日記 (2005年6月)。
$Id: 200506.php,v 1.7 2007/04/09 06:46:32 isaki Exp $

2005/06/04 (土)
ちょっと体裁を変えてみた。 さすがに今どき HTML を手書きするのが面倒になってきたので PHP をプリプロセッサとして使う。 新しいものについていけないので、今更スタイルシートと PHP を導入、 まだ世の中で流行ってる日記システムみたいなのには抵抗がある。 しかし借りてるウェブサーバに PHP が載ってないので 自動的に HTML を生成したりする仕組みも必要。面倒くさい。。

2005/06/09 (木)
ソフトバンク戦。 会社の人たちと内野(三塁側) で見る。 上司が福岡の人で、福岡ドームはチケットが手に入らない、 市民球場は昔ながらの狭くて小さい(選手が近いといういい意味でね)球場らしい、 当日券で内野に入れるなんてありえねー、 などの理由で見に行きたいということでみんなで見に行った。 いくら狭い市民球場とは言え、そう毎日毎日ホームランが出てるわけでも ないんだが、今日は両チームの得点が全部ホームランだった。 福岡ドームじゃ外野フライかよくてフェンス直撃という当たりが ホームランになるので笑いが止まらなかった模様。 9回表までで 7-1 とコテンパンだったが、9回裏になんとか ラロッカの3ランで 7-4。まあ最後に3ランが見れたので盛り上がったし 後味もそんなに悪くない、いい試合だった。
交流戦(の応援風景)総括。 西武の応援団はいるのかいないのか分からなかった。 楽天は応援団が存在してることがまず分からない。 ホームでラッパ禁止なら例えばロッテみたいにラッパに頼らない (いやロッテも使ってるけどね) 応援を確立すればいいのに、 ちぐはぐな応援姿勢だと思う。 しかも曲が「ドリフの大爆笑」だし。やる気あんのか?
ロッテの応援は一番。 まあサッカーみたいっていうのは確かにあるけど..。 広島ファンの中でもあれ以後影響を受けた人は多い。 日ハムは 1, 2番あたりの人 (誰かは知らない) の歌が 妙に半音が多くて気持ち悪い変な曲だった。 セリーグで言えば横浜みたい。 オリックスはチャンステーマが好きかな。 あれはずっと聞き続けたくなる。 でもよく合併した球団なんか応援する気になれるなーというのも思う。

2005/06/15 (水)
プロ初登板初先発のダルビッシュから9回にやっとソロホームラン2本 打っただけ。 あのねえ、、相手は選挙権もまだないボウヤで喫煙が発覚して 謹慎くらいようなお子ちゃまなんだけどさあ、 何年も野球で飯食ってる大の大人が20人がかりでどうやったら 負けるわけよ。 ほんと恥ずかしい。高校生未満なわけか。

2005/06/16 (木)
交流戦最終カードの日ハム戦は最下位決定戦の直接対決。 カープは1つでも勝てば自力で11位以上が確定するはず (つまり最下位回避へのマジック1) だったのに 3連敗。 現在、楽天を抜いて最下位。 ただし楽天が残り2試合全敗すればカープは最下位を免れる。 なんか どっか (2004/10/14の日記) で聞いたセリフだな。

2005/06/18 (土)
まあ見事楽天が残り2試合2敗したため、首の皮一麻衣のところで 11位。 この展開もどっかで聞いたことあるな。

2005/06/21 (火)
野村選手、2000本安打まであと4本で向かえた地元6連戦初戦のヤクルト戦。 会社の中でも友人とでも、X デーがいつかという話題で盛り上がる。 古田の2000本の時は野村が花束を渡したんだし、 ヤクルト戦で決めるのも格好いいし、 観客動員を考えると週末の中日戦まで引っ張って欲しいとも思うし。 結局、試合は 2-11 のボロ負け。おまけに野村はノーヒットだった。 達成は金曜日あたりかなー。

2005/06/22 (水)
ヤクルト戦。観客動員7000人。野村は3安打猛打賞で一気にリーチ。 市民球場では5月24日以来約1ヶ月ぶり(8試合ぶり)の勝ち試合。 8回裏の最後の打席で3本目を打った時にはみんな 「明日はなんとしても仕事を終わらせて第一打席までに来なきゃ」 って感じで大騒ぎだった。

ちなみにブレブレで識別不可能だけど1998安打目。


2005/06/23 (木)
野村選手、2000本安打にリーチをかけたヤクルト戦。 謙二郎のことなので今日の達成はどう見ても確実。 仕事は定時でほったらかして球場に向かう。

試合開始まで少し時間があったので飲物を買いにそごうに 寄った時に撮った写真。 20本くらいからカウントダウンしてきた このパネルが見られるのも(きっと)今日までだからね。
球場に着いてみると外野の入場券を買うのに行列が出来ていた。 ありえねー。巨人戦でも平日は並ばずに買えるのに。 外野はこの通り満員。 のんきにそごう寄ってる場合じゃなかったな。
しかしみんな正直だな。昨日は7000人だったのに今日の観客動員は18000人だって。 昨日の閑散ぶりも撮っとけばよかったなー。
向かえた4回の第2打席。 球場で配られてた赤いシートの裏側は青字なので、外野席の後方から見てると 真っ青なのよね。
これで 2000本達成。 ブレてるとか識別できないとかいうのは気にしないこと。 でも後でニュースとかで見たけど、 レフトのラミレスは どう見てもわざと捕らなかったとしか思えないポテンヒット。 敵の本拠地であと1本ていう状態だと結構異様な空気なので 自分たちのペースで試合がしづらかったんじゃないかと。
みんな出てきて祝福。古田さんも来た。
試合再開直前。一塁上で何度も声援に応える。 試合は大竹力投もあって 5-2 で快勝。
試合終了後のセレモニーでインタビューを受けているところ。 普段は行き来できない内野指定席と内野自由席の間のドアも開放されて 内野自由席の人はみんな中央に集まってきてた。
全員が記念のボールか何かをスタンドに投げ入れに走っているところ。 みんな立ち上がって手を挙げて騒いでるから前の人の手ばっかり写るのよね。
最後に謙二郎も来た。
外野を一周してきた謙二郎を向かえてみんなで記念撮影。 ちなみにこの時の集合写真、前田が前の人を手で目隠ししている。 おちゃめな前田智徳、34才。 しかし目隠しされてたのは誰なんだろう。

試合終了後には全員に (最後は足りなかったみたいだけど...) 記念カードが配られたりして、 優勝以来じゃないかと思うくらい久しぶりに盛り上がった。 でも明日はもう観客8000人級に戻って負けるんだろうけどね。

あと各局のスポーツニュースが清原や古田の時並みに大々的に 取り上げてくれてるのが嬉しかったね。


2005/06/24 (金)
案の定観客9000人で 4-12 とボロ負け。 それはいいんだけど、ムキムキでどう見ても岩○基地所属としか思えない 頭の悪いガイジン20人くらいが酔っ払って最初から最後まで 延々大騒ぎしてて試合どころじゃなかった。

占領国気分で好き勝手しやがって。おまえらイラクに派兵されてしまえ。

2005/06/26 (日)
中日戦。8-5 で勝利。 6月は 8試合見て 3勝5敗。今年の通算は 13勝19敗1分。

2005/06/30 (木)
東京出張で帰りは広島行きの ANA 最終便。 羽田で飛行機に搭乗し定刻通りに機体が動き始めて 滑走路へ向かってた途中でアナウンス。

「…羽田空港は大変混雑しており、当機の離陸は 15番目…(中略)…離陸が 30分遅れる見込み…」

えー。離陸前なんでノート PC も開けないし、ノート PC 開くまでの 暇つぶしにと思ってた仕事の書類ももう読んじゃったし。 以前、7機待ちってのはあったけど 15機待ちは新記録だな。
そんなこんなで(?)、広島に着いて飛行機からの連絡通路を歩いてたら スッチーさんに話しかけられた。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org