日記 (2025年09月)。

2025/09/01 (月)
昨日の今日で、4期生の配信がさっそく解禁されて、 初日から何人か配信を始めたのでとりあえず屋木ちゃんを見てみる。

2025/09/02 (火)
なんとなく気になって STU48 の各期ごとの半減期(?)、 加入時の人数から半分(以下)になるまでをざっくり調べてみた (wikipedia)。
1期生 (31人スタートで計算、現在4人)、4年2か月。
D3期生 (5人加入、現在2人)、6年2か月。
2期生 (24人加入、現在12人)、5年0か月。
2.5期生 (4人加入、4人現存)、未到達 (3年4か月以上)
3期生 (14人加入、現在7人)、2年0か月。
3期生の崩壊速度が早すぎるw

2025/09/03 (水)
連日配信が渋滞でござる。

2025/09/04 (木)
4期生の高村さんはバレエ20年近くやってたそうで、 急に興味が湧いてきました。

2025/09/06 (土)
ゆいにゃんの配信は、24時からチケットだかクーポンの争奪戦があると言ったら、 みんながそれなら5分前に配信終わったら??と勧めだして、 なぜかゆいにゃんがツボる。

2025/09/07 (日)
[nono] nono ver 1.5.0 リリース。 X68030 のグラフィック画面を一部実装したので、 NetBSD/x68k の X サーバが標準設定の時だけ動きます。
[NetBSDとか] NetBSD の npf で ICMPv6 を通す (IPv6 を通すためにはほぼ必須) ためには、 マニュアルに載ってない ipv6-icmp を通す必要があるらしい。 分かるか、んなもん。 ということで、借りてるサーバもようやく IPv6 繋がった。

2025/09/09 (火)
[nono] ようやく、スレッドごとの負荷を取得できるようになった。 グラフをどうきれいに描くかはちょっとのちのち頑張るとして。 これでゲストの luna68k と x68k で ls -l /lib とかすると 見た目はどっちも変わらないけど、 レンダラの負荷は、毎行全画面書き換えの LUNA は真っ黒で、 ハードウェアスクロール使ってる X68030 はすっかすかなのが 可視化できて面白い。
[アニメとか] わたなれ。 集英社っぽくなってきたw
[NetBSDとか] [nono] NetBSD で VirtIO 使ったホストファイルシステムを使う方法 → If you run NetBSD in a qemu VM, you can share a directory via VirtFS.…。 そういえば仕様書に VirtIO FileSystem ってデバイス (DeviceID=26) あったなーと思って、 とりあえずデバイスアタッチされる辺まで作ってみるかーと思ってやってみてたら、 この記事で解説されてるのは VirtIO FileSystem じゃなく VirtIO 9P Transport (DeviceID=9) のほうだった。 そして 9P Transport は仕様書でデバイス番号だけ割り当てられてるけど、 それ以上なんの説明もなくて、えぇ…(困惑)。

2025/09/11 (木)
21時から、みると演劇友達とのコラボ配信。 そして明日からオーディション配信があるので、23時からそのテスト配信。

2025/09/12 (金)
今日も配信が多いし、24時半。

2025/09/13 (土)
今日も25時だし、毎日このペースは大変だなしかし。

2025/09/15 (月)
[nono] 週末になんとなく ADPCM を眺め始めたけど、 そもそも ADPCM が云々じゃなく、 DMAC が ADPCM 転送に使ってるリンクアレイチェインと外部転送要求が どちらも未実装だったので、そこからかー、とか言いながら、 この連休で動くようになったっぽい。
空自が今度イギリスに行くってよという話で、 つい悪い癖で世界地図を思い浮かべて 中国→インド→中東→と全部アレげな地域だけど一体どこ通るんだろ、と思ったら 普通に、千歳→アラスカ→カナダ→だった。 あっはい…。
今日のゆいにゃん。 高校(通信制)時代、クラスで(?)簡単なダンスをする授業か何かがあって(?)、 当然みんな踊ったことないからうまく出来なくて、 途中から先生に変わってゆいにゃんが 「はい、ワン、ツー」とか言いながら仕切って教えてた、と。 ゆいにゃん「アイドルが本業なもので」www。 クラスメイトは友達一人を除いてゆいにゃんがアイドルなことは知らないらしい。 その日はその後東京で仕事だったので、 ダンス教えるだけ教えて自分は踊らずに途中で抜けて広島駅に直行したらしい。 というか普段でも、時間なくてよくレッスン場からタクシー通学とかしてたらしい。 一般人からは絶対出てこないエピソードだ。

2025/09/16 (火)
[NetBSDとか] nat がまた意味不明な供述をしてテスト全体を -O0 にする暴挙に及んでたけど、 rin さんが強めに突っ込んでくれたので、大変ありがとうという気持ち。 にしても、こういう破壊工作者が一人でもいると、 それが例え悪意のないただの無知からくるものであっても、 善意の OSS プロジェクトは簡単に瓦解するんだよな。
お昼に少しと21時半から24時半までみる配信。

2025/09/17 (水)
今日のみるはお昼配信と、夜は23時前から配信。 22時の時点ですでに眠くてオフトゥンで休憩しながら配信開始を待ってたレベルだったけど、 24時半頃にさすがに離脱。 配信自体は25時半かそこらまでやってたようだ。

2025/09/18 (木)
3か月でマスターするアインシュタイン #12(最終回)。 面白かった。 というかえらいもんで、前半はほぼ知ってる話ではあったけど面白かった。 超弦理論あたりは知らないことがほとんどで面白かった。 これ、3か月と言わず2クールくらいかけてやってもよかったのでは。
今日はもぐもぐ配信と 25時半までビンゴ配信。

2025/09/20 (土)
DKIM をなんとかするというお仕事が降ってきて、 一日中やってた。

2025/09/21 (日)
[Perfume] Perfume、年内一杯で活動休止かー。 いやしかし遠いところまで行ったよな。 ゆっくりしてくださいな。

2025/09/22 (月)
東京。11時前出発で、11時半白市駅。 いつもの駐車場が今日は残り2枠だった。怖えぇ…。 今日はこんな時間なのに下校してる高校生がたくさんいて、何の日なんだろう。 途中の駅で女子高生が、たぶん自分以外の友達全員が乗ったっぽい電車が 走り出したのを追いかけてホームを走っていて、 すごい、実在するんだ、になっていた。 三原、福山で乗り換えて 16時すぎ品川駅。 そのまま在来線で北千住へ直行して、 駅のコインロッカーにキャリーを預ける。 これで、一旦ホテルに寄るより数十円だけ安くて1時間遅い新幹線に乗れたというのが 今回の見どころ。
[アサルトリリィ] 18時半から舞台アサルトリリィ「真説・御台場迎撃戦」 (シアター1010(せんじゅ) @ 北千住)。 槿(あさがお)様役のゆいポがダブルキャストで今日までだったので。 かの御台場迎撃戦話だけど、終始戦闘だったのでなんか総集編見てる感じ。 いやそのくらいの話だというのは知ってるけども。 キャラ紹介がてら戦技競技会の日常シーンとか少しは欲しかった。 席は、配信に写り込みたくないでござるの精神で A 席(2階席)にしたところ、 思いのほか蚊帳の外みたいな構造で、満足度はゼロ。 しかも 1階には今日は関係者がめちゃくちゃたくさん来てたらしいんだけど、 2階では全然遭遇もしなかったしな。 ED(?)曲が「わがまま」だったのが胸熱だったし、 ゆいポがセンターに引っ張りだされていたのが見れたのはいいけどね。

2025/09/23 (火)
東京2日目。 ここのスケジュール決まったのは2か月くらい前で、 中日の今日は祝日だしなんかイベント入るやろと思ってたら なんのイベントも入らなかったという。
[PCとか] でもちょうど先週から 4TB の HDD が欲しくて広島には置いてなかったので、 今日はがっつり秋葉原探訪。 名前を知ってる量販店とかパーツ売ってそうなところに片っ端から入って 店員さんに聞いてみたけど、このモデルだけ見事に品切れしてた。 仕方ないので 6TB にするか…と思って、 またさっきの店を全部回り直して 6TB の値段を見比べる。 一番安かった店に戻って、6TB くださいって言うと、 ないですね…、2TB と 4TB ならあるんですが…と。 え、4TB あるんかい。 さっき別の店員さんに聞いたら店の端末でしっかり調べた上で ないですねって言われたんだが。 で、奥から出てきた 4TB の外観があまりに怪しかったけど、 型番はあってたので恐る恐る購入。
[PCとか] 宿に戻って、開封する前に調べてみたけど 4To は (From) To じゃなくてテラオクテット(TO) らしく、 フランス語ではこっちを使うそうな。 言われてみれば英語の下にフランス語っぽい言葉は並んでる。 バーコードも日本のものだったけど、 よく見ると箱に直接印刷してあるバーコードの上から この日本のバーコードのシールが貼ってあって、 箱のバーコードはかすかに 400…で始まってた。 日本が 49 から始まるあれと同じなら 400 はドイツだ。 どっちにしてもヨーロッパ向けパッケージっぽいてことで、問題なさそう。 箱の厚みが他のモデルより 1.8倍くらいあってそれも怪しかったけど、 そっちは単に中の緩衝材が分厚いだけだった。EU 基準だろうか。

ということで、ちょうど先週 WD が全モデル値上げしまーっすって言ってから、 品薄 (というかどこも品切れ) になってた WD Red Plus 4TB がおそらく値上げ前の価格で買えてしまった。 これだけで下手すると広島-東京の片道乗車券くらいは元がとれてるかも知れない。 片道乗車券は言い過ぎでも片道特急券の元は取れてる。


2025/09/24 (水)
19時から舞台「奥様な魔女」(@ 恵比寿・エコー劇場) で沖田あすかさんを観る。 主演石井陽菜さんで、小菅さん、清水凜さん、軽辺るかさんもいるので たぶん御台場迎撃戦が行われていた一方その頃ルド女に遊学中に石井陽菜さんに 違いない…。

2025/09/25 (木)
いつも通り、岡山で友人とオタ会して、17時台の電車で帰宅。
途中の糸崎駅で、退避線みたいなところに東京メトロの車両がいたんだけど?。 写真に写ってるのは最後部で、先頭側 (東京方面) には機関車が繋がってた。 まじかー。 しかもここで電車の乗り継ぎ待ってる全員がスルーしてるんだけど、 西条駅の貨物の補助機関車の切り離しくらい日常の光景なのかこれ。
[アサルトリリィ] 御台場迎撃戦は今日千秋楽で、 来年春の次回予告。 ゆいポが GEHENA 側で登場するらしいw
[アサルトリリィ] ゆいポ (槙原唯さん) は御台場 TSD (2024年9月上演) 前の時点でたぶん 4つの学校のシリーズの稽古場にいたことがある 史上唯一のキャストだったはずなんだけど (出演してたのはルド女と百合ヶ丘新章で、御台場とイルマはアンダーキャスト)、 学校別で数えてるともういろいろ破綻してくるね。

というわけで、キャラ数に絞って、上演済みの役者別の担当キャラ数が たぶんこんな感じ (ルド女人狼含まず)。 抜けがあったらすまん。

キャラ数キャスト(敬称略)キャラ名
4夏目愛海 芽衣、クララ、椛、藍
4(5?)槙原唯 萌、丙の花、叢雨、槿、(研究員)
3小野瀬未来いちか、風音、倫夜
あわつまい 来夢、未来、楪
石井陽菜 幸恵、純、渚
柴田茉莉 芽衣、咲魅、紫
橘里依 日葵、乙の花、梓
斎藤愛莉 勇渚、朝妃、因
梅原サエリ 百合亜、叶星、紅々李
小松穂葉 俐翔、いちか、都々里
星守紗凪 聖恋、神琳、茜
遥りさ 霞子、佳世、二水
2(3?)朝倉ふゆな佐保、楓、日葵(ライブのみ)
小菅怜 花蓮、千香瑠、律(ライブのみ)
ゆいポは現時点で、研究員含めなくてもトップタイ、含めると単独トップだけど、 このまま行けば次回ゆいポが文句なしの単独トップになりそう。

2025/09/26 (金)
STU48。今日は紙屋町で4期研究生18人と3期研究生(ゆいにゃんと苺)の トークイベがあって、○○投げはやっぱりパイ投げじゃないですかー、 と言ってもなんかそれ用の(それ用とは?) ムースみたいなやつらしく、 ダメージは低そうだけど、ゆいにゃんが食らったそうだ。

2025/09/27 (土)
[プリンセス・プリンシパル] 20時から恒例のプリプリ Web スタッフトークショー。 今回も書けない話が多いけど、書ける話は この辺
[PCとか] 一方その頃、買ってきた WD Red へのコピーも完了。 rsync 何度かとめてはやり直してるけど、2TB 程度でざっと12時間。
[青春ブタ野郎] 青ブタ、サンタクロース編、完。 ナイチンゲール編の同時並行世界が一番謎で面白かったけど、 そこは掘り下げるでもなく、サンタクロース編は終わってみれば平凡だったな。

2025/09/28 (日)
[アニメとか] わたなれ #12 (最終回)。 東京行ってる間に続編あるよっていうネタバレはもう見ちゃってるけど、 やっと最終回見た。
[PCとか] おうちのサーバ PC のケースファンメモ。
フロントの内側(上側)は 12cm x 25mm で型番は A1225M12S (12VDC 0.38A 3pin)、
フロントの外側(下側)は 14cm x 25mm で型番不明、
リアは 12cm で刻印が見えづらいけど、たぶんフロント側と同じもの。
お昼の13時半頃から屋木ちゃんとさやたんのコラボ配信。 パソコン工房偵察から帰った14時頃から見始めたら結局 17時半まで。
夜はみる配信。今日は実家からで24時までの予定が25時。

2025/09/29 (月)
今日も20時半から24時までみる配信。

2025/09/30 (火)
今月の7ならべ(14時締め)、ゆいにゃんの部 24位、 ひめたんの部 73位、さやかりんの部 97位。 先月末か今月頭に引いたガチャでめちゃつよさやかりん(Secret)を引いてしまい、 中旬の時点で108位とかまで上がってきてたので さすがにもったいないなーと欲が出て、 デッキを目一杯さやかりんに振って (といっても N 枠を変えただけなんだけど)、 宝箱イベ中のボーナスも全振りして100位以内を狙ってみたのよね。 現状、 ゆいにゃんは N, R, SR, UR の4種5枚しか持ってなく、 さやかりんは N, SEC, SEC の 2種3枚しか持ってない。 ただ、昨日気付いたけど、 20位を諦めて100位に入るより、 100位を諦めて20位に入ったほうがトータル報酬が倍よかった…。 ルールはちゃんと把握しよう。これゲームの基本…。
2025年7~9月期に見てた番組。 2025年7~9月期に消化したもの。 「まったく最近の探偵ときたら」はバックログ消化中。 公女殿下の家庭教師、薫る花は凛と咲く、 気絶勇者、勇者パーティを追放された白魔導士がどうとか、あたりは途中離脱。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org