日記 (2025年07月)。

2025/07/01 (火)
STU48 の7ならべ (アプリ) 始めてみた。 この順位で秋の SKE48 との合同ライブのメンバー決めるらしい。 まあにわかではどうもこうもならんだろうけどとりあえず。
STU48、4期追加オーディション落選した人のお礼配信枠のコメ欄に 他の落選メンバー数人が集結。 一応ライバル関係ではあったものの、 そもそも自身もアイドルオタク気質という人が多いのと、 配信期間が2週間あって互いの配信を見てたという人も多いようで、 和気あいあいとしていて見てる外野も楽しいみたいな感じ。 その中で NHK(日本海)47 が結成されてて草。 当初 NHK48 だったけど 48 は怒られそうw という配慮(?)から 47 に改名(?)したらしい、 いや NHK のほうもアウトなんだわよw

2025/07/02 (水)
トカラ列島の群発地震はほんとどうなってるの…。

2025/07/03 (木)
NHK47 組のリレー配信3日目。 19時半からみるみる、21時すぎから24時半までもう一人。 ちょっといろいろすごい話を聞いてしまったな。
[NetBSD/x68k] 海外のブログより。 Downtown Doug Brown: The invalid 68030 instruction that accidentally allowed the Mac Classic II to successfully boot up。 「68kMac の ROM を MAME で起動するとエラーになった。 調べると ROM のコードはジャンプ先を誤っており CAS D1,D2,$0004(A4) に見える未定義命令列に飛び込んでいた。 ところが実機ではその未定義命令で A1 レジスタが書き変わった(!)。 MAME は当然そんな動きをしないため結果として後続命令でバスエラーが起きて ROM が起動しなかったが、 実機はその書き変わった A1 のおかげで偶然バスエラーを回避できてて それで起動出来ていたようだ」 という話のようだ。

2025/07/04 (金)
[宇宙とか] 京都大学OASES/PONCOTSプロジェクト:【速報・観測協力者求む】 昨日新たに確認された史上3例目の恒星間天体、3I/ATLAS = C/2025 N1 (ATLAS)ですが、最新の軌道要素を反映した結果、来週火曜、7月8日22:05(日本時間)に日本付近でR=12.2 magの恒星を掩蔽する可能性が出てきました。…。 また出たわね、この意味分からん(褒め言葉)精度の観測。 しかし恒星間天体も 3 つ目なので、 実際のところ、太陽からどのくらい近くまでを数えるかにもよるだろうけど、 見付けられない(見付けられなかった)だけで結構そこそこな数が飛び交ってるんだろうな。

2025/07/05 (土)
12時前出発、2号線をひたすら 70km 直進して約2時間で岩国。 最初の 30km は通勤路、次の 10km (広島市内) はたまに通る、 井口くらいのバイパスまでは何度か走ったことがある、 くらいだけどそっから先はほぼ初見。 道自体は(結果)延々直進だけど、 2車線だったこっち側が閉じて1車線になるとか バイパスのこっち車線から別方向へ分岐、とかあって、 初見にとっては直進だから楽というわけでもなかったけど、 それでも休憩なしで2時間、14時前到着。
[ドラクエ] 15時から、広島交響楽団のドラゴンクエストIII コンサート @ シンフォニア岩国。 やっぱりいいわねー。 ただトランペットのロングトーンがちょっとぶれたところがあったような気が しないでもない。他の音と混ざってそう聞こえただけかな。 実際片耳に難聴は抱えてるしな。でももう擦り切れるほど聞いてるからな。

アンコールは II の「この道わが旅」。


2025/07/06 (日)
先月のメール周りに続いて、 ウェブサーバもやっとこさ HTTPS に変えたぞい。 もう今どき HTTP だと chrome でファイルのダウンロードが怒られるようになってたのでな。 pkgsrc には certbot も入っているのでインストールは楽。 そもそも python 製なところは気になるけど、 さすがにこの辺はちゃんとメンテされるんだよな?。 動いてるうちは便利で助かるんだけど、 何かあると個人で対処できるレベルじゃないからなあ。

ということで、リンクとか RSS とか見てる人がいたら http を https に変えてくだしあ。 http のほうはある日落とすかも知れません。

[アニメとか] 青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない #1。 いつもの青ブタで安心する。
[nono] こないだの CAS のやつ、 68030 実機で CAS Dc,Au,<ea> 相当の命令を手打ちしてみたら EQ 時に Au が <ea> に代入されたので、 Du のところは 3bit じゃなく Ru (4bit) の動作で説明つくかな。 一方、Dc のほうは Ac にするとよく分からん挙動になって、 元記事でも Ac, A7, PC に依存してそうだがよく分からん、と言ってるっぽい? うーむ。
奥田唯菜さんの誕生日日またぎ配信を1時半まで見るなど。 まだ 19 なのかー。

2025/07/07 (月)
[NetBSDとか] [PCとか] WireGuard を使ってみた。 NetBSD (10 以降?) がカーネルレベルでサポートしたという話は知ってたけど、 Windows 用のクライアントもあって Windows と NetBSD で VPN 張れるっぽい。 持ち運び用の Windows ノート PC とおうちサーバの間に VPN を張ってみる。 これで、おうちに ssh 以外にもポートを開けたり、 場合によってはそれでは足りずに ssh トンネル張ったりという いろんな努力が全部吹き飛んで、 余計なポートは閉じることが出来るわ、 ssh トンネルしなくてもサーバが直接見えるわで素敵な世界だった。 Windows 側のクライアントも 設定するだけであとは手動で何もしなくても勝手につながってくれるので、 これなら実家の PC とかにも適用できそうな楽さ加減かも。

NetBSD カーネルに設定を読み込ませる方法が、 設定ファイルじゃなく設定一項目ごとにコマンド起こさないといけないところは ちょっと面倒だけど、まあラッパーでも書けばいいんだが。


2025/07/08 (火)
[アニメとか] 薬屋のひとりごと #48 (2期、最終回)。 どういうオチで終わるのかと思ったら、3期?へつづく…だった。 まあそうなるわな。 でも、猫猫(まおまお)子翠(しすい)にあげたかんざしが案の定、 市場に流れたので、これで子翠が生きてる可能性があると分かるやーつ、 という流れにしたいのは分かるけど、 そもそも数話前のあの状況で急にかんざしあげる理由が分からないな…。

2025/07/09 (水)
[アニメとか] ニャイト・オブ・ザ・リビングキャット #1。 噛まれるとゾンビならぬ猫になる。こういう世界観は好きよ。 改変期はこういうよく分からんのを見れるから面白いんだよね。 1話で過労死して転生して魔法が使えて俺 TUEEEE っていう発想力のない量産型クソラノベアニメじゃなくてさ。

2025/07/10 (木)
[艦これ] 艦これがゆめタウン呉とコラボするらしい。 単に地場の(地元の)スーパーというだけじゃなくて、 広島の提督勢ならみんな知ってることだけど、 数年前に亡くなった創業者は伊400潜水艦(と空母隼鷹)の乗組員だったんだよね。

2025/07/12 (土)
10時すぎ出発。10時52分のこだま経由で 15時すぎ東京着。
[NetBSDとか] そのまま山手線で宿へ一旦荷物を置いてから劇場に行く予定にしてたけど、 根津で NetBSD BoF があるのを昨日知ったので急遽行ってみることに。 新幹線の中で TL 見てると RISC-V 事情とかの発表もあったようで見たかった。 で、行ってみたら発表とかしてない時間帯だったのか、 nono の発表してくれと言われて喋ることに。 当然何も用意してないのだが ebijun さんがオンラインドキュメントを表示してくれたので、 それを基になんとなく 20分くらいか喋ってみた。 で、時間もほどよくなったので、すぐに離脱。何しに来たんだw
18時から槙原唯さんの出る舞台「恋するアンチヒーロー」 @ テアトル BONBON (中野)。 2列目のド上手席。 全編コメディーで普通に面白かった。 ポストクレジットショーでは、ゆいポ(たち)が客席上手から出てきて しばらくそこから舞台を眺めるシーンがあるのだけど、 その立ち位置が1列目最上手席の斜め前方くらいなので、 2列目ド上手はベストポジションすぎる。 というか、公演後にいい席だったねとリプが来て、認知済み^~
今日は名古屋のフェス?かなんかに STU48 が出たらしいけど、 さやかりん、ゆいにゃん、ひめたんが揃ってるし、 今年の制服だし、これはベストオブ最の高だったのでは…。

2025/07/13 (日)
東京2日目。ちょっと時間があるけど、 かと言って何かを見るために移動してたら時間が足りないというレベルだったので、 新宿のバスタに偵察に行ってみるなどした。
14時から再び舞台で槙原唯さんを見る。 今日は4列目中央付近。 カーテンコール(?)で、 かっこいい回し飛び蹴りを披露する男性キャストさんの後で へなちょこ回し飛び蹴りを披露するゆいポ。 たぶんガチでやると格好よく出来るんだろうけど、 男性キャストさんがメインの場だし今回はカフェの看板店員役なのもあって あえてのへなちょこなんじゃないかな。
[nono] 今回の新幹線内はずっと放置してたログ周りの改修。 帰りの新幹線でやっとウィンドウに表示できるところまでは来た。 スクロールは来週やな…。

写真は横浜付近にめちゃくちゃくっきり出てた虹。

22時すぎ帰宅して即みるみるの配信が始まるなど。忙しい。

2025/07/15 (火)
いつもの通院だけど、 途中の道沿いにある民家が一軒全焼してた。まじかー。
こないだからずっとサーバを色々見直ししてるけど、 ログよく見てたら、resolv.conf に書いてある2台の上流ネームサーバの 片方のアドレスを間違えてることに気付いた。 まじか。 しかも10年前からやん。 ずっと壁に向かって話しかけてたのか…。

2025/07/16 (水)
福岡出身さやかりん「(自分は)博多弁があまり出らん」(←)
IH ヒーターのボタンがもうずっとおかしかったけど、 昨日あたりからいよいよ電源ボタンも入りにくくなってきたので、 街まで行って新しいの買ってきた。 最初は加熱開始ボタンが効きにくくなってついに効かなくなったけど、 別のボタンで代替できるのでお茶を濁してた。 そのうちタイマー入力で全然違う数字が入るようになったけど、 これもタイマーを切ってやり直してれば済むのでお茶を濁してた。 そのうち代替してた加熱ボタンも入りづらくなってきたり、 火力調整ボタンを押したのに保温モードに入ったりするようになり、 一度保温モードに入ると加熱に戻せないので電源入れ直してお茶を濁してた。 ところがその最後の手段の電源がいよいよ入りづらくなってきたので、 さすがにお茶を濁せなくなった。 この IH ヒーター、 近くのホームセンターの一番安いやつだけど (その割にタイマーとか表示が充実していた)、 5年で同じようにボタンがイカれてきて、 また同じのを買ってきて6年目になる。 今回はもうさすがに同じのを売ってなかった。
[アニメとか] S ランクナントカカントカ #1。 日高里菜がユイ役で、石川由依がリナ役。ややこしいw
[アニメとか] わたなれ #1。ほほうこれが今期の一迅社枠ですか…と思ったけど集英社なんだ。 てか、お前大西沙織かーい。 声だけはいいんだよなあ。(としたいリスナー並みの感想)

2025/07/17 (木)
[アサルトリリィ] 20時からラスバレ 4.5周年 SP。 「普段の礒部」www。 だったけど、21時半からみるみるの配信始まってしまい移動。 だがそれも平日だし途中離脱。

2025/07/18 (金)
[PCとか] Windows (11) でキーバインド変更は PowerToys で設定できるらしい。 これは Microsoft ご謹製なのでさすがに (永続性的な意味で) 大丈夫かな。 日本語キーボードの「_」(アンダースコア)を SHIFT 押さずに入力できないとストレスがマッハなのだけど、 Vista か 7 以降くらいから(?) 窓使いの憂鬱みたいな旧式のキーボードドライバが使えなくなってから、 あれこれ無理やりなんとかするツールはあるにはあったものの、 困ってたのよね。 PowerToys は Copilot さんが教えてくれた。 こういう漠然とした目的はキーワード検索と相性が悪いよなあというのは 30年近く前から思っていたことなので (大学4年生の時、隣の研究室に配属になった奴は検索エンジンがテーマだったりした)、 それの解決方法がこれだったんだな。
沖舞みるスレってなんだよ…(困惑)。 本人巡回済みなのも何なんだよw

2025/07/19 (土)
11時すぎ出発。11時52分のこだま…に乗るつもりが、 東広島駅の駐車場が東京往復枠も周辺の民間も全滅。 もしかして:夏休み & 3連休初日??。 ということはここから多少待ったところで空く見込みなんか一切ない訳で、 思い切ってバイパス乗って広島まで行ってみる。 全くただの通勤路で1時間。 そこから炎天下を徒歩 20分で広島駅。 今回こんなこともあろうかと思ったわけではないけど 珍しく事前に切符買ってなかったのでその場で切符買って、 ホームに登ると広島始発ののぞみがいる。乗って5分後には出発。 当初予定より 30分遅れで着くらしい。 1時間20分かけて東京とは逆方向に進んだのに、なんでだよw
[アサルトリリィ] 17時前品川着から渋谷。 でそのまま歩いてちょうど 17時半の回の開始時刻あたりに到着。 アサルトリリィ写真展 @ ギャラリー・ルデコ (渋谷)。

とりあえずルド女の一番好きなシーンだけw (写真撮影&公開可)

[アサルトリリィ] 宿に向かう地下鉄が末広町にさしかかったところで、 秋葉原駅に牧浦乙葵さんのバースデー広告がここ数日間だけ出ている話を思い出したので、 とっさに降りてみた。 JR 秋葉原駅まで歩いたところで、 地図には秋葉原駅の B1 改札近くとあったけど、 ここに地下階なんてあったか? と思ってもう一度お知らせ画像を拡大して凝視すると東京メトロの文字が…。 地下鉄(日比谷線)「秋葉原駅」ってあるのか…。普段使うことないから知らんかった。 ということで、銀座線の末広町から JR 秋葉原駅経由で日比谷線秋葉原駅まで歩いた。 元々銀座線で上野まで行ってそこから日比谷線に乗り換える予定だったので、 結果オーライ。 いやまあ最初からそのつもりなら銀座で乗り換えればスムーズだっただろうけど。

2025/07/20 (日)
12時から沖田あすかバースデーイベント (@ LiveSpace 早稲田 RiNen)。 ゲストは岩倉あずささんと白城もえのさんの安定メンバー。 歌とシュールな沖田あすかクイズのコーナーなど。
Q「宇宙人に出会った沖田あすかの一言は?」
あずささん「終わったー」
あすかさん「それが正解じゃん」www
このイベント、開場時刻の 11時20分に S 席は順不同で一度に入場、 と言ってもドリンク代の支払いがあるのでシーケンシャル入場、 あらかた全員入ったところで チケットの番号順に呼ばれて自由に席を確保していいというちょっと謎プロトコル (4番目だったけど何故か最前中央がゲットできた)。 その後ドリンク列を形成しつつ、A 席も同じように同時入場からの番号順。 それやるんなら入場列でソートしといたほうがよかったような。 で、席のディスパッチをあらかた終えたスタッフがようやく物販に回るので、 ここまで物販列もブロック。 案の定5分押しで開始。ちょっと謎の多いプロトコルだったわね。
終演後はまっすぐ東京駅に向かって、来た次ののぞみ。 広島着だと時間調整せずに来たやつに乗ればいいので便利わね…orz。 19時半広島駅着。 20分歩いてそこから車で1時間、21時頃帰宅。
[青春ブタ野郎] ミニスカサンタ #3。広川卯月編、結局よく分からんまま終わったな。(´・ω・`)

2025/07/22 (火)
トイレの給水タンクのパッキン(?)がなんかの拍子にずれてしまい、 水が飛び散ってちょっとした惨事になって、夜中に掃除してた。 でも漏水とかじゃなくてよかったよ。
今日のゆいにゃんは夏風邪でノルマの15分配信だけ。 昨日は締め切り10秒前から苺さん宅で配信してて元気だったけども、若いなあ。

2025/07/23 (水)
[PCとか] こないだからサーバ PC のケースファンが怪しい音がし始めていて、 SMART による温度アラームも時々出るようになった。 と言っても、アラームはこの春に仕込んで今が最初の夏なので、 直ちにファンが原因だとも言えず、 ちょっと温度の推移は見てみたいな…となって、 ようやく RRDtool を使ってみた。 MRTG の後継みたいなやつでもう何年も前から名前だけは知ってたけどなかなかね。 ファンの回転数が分かればいいんだけど NetBSD ではうちのマザボのファンは 回転数が取れてないっぽいので、 とりあえず CPU の温度と HDD の温度を取ってみる。 半日眺めてただけだけど、 クーラーとめてると CPU の温度がじわじわと 2〜3度上がっていき、 クーラーつけるとひゅっと 2〜3度下がる、 みたいなのが可視化されると アッハイ… というお気持ちになるわね。
[PCとか] RRDtool は MRTG に比べてデータの取得は随分楽になったような気がするのと (MRTG はなんか随分面倒くさかったイメージだけが残ってる)、 グラフを単発で出力出来るまでは楽だけど、 MRTG のような一覧ページみたいなのはなくて、 なんかそこまで親切だったのに急に道端に放り出される感じだな。
去年引退させたモニタをようやくハードオフに出してきた。 ついでにコンデジ FX-9 も引退。愛着はあるのだけどさすがに厳しい。
7ならべしすぎて、ゆいにゃんの 100位以内 (97位) に一瞬入った。 しかし、そもそも 7 ならべが弱くてアレ。
7月から始まってた「3か月でマスターするアインシュタイン」#1 をやっと見た。 知らん人に掴みの話をする1話としてはまあこんなもんかな。 身近な GPS に相対性理論の補正が入っている話は キャッチーなので触れてもよかったと思うけど。

2025/07/26 (土)
[NetBSDとか] ようやく来週の OSC 京都向けに PinebookPro を再稼働。 10.1 に上げたほうがいいだろうけどとりあえず今回はパスして、 pkgsrc だけ更新。 バイナリパッケージは楽でいいけど 結局オレオレメタパッケージで入れてるやつが全部必要で、 Makefile 見ながら手動で pkg_add するくらいなら ビルドしたほうがいいんでは…という気になってくるな。
黒瀬の夏祭りの司会が土手香那子さんだというので行ってみた (ローカルネタ)。 炎天下の夕方4時スタートっていう、 昭和ならまだしも現代では死ぬ気温の中、 どんなしけた祭りかと思って行ってみたけど、 町民全部出てきたんかくらい子供連れからお年寄りまでおるし、 数は少ないけど屋台もいっちょまえに出揃ってるし、 女の子は半数は浴衣というくらいにはお祭りだった。 高校生くらいの行動範囲になればもう少し遠くの大きい祭りも行けるかもだけど、 中学生が自力で行ける範囲で屋台が並んで花火(規模はともかく)も上がるとなれば、 そりゃ浴衣来て友達と出掛けるか。 で、メインステージで、次のステージまでの間のお知らせを読んでる土手さんを眺めて それだけで帰ってきた。 土手さんを生で見たのは 2004年のフラワーフェスティバル以来21年ぶりかなあ。
[青春ブタ野郎] ミニスカサンタ #4。今日からナイチンゲール編。 二度見したあとガン見するっていう国見との会話、 1期1話とまったく同じでこういうところがほんと好き。

2025/07/27 (日)
7ならべのしすぎで、ゆいにゃんの部瞬間最大 74位。

2025/07/28 (月)
7ならべ。やっと初めてさやかりんと当たった。\(^o^)/
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局。みけちゃんにコメントしっかり拾われて草。
0時半頃寝たはずが1時半にみるみるのラジオ配信始まってしまい、 3時まで聞いてた…。

2025/07/29 (火)
行きしに救急車と3回遭遇した。 バイパスが開通してからは必然的にめっきり遭遇確率が下がってたし、 片道で3台はコロナのピークの頃以来だな。
[アニメとか] わたなれ。ははーん、これピンク頭(れな子)が全員攻略する流れだな俺は詳し(

2025/07/30 (水)
朝8時半頃、カムチャツカ半島で M8.8 の地震。 北海道から太平洋側に津波警報と津波注意報出て、岡山にも津波注意報が出た。まじか。 しかしこの炎天下、猛暑に避難って言われると日傘いるな。 普段は手が埋まるのが嫌だから持たないんだけど。

2025/07/31 (木)
[NetBSDとか] Pinebook Pro のカーネルだけ -current にしたら、 本体左の USB ポートも使えるようになった。ありがてぇ。 あとなんか急に 11 がブランチしたな (いつも急)。
[アニメとか] しかし桔梗はお嬢様学校っていう設定だけど、 どう見ても (特進コースを最近設けた) 底辺女子校にしか見えないんだが…。 作者の中のお嬢様学校のイメージどうなってんだ。
7ならべ、イベ最終日。 ゆいにゃんの部 75位、さやかりんの部 210位台、ひめたんの部 130位台かな。 ランキングはゆいにゃん20位、さやかりん4位、ひめたんは26位。 3人とも順位が競合しないから(orz)、途中からはデッキに3人入れてた。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org