日記 (2007年06月)。
$Id: 200706.php,v 1.32 2007/07/06 15:08:04 isaki Exp $
2007/06/01 (金)
◎
こないだテレビ東京の話をしたばっかだけど
(
5/24の日記)、
テレビ東京が 2011年、静岡・広島・仙台に系列局の開設を目指すらしい。
マジ?
本当だったら 2009年新球場完成くらいの衝撃なんだけど、
みんな比較的スルーなのはどうして?
お祭りですよ?
◎
見たいブログが増えて来たのでブログの更新チェッカを書いてたら、
RSS の書式が分かってきたので、逆に自分の日記の更新情報を mixi に
知らせてみる。PHP って便利。
と言ってもうちの日記はタイトルもそれを書いた時刻も
なくて、何日分が最新かというのと最終更新時刻しか分からないので、
いつ何日分までの日記をアップしたかという情報だけ。
2007/06/02 (土)
◎
以前 PHP で書いた更新チェッカが使いづらかったのと、手抜きで
Last-Modified: にしか対応してなくてブログの更新確認が出来なかった
ので、もう一度 PHP で書き直してみた。今度はかなり快適。
しかし、
perfume のブログ
は Last-Modified: も返さないし RSS もないし、
どうしたもんかなあ。
2007/06/03 (日)
◎
NetBSD。sysinst[12].fs が起動しない件
(
5/5の日記) の続き。
よく見ると read text てメッセージがぼそっと出とるな。
これエラーが起きてるのに無視して進んでるって言わんかな。
◎
あーこれバグだよねえ。
sys/lib/libsa/loadfile.c と loadfile_elf32.c の関数間のエラーの
通知方法があほすぎくない。
loadfile.c の loadfile()
↓
loadfile.c の fdloadfile()
↓
loadfile_elf32.c の ELFNAMEEND(loadfile)()
の順に呼び出すんだけど、それぞれ
- ELFNAMEEND(loadfile) は成功なら 0、失敗なら errno をセットして 1 を返す。
- fdloadfile() は成功なら 0、失敗なら errno を返す。
- loadfile() は成功なら 0、失敗なら fdloadfile() の戻り値を errno に
セットして -1 を返す。
ていうイタい仕様になってる。
で、ELFNAMEEND(loadfile) は
read(2) が指定サイズを全部読めなかった時には errno を触らず 1 を
返してるので、いくら 1 返しても errno が 0 だったら fdloadfile() は
以下略だよなあ。
2007/06/04 (月)
◎
なんだ?
ドル円が 122円とか、
ユーロ円が 164円とか。
持ってないけど、暴落マダー?
2007/06/07 (木)
2007/06/08 (金)
◎
ソフトバンク戦。
夕方5時くらいから雷雨になり、
6時すぎ球場に向かってる途中でも真上で雷が鳴ってたくらい。
6時半頃に球場に着いた時はたまたま雨が強かったのでもう
球場を後にする人も。
試合中もずっと雨降ったりやんだり雷が光ったり。
こういういつ中止になるか分からない試合では珍しく
5回までに先制したのに、
こういう日に限ってコールドにもならず
終盤に中継ぎが打ち込まれて 6-4 で負け。
青木高は雨が強かった5回までを1安打に抑えてたんだけどなあ。
ほんとにツキがないというか、もうそういう星の下の人なんだろうね。
運も実力…。
写真は携帯で撮ったもの。
この雨ではとてもデジカメなんか出せないからね。
それにしても、こんな雷雨にもかかわらず観客動員数は 22000人。
快晴だったらどんなことになってたのかしら。
| |
◎
ちなみに、今日の外野のスタメンは、レフトから、
足に爆弾の前田、
足は遅いし内野にノーバウンドのボールが返せない弱肩の嶋、
本職が一塁手で外野手始めて2週間の喜田。
もう外野に打球が飛んだら知りませんていうか、
相手がソフトバンク打線なんで外野に飛んだらホームランだから
逆に関係ないつーか。
2007/06/09 (土)
◎
デーゲームのソフトバンク戦。
朝から晴れてたのに開門して間もなく 30分間くらいの通り雨。
にもかかわらず観客動員数は 26000人。
試合のほうは先発が黒田。
3-1 の8回表、1点取られて 3-2 でなお二死一三塁、
バッターは松中というピンチ。
一球ごとにそこここから自然に「黒田がんばれー」という声が飛んでて、
みんな祈るように見てて、ああいう風景はいいなーと思う。
でも、松中に逆転3ラン打たれてしまい、勝負あり。
野球としては面白い勝負だったと思うけどね。
結局 6-3 で負け。
週に一度の唯一勝てる試合をこういう形で落とすとちょっと
疲労感がとれない。
しかしあれだな、松中は
日本シリーズみたいなところでは全く打てないくせに、
ほんとに空気の読めない奴だな。
ちなみに最近10試合。
まあ、このパターンは見慣れてるけど。
5/27 | | ○ | | ← 黒田
|
5/28 | | ● | |
|
5/30 | | ● | |
|
5/31 | | ● | |
|
6/1 | | ● | |
|
6/2 | | ○ | | ← 黒田
|
6/5 | | ● | |
|
6/6 | | ● | |
|
6/8 | | ● | |
|
6/9 | | ● | | ← 黒田 orz
|
◎
負けたんで、そんな気分でもないんだけど、一応、ネタ写真。
試合開始前の守備練習でライトのポジションについている
右から鞘師、喜田、嶋。
真ん中の喜田の背番号が見えづらいあたりが
写真の腕前がばれてしまう。
隣の望遠デジタル一眼みたいなのを持ってる人は
きっちり押さえてたから、さすがだなあ。
2007/06/10 (日)
◎
うほっ、ブートローダや libsa を読んでたら x68k あたりに
10年前に削除されたはずのオプションの残骸を発見。
来週あたりに続きをやろう。
2007/06/11 (月)
◎
仕事を終えて球場に向かう途中で、お嬢様と遭遇。
◎
オリックス戦。6-4 と逆転されたところから、なんとかかんとか
追い付いて 9回裏、喜田のタイムリーでサヨナラ勝ち。
昨日は見に行ってないけどこの4連戦は昨日まで3試合とも
ふがいない負け方をしてたので、ほんとに勝ってよかった。
長かった。
2007/06/14 (木)
◎
東京出張 1日目。今日は 5年ぶりに Interop を見に幕張メッセ。
◎
で、仕事の後はすぐ隣の千葉マリンスタジアムで
広島-ロッテ戦。
ええ、たまたま出張と日程が合っただけっすよ、きっと(汗。
初県外、初ビジター観戦なんだけど、
午後からあいにくの雨。
|  |
 |
どうしようもなくだだっ広いところにぽつんとあるので、
最寄りの複数の駅からのバスがひっきりなしに来る。
これは team26 のラッピングバス。
で、後から知ったけど、2005年の交流戦優勝賞金
5000万円で作ったらしい。
他にもいくつかのデザインがあってそっちも見たけど
写真は撮れなかった。
これかどうかは知らないけど、
車中でマリーンズの応援歌が延々流れてるバスもあるらしい。
|
胴体ぶった切ってくっつけたようなバス。
珍しさ具合でいうと、3両分くらいある広島の
長い路面電車と一緒か。
真後ろから見たら普通のバスと区別がつかないので
非常に的確な注意書きがいい。
とにかく大量輸送。
|  |
 |
球場正面。
|
その隣くらいには、
2006年の交流戦優勝賞金 5000万円で建てた噂のマリーンズ博物館。
|  |
 |
さらにその隣、球場正面の対面には露店が並んでる。
だだっ広いからなんでもありだな。
平日のカープ戦でもやってるってことは、毎日やってんのかな。
|
で、球場の中。これは試合開始前のライト側。
外野席の前半分は雨が直接かかるので全員後ろ半分の席に固まっている。
平日、雨、カープ戦と三拍子揃ってるので、客は少ない。
これなら去年の土日の市民球場のロッテ戦のほうが多かったような。
|  |
 |
内野一塁側。照明に霧雨がかかって見えにくいけど、
二階席の上のほうは屋根があるのでみんなそこに固まっている。 |
内野三塁側。こっちも同じく。 |  |
 |
試合は、青木高が本調子ではなく 3回7失点で降板。
しかし青木高は先週 (6/8の日記) も大雨の日に登板だし、
ほんとにツキも何もないな。
写真は試合中盤、
雨で客がまばらでボロ負けしてる日にたまーにやる「集合」の様子。
やけくそで盛り上がり感だけでも出すためになのか知らないけど、
一箇所に集まって応援する。
数年前に市民球場で何回か見たことあるけど、
市民球場はノリでふらーっと見にくる人の割合が多いけど、
ビジターの人はみんなマジで見に来てるから迫力が違うね。
|
ちなみに分かりづらいけどこの時こんな雨。
傘なしでは有り得ないくらいに普通にマジ降り。
そして通路より前はこの雨が直接かかるところ。
7回が終了したところで 1-11。
もうコールド負けでいいよ。
|  |
 |
公式記録ではたぶん 1分も「中断」してないはずだけど、
7回表と7回裏開始前の「グラウンド整備」に計30分くらいかかってた気がする。
ベース付近の土のところの泥水をかき集めてバケツで運び出しては
新しい土を入れてるんだけど、雨はずっと降ってるので、
何やってんのか分からない状態。
結局 9回まで試合して 4-14。試合が終わったのは10時。
相手は初代アジア王者、こっちは9年連続Bクラス。
1軍と2軍の試合みたいで、とても勝てるとは思えない。
|
◎
おまけ。
羽田から幕張方面へのリムジンバスを幕張メッセに最寄りの
旧幕張プリンスホテル
(今はアパホテル系) で降りたところの駐車場で、
こんなトラック見付けた。
いつも市民球場で見てるトラックを、千葉まで来て目撃するのも
なんか不思議な感じ。
2007/06/15 (金)
◎
東京出張2日目。普通に仕事して帰る。
金曜日の最終便の時間帯の羽田空港はものすごい混雑。
2007/06/16 (土)
◎
そして何故かまた風邪引いた…。
仕事しすぎたかな。
昼から近くの内科に行ってみると今日は臨時休診とのこと orz。
2007/06/17 (日)
◎
風邪2日目。寝込むほどではなくなった。
内科は第3日曜だからって休診。
昨日昼のバファリンで熱は引いたので、
昨日夜と今朝はストナ。
1週間分の日記を更新。
NetBSD/x68k が inst.fs あたりでビルドエラーになるけど、また来週…。
2007/06/18 (月)
◎
訳あって Intel CPU のキャッシュ情報と格闘中。
- EAX ← 02h で cpuid 命令をコールすると
EAX、EBX、ECX、EDX にキャッシュ情報が返ってくるらしい。
- AL には全部取得するのにこれを何回呼ばないといけないかが入ってる?
- 返ってきた各レジスタの最上位ビットが 0 ならこのレジスタの中身が有効。
- そのわりには、4つのレジスタを8ビットずつに分けた計16個から
AL を除いた 15個にディスクリプタが入っている。
- ディスクリプタは 8ビット値で、実際に 80h 以上にも値が
割り当てられているので、
80h 以上の値が最上位バイトにこないようになってるのか?
- 00h なら「記述なし」くらいの意味、
01h なら「I-TLB, 4K pages, 4ways, 32 entries」を示す、
というように値1つずつに意味が割り当てられている。
あれ、NetBSD/i386 (3.0.2) ってば、キャッシュ積んでる Celeron でも
キャッシュ情報表示しないやつがあるのな。
これバグかなあ。
◎
あ、違うな。
知らないディスクリプタについてはキャッシュ情報を一切表示しないのか。
それもどうなん? ていう気もするけど。
「知らないディスクリプタです」って表示してくれりゃあいいのに。
それにしても、pcidevs、miidevs 等といいこれといい、
知らないのを見掛けたらせっせと付け足すっていう作業が多いな。
2007/06/20 (水)
◎
日ハム戦。試合放棄ですか、そうですか。
 |
まだ6月だというのに消化試合みたいなスタメン。
1回から5回まで毎回ノーアウトで出塁し、
2回、3回、5回と 3度も満塁にしておきながら、
得点は 8回の広瀬のソロホームランだけ。
試合は 1-7 で負けて 6連敗。
今日の敗因はこのスタメンだと思うけどね。
それにしても、
梵が不調、東出が不調、
代わりの(松本)高明もキレがなく、
喜田、栗原はまあまあだけど、
新井が不調、前田が絶不調、
森笠が不調、倉が不調、
嶋は順調でこの程度。
黒田が不調、大竹が不調、
青木高は相変わらずツキがなく、
林が不調、梅津が不調、永川が絶不調。
勝てるわけがない。
|
2007/06/21 (木)
◎
あう、本格的にこじらせた。
そして今日は木曜だから休診。
って一体いつ診察してんだよ。
2007/06/22 (金)
◎
風邪7日目。風邪の症状はなくなった。相変わらず咳は止まらない。
2007/06/23 (土)
◎
午前中と午後からとで病院をはしご。
← どんな状態だよ。
今日は黒田が登板するから見に行きたかったんだけどな。
◎
車で病院へ向かいながら聞いてた、RCC ラジオの野球中継。
実況の一柳アナ「
| えー、4回のうらぁぁあ…ぅわぁ…
今ブースにスズメバチが入ってきました …
うわっ、あっ、危ないっ (バサッバサッ) … わっ …
えーっと、4回の … ひゃっ … (バサッバサッ)
|
◎
NetBSD。
AMD GeodeLX の AES Security Block のドライバ
glxsb(4) が OpenBSD から移植されたらしい。
面白そう。
◎
_ZLIB_PRIVATE ていうオプションが 10年前に削除されたはずなのに
一部残骸が残ってた模様なので修正して commit しておく。
◎
perfume、CM 出演キタキタキターー。
報知だけあってタイトルがちょっとあれげだけど。
NHKとAC! パフューム破格CMデビュー (スポーツ報知 2007/06/23)
ついに、全国津々浦々、
テレ東系列局のない田舎でも、民放が2局しか映らないような僻地でも、
お茶の間に perfume なわけよ。
ほんと大きくなったねぇ。
2007/06/24 (日)
◎
NetBSD。ML に 2つほど報告。
それと distrib/sun{2,3} の Makefile に
イージーミスを見付けてたので commit しておく。
担当とは違う所の気もするけど、まああのくらいのことは大丈夫でしょう。
どきどき。
◎
CM 女王の仲間由紀恵。CM 女王なのはいいんだけど、
最近は CM に仲間由紀恵が出てても何の CM か分からなくなってきた。
これじゃ逆効果。
あれだけ CM に出るようになった後で採用を決めた後発組の
ダイハツなんかはもう意味が分からない。
オリジナリティのなさが感じられる。
◎
今日の西武-巨人戦のひとこま。
8回表かな、西武の攻撃。二死一塁。
一塁ランナーは代走の福地、バッターボックスは江藤。
巨人のピッチャーは西村 (ちなみに広島広陵高出身)。
江藤のいい当たりの打球をセカンド木村拓也が好捕しスリーアウト。
「うーん、なんとも複雑 (な心境) ですね」と感想をもらす解説の野村謙二郎。
なんだこれ。
2007/06/26 (火)
◎
某日記より。夏が好き。
でも文才も画才もないので夏のどの辺がどういう風に好きかが自分で
表現できないのが悲しいところ。
今、一つ思い付くのは NHK みんなのうたの
渡辺満里奈「夏からのプレゼント」 (1990年) とかかなあ。
2007/06/27 (水)
◎
東京出張 1日目。
晩飯は居酒屋で会社の姉さんと
(
5/18の日記 参照)。
飲みに行ったというよりも 3時間愚痴を聞き続けた感じ。
まあそれだけのことはあるから、構わないけど。
2007/06/28 (木)
◎
東京出張 2日目。
帰りの京急羽田空港駅ホームで SH904i のデモ。
確かに人通りは多いけど、場所が場所だけに誰も足をとめないという罠。
| |
2007/06/29 (金)
◎
glxsb(4) を 3.0.2 に持ってって遊んでみた。
-current や 4.0 系のカーネルを動作させるのはちょいと面倒な状況なので。
諸事情で本題の AES よりも先に RNG を試してみたけど、エントロピープールに
何もたまってない模様。
レジスタから乱数は読み込めてるっぽいんだけどまだ詳しく見てない。
◎
えぷ氏、みかげお嬢様と久しぶりに晩飯。や様はお仕事で欠席。
で、ひたすらビリヤード。
で、なぜかお嬢様の落書き。
あっという間にかわいいコックさんなんてもう
ここ10年は見てなかった気がする。
絵描き歌だというのを思い出すまでにも時間がかかったし、
足付近が思い出せないし…。
◎
チェキッ娘には何の思い入れもないんだけど、
事あるごとにチェキッ娘が自分の前にちらほら出てくるのはなぜだろう。
| |
2007/06/30 (土)
◎
巨人戦。
正直なものでこれだけ負けが混むと外野はあまり多くなくて、
開門30分前に着いた時でもまだ公園から下の道路に降りる
スロープのところに並べたくらい。
まあこのくらいのほうが応援しやすくて好きだけど。
あと、あまりに勝てないからか、昨日から応援が少しだけ変わった。
こないだ西武ドームでやってた形式。
まだ時々間違えて「かっとばせー」って言うけど。

試合のほうは、黒田が6回突如3本ホームラン打たれて逆転されるけど、
その裏 5点とって再逆転。
2点差の9回表には永川。四死球とヒットで一死満塁。バッターは阿部。
もう生きた心地がしない。普通ならまずはツーアウトにするだけでも
いいんだけど、今の永川では阿部一人を三振かフライアウトにして二死に
したところで次のバッターを抑えられる保証もない。
内野ゴロゲッツーで即試合終了になる以外はどの選択肢になっても負けたと思った
ところで、セカンドゴロゲッツーで無事試合終了。
いやほんとになんつーかもう。
◎
6月はカープの月間成績がそもそも 4勝14敗なんだけども、
今月はビジター1試合含む 6試合見て 2勝4敗。
今季通算は 23試合11勝11敗1雨天中止。
◎
久々の炎天下だったので日焼けした。
この時期もういい加減ナイターにしてほしいぞ。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org