が削れるところまで見れる。 ただ後で知ったけど結構リンクに上から色々映像を投射してたっぽいのね。 ほぼ水平に近いので、それはほとんど見えなかった。 色が青やら赤に変わったという程度。 見た後分かった感想でいうと最初に俯瞰で見て、次に近距離で見るのが理想だねこれ。
[艦これ] そもそもスケートもアイスショーも見るの初めてなんだけど、 澤山璃奈さんはさすがきれいだったわね。 名前は10年くらい前から知ってるけど、スケートちゃんと見たのは初めてのような気が。 伊藤みどりさんは出てきた途端のオーラが違うというか 腕の伸ばし方がもうすでに伊藤みどりって感じだった。 というか、うちらが子供の頃の選手だよなあ。 あと無良提督かっこいいわねえ。立ってるだけでかっこいいのずるいわねえ。 去年まで現役だったんだっけ、それと男一人だけだから余計にかもしれないけど、 ジャンプというか回転の威圧のようなものがすごい。 ということで、初めて見るので見方が分からんし近すぎてリンクに投影されてる シナリオみたいなものがほぼ見えなかったので、 楽しみ方としては半減なのかもしれないけど、面白かった。 というかまさか人生で伊藤みどりアイスショーを見ることになるとは思わなかったわよ。

今回のイベントの主役はアイスショーのほうで、 声優さんたちはほんとにナレーションしたりその程度の脇役 (あれ、本来声優さんってそういうポジションでは…)。 あとその後ろで弦楽四重奏の生演奏があったりしてとても目が足りない。

あと何故かやってくれるような気はしてたけど、 内田秀ちゃんが椅子に乗って登場してリンク上を普通にスケート滑ったところが 声豚的にはポイント高いですね。 5m くらいの距離で生秀ちゃん見れたし。 去年は双眼鏡使って 100m 向こうの大型スクリーンを見てたんですけどね!!(まだ言う)


2018/07/15 (日)
2日目。靖国神社と遊就館に行ってみる。 展示がめっちゃ多くてこれ3時間とかじゃ足りないやつだ…。 途中で疲れてきた…。 夕方の新幹線で帰路に。 久しぶりに新幹線で寄り道なしの東京往復とかしたけど遠いわねえ。
ところで移動中ずっと大戦略 DS してたんだけどw、 このゲーム、対地ミサイル車両っていう特殊なユニットがあるらしいのに どうやったら手に入るか分からなかったんだけど、 今日ミッションモードの mission41 クリア報酬で手に入ったよ。 このゲーム買ってから9年目の夏のことである…。 というかこれ完全に先にミッションモードやってからシナリオモードやるという 想定だったんだな…。 そうとは知らないからずっとシナリオモード何周も回りながら ひたすら鹵獲を狙うという苦行してたんだよね…(´・ω・`)。
[艦これ] 氷祭りは昨日と今日で合計3公演あって、 感想やら情報が続々上がってきてたけど、 昨日のスケーターさんたちは神宮アイスメッセンジャーズというらしい。 あと、海防艦のちっちゃい子でジャンプ飛んだ子がいるのは見てたけど、 あれがすごいらしいという情報が入ってきて、へぇーとなっている。
先週から山陽本線が不通で、まさかの新幹線が振替輸送をしてるわけだけど、 普段 JR 西日本管内でも一二を競うお荷物駅の東広島に早朝とはいえ停車する 列車も多いはずがなく、毎日パンク、積み残し状態で運行してたらしいんだけど、 ついに早朝に1本東広島発広島行き16両のこだま (721号) が運行されるらしい。まじかwww。 そりゃまあそうでもしないと無理だわなあ。 てか東広島発の下り列車用意するのにまさか岡山の車両基地から 130km も延々回送してこないだろうから、 広島から上り線で来て、下り線に入線するみたいなことをするのかと 思ったけど、Google Map の衛星写真見たところ 東広島駅の上下にクロスはないようだし (しかしすごい世の中だな)、 まさかこの時間まだ本来の始発前で誰も走っていないのをいいことに 上り車線を逆走してきたりするんかしら、胸が熱いな! とか考えたけど、 さすがに岡山から回送してくるらしい。 いやそれもすごいな。

2018/07/18 (水)
健康保険税が高すぎて、一食削るか冷房をとめるかして この健康を犠牲にしてでも…捻出する…覚悟ッ!!(´・ω・`)。
[艦これ] やっと黒潮改二(73)。そして沖波が Lv99 になったので次のメンテまで正座待機。

2018/07/19 (木)
あれ以来久々の出勤で広島まで車で走ったけど、 道路自体は通れる (程度には整備・補修されてた) けど、 特に川とか沢の近くはえげつないわねえ…。 八本松の溝迫交差点は、 広島側が山側の車線がまだ土砂で通行できないので反対車線の直進レーンと右折レーンで対面通行。 そしてバイパスとの接続道が不通で東西方向 (要するに旧2号線) しか生きていない ので黄色点滅信号という運用だった。
瀬野川沿いで、 岩手県警と愛知県警の 40〜50人くらいだろうか隊列を見た。 紺とオレンジのユニフォームにヘルメットで片手に棒。 道路脇には警察の水色の輸送車両・指揮車両(?) がびっしり並んでて、 反対側の空き地には陸上自衛隊の重機を載せたトレーラー、3トン半トラックがびっしり、 あと指揮所みたいなテント(?)も設営されてた。 どう見てもニュースで見る行方不明者捜索の現場本部です(´Д`)。
2号線は中野で道路が2か所以上洗掘で陥落してるので、 上瀬野から2号線バイパスに乗って海田まで。 このバイパスから国道31号に合流するところは分かりにくいのだけど、 帰りに国道31号からこのバイパスのほうへ曲がるところはもっと分かりにくいし、 さらに海田からバイパス(高架)へ乗る道は通ったことがなかったので 1回行きすぎて U ターンしたw。平時の予行演習重要。
行き帰りで、陸自の13施設隊(海田)、熊本、米子の災害派遣部隊を見かけた。 あと自治体の応援系っぽい熊本ナンバーの車列も見かけた。 ありがとうございます。

2018/07/20 (金)
今日すれ違った陸自の災害派遣部隊はたぶん第10後方支援…て読めた気がするので だとしたら愛知の部隊かな。ありがとうございます。

2018/07/21 (土)
[艦これ] ラバウル鯖、データベースがトンで、前日朝4時のバックアップの状態に戻されたっぽい。 まじかー。すげーな。

2018/07/22 (日)
[アニメとか] はねバド。羽咲さんが闇落ちした顔になるたびに、 それで一人海岸沿いを歩いてるところを拾われて駆逐艦になったんですね 分かりますってまだ言ってる。 というか「あらがきなぎさ」というとおっさん世代はやきうなんだけど、 あっちも闇があったような。
[艦これ] こないだの氷祭り以降、スケオタの方々が 無良提督の艦娘になりたいみたいな感じで艦これ始めてるの面白いなw。 まあそういうこっちも先週あたりヒロタでシュークリーム買いそうになったけど、 たぶんこれ提督勢が殺到してるやつじゃないかと思ってやめたけど、 本当に殺到してて生産が追いつかないとか言っててワロタ。
大戦略 DS、ミッションモード全部クリアしたけど、ステルス兵器が凶悪すぎるな。 移動中に (索敵範囲等で) 見えてない敵に隣接するとその時点で相手から一方的に攻撃されるというのが 基本ルールなのに、ステルス兵器は隣接するまで見えない、 そして火力も普通にあるので隣接した途端大抵全滅する、 全滅したことによりまた隣接しなくなるのでまた見えなくなる、という。
[艦これ] 舞鶴の砲雷撃戦がいつも通りだなw。 舞鶴は一度イベントに合わせて行ってみたいんだけど、 なんで真夏なん…。
SinSinCh さんのツイート:入場クッソワロタwww #舞鶴
戸澤@7/21.22舞鶴砲雷さんのツイート:舞鶴砲雷恒例の自衛官さまの行進

2018/07/23 (月)
溝迫交差点が完全復旧してた。はえーよ。 あと、この休みに2号線の中野の道路も復旧したそうだ。はえーよ。 さっそく通ってみたけど、 瀬野駅前も、水没した家具や家電が道路端に並んでたり、 駅近くの小川は岩と流木で埋まってるし。 で、平原橋の上下合わせて2車線は完全に復旧してた。 土嚢一体何個積んだんだこれ…。 その先の権現橋のところは、陸側の2車線だけで対面通行で復旧してた。 というか道路が消えてなくなってたのに2週間そこらできれいに直るのすごくないすか。
今日も陸自のたぶん第10後方支援…の車両を見かけた。ありがとうございます。
夏休み子ども科学電話相談。
キッズ「植物に話しかけるとよく育つのはどうしてですか
先生「誰から聞いたのかな?
キッズ「お母さんから
ヒエーー(((´Д`)))。似非科学を真に受けてる気違い(本来の意味)ママさんかな。 でも先生が「話しかけてもよく育つことはない」ってきっぱり否定してくれた あたりまだこの国の教育に一縷の望みはあるのか。
夏休み子ども科学電話相談、その2。 宇宙人は悪い人なの? という質問に、 「遠くから仲間で協力してやって来ることになるんだし、 地球でも宇宙飛行士になれるのは仲間と協力できる選ばれた精鋭なんだから、 きっと宇宙人も悪い人じゃないと思うよ」というメルヘンな回答してたけど、 それは一人宇宙に送り出すのがやっとこさという今の地球文明レベルの目線の話であって、 その理屈でいうと宇宙船がプリウス並みに普及したら クソな宇宙人ばっかり (をよく目にする) という事態になるんじゃねーの。 宇宙人が悪い人なのは映画なんかのフィクションでそうしたほうが面白いから そうなってることが多いだけで (実際悪くない宇宙人もフィクションにはたくさん出てくるし)、 そもそも宇宙人がいるかどうかも分からないし、 いたとして意思疎通が出来るかどうかも分からないんだから、 そんなメルヘンで道徳的な回答じゃなく 「会ってみないと分からない」 という科学を教えたほうがよかったんじゃないかな。

2018/07/24 (火)
[艦これ] 夏イベ予告きた。「少し大きめの中規模」…。

2018/07/25 (水)
今日は陸自の東部方面隊の災害派遣車両を見かけた。 あとパトロール中の福岡県警のパトカーも見た。 ありがとうございます。

2018/07/26 (木)
[ガルパン] ガルパン最終章第2話、来年6月かあ…。今からまだ1年先やん…。 1話が去年12月だったので1年半かかるのか。 その間にプリプリ劇場版も並行しなきゃなんだけど、大丈夫だろうか。
お日様ぐみ #13。おさげ日高里菜氏がかわいすぎて俺氏無事死亡。

2018/07/27 (金)
パトロール中の大阪府警のパトカーと、 たぶん広島-呉間 JR 代替輸送の奈良交通のバスを見た。 ありがとうございます。
[艦これ] そして風雲も Lv99 になったので次のメンテまで待機。

2018/07/28 (土)
三輪明宏のコンサートを見てきた。 何故だかここ15年くらいかずっと見たかったんだよね。 生きてる間に (どっちが?) 見れてよかった。 でも、ところどころ空耳アワーの常連曲があってちょっとだめだったw
パトロール中の徳島県警のパトカーを見た。 ありがとうございます。

2018/07/29 (日)
[お天気] 3週間ぶりに雨に遭遇したわね。 あれからものの見事に降水量 0mm だったからなー。
[艦これ] 熊野さん(159)。( ・ω・)
[プリンセス・プリンシパル] たけろうさんのツイート: プリンセス・プリンシパルでラストピリオドのエンディング風。 プリかわ。

2018/07/30 (月)
夏休み子ども科学電話相談シーズンだけど、ふと 夏休み大人科学twitter相談のハッシュタグを見かけたので、 ずっと思っていたハビタブルゾーンの疑問を書いてみたところ すぐに回答リプが来た。twitter しゅごい。
matryosika@クロム
水は様々な物質を溶かし、化学反応効率を上げることができます。
これは、水が極性分子であり、そもそもモノを溶かしやすいことと、沸点が高く、化学反応が比較的活発な温度でも液体でいられるという特性から来ています。
07-30 18:00 Twitter Web Client から
matryosika@クロム
このような性質から、化学反応を基盤としたシステムである生物を水以外で代替させるのは結構難しいです。
また、水分子は宇宙で最もありふれた化合物の一つなので、まずは水を制約条件にして探すのが適当なのだと思います。
移住はあまり真剣に検討はされていません。
07-30 18:01 Twitter Web Client から
「地球外生命がいるとすれば液体の水があるハビタブルゾーンだ」は 「我々地球の生命がみなそうであるように地球外生命もきっと水が必要だろう」 というアホな帰結ではなくて、 「水の科学的・化学的特性上、生命が育ちそうな環境を探すとしたら 水で当たりをつけるのが手っ取り早い」という話だったのね。 その水の特性を知らなかったので、ずっと前者だと思ってて いやいや発想が安直すぎだろwとか思ってました。 というかここ数年来の疑問が氷解して嬉しい。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org