日記 (2013年08月)。
$Id: 201308.php,v 1.12 2013/10/28 09:06:08 isaki Exp $

2013/08/01 (木)
[艦これ] [XM6i] 艦これが定期メンテ時間なので久しぶりに XM6i。 2日に1回くらいのペースでメンテになってくれないと他のことが出来ないな(ぉ
[ガルパン] 鹿島臨海鉄道の今月の入場券印は妙子。 しかしどういうチョイスなんだろうねこれ。
[艦これ] メンテ終わって今日から期間限定イベント開始なので、 さっそく試しにイベント海域に行ってみる。 BGM がかっこよくなってる。 あと対潜水艦戦の探信音みたいなのがかっこいい。 探信音いいよね探信音。 とか思ってる端から早速ネタバレ画像が流れてくるわけだけど、早いよみんな。 で、潜水艦娘は水着なのか…。水中だからね…。ほんとうまいこと考えるなあ。 しかし、イベント初日だし夏休みってのもあるかもしれないけど、 プライムタイムになって猫出まくりだな。

2013/08/02 (金)
[ガルパン] ガルパン一番くじ、残り6麻衣で C賞も1本残ってたので引いてみたら、 見事 C賞をゲット。こないだからわりと引きがいいな。
[艦これ] 艦これ、30万人突破www
[アニメとか] ということで早引けして帰宅。 9時20分頃からラピュタを追っかけ再生。 地上波民放は CM が多いので、CM 飛ばすだけでも十分追い付けたけど、 途中ちょっと早く追い付いておこうと思って早送り再生も少し使って、 10時20分頃までには追い付けた。 ジブリを最初からちゃんと見るの生まれて初めてだけど、 主人公がクリリンだ。 前半はひたすらナディアっぽい。 中盤からエスカフローネっぽくもなるけどやっぱりナディアっぽい (たぶん感想がおかしい)。 中盤すぎるまでムスカ大佐がほとんど出てこなかったのでどうなることかと思ったけども、 終盤に来てやっとよく聞くネタの元ネタオンパレードだった。 長年の念願かなって(?) 元ネタが分かったので、大変面白うございました。
[RD] バルスも無事終わって艦これやってたけどばんばん猫るので、 超電磁砲(レールガン)S でも見ようと思ったら BZ700 が本体窓に ER7002 出して気絶してた。オウフ…orz。 電源長押しで落として再度立ち上げると、 東芝起動ロゴが画面に出た後、本体窓は D3 だけ出してハング…。 あれ、これレールガン録れてないんじゃまいか…。 これが呪いの言葉バルスなのか…。 再び電源長押しで落としてもう一度起動すると ER7000。 そして電源長押しも効かないのでコンセントぶち。 もうほんとにだめかなあ。orz

2013/08/03 (土)
遠州灘で M5.1 (静岡で震度4) の地震。 大抵当たらない米 Earthquake Forecast Center が 10日くらい前から毎日のように静岡へんで数日後に M6 くらいの地震クルーと言ってたけど、これは当たったというのかな。 まあこの情報がなければいつ、どこで、どの規模の何が起きるかまったくゼロだから、 それに比べればはるかに当たってるけどさ。
[艦これ] 演習相手に伊168をお持ちの大将様がきたよwww そして、島風改(20)で 10/50/10/50 開発してみたら、 三式爆雷投射機、ペンギン、九四式爆雷投射機出た。なにこれ…(゜∀゜)。 で、今日も安定の猫。
[艦これ] 期間限定海域 E-1。遠征組が帰投するのを待って、編成組み直して、 単艦放置して下さってる提督様相手に演習して全員キラキラにして、 装備見直して、補給して、第2艦隊を支援遠征に出して、 いよいよ本隊が出港したところで、猫 orz。 再接続したら、 支援部隊がめっさいい仕事したーみたいな顔して資源がっつり消費して帰投してるwww あかんこれwww 気を取り直してもう一度出撃したけどやっぱり猫。 もう燃料と弾薬がもったいないだけだわこれ…。orz
[艦これ] 【艦これ】艦これユーザー数推移グラフ更新 これは新規受付停止するのも仕方ないわ… : 電これ 〜艦これまとめブログ〜。 ユーザ数推移が指数関数wwwあかんwww

2013/08/04 (日)
[宇宙とか] H-IIB 4号機の打ち上げ中継を見るため、朝4時10分起床。 中継サイト開いたり TL 眺めてたりしたら X-30分のコールがかかる。 だいたい予定どおりだ。40分前に起きれれば焦らずに済む感じだな。 打ち上げ前の1時間やら30分ってものすごく早いよね。 着々と準備が進んでいき、4時48分予定どおり打ち上げ。成功。 打ち上げ時点ではまだほぼ真っ暗だったのと雲もなかったせいか、 フェアリングの分離までちゃんと中継映像で見えた。 打ち上げ10分後の朝5時の NHK のニュースはトップで打ち上げ成功を報道。早いな。 で、そのさらに数分後に ISS が種子島上空を通過するので、 JAXA 公式中継も NVS 非公式中継も ISS を捉えて中継。 今打ち上げたロケットが今カメラで捉えてる 400km 上空のあれ(ISS)とドッキングするんだからね。 えらいことですよ。 なんとなく続いて6時半くらいからの記者会見も見てみたけど、 山本一太大臣()の感想が夏休みの自由研究で科学館に来て係員にロケットの説明聞いた小学生並の感想レベルwww
大抵以下略の米 Earthquake Forecast Center がつい数日前から、 東京 (というか意訳すると東日本あたり) で今日明日にも M7 クルヨーみたいなことを言ってて、 今日のお昼に宮城沖で M6.0 (宮城で震度5強、緊急地震速報あり)。 まあ、確かにこれは的中と言ってもいいレベルだったが、 それが起きてからでないと検証できないのは難しいな。 ちゃんと統計とるほど調べてはないけど、 雰囲気でいうとここの予報は打率1割、当たればホームランって感じなので、 もうちょっと精度上がるといいなあ…。
[RD] BZ700 は、夏アニメが序盤でまだどれ切るかって段階だったので ここ2週分くらいの未消化アニメが溜まってたりはするんだけど、 さすがにもうあれこれ挑戦してみる気力もないので、諦めて修理に持っていくことに。 まあ幸い今期アニメはそこまで面白いのはないからな…(白目。 そして、17時からはヤマト2199をリアルタイム視聴。 録画できなくなった途端、 放送時間を待ってテレビの前でスタンバるという昭和な生活になるんだな…。
[艦これ] あ、イベント海域は何度も出撃してあのボスゲージを削っていくっていう話だったんか…。 今頃気づいたわ…。 どっちみち最近呉鎮サーバが猫りすぎてまともに出撃できないので、 ひたすら遠征で資源稼ぎながら建造→近代化改修くらいしかすることないレベル。 で、適当に遠征出しといて TL 眺めてたら、緊急メンテの告知が出てた。 しまったー。メンテ開始直後に戻ってくるような遠征出しちゃったよー。 そして呉鎮は新規着任の1万人を大湊警備府に左遷^H^H配置転換することで 鯖の負担軽減するという最後の策に…。まあやむを得まい…。  これで過負荷状態が改善されてくれればいいんだけど。
[NetBSDとか] NetBSD (6.1) の man(1) コマンドは (デフォルトでは) /usr/local/share/man を見ないんだな。 ag (the_silver_searcher) がデフォルトで /usr/local/share/man に manpage をインストールするけど、 man で表示されないというのが事の発端で、 自分的には /usr/local/share/man は違和感のないパスだったので NetBSD がなぜここを探さないのかと思ったんだけど、 どうやらイマドキ流行りのディレクトリ構成では /usr/local/man 使えということらしい。 /usr/local/share/man は古い流儀なのかな。 FreeBSD 2 とか 3 の頃はよく使ってたというか /usr/local/man とか見たことなかった気が…。
[アニメとか] 君のいる町 #2。 広島の学校時代の話だけど、 主人公は広島弁なのにクラスメートは標準語なんだなw そこらのモブキャラもネイティブ備後弁勢で固めるくらいの本気が見れたら面白かったのにな。 あと、かんざきさんに至っては宮崎弁みたいなおかしなイントネーションになっとる。 広島あんなイントネーションちゃうわ。なんでそんな演技しよんなら(広島弁)。

2013/08/05 (月)
[艦これ] らしんばんポチると猫って強制帰投。 気を取り直して補給して再出撃した途端猫って強制帰投、 で全員疲労 orz。 今度は出撃して初戦に勝ってフタが閉じたところで猫ったけど、 燃料弾薬は減ってないし損傷もしていない。 ってことはさっき勝った経験値もノーカンなのかなこれ…。 ってことで、 もうサーバの負荷が高すぎてほぼ出撃できないので、 遠征→建造→近代化改修ゲーになってるわ…。orz

2013/08/06 (火)
黙祷。
[艦これ] 期間限定海域 E-1 の敵潜水艦対策として軽巡北上がいいらしいと聞いて、 ここ数日せっせと育ててたんだけど、ふと気付いたらこれ重巡最上だった(´・ω・`)。 しばふ絵ェ…。
[艦これ] [アニメとか] ところで、駆逐艦村雨をどんどんレベル上げるとエリート護衛艦パスカルメイジ (CV:中原麻衣様) に改造できるイベントの実装はまだですかね。
[艦これ] 【艦これ】ここが横須賀か、これは舞鎮提督の私の奢りだ : 艦これまとめ速報〜かん速〜。ワロタwww

2013/08/07 (水)
[艦これ] ここ1週間、特にプライムタイムはほぼゲームにならないレベルだった 呉鎮サーバの緊急メンテナンス。 新たに立ち上げた大湊警備府サーバに 10,000人規模を移動させるらしい。 と思ったら舞鎮と横鎮サーバからも10,000人規模移動させるらしいwww。 こんだけですでに大湊サーバは25,000人じゃねーか。 しかし、これで呉が軽くなるといいなあ。
[艦これ] まだ時々猫るなあ…。

2013/08/08 (木)
[艦これ] 今日は定期メンテの日。 ここんところ連日メンテしてるような気がするけど、 まあこのくらいメンテで止まってくれないと、他のことが出来ない(?)。 と思ったら、横鎮、呉鎮、舞鎮から左遷第二波で合計もう1万人規模が移動になるのか…。 で、15時のメンテ明けに繋ごうとしたら重くて猫る。 あーほぼ DoS 状態か…。てことでメンテ時間延長。 1時間くらいして入れた。
16:56、緊急地震速報。の誤報。 奈良 M7.8、震度 7 予想でほぼ関東から九州までが速報の対象地域だったみたい。 こんなこともあろうかと、 ちょいと家の中を歩く時でもたいていケータイは持ち歩くように気をつけてたんだけど、 こういう時に限って机の上に忘れて家の外に出てた。 で戻ってきたところで義妹がテレビつけて見てたので知った次第。 まあいい予行演習にはなったな…。気を付けよう。 (緊急地震速報を1回しか聞いたことない中国地方民並の感想)
[XM6i] MFC ばりばりだった XM6 を wxWidgets に移植したのが XM6i なんだけど、 GIMONS さんが XM6i を MFC に移植されたようで、イマココ。 もうわけがわか(ry

2013/08/09 (金)
[ガルパン] 今年の夏コミ設営マニュアルはガルパンかー。
[アニメとか] 超電磁砲S #17。ひさびさのほのぼの回だった。 もっとやれ。

2013/08/10 (土)
[NetBSD/x68k] [XM6i] mlterm-fb の作者の方が XM6i 使って mlterm-fb を NetBSD/x68k に対応させてしまったようだ。わけがわか(ry。 にしても Windows 版はまだ落ちるんだな…。どうしたもんだか…。
[艦これ] ここ数日ひたすら駆逐艦のレベルアップを続けて、 ようやく E-1 のボス潜水艦にダメージを与えられるくらいにはなってきた。 もう島風ちゃん(40)になっとる…。
[お天気] [PCとか] 一方その頃部屋の温度計は35度 (15時現在)。 普段はファンの音など一切しないサーバ PC からもファンの音が聞こえてきた。 ついでにその隣のクライアント PC の電源ファンの回転数ツマミが Low になってたので (たぶん冬に設定したんだろう)、Auto にしてみた途端、 ものすごい埃を吹き出して回り始めた。この辺も夏仕様にしとかないかんかったのか。
[艦これ] 期間限定海域 E-1 クリアして伊168(イムヤ)ちゃんげとー。 主力艦隊は金剛改(51)、島風改(42)、北上改(29)、五十鈴改(28)、吹雪改(36)、村雨改(32)。 前衛支援艦隊は榛名改(53)、比叡改(51)、扶桑改(43)、山城改(30) (と護衛の駆逐艦2隻)。 相変わらずの脳筋作戦。 運悪くボスにたどり着けないこともあるし、ボス撃破できる時もあるけど、 E-1 のボスゲージは時間回復しないので、 ボスにダメージ与えれるようになってきたのなら後はひたすら通うだけ。 吹雪、村雨はうちの最初と2番目の艦なのですよ。 にしても一昨日のメンテナンス以降ほぼ猫らなくなったなー。 サーバあたりのアクティブユーザ数を減らしたのも大きいと思うけど、 体感的にはタイムアウト伸ばしたんじゃないかという気もするなー。
[ガルパン] ということで、 先日のガルパン一番くじでゲットした C賞のドラマ CD をやっと聞いてみた。 内容は秋山殿の一人喋りということ以外は情報出てないのかな。 ガルパンはほんとに情報が流出しないからなあ。 ということで内容には触れないけども、非常に面白かった。 これ、くじ引きでしかゲットできない作品にしたらあかんやろっていうくらい。

2013/08/11 (日)
[艦これ] デイリー建造で空母ガチャ4回まわして千代田が3人できたwww。 あと、イムヤを旗艦にして他のことしてたら時報喋って驚いた。
広島空港へちょっと遊びに行ってみた。 コスプレとかやってたけどほとんど分からないしなあ。 綾波レイと遠坂凛(かなあ?)は分かったけど後は分からない。 あと 180cm 級の魔法少女まどかがいて恐かった。
[艦これ] 試しに E-2 に出かけてみたけど、 ちょっと E-2 のボス、ちょー強いんですけどー (1年生チーム風に)。 とか言ってたらボスドロップであぶクマー(阿武隈)げと。
[艦これ] 艦これ、35万人突破www
[ガルパン] 今日は大洗の盆踊り。 さっそく、あんこう踊りの CD リリースが発表になるし、 渕上殿が浴衣で登場してあんこう音頭踊ったらしいし、 ほんと大洗は今日も平常運転ダナー。

2013/08/12 (月)
[XM6i] VM の Vista の C: ドライブが、圧縮かけて、データを増設した D: ドライブに移してもなお空き容量が 1GB 切る有様になってて、 如何ともしがたいので、C: になってるディスクイメージを拡張してみる。 ググってみるとえらく面倒くさそうなことがいろいろ書いてあったけど、 設定ダイアログから拡張ボタンぽちっただけでディスクイメージが拡張できて、 続いて Windows からは管理ツールあたりでさくっとパーティション広げれた。 なんか拍子抜けするほど簡単。 で、続いて Visual Studio 2012 をインストール。 起動しようとすると何か怒られるのでググってみると、 VS2012 は Vista に対応してないそうな。 えーー、じゃあインストールする前になんか言えよ…。
1か月半ぶりのキタエリのロイヤルラジオ。 今週が誕生日だけど、相変わらずサプライズケーキ的なことはなく、 ビスコの箱を差し出されるwww。 そういや去年もそんなことしてたな、この番組。 (2012/08/13 の日記参照)
[宇宙とか] ペルセウス座流星群。今日が極大らしいので23時すぎに庭に出てみて、 20分で10個くらいは見えた。 どのくらいという表現が難しいけど結構大きい(長い)のも2つくらい見えた。 味をしめてもう30分くらい粘ってみたけど今度は5〜6個だった。 昼間のうちに何かしら寝っ転がって見れる体制を用意しておかないと無理だなこれ。

2013/08/13 (火)
[艦これ] デイリー建造でメロンげと。
[XM6i] VC++ のインストールに2日。動作確認は 3分 orz。 てことで、可変引数を伴うマクロは gcc だとこう(↓)書く。
#define DEBUG(fmt, ...) printf(fmt...)
VC++ (MSVC) だとこう(↓)書く。
#define DEBUG(fmt, ...) printf(fmt, __VA_ARGS__)
だけど、このように(↓)書けば #ifdef で分けたりしなくても、 両方で使えるっぽい。
#define DEBUG(fmt, ...) printf(fmt, ## __VA_ARGS__)
[艦これ] 今日だけで金剛/榛名/比叡/霧島/扶桑x2/山城/日向が出たw。 足柄と筑摩は4〜5人ずつ出た。 日によってテーブルがあるのかなあ。 まとめサイトの嘉門達夫のくだりでワロタ。 戦艦大和が〜 ドックに〜入る〜♪
[宇宙とか] ペルセウス座流星群。今日は0時すぎから20分ほどで1個だけ。
[XM6i] Windows 版の XM6i が時々落ちる問題は、イベントログ解析したところ、 一つは wxBitmap の中っぽい?。 もう一つは StackHash_0a9e (?)。 ということでわりとお手上げ。 前者はまあ wxWidgets のバージョンを上げてみるしかないかなあっていうくらいだけど、 後者に至っては誰?…的な…。orz

2013/08/14 (水)
[艦これ] 艦これ、40万人www。こりゃー9月には鳥取の人口抜くかなー。
[宇宙とか] ということで急遽今日もペルセウス座流星群を見る会。 23時頃の30分くらいか眺めてみたけど、 見えたかどうか怪しいレベルのが1個とかそういう感じだった。 あの極大予想日は重み付けパラメータとしては結構重要なんだなと思った次第。

2013/08/15 (木)
[艦これ] E-2 挑戦。途中のボスドロップで大井さん出たよー。 6回くらいのボス到達でわりとあっさりクリア。 時間回復すると言っても、こっちもバケツ使って連続出撃するだけなので、 (2回に1回でも) ボスにたどり着けるようになって、 資材 (特にバケツ) が十分あればそんなに大変でもなかった。 遠征回しながらだしちゃんと覚えてないけど、資材は 3000 くらい、バケツは 30 くらいかなあ。 最初の頃は前衛支援つけてもボスにさっぱり到達できなかったので、 その時にはどうなることかと思ったけど、 E-1 (前衛戦は火力が必要でボス戦は駆逐艦が必要) に比べれば火力だけで行けるので 2-4 をクリア出来ている勢ならその延長でなんとかなりそうという感じか。 面子は、榛名改(59)、金剛改(57)、比叡改(55)、扶桑改(48)、赤城改(52)、飛鷹改(44)。 交代要員 (無傷で戻ってしまいバケツが使えなかった時とか) に山城改(39)、霧島改(32) という感じ。 で、伊58(ゴーヤ)ちゃんはゲットできなかったので、 これはもう n 回行けってことなのか…。
[RD] 某芝 BZ700 が修理完了。 HDD 交換なので当然まっさら。 録画した番組や予約はもちろんだけどそれ以外の設定も全部トンでるので、 それを元に戻すほうが大変かも。 ということで夏アニメは全部諦めよう。 続きもののレールガンとヤマト、再放送のあの花とかは死守してるけど。

2013/08/16 (金)
[艦これ] E-2、5周目くらいのボスドロップで熊野さん出たよー。\(^o^)/
[XM6i] おう、Windows 版の XM6i 落ちた。 NetBSD 6 くらいを起動してログイン、reboot コマンドで再起動して、 ブートローダがカーネル読み込んでる途中に落ちやすい感じだなあ。 で、だから、障害モジュールの名前: StackHash_0a9e って何ぞ…。
[艦これ] 初めてキラキラ遠征してみて大成功したけど、 これキラキラ化するコスト考えると微妙やなあ。
[アニメとか] 今日のレールガンは何故か映画の宣伝バージョンなのかな。よく分からん。 初めてインなんとかさんを見たけど、井口(裕香)だw 井口だw どう見ても井口だ。

2013/08/17 (土)
[涼宮ハルヒ] エンドレス開始のお知らせ。
[艦これ] 艦これ、45万人www。 というか新しく5万人規模収容できるサーバたてて1日で埋まるとかwww。 それはともかく、21日までの予定だった期間限定イベントが26日までに伸びたらしい。 えー、あと10日あるとまた資源ためて E-3 とか挑めるかもとか思うじゃん…。
[XM6i] とりあえず cmake -G 'Visual Studio 10' して .sln は出来た。(何

2013/08/18 (日)
[アニメとか] 俺妹二期 #14〜#16(最終回) 一挙配信。 てかなんだこの展開www。 東京都()的には大丈夫なんですかねこれ。 頑張ってきれいな着地点目指した感じは分かるけど、 ネタがネタだけにいろいろ無理があるよなあ。 まあ面白かったけど。 てか黒猫成分が足りない。
[XM6i] SDL 2.0 が出たらしいので後で眺める…。
[XM6i] Windows の cmake よく分からんな… orz。 もう熊野さんと大井さんのレベル上げでもするか…。
[宇宙とか] コズミックフロントで、アンティキテラの機械やってた。 随分昔に、まだこれが何かよく分かっていなくて 天体観測用の機械じゃなかろうかみたいな記事は見たことあって、それ以来。 月の満ち欠けやら日食まで分かるカレンダーというか計算機だったらしい。 なんでその当時に日食の周期まで分かるんだろうなあ。

2013/08/19 (月)
一昨日あたりから喉の調子が悪いので、 風邪引く前に、喉だけで済んでるうちに病院で喉を看てもらって、 薬もらってきたのはいいけど、 午後から鼻水も出てきて寝込むほどではないけど風邪っぽくなってきたので、 それならいっそ風邪の症状が全部出揃ってから行けばよかったのだろうか…。

2013/08/21 (水)
[艦これ] おにおこ(鬼怒)、ドロップげと \(^o^)/。 しかしまだプライムタイムは時々軽く猫るな。

2013/08/22 (木)
[艦これ] 艦これ、50万人www
[NetBSDとか] 昨日あたりからやっと XM6i に mlterm-fb を入れてみたので、 どうやって遊ぶのかとりあえずググってみたら、 見覚えのあるツイートしか出てこなくてワロタwww
[艦これ] 1日1ずつレベルアップする五十鈴bot がアレwww

2013/08/23 (金)
[アニメとか] めんまさん(茅野愛衣さん) があの花舞台挨拶で広島にも来る…だと…(ガタッ
帰ってから、 イベント前日恒例の gimp で編集しては XM6i に転送して表示してみる作業など。 行き方とかあんま調べてないけど、まあなんとかなるだろう(慢心)。

2013/08/24 (土)
[艦これ] 艦これ。デイリー建造でやっと瑞鳳でたーー。
てことでほぼ1か月ぶりに本降りの雨。 浜田道が通行止めになっとるくらい。うーんよりによって。 今日通るのは浜田道ではなくて松江道なんだけど、 しかしこれこの調子で松江道が通行止めになると詰むよな。 どうするんだろ。
ということでのんびり9時頃出発。 三次付近を走ってる時が雨の量は一番多かったかな。 道路が川になってたし。 で、ここで悲報!!。先月買った車のカーナビが、 松江道のうち今年出来たばかりの島根県側〜三次東 IC 間をまったくサポートしてなかった。 とりあえずそこらの路肩にとめて、紙の地図帳を広げてみたけど、 そういやそもそもこの道路地図自体 5年くらい前の代物だったのでこちらも計画線すらなかった。 まあそれは仕方ない。 結局スマホのナビ機能はちゃんと松江道三次東ICを認識していたので、 インター入り口まで誘導してくれて、無事松江道には乗れた。 うーん、そういや下調べした時も Google Map で見たからなあ。 で、島根に入ってからたぶん吉田掛合 IC あたりで、 それまで無人の荒野に軌跡を打っていたカーナビが急に 次の IC まで何キロみたいな高速道路モードに切り替わってワロタ。 ここからは開通済み区間なんだな…。 後は延々走るだけなんだけど、途中に宍道 JCT とかあるので、 ジャンクションについてはさすがにスマホのナビよりカーナビのほうが優秀だなあ。 とか思いながら、 指示は適切だけど地図が古くて経路選択がいまいちなカーナビと、 指示も経路選択もいまいちだけど地図が新しいスマホのナビと、 俺様の脳みそとで、MAGI-SYSTEM ごっこ気分で走行してた。 もう一度はやりたくない。 そして、いつも思うけど山陰の9号線沿いは、 有料自動車道と無料自動車道と一般道の区別がよく分からん。 道路の出来方にいろいろいわくを感じる。
そんなこんなで OSC 島根。 相変わらずカオスな NetBSD ブース。 newsmips、Java Station、RaspberryPi あたりが列挙してるところに、 ここには写ってないけど ノートPC で XM6i + mlterm-fb を持ち込んでみた。

OSC 島根は主催がいつもの OSC とはちょっと違うのかよく分からないけど、 確かにノリは違った。いいとか悪いとかではなく。 学生さんとか若年層が目立ったのでそれはそれでいいことだと思う。

帰りも延々何もない道を走って24時頃帰宅。

2013/08/25 (日)
[艦これ] 今日が夏のイベント最終日。 E-3 はボスゲージどころか一度もボスまでたどり着けなかったので E-3 攻略は諦めて、一日中全力で E-2 を回してきた。 E-2 攻略の時ですらバケツ30個も使わなかったのに今日だけで60個くらい使ったけど、 伊58 ちゃんは出なかった…。俺たちの夏が終わった、的な。

2013/08/26 (月)
[艦これ] 艦これ、60万人www うわーい、8月中に鳥取の人口越えたな。 てか8月頭に30万人って言ってたので一か月で30万人増えたのかよ。 もうめちゃくちゃだな。 でこの60万人は登録人数で、 実際にはサーバの増強のほうが追いついてなくて登録はしてるけどログイン枠が開かない要するに待機ユーザが数万人レベルでいるらしい。 どうなってんだろうね。 てか今日のメンテナンスで実装された新駆逐艦のまとめがもう上がってるじゃないですかー。
キタエリのロイヤルラジオ。 キタエリによるゆかり姫談。 あと普通、パンフ写真で肌を白く修正することはあるけども、 キタエリの場合は白すぎて逆に修正されたとか。

2013/08/27 (火)
[宇宙とか] イプシロンロケット初号機の打ち上げ中継。 打ち上げ予定時刻は 13時45分。 やっぱりロケット打ち上げは30〜40分前から見始めるのが基本だな。 70秒前からカウントダウンが始まって、 10秒切っても噴煙も見えずカウントダウンはそのまま 0 までアナウンスされてたけど、 何も起きずに、あ、れ、、? って感じ。 ネコビデオビジュアルソリューションズ (NVS) さんの非公式中継見てたら 1分後にはエマージェンシーストップ(緊急停止)したらしい、と。 3分後には逆行手順に入った模様だというお知らせ。 さすが安定の NVS さんだぜ。 で早速見学場にいる JAXA の広報担当に状況を聞き出そうと詰め寄る無能マスコミ (というか現場に派遣された素人記者)、 それを横目に、 今 (10〜20分後とかそういうレベル) ここで、 ここにいる広報担当に聞いたって分かるはずない、 逆行手順に入ったってことは今日の打ち上げはないだろうな、 運がよければもう一回ロケットを格納庫に戻すところが見れるかも〜、 とのんびり構える NVS さん、さすがです。 そうこうしてると姿勢制御異常で19秒前に停止したらしいとか、 もう原因分かったのかよ。すげーなイプシロン。 まあ問題があったとして止まることが分かったというだけでも見事じゃないか。 それが分からない奴は人様が作ってくれたものを黙って消費だけしてろ。
[艦これ] 【艦これ】今日の仕事終わり〜♪:あ艦これ 〜艦これまとめブログ〜 エラー娘ちゃんな。
[艦これ] 期間限定イベント終わったらすることなくなるなーとか思ってた時期が私にもありました…。

2013/08/28 (水)
[艦これ] デイリー開発で烈風と紫電改二が出たよ。 そしてデイリー空母建造で6時間キターー。 翔鶴だった。瑞鶴欲しかったです…(´・ω・`)
[XM6i] XM6i の MPU 高速モードに挑戦中。 空き時間(実行可能なタイムスライス?)を見ながら MPU に与えるクロックを調整する方法だとなんか色々無理な気がしてきた。 てか、何この自動制御みたいな。 タイムスライスはおおよそ分かっているので、 時間切れになる直前までとにかく MPU を回しつづけるっていう方法かなあ。

2013/08/29 (木)
眠眠打破がすげー効いた。なんだこれ。カフェインかな。

2013/08/30 (金)
[XM6i] STOP 命令実行中は 600000MHz とか表示されるんだけど、 何の計算間違えてるのかなあ。 うーん、表示も挙動もちょっと訳わからん感じだなあ。
[艦これ] 試しに主力艦隊でふらーっと 4-1 行ってみたら、 まっすぐボスに向かってって一発クリアした。
[艦これ] あれ、4-2 もボス直行で一発クリアしたよ?
めんまさんの舞台挨拶チケットげとーー(゜∀゜)ーー!!

2013/08/31 (土)
あの花劇場版公開記念にめんまさん(茅野愛衣さん)のニコ生やってたので見てみる。 その中で、すでに全国各地の映画館で舞台挨拶が決まってるけど、 もう一か所をゲームで決めるという企画があって、1回戦はオセロ。 めんまさんが白側で持ち駒の白い面には一つずつ候補地が書いてある。 対戦相手 (MCの人) の駒の白い方には何も書いてない。 これでゲーム終了時に名前が残っているところが2回戦に進める、というゲーム。 よく考えたなー。 めんまさんは手持ちの駒を端から順番に取るというルールが決められたのでここでの恣意性はないだろう。 そして双方が置いてはひっくり返してを繰り返すので、 どこに置いたからと言って大差はない。 オセロで角は重要だが角に置ける状況でどの地名が書かれた駒を手に取れるかがランダムなので、そこも問題ない。 あるいは白手に関して言えば、めんまさんが行きたいところを極力白にするという恣意性が入ってもそれは構わないだろう。主役だからね。 しかし、 対戦相手の MC の人はどの地名が書かれた白を自分の手で黒に反転させるかが見えてるので (終盤は特に)、 ここはちょっとゲーム性として惜しいなーと思った。 実際プレイしながら「あーここに置いちゃうとどこそこが消えちゃうなー」 とか言ってるし。 対戦相手からは今どの地名が書かれた白面がどこに出てるかが見えない状態で打つように出来れば、 このゲームは、主役一人対司会という構図で 最大32候補からいくつかを残していくつかを落とすというゲームとしては面白いと思った。 要するに、めんまさんかわいいよめんまさん。
[XM6i] 一方その頃、MPU 高速モードは半ば諦めて VM 高速モードで STOP 命令に対応してみた。 STOP 命令はその場で残りサイクル数を全部消費したことにして CPU 処理を終わるのだけど、 CPU 処理が早く終わったのでもう一回 (というか時間の許す限り) CPU (を含めた VM 全体) に処理が来てしまい、 そのままではホスト CPU 100% になる。 ということでちょっと手を入れてみて動いたっぽい。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org