日記 (2020年04月)。
2020/04/01 (水)
◎
よーしパパ、AUDIO2 をさくっと終わらせて LUNA-88K エミュレータ作っちゃうぞー。(注: 4月1日)
◎
[艦これ]
艦これは毎年恒例の年間行動計画発表の日。
呉コラボ、パン(?)とかそのくらいで(?)、
本当に変な話はなかったよかった(麻痺)。
今年はコロナの影響でどこもあんまり派手にやってはなかったけど、
艦これ勢としては毎年なんでみんな面白くもない嘘ついてるんだろという感じすらしてきている。
◎
帰りの時間がたまたま合えば車ん中で流してる NHK ラジオの基礎英語1。
今日は 5分くらいひたすらあの手この手で Nice to meet you ばっかりを繰り返してて何事かと思ったけど、新年度で記憶がリセットされたのか…。
そして
基礎英語2は先週(昨年度)までは異世界行って王子様とかドラゴンが出てくるくっそおもんない厨二ストーリーだったし、
基礎英語3は亀が喋ったり辞書がロボと戦ったりするくっそおもんない小五ストーリーだったけど、
今年はどっちもまともな日常会話してたから今年は大丈夫なんかな。
まだ4月だから本気出してないだけかな。
にしても新入社員とかいう概念がない世界に住んでるので新年度感がない。
◎
[AngelBeats!]
AngelBeats! から10年…だと…。
そして Charlotte からも5年で、今年はなんかあるらしいという予告が。
2020/04/02 (木)
◎
[艦これ]
熊野さん(169) ( ・ω・)。
数日前からあとちょっとで 169 になるなーと思ってはいたけど、
今日綾川さんが Lv172 で改修ボタンが消えてる未改造熊野さんをスクショをアップされてたので
急遽演習と出撃で経験値2万ほど稼いで 169 にしてからスクショ撮ったw
2020/04/03 (金)
◎
[NetBSDとか]
キッズが GENERIC にいい加減に追加したオプションを消すなど。
ただしいい代替案がないのもあれなんだけど、
もうみんな日本語で話してくれ…。
まあ少なくともやりたくなかった60ん個の1行だけのファイルの追加作業をえらい人に即否定してもらえたのは収穫か。
◎
[アニメとか]
虚構推理 #12(最終回)。ラブコメの波動を感じる…。
2020/04/04 (土)
◎
[NetBSDとか]
LUNA にコンパクトキーボードとかあったのか…。
◎
[アニメとか]
ニコ生で推し武道の9-12話振り返り上映会。とてもよかった 97.5%。
◎
[nono]
ここ数日ほどメモ書きレベルでふわーっと書き進めてた SCSI のコードをちゃんとソースコードとして書き始めてみる。
とりあえずバスフリーフェーズからセレクションフェーズまで来た。
最初の信号線が何個か変化しただけだけど、
それが今後大きな事故なく扱えるであろう機構を作るというところが大事。
2020/04/05 (日)
◎
[アニメとか]
マギレコ#12(最終回)、あれで終わり??
1話はやっぱり面白いと思ったけど、そっから先よく分からんままだし、
なんかキャラたくさん出てきたけどたまきさんとほむっぽいの以外区別つかなかった。
ChamJam は全員フルネームで覚えたというのに…。
◎
[nono]
セレクションフェーズを通過して、転送フェーズまで来たぞ。
俺達の戦いはこれからだ。
◎
[アニメとか]
かくしごと #1。なんだこれwww
てか神谷浩史は声がキャラじゃなく神谷浩史にしか聞こえないからなあ。
2020/04/07 (火)
◎
[NetBSDとか]
お借りしてる LUNA-88K をやっと菅原さんところの自称 Sync On Green 対応モニタにつないでみたけど映らなかった。
それとシリアル起動にするとシリアルは繋がったけど、
この USB シリアルアダプタ、Win10 でも OSX でもサポート打ち切られていて使えない模様。
OSX に挿して VirtualBox の NetBSD 上げてそっちにブリッジすると普通に使えたけど。
◎
[プリンセス・プリンシパル]
プリプリ劇場版も延期のお知らせ。まあそうなるな…(´・ω・`)
◎
[アニメとか]
今期放送予定だった俺ガイル3期もコロナの影響で延期に。まあそうなるな…。
◎
火曜 23:30 から「としたい」だけどその前の 23:00 から「ひだかくま」始まったので、
ひだかくま→としたいコース。
2020/04/08 (水)
◎
[NetBSDとか]
また雑なレポートが飛んできたけど、たぶん hdafg(4) の問題だと思うので
反証作るために延々去年のブラスエキスポ動画音声を再生。
◎
[アニメとか]
サクラ大戦 #1。あやねる(佐倉綾音)が天宮さくら役なので、
まわりのキャラがみんな佐倉さんのことを「さくらさん」って呼んでて違和感ないアニメだ。
ただ顔が妙に CG っぽいのがちょっと不安なのと、
ロボが昭和っぽいな…。
てか、サクラ大戦て名前とあの歌しか知らなくて
そもそも今回始まったアニメがどういう位置づけなのかも全く知らなかったのに、
オープニングがいきなりあの歌だったので、分かってる感がすごい。
2020/04/09 (木)
◎
[NetBSDとか]
LUNA-88K、菅原さんところの Sync On Green 対応とは一言も書いてない別のモニタで映った。
◎
[NetBSDとか]
部屋を発掘してたら W-ZERO3 出てきた。なつい。
NetBSD6 が入ってて当時無線も設定して使えてたけど、
もうその WEP な親機のほうが停波してるわね…。
一時的にもう一度オンにしてみたけど結局繋がらなかった。うーん。
これはこれで vi 使える程度の物理キーボードがあるので
プログラミング環境としてはイマドキのタブレットよりは10倍くらいマシなんだけどなあ。
[
続き(06/16)]
2020/04/10 (金)
◎
[nono]
nono の SCSI はとりあえず一通りのフェーズが遷移するようにはなったっぽい。
まだ TestUnitReady と Inquiry コマンドだけだけど。
◎
あれ、空城山のところのポプラが閉店してる…?
西日本豪雨で裏山が土砂崩れした後も復活してたのに。
改装とかかな。
◎
そういえば、2号線沿いの瀬野川はここんところたぶん5〜6箇所は工事してる。
何箇所かは終わったように見えるけど、たぶん終わったらすぐ次の区画っていう感じに見える。
ほんとに3年かかるんやな…。
2020/04/11 (土)
◎
三次でコロナウィルスの集団感染が見付かった模様。
これまで東京大阪福岡あたりの危険地域から帰ってきた人や流入してきた一次感染者が中心で散発的に昨日までに県内合計30人だったけど、二次感染起こして今日だけで 26人。
◎
[アニメとか]
ギャルと恐竜 #1。ポプテピじゃねーかこれwww
◎
[アニメとか]
プリコネ #1。このすばじゃねーかこれwww
2020/04/12 (日)
◎
[nono]
あれこれ考えた挙句、結果 REQ/ACK シーケンス通りに手順を進めないとだめというか
たいして端折れるところがないという結論に。アッハイ…
◎
[NetBSD/x68k]
9.0-RELEASE に向けてアップグレードも新規インストールも全然出来なかった
sysinst をアップグレードとパーティションがある場合の新規インストールについては1月2月頃に頑張って対応して、
パーティションがない場合の新規インストールは力尽きてたら、
パーティションがないところに新規インストールできないプギャーとか言われる始末。
いっけなーい殺意殺意。
◎
昨今のコロナ情勢もあって、ブリドカットセーラ恵美さんが時々配信を始めるというので聞いていた。時々いわき弁が出るのがよい。
◎
[アニメとか]
アルテ #1。みかこしっぽいと思ったらみかこしだった。
というか「ええー」の感じが完全に聞き慣れた秋津洲の MVP ボイスのそれ。
てかなんで秋津洲(Lv95)の MVP ボイスそんな聞く機会あるんすかね。
2020/04/13 (月)
◎
昨今の情勢を鑑みたりなんやでとりあえず一週間のお休み。
◎
[nono]
nono は SCSI を一から書き直してようやく当初の課題だった
カーネル内のマニュアル転送のところまで来て、
そのマニュアル転送自体はほぼ何もしなくてもあっさり動いたっぽいけど、
まだ別のエラーが出るな。うーん。
◎
ちょっと前くらいから本渡楓の本渡上陸作戦を聞き始めたけど、
今日は画面の中央になんか透明なものがちらちら見えるなーと思ってたら、
これアクリル板で MC の2人を仕切ってるのね…。
2020/04/14 (火)
◎
[アニメとか]
ARIA の完全新作予告きたーーー。
そしてアテネさんのキャストが変わるそうだ。
まあアテネさんも登場させたいよね。
代役を立ててほしくないという意味では全然ないけど個人的には、
画面の奥で手は振っているけど、
アテネさん今日も忙しくて一緒にお茶できないねーと言って登場しないという
鉄板ネタを続けるのもちょっと見たかった気がw
◎
[アニメとか]
ていぼう #1。これ知ってる、ゴカイうまかっちゃん言うて博多弁の人魚ば釣れるやつでしょ?
2020/04/15 (水)
◎
[nono]
nono の SCSI エミュレーションで spc 動いたーー(;´Д`)。
てきとーに入れてたウェイトが絶妙なレースコンディションにひっかかってたっぽくて、
とりあえずウェイト変えたら直った…。うーん。
mb89352.c もいちから書き直したいよなあ。
◎
[NetBSDとか]
あと、その過程でテストするのが楽なようにと思って
ELF バイナリ (というかカーネル) をホストから読んで実行できるようにしたけど、
やっぱりこれ便利だ。
あと ELF バイナリは a.out に比べてめっちゃセクション分けとか細かくなってて複雑だと思って敬遠してたけど、
a.out の反省を踏まえたのかむしろ簡単になってるまであった。
a.out Format について
ELF Format について
ぱっと見の構造は ELF のほうが複雑そうに見えるけど実際触ってみるとそうでもない。
例えば a.out ヘッダは全部 uint32_t で分かりやすい最低限のメンバしかないように見えるけど、
いきなりこいつらのエンディアンが分からない。
先頭のマジックナンバーだけビッグエンディアンで、そこで機種が特定できたら後はターゲットエンディアンだったっけな?。
そのマジックも 6bit, 10bit, 16bit のビットフィールドになってて地味に面倒
(いや大したことではないけども)。
でもまあここまで来れば後はヘッダに text, data, bss のサイズが書いてあるので前から順に処理していくだけではある。
一方 ELF のヘッダは格段に複雑そうだけどいざ処理してみると、
マジック判定、ターゲット機種とエンディアンの判定までは全部バイトフィールドになっているのでエンディアンが出てこない。素晴らしい。
そしてここからプログラムヘッダとセクションヘッダという2つの構造が出てきてこれまたややこしそうだけど、
ややこしいのはセクションヘッダのほうで、ロードする際に使うのはプログラムヘッダだけ。そしてプログラムヘッダは a.out より簡単。
このファイルの p_offset の位置から p_filesz バイトをターゲットの p_vaddr からにコピーして、p_filesz から p_memsz までの残りはゼロで埋めるだけ。
単純な RAM にロードするなら text と data の区別も不要だからこの動作だけで済むもんな。
考えたな。
あと型名から構造体名、変数名まで全部仕様なのかリファレンス実装があるのかよく知らないけど、たぶんどこでも同じっぽいので、そこも環境ごとに読み替えたり再発明したりみたいな無駄な作業が入る余地がなくなってるのも助かる。
ということで試してみるもんだな。
2020/04/16 (木)
◎
お日様ぐみ #58、ASMR 回。
そしてこちらも昨今の情勢から新規収録が当面なくなる模様。
まあそうなるな…というか他のラジオ番組とか全部通常営業してるけど大丈夫なんかね。
◎
7都府県に出てた緊急事態宣言が全都道府県に拡大。
いずれ来るとは思ってたけど予想外に早かった。
まあ宣言出たからって他の地域に移動する阿呆があんだけ多いとしゃーないな…。
広島も施設の集団感染だらけで100人越えたしなあ。
◎
[艦これ]
沖波(134)、運48→56。( ・ω・)
2020/04/17 (金)
◎
[NetBSDとか]
今日もクソ PR に赤ペン先生するために20年前のコード読んでるけど、
そもそもこの当時どのくらい動いてたのか…という気もしないでもなくなってきた。
◎
わーい、連休明けまで連休。(連休が明けるとは言っていないって感じになりそうw
2020/04/18 (土)
◎
昼、夜と2時間ずつせらのすを聞いていた。
今日はろ号と東方を消化しようと思ってたのに気付いたら日付が変わりそうで、
ハッ俺は今日一日一体何を…ってなってる (せらのすを4時間聞いていた)。
◎
[艦これ]
沖波(134)、運56→57、対潜102→104
(累計+7/9)。
こないだの桃の節句イベで拾った海防艦を消化しようとしたら
先月の改二で対潜がめっちゃ伸びててたまげた。
去年6月に対潜79 なのでもうちょっと積めば念のためソナー1個で対潜要員にも出来るよなーと思って始めて、
去年12月に対潜 87 まで上がってぎりぎり先制できるようになったところ、
だったはずなのに今日見たら素手でもう 100越えてて、
風雲改二や朝霜改二よりも低かったから底上げ始めたのに二人より高くなってたでござる。
(2021/06/13 訂正) 正しくは (累計+8/9)
2020/04/19 (日)
◎
[NetBSDとか]
またまたブロックサイズまわりをいくつか commit したりなど。
2020/04/20 (月)
◎
[NetBSD/x68k]
Human68k パーティションが一切ない場合に sysinst のパーティションエディタがなんかバグってる件を調べて PR 出しておいたら、
週末 feedback にした PR の返事が同時に2つ来た。
イベントはもうちょっと平滑化してから起きてほしいw
2020/04/21 (火)
◎
[nono]
nono-0.0.2 リリース。
とりあえず 0.0.1 で筒井さんに指摘された点の修正くらい。
手元の開発ブランチと乖離が激しいので次はたぶんもっとドンガラガッシャなことになるかも。
◎
3月初めに米 Amazon で 88100 本と 88200 本を
(それぞれ別の出品者から) ポチって、88200 本は3月中に届いてたけど、
88100 本は注文の翌日出荷されてからイリノイ州でずーっととまってんなーと思ってたら、
ついにトラッキング ID が消えてしまったので、
販売店に連絡してしまった。
◎
としたい #213 は相変わらずひだかくまに対抗してお裁縫回。
2020/04/22 (水)
◎
出品者さんから即レスがあってどうも返金対応してくれるように読めるけど、
これ(もうみんな言ってるけど)郵便事故の場合はほんと出品者側が踏んだり蹴ったりなシステムだよなあ。
2020/04/23 (木)
◎
[響け!ユーフォニアム]
6月のイベントも延期でまあそうなるな…と思ってたら、
申し込み昨日までだったの忘れてーら。
このためにコメンタリーのない BD 買ったようなもんなのになあ。orz
◎
[艦これ]
今日のメンテで、予告されてた比叡改二実装と
なんか匂わせていたと思ったら急に Gotland andra (改二) 実装も来た。
そして何故か、アイテム欄にイースターエッグのゴトシープが実装されててなんだこれwww
◎
[艦これ]
今年も7周年記念ボイスが数多く実装されたけど、
まさかの佐渡さまに今村さんボイスが追加されて界隈が騒然とするなど。
撮り溜めしてあったにしては去年はなかったし、
汎用セリフではなく「7周年」って言ってるし、謎い。
2020/04/24 (金)
◎
[nono]
DMAC を適当に実装してたら
IPLROM から HDD に制御が移せるところまでは来たっぽい。
X68k の SCSI は接続方法が変態なので、
先に何の細工もしてなくて DMA の載ってない LUNA であらかた実装した後
X68k で DMA に対応させるという順序のほうが楽そうだなとは思ってたけど、
実際この順序で実装できて楽だったと思う。
2020/04/25 (土)
◎
[艦これ]
ということで、比叡改二丙(126)、Gotland andra(88)。( ・ω・)
あとついでに、うーちゃん(159)。
◎
[アニメとか]
推し武道のニコ生一挙放送。
途中いいところはだいたい追い出されてたけど、
とてもよかった 97.8%。
推し武道のニコ生はずっちゃむの弾幕が一番楽しい。
2020/04/26 (日)
◎
[nono]
nono の UFS 読み込み、
12月にやってた頃は随分難儀して途中で投げ出したような記憶があるけど、
今回重い腰を上げて再開してみたら、わりとあっさり出来た。
まあそういうもんよね。
inode の間接ブロックも読めるようになったぞ。
一次間接だけだけど、まあブートローダ読むだけのはずだから困らんだろう。
◎
[アニメとか]
プリコネは気色悪いので離脱。
よく絵だけは見かけるコッコロが甲斐甲斐しく主人のお世話をするバブみ(?)
が最大の売りなんだろうと思うけど、
そのためには主人公が(慎重勇者のような)しっかり者では成り立たないので、
必然的に
池沼みたいな要介護度の高い主人公像が求められる。
さらに声優さんの
下手くそな迫真の演技も相まって、
ちょっと直視できない感じに仕上がっている。無理。
2020/04/27 (月)
◎
[NetBSDとか]
AUDIO_BLK_MS のデフォルト値話をもう一度投稿しておく。
◎
[nono]
nono の UFS 読み込みは、
まだルートディレクトリの通常ファイルにしか対応してないので、
シンボリックリンクくらい対応してみようとして、
たまたま隣にすでにシンボリックリンクがあったので NVRAM.DAT を
bvi で書き換えて (念のため確認のため) 通常 ROM で上げてみたら
NVRAM のチェックサムエラーで NVRAM を初期化されてしまった。
そこからかー。
てかこういう動きをするんだったら、
やっぱりオレオレ ROM モニタで NVRAM の最低限の操作が出来るようにしておかないと厳しげだな。
ということはやはりこのビットマップに自前でフォントを出力するところからか…。
2020/04/28 (火)
◎
[NetBSDとか]
sayaka ちゃんのリツイート連続表示の改行がおかしくなってたのを
やっと重い腰を上げて直した。
ついでにデバッグオプション周りがずっといまいちなままだったのも勢いで直してみる。
前よりはマシになったと思う。
さらについでにバグレポ来てる SIGWINCH で死ぬ件も調べて
EINTR 的な処理が抜けてたのは分かったけど、
シグナル処理と合わせてどうしたもんかな。
◎
せらのす、今日は動画配信だと思ったら今噂のオンライン飲み会だった。
しかしこれ見てるこっちはありがとうございますだけど、
事務所に怒られないかなw
2020/04/29 (水)
◎
[艦これ]
熊野さん(軽空128)、運15→23。( ・ω・)
◎
2日連続せらのす。
昨日飛ばしすぎたという謝罪会見(違)だった。
◎
[アニメとか]
昼の15時から24時前まで、このすば1期2期20話一挙放送をほぼほぼ見てしまった。
2020/04/30 (木)
◎
[NetBSDとか]
ひたすら pullup 作業。
◎
[艦これ]
月末恒例のランカー報酬にまさかのフライングパンケーキwww
つい数日前に公開された UFO 映像の件に運営さんが触れたと思ったらこれだよwww
◎
[NetBSDとか]
sayaka ちゃんの SIGWINCH は Linux だと SA_RESTART
がデフォルトで立ってないのが原因だった (*BSD はデフォルトオン)。
なんでだよ。
てかもう sayaka ちゃんを C++14 で書き直したほうが早いような気がしてきた。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org