日記 (2013年05月)。
$Id: 201305.php,v 1.9 2013/06/09 12:03:01 isaki Exp $
2013/05/01 (水)
◎
[NetBSD/x68k]
[XM6i]
XM6i の RTC をホストの RTC と同期させる機能を実装したった。
これで、高速モード PV timecounter(9) 使用の NetBSD から再起動しても大丈夫。
さらに、キーリピートイベントはホストタイミングで起こすように変えたった。
これで、
仮想マシンをノーウェイトモードで爆速で走らせてもゲストが NetBSD/x68k
ならほぼ不自由なく生活できる。というかむしろすげー快適www。
試しに bcbench 走らせてみたけど、
Pentium DualCore E6300/2.8GHz 上で
π2000桁に 1287秒。
ざっと 68030/70MHz 相当というか 68040/33MHz 相当。
これでメモリ 1GB あるのでもう m68k 界史上最強は近いな…。
◎
[アニメとか]
デビサバ、デートアライブ、フォトカノ、マジェプリ離脱。
2013/05/03 (金)
◎
[ガルパン]
めざましテレビでガルパンと大洗特集。
こないだから公式アカ始め各所で目にしてたから知ってたのに
絶対録画予約忘れるだろうなーと思ったら案の定忘れてた。
けど、
早朝友人からメールが来て起こされたので途中からだけど無事わりと見ることができた。
いやー周りにガルパンガルパン言っとくもんだねえ(ぉ
◎
[XM6i]
うひょーーい。
永井さんから貴重な資料を大量にお借りしたーー。
ええっと、本棚の肥やしにならないように頑張ります(汗
◎
梅雨明けくらいまでは香辛料アレルギーなので、
香辛料のラスボスであるところのカレーなんてとんでもないのレベルなんだけど、
甥っ子用の「1歳からいっしょに」カレーの王子さまなら食べれたwww
| |
◎
[アニメとか]
中二病(再)からはたらく魔王さま!を続けて見たので、
エメラダがくみん先輩なのが認識できた。
2013/05/04 (土)
◎
[ガルパン]
今日は大洗でガルパンオンリーイベントらしい。
今日も関東は楽しそうだなー。
◎
[XM6i]
あれ、まだ FMOD/FREM がバグってるっぽい…。
2013/05/05 (日)
◎
[アニメとか]
ヤマト2199 #5。
なんか、
旧アトランティス人が残した遺跡しもべの星ミカエルとルシファーが出てきたような…。
それにしても、閉鎖環境にとても適応できてない喧嘩腰の乗組員大杉だろうwww
2013/05/06 (月)
◎
あれ…風邪引いた…。
というか、朝、薬だけでも飲もうと思って台所まで行ったところで
立ってるだけで全身から汗なのか蕁麻疹なのかが出そうになって慌てて横になるくらい。
前回風邪引いた時にもらって早く回復しすぎて余ってしまってた
PL 顆粒飲んで一日中睡眠。
夕方には少しは動けるようになった。
2013/05/07 (火)
◎
[ガルパン]
風邪2日目。
眠気の出る風邪薬飲んで、
効くまでちょっとガルパンでも見ようと思ったら逆にテンション上がってしまった奴。
てことで、やっとプラウダ高校のキタエリが認識できたよ。
こんなの聞いてすぐ分かるとかおまいらすげーな。
2013/05/08 (水)
◎
[XM6i]
FMOD/FREM がバグってるっぽいんだけど、という話をしたところ、
菅原さんがさくさく直してくれた。わけがわからないよwww
2013/05/09 (木)
◎
風邪4日目。
昨日はなんとか乗り切ったけど今日は木曜だから午前のうちに病院行っとこうと思って、
準備していざ出掛ける前に念のため診察券の裏見たら木曜は午前も午後も休診だった
orz。
この病院、行こうと思うとたいてい休診日なんだよなあ…。
◎
[X680x0]
鎌田さんによる
X68000 (450MHz)、しかも Java で。
ドウイウコトナノ? (´・ω・`)。
まあ実際は 68000 なら構造はわりと単純だから早くは出来るんだけどね
(それにしても ドウイウコトナノ? に違いはないけども)。
◎
[アニメとか]
変猫にギャルっぽい JK 役でたまこが出てると聞いたので2話を見直してみた。
ほんとだ、たまこだ。たまこにしか聞こえない。
たまこがふざけてるようにしか聞こえないw
◎
[アニメとか]
中二病アニメ二期決定だと…(ガタッ。
だから本放送(去年の秋期)から1クールしか空いてないのに今期再放送してたのか。
2013/05/10 (金)
◎
車ん中でもスマホで A&G+ のネットラジオ聞けるな。
えらい世の中になったもんだなしかし。
2013/05/11 (土)
◎
[XM6i]
[NetBSD/x68k]
ひたすら FMOD/FREM のテストパターンを追加しては実装。
+0 / -∞ の FMODは答え -0 余り +0、とかも正しく計算できるようになったよ。
かかってこいやー。
ということで、NetBSD にも commit。
◎
[XM6i]
ということでやっと本題だった三角関数の改良話に戻ってきた。
まだちゃんと計ってないけど、
総じて1倍程度〜20倍程度くらいの高速化になりそう。
またテストパターン増やさないといけない…。
2013/05/12 (日)
◎
[アニメとか]
ヤマト2199 #6。
戦闘機(といっても宇宙空間のだけど)を操縦しながら般若心経唱えてるwww。
冥王星に地球と同様の海が広がってる点はもう目をつむるとしても、
水上航行中のヤマトが転覆してひっくり返ると潜水艦モードになるとかwww、
そこから潜水艦発射ミサイル打てるとかwww。
これイスカンダル行くために必要な装備だったのか?。
とか今日もツッコミどころ満載で面白かったです。
| |
◎
[アニメとか]
RDG #6。
あれ、長野県あたりで高校生が酔っぱらうアニメは
前にも見た気がするなあ…。
◎
ここ2日でずいぶんよくなったと思ったので夕方ちょっと庭仕事したのが響いたのか、
また悪化してきた。
2013/05/13 (月)
◎
[ガルパン]
今日の収穫。「よくわかる!陸上自衛隊」。
陸自というより完全に戦車オンリーだった気がする。
というか噂に聞いてた日本が誇る10式戦車のすごさというか変態さはよく分かりました。
これ、海自版に
七波艦長とさんごちゃんのコメンタリーとかあったら即買いなんだけど
(なくても欲しいけど)、ご検討いただけないでしょうかw
◎
[X680x0]
XM6 Pro-68k。海外製 XM6 派生品らしい。
おもにデバッグ方面を強化してるんだろうか。
| |
2013/05/14 (火)
◎
風邪9日目。
いつもの病院へ。
べ、べつに先生がのっち似の美人さん(ry。
もう二言くらい聞いて喉診たら前と同じ薬を出してくれるので、とても楽です。
◎
いつももらう風邪薬は眠たくなる奴なので
(車を運転する)朝昼食後には飲めないから、
眠くならないやつも出してもらったんだけど、
飲み分け方が書いてなかったもんだから気付かずに両方一緒に飲んだら
眠くならないほうが勝つようだ。(´・ω・`)
2013/05/15 (水)
◎
成約記念(?)にケーキをごちそうになるなど。(死亡フラグ
2013/05/17 (金)
◎
風邪12日目。
昨日夕から今朝が底だったのか午後から急激によくなってきた。
2013/05/18 (土)
◎
2週間も風邪気味してるといろんなものが滞るな(;´Д`)。
先週末よくなったと思ってペース上げた途端ぶりかえした教訓から、
ペース上げずに生活。
◎
[アニメとか]
ヴァルヴレイヴは5話途中で離脱。
いちいち展開が唐突すぎて訳が分からん…。
そもそも、
1話でヒロインの子が爆撃か何かに巻き込まれた時にも誰も助けに行こうとせず、
それどころか第一声がもう死んだから諦めろと。
えー確認もせずにかよ。世界に入っていけれんわ、そんなん。
ちなみにその子は実際は生きていてその後がれきの下から出てくるわけだけど。
まあこの時点では、
まあまあ 1クールモノにありがちな詰め込みすぎ感かなーくらいだったけど。
と思ったら、国家間紛争っぽい最中に高校生が急に独立宣言。
なんで支持されんの? 入っていけんわー。
もうちょっと見てたら少しは分かるかと思ったら、
今度は急に暑くなったり寒くなったり。
ここ、人工空調だったんだ…。
と思うと、そもそも独立したのが悪いんだという唐突な罵り合い。
独立と空調がどういう関係?。
もうまったく意味が分かりませんよ。ありがとうございました。
2013/05/19 (日)
◎
[NetBSDとか]
手元 PC を NetBSD/i386-6.1 + 2013Q1 に更新。
sysinst でのアップグレード方法や
pkg_delete -r '*' を覚えたのでずいぶん楽になった。
◎
[アニメとか]
俺妹。桐乃ってまだ中学生だったのか。
黒猫が高校入学したんだから、
京介(高1→高2)、黒猫(中3→高1)、桐乃(中2→中3)なのか。
へー。今まで気付いてなかったよ。
というか桐乃とあやせはわりとどうでもいいです。
◎
[NetBSDとか]
2013Q1 の gimp は gettext がおかしいアレはまだ直ってなかった。
そういやつい最近だったので次回から直ってるはず。
テキストが一部しか選択できない cairo のアレは直ってた。めでたし。
2013/05/20 (月)
◎
なんだ、田村ゆかりの水樹奈々のねんどろいどってwww。
◎
よく分かる陸自、海自、空自 DVD がオリコン1位〜3位独占。
一般流通には乗ってないはずなんだけど、
もうめちゃくちゃだなwww。買ったけど。
2013/05/21 (火)
◎
[ガルパン]
関東とか一部地域は今日からサークルKサンクスでガルパンキャンペーンだそうな。
てか全国展開できない企業がタイアップとかしてんじゃねえよ。
◎
[NetBSDとか]
この生活 PC、HDD が小さすぎて
いつもの pkgsrc をビルドした流れで openoffice
をビルドするとディスクがあふれる…。というのを毎回やってる。
ということでようやく openoffice がビルドできた。
2013Q1 のは無事起動できるっぽい。ありがとうございます。
◎
こないだの池上彰の2時間特番にあーや出てたので勝手に録画されてたんだけど、
平野さん2時間で4回くらいしか喋ってないお。(´・ω・`)
2013/05/22 (水)
◎
[アニメとか]
ガルガンティア #7。あれ…これ、金元寿子さんで、イカで、侵略だと…。
2013/05/23 (木)
◎
[ガルパン]
病院行った帰りに紙屋町寄ってガルパン成分を補給。
◎
[アニメとか]
小説「一つの大陸の物語(下)」読み終えた。
面白かった。
どうやってもネタバレになりそうなのでどうしたもんだかだけど、
面白かった。
まあ最後の場面の面子はかなり強引な気がせんでもないけども。
というか、毎クール毎クールつまらないラノベをどんどんアニメ化してる暇と枠があるんならさっさとアリソンシリーズ全部を10クールくらいで(再)アニメ化してください。お願いします。
しかし、何度も言うけど NHK の「アリソンとリリア」はひどかったので、
もう一度原作に忠実に二か国語で作ってほしいんだけどな。
2013/05/24 (金)
◎
昼過ぎに秋田で震度3の地震、と思ったら実はサハリン付近深さ500km、
M8.2 だったそうな。広島でも震度1。
2013/05/25 (土)
◎
[NetBSDとか]
謎集会。
これまで毎年日曜朝6時開始とかで夜型のこちとら起きれなかったんだけど、
なぜか今年は土曜夜11時とかいうわりとありがたい時間のはずが、
最近朝型生活してて夜11時開始とか起きてられる気がしねーー。
ということで、12時までは起きてたけどそれ以上は無理だった。
2013/05/26 (日)
◎
[NetBSD/x68k]
current の x68k port が例によってインストーラ用の ramdisk
があふれてしばらくビルドできなかったらしい。
見かねた滝川先生がテキトーにぐちゃぐちゃ直してくださったのはいいけど、
全部ドイヒー。
Makefile 中の .o を .S に置換するのに s/.o/.S/g ってしちゃって
(正しくは s/\\.o/.S/g だよね)、ライブラリがめちゃくちゃに。
で、その結果これまで当然リンクできてたところがリンク失敗するようになったら、
自分で足りないオブジェクトを足してやんの。
それ足りなくしたの今さっきのお前や…。
ramdisk のほうはあふれたからって IPv6 サポート外してるんだけど、
そうじゃなくて容量増やすだけだってばよ。
ということでがりがり修正。
| |
2013/05/27 (月)
◎
朝6時とかに障害対応。xm6i.org のサーバがアレげ。
◎
ここのところちょっと mercurial を使ってみてるけど、
まあなんか色々アレだけども、面白そうでもある。
というか python でなければもう少しポイント高かったんだが。
◎
[ガルパン]
ヒャッハーーー5巻届いたぜー。
なぜか今回は発売日2日前に大阪発だったので、発売日前日にゲット。
前回までは発売日に千葉発とかだったので発売日から2日遅れとかだったんだけど、
どういう具合なんだろう。
◎
[ガルパン]
10話の中にキタエリ2人目発見。気付く時と気付かない時があるんだよなー。
| |
2013/05/28 (火)
◎
何となく、ニコ生の田村ゆかりチャンネル2を見てみた。
あらかわいい ///。
ちゃんと動く田村ゆかりさんを見たのはほぼ初めてくらいのような気がするけど、
今更ながら王国民になっていいですか。
2013/05/29 (水)
◎
[RD]
家に帰ったら予約録画のないはずの時間なのに BZ700 が電源入ってて、
嫌な予感がしつつテレビつけてみたら、
起動途中のぐるぐるのアイコンのままハングアップしてたよ、おおもう \(^o^)/
電源長押しで落としてから起動すると無事上がってきて、
録画済みの一覧も無事見えてるようだ。
2013/05/30 (木)
◎
[RD]
と昨日は思ってたんだけど、
今朝になって電源入れてみたら本体窓にエラーコード
ER7035 だけ表示して、起動しねーーーー/(^o^)\ーーーー。
本体エラーコードは初めて見たわ…。
最近の取説にはエラーコードの説明すら載ってないので
(まあ分からんでもないけど)、
ググってみたら HDD の不良か接続不良らしい。まじかこれ…。
しかしどうしようもないので再度電源入れ直し。
今度は無事起動したようだ。
てか本当にヤバいのかこれ。
てか今ちょうど2クールモノを外付 USB から HDD を経由して DVD
にダビングしてる途中であと7話残ってるのでここで死なれると死ぬwww
◎
[RD]
とりあえず起動してきた隙に、外付 USB から HDD へダビング。
普段なら5分で終わるはずがなんか異様に遅い… (;´Д`)。まじかこれ…。
と思ったらエラー終了した。やべーーー。
ここで初めてまさかと思って HDD に録画済みの番組を再生してみたら、
全部再生できねーーーーーー /(^o^)\。
◎
[RD]
とりあえず (現在13時)、
今日深夜のはたらく魔王さま!まで残り13時間で代替手段を確保しなければ…。
ということで、しばらくお休みしてた RECBOX
を取り出してきてリビングの東芝 Z8000 に接続。
代替手段があるって素晴らしい。
ただ、1階と2階を結ぶ LAN ケーブルがおかしいらしく、IP が見えないな…。
今はいいけどこれも後でなんとかしないと。
◎
[RD]
BZ700 のほうは起動するかどうかがやっとで、
起動しても HDD に録画してある番組が再生できないのでは、
もう出来ることは何もないので、
諦めて修理に持って行こうと思って電源切ったところで、
ガルパンの BD 入れたままだったのを思い出した。
しまった、さっきのうちに出しとくんだったよ…。
と思ってもう一度電源入れたところまた本体窓に ER7000 で停止。
ER7000 は HDD 認識不可らしい。おおうもう…。
そしてこの状態では光学ドライブのイジェクトボタンが効かないのでガルパン BD
取り出せないwww
◎
[RD]
電源切って、いよいよ修理に持って行かないとしょうがないと思いながらも、
なんとなく最後にもう一回試しに電源入れてみたら起動した (;´∀`)。
すかさず BD をイジェクト。
そして何故か再生できなくなってたはずの HDD の番組も再生できてるし、
さっき USB からダビングした残り7話のうちの1話も再生できてる。
いよいよドナドナするぞって言ったらしゃきっとするんだな…(´・ω・`)。
ということで急遽その1話を DVD にダビングして救出。
ついでに、HDD が生きてるうちに電源オフや番組の削除は行わずに、
あーやとかが録画されてる番組を編集して DVD で救出。
しかし編集してても、HDD からの読み込みが再生速度に追いついてないらしく、
普通に再生してるのにカクカクするとかいう事態になっててもうヤバい感が半端ない。
◎
[RD]
あーや始めいくつか視聴済みの番組で編集できるやつは救出完了したので、
残りの未視聴の番組はもう仮に見れなくなってもやむなしということで、
魔王さま!まであと3時間ほどになってきたので (現在22時半)、
今度は元の位置に戻してアンテナつながないといけないんだけど
今度は電源が切れないな…。
てことでまた電源ボタン長押しによる強制終了。どうなることやら。南無。
◎
[XM6i]
一方その頃 xm6i.org は OS の再インストールをしてもらったんだけど、
とてもじゃないけどサーバの再設定をしとる場合じゃないので、
しばらくお待ち下さい。
2013/05/31 (金)
◎
必要に迫られてちょっと python 読んでみたけど、なんなのこの言語…。
空白の数に意味を持たせるとかキ○ガイもいいところだな。
◎
[RD]
帰って BZ700 起動すると今度は
「番組表データに異常が発生したため、同データをクリアしました。番組表は自動的に更新されますが、時間がかかる場合があります。」というダイアログ。
ああそうですか。
とりあえず魔王さま!は録画出来ていたので、
このまま未視聴番組を頑張って消化しながら週末を乗り切ってしまうか。
◎
[アニメとか]
とりあえず、何故か並べておいて置きますね。( ^ω^)
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org