日記 (2016年12月)。
2016/12/01 (木)
◎
シナモンが苦手な人がフォロワーさんにいたけど、
シナモン苦手という人を初めて見かけてちょっと嬉しい。
シナモン臭すると隣の部屋まで逃げるレベルなんよね。
◎
[艦これ]
ポーラ(100)。
今年の春イベ実装艦なのでここまで半年。たぶん自己最短記録かなあ。
まあ重巡なのでどこにでも出せるしそこそこ MVP も取るし、
夜戦ボイス聞きたいので旗艦にするし(←)、仕方ないね。
| |
◎
[響け!ユーフォニアム]
ユーフォ2 #9。あすか先輩ん家訪問回。
てかもうこの作品作れる人たちすごいしか感想が出てこない。
2016/12/02 (金)
◎
[カープ]
なんか東京緋鯉会が NHK で特集されてて、
球場で見たことある人たちがたくさん出てた。
というかあのジェームス小野田みたいな人 (失礼w)、めっちゃ年下やんか。
10年前からあの貫禄だったぞ…。
2016/12/03 (土)
◎
[艦これ]
E5乙クリア(;´Д`)。
編成はなんかガバガバっぽい感じだったけど、
ボスまでたどり着ければプリンツ酒匂のクロスロード組特攻があるので、
夜戦まで耐えていれば何とかなるって感じ。
いいのか悪いのかよく分からん。
けど、まあともかく、クリア報酬の米空母サラトガげっと。
◎
[艦これ]
秋イベは甲甲甲乙乙。実装艦はすべてゲットしてコンプリートの呪い継続中。
◎
[艦これ]
レベリングも兼ねて Lv1 で改修も何もしてないまっさらなサラトガを旗艦に据えて、
プリンツ・ポーラ堀りに出かける。
というか Lv29 くらいでようやく中破絵回収。強い(確信)。
あと夕立が Lv126 になって対潜値80になったので、
三式爆雷 + 四式ソナーだけで先制爆雷打てるようになったっぽい。
これまではこれに浦風砲の対潜+1を足して 100 にしてたけど、
これで爆雷 + ソナー + 秋月砲の組み合わせが使えるっぽい。
◎
週刊安全保障。
強襲揚陸艦の話の中で F-35B が垂直離着陸(短距離離陸)型と聞いて
「じゃあ強襲揚陸艦から空母みたいに(発艦できる)」
と答えるマルチタレント小山ひかる嬢。
◎
[響け!ユーフォニアム]
ユーフォ2 #9 のニコ生、とても良かった 96.3%。
2016/12/04 (日)
◎
NHK で戦艦武蔵の特集。
面白かったけど、
1時間しかないのに盛り込みすぎてちょっと消化不良感があるかなーという感じ。
あと、知らずに見ると、
溶接に問題があって指摘されてたのにお上が無視して作業進めて船沈んじゃった、
というように読めてしまうのは大変残念な作り方だった。
当時あの溶接を上回る技術はなかったから、問題だと分かっていたとしても他に手のうちようはなかった、んじゃなかったっけ。
そこ言わないと話が全然違うような気はするけど。
まあこっちも聞きかじった程度のニワカなんで知らんけど。
2016/12/05 (月)
2016/12/06 (火)
◎
[NetBSD/x68k]
fputest.log 眺めてると、FTANH の大きい値のところは 1 ではなく、
1の直前の Guard と Round 立てた値を入れてラウンディング通さないといけないっぽい。まじかー。
あと、三角関数の折り返しがいまいちなやつは commit したほうがよさげだけど、
該当 diff だけきれいに抜き出すのが大変そう…。
FMOD/FREM も追従したほうがいいんだけど、これ理屈っていうよりテストの結果合わせ実装みたいな感じになってるので、どうすっかなあ。
まあ NetBSD の FMOD/FREM については元々さっぱり動いてなかったわけだし、
どう直しても誰も困らんよーな気もせんでもないけども。
◎
[NetBSDとか]
send-pr のメールに返信すると、返事が配送されるのがくっそ時間かかると思ってたら、
どうも向こう側に1時間の graylisting が設定されてるっぽい。
なるほどー。
◎
[艦これ]
後ろ髪引かれる思いで(?)、黒トガ(57) に改装。
まーそのうち見慣れるやろ…。
2016/12/07 (水)
◎
[NetBSD/x68k]
こないだ commit した FETOX に余計にバグ入れてた…。
fputest.x で diff が出なかったから問題ないと思った、などと供述しており…。
◎
[艦これ]
ポーラ(2人目)でたーーー!!
E5 乙クリア後周回 55周目 (ボス到達52回目)。
これでやっと未改装ボイス聞けるよー。
あと欲を言えば未改装プリンツも欲しいけどさすがにもういいか。
2016/12/08 (木)
◎
[響け!ユーフォニアム]
ユーフォ2 #10。あすか先輩に愛の告白(違)。
だが夏紀先輩は相変わらず天使だった。
2016/12/09 (金)
◎
[NetBSDとか]
in-kernel audio mixer…だとぅ…。
◎
[艦これ]
今日のメンテで秋ボイスと秋のワインボイス終了だけど、
ポーラだけもう少し飲み続けるらしいwww。
あとはネ式エンジンまわりの任務とかとか。
◎
[宇宙とか]
22時半前、H-IIB 6号機の打ち上げ中継を見る。
何事もなく。
英語アナウンスがジャパンスタンダードたーいむおねいさんとは違う人だった。
あと H-IIB は音大きいのでかどうか知らんけどアナウンスほぼ聞こえなかったな。
にしても何回見てもいいすなー。
出来れば H-IIB の打ち上げも見てみたいもんだけど。
◎
[アニメとか]
OSC 直前に届いてたネトゲ嫁6巻 BD をやっと開封。
というか2話収録なのにコメンタリーは1話分しかないんだろうね。
スタッフさんとキャストさんが混ざったコメンタリー初めてだけど、
これはこれで面白いので2話分あればよかったのになあ。
あと日高里菜氏がもっと出てくれてれば全巻買ってた…。
2016/12/10 (土)
◎
[艦これ]
ろ号と北方任務終わった。
OSC と秋イベがあったので北方任務やるの実に6週間ぶりだわー。
あと任務消化して試製景雲を手に入れたっぽいけど、いまいち何か分かってない。
2016/12/11 (日)
2016/12/12 (月)
2016/12/14 (水)
◎
沖縄でオスプレイ不時着したそうで。
一部界隈が飛び上がって大喜びしてそうだなー。気色悪いわー。
2016/12/15 (木)
◎
[航空/政府専用機]
9時頃の新幹線で新山口へ。
新山口から空港最寄り駅へはワンマン電車なんだな…。
山口では IC カード非対応という張り紙を見て、
切符買わないといけないのかー久しぶりだなーと思ってたら、
券売機すらなくて車内に運賃箱があった。まじか…。初めて乗った気がするわ。
40分ほどで山口宇部空港最寄り駅。
11時40分頃、政府専用機到着 (機体番号 20-1102)。
どんより曇ってて時々傘をさすほどではないけどフードくらいは被りたいくらいの小雨。
空港前につきはしたもののベストな撮影スポットなど知らないので適当に
RW25 アプローチが見えるくらいの場所で待機してたけど、
逆側の RW07 から降りてきたし何より雲が低いので機影というか前照灯が見えた時にはもう民家の屋根ぎりぎりくらいの高度になってた。
写真は着陸して滑走路向こうまで行ってから折り返してターミナルに向かってるところ。
|  |
 |
12時前、たぶん安倍総理の車列。
交通規制したと思った途端高速で走り去っていく感じ。
この後、雨が強くなってきたので一旦駅で雨宿りなど。
|
 |
14時15分頃、空港入りするたぶんプーチンお迎え用の回送車列。
回送なので普通に赤信号で停止してた。
|
 |
たぶんプーチン用のおベンツ。高そう(小並感
|
第一陣の一機。ロシア政府専用機イリューシン96 (IL-96-300) 機体番号 RA-96019。
全体が見えないのが残念。
こいつらが到着したのはちょうど雨が強かった 13時頃だし
RW07 アプローチだったので、無線は聞こえてたけどそれもレーダー空港なので
いつも聞いてるのとは勝手が違うし、と思ってるとなんかエンジン音がした、くらいしか見てない。
あの時間帯はほぼ視界効かないレベルだったので ILS で RW07 に降りてきたけど、
というか山口宇部空港に ILS あったんだな…。
まさかあると思ってなかったのでノーマークだったわ…。
|  |
同じく第一陣のもう一機。
ロシア政府専用機 Airbus A319-115 機体番号 RA-73025。
機体側面のロシア模様は他と同じだけど、
こいつだけ尾翼がロシア国旗じゃない違うマークだし、
西側の機材だし何なんだろ。
同行取材陣用の随行機とかそんなんかな、知らんけど。
15時頃2機とも離陸。
たぶん宇部空港の駐機スペースがないからだよねえ。
|  |
 |
16時半ごろ。写真右が空港前の大通り。
左の側道 (の 50m くらい向こう) に街宣車が来たので、
京都府警機動隊のバスとワゴン車で道を塞いでいるところ。
街宣車と言っても (よく見る?) 黒塗りのバスみたいなんではなくて、
選挙カーみたいな感じに見えたけど、一気に香ばしいwww
|
16時40分頃。ロシア政府専用機イリューシン96 (IL-90-300)
機体番号 RA-96022。プーチン大統領ご搭乗機の貴重なお腹のシーン。
あの側面の白青赤のロシアカラーの帯は几帳面なことに前と後ろの機体下でぐるっと繋がってるのねー。
もちろんこの上空の時点では、日本に向かって来てるロシア機第二陣二機か三機の中の一機目というだけで、
これにプーチンが乗ってるとは分からないわけだけど。
|  |
 |
17時。ぼちぼち学校や会社も終わる人が増えたのと、
こっちは見てないけどどうやら地元のメディアがまもなく到着予定みたいなことを伝えてたようで、人が増えてきた空港前。
安倍総理も一回目のロシアの要人もこの大通りを通ってったし、
地元民的にも空港から長門市へ向かうならここ通るということは分かるんだろう。
よそもんにはそういう感覚的なものは分からんからなあ。
|
 |
と思ったらフェイントwww
17時5分。
空港敷地内の向こう側の道路をさっき見たことある車列が走っていってるぅー。
あの先でこの道路に出て向こう側に走っていくはずなので、ここ通らないやーつwww
ここの交差点にはカメラクルーが何局も集まってたし、
もっと手前の交差点にも地元テレビ局いたけど、
ここよりあっち側には昼すぎに1チームだけだった気がするな。
テレビのニュースでプーチンの車列は長門市の旅館に着いたところの映像しか見かけてないのと関係あるのかどうかは知らない。
|
17時15分。もう一機のロシア政府専用機 (たぶん IL-96、機体番号不明) が到着。
もう暗くて写らないし、わりと祭りの後みたいな雰囲気になってたしなw
というわけで無事7年前
(2009/05/13) のリベンジ成功。
|  |
2016/12/16 (金)
◎
[XM6i]
やっとこさ XEiJ 0.16.11.17 の instructiontest.x easy all を
XM6i (68030) で実行してみた。
CHK/CHK2/CMP2/DIV* はともかく MOVEM <list>,-(Ar) がこけたぞ…。
◎
[XM6i]
ということで、MOVEM は直したけど、
マニュアルのあの文章からこの動作を推測するの無理すぎぃ…。
たぶん list に列挙されてるレジスタをラッチするより先に
destination の -(Ar) が動いてしまう、ということかしらん。
2016/12/17 (土)
◎
やっと OSC で出したモニタとダンボールを片付けたので部屋に通路が生まれた。
2016/12/18 (日)
◎
エンジントラブル起きてたらしい大統領専用機は昨日まで宇部にいたのかよ…。
デッキから撮り放題だったんじゃね。
まあそれ言うなら車両を運んできた輸送機のほうがレア度高いのでそれも見たかったけど。
◎
[XM6i]
ロック回りを自前の wxWidgets 実装から Win32 エミュレーションに変えてみて、
たぶんこれ誤差程度に遅くなるんじゃないかなーと思ったけど、
あれでもガタ落ちしたらいけないので念のためパフォーマンス計ってみたら
10% 速くなってた時…。
なんか間違えたかなあ。
◎
[艦これ]
おう演習相手様からジェット機飛んできたーー。初めて見たわー。
2016/12/19 (月)
◎
[XM6i]
CMP2 は easy パスしたけど、
技術的興味向けに hard 用のテストルーチンを書いてみた。
後は任せる(ぉ
2016/12/21 (水)
◎
[艦これ]
公式さんのアイコンがサンタ鈴谷グラ…だと…。まじか…。
◎
[響け!ユーフォニアム]
ユーフォ2 BD 1巻きたーー。
| |
2016/12/22 (木)
◎
[艦これ]
熊野さんにサンタグラ実装きたーーーー。
仕事中に流れてきてた公式アナウンスの時点ではまだ鈴谷の話しか出てなくて、
熊野さんのアナウンスは仕事終わってちょうど帰ってる最中に出てたようで、
そうとは知らずに帰って母港開いてみたら熊野さんが新グラだったので驚きも格別。
◎
[艦これ]
というわけで今日のメンテで、鈴熊、朝雲山雲他に期間限定サンタグラ実装。
改修工廠に直接飛べるようになったのは地味に嬉しい。
あとは機銃とバルジが補強増設に装備できるようになったりとか。
◎
[艦これ]
鈴谷もいいけど、熊野さんの中破グラが実によい。
やっぱりコニシがナンバーワン、やっぱりコニシがナンバーワン、
フゥ↑フゥ↑(横揺れ)
みたいな感じ。
◎
[響け!ユーフォニアム]
ユーフォ #12。堺さんが喋ったーー。
しかしリボンなしでどうして堺さんって分かったんだろ。
あと、以前からちらほら見かけてたイタリアンホワイトの話はこの久美子のヘアピンのことだったか。
2016/12/23 (金)
◎
[艦これ]
今月のマンスリーも全部消化した後で、特に重巡連れていける海域もないので、
熊野さんと鈴谷を1人ずつ 5-5 へ放り込んで中破。あら^〜。
熊野さんは次のメンテまでこのまま置いておこうw
◎
週刊安全保障見ながらツイートしてたら、小山ひかる嬢に名前読まれたwww
◎
[アニメとか]
終末のイゼッタ #12。
魔女のクローンさんが魔力で V2 ロケット飛ばしてたーwww
あれ、フォンブラウンが飛ばしたんじゃなかったのかー(棒
2016/12/25 (日)
◎
[艦これ]
ふぇぇ、6-3 クリア。
3月から始めて途中半年空いたりもしたけど9か月かかった。
てかもっと早く練巡入れれるのを調べればよかった。
◎
[NetBSDとか]
uvm_hotplug(9) って何ぞ。
2016/12/26 (月)
◎
[XM6i]
CMP2 の hard テストをパスした…だと…。
3回くらい比較が発生するやつの順序と向きと早期終了の組み合わせェ…。
すごいけど誰も得しないなーw
2016/12/27 (火)
◎
[艦これ]
週末ずっと中破したままだった熊野さんのサンタグラが終了したので入渠…。
かなしい。
2016/12/28 (水)
◎
[XM6i]
68030 の DIVS/DIVU 命令での V フラグの変化は undefined となってるけど、
undefined とは言え通常はフラグはオペランドに依存した変化をする。
その変化のパターンをメーカが公言しなかったものを undefined
としてるだけなんだが、DIV* に関しては命令もオペランドも同じなのに結果の
V フラグが定まらないらしい (他に V フラグを変化させる要因がある)、
というのは以前鎌田さんがつぶやいておられた。
菅原さんと何となく調べ始めたところ、どうやら、
内部 V フラグ(仮称) みたいなものがあって、
これが正常な DIV*、MUL* 命令でクリア、
DBcc 命令ごとに反転 (DBT でも反転)、
DIV by 0 が起きるとその時の内部 V フラグ(仮称) が V フラグにコピーされる、
みたいな挙動になることが分かった。
菅原さん曰くシーケンサ命令が関与してるんじゃないかとのことだけど、
それ以上は調べてない。
というかなんだこれ…。
◎
[NetBSDとか]
arch/powerpc の下にも arch/m68k と似て非なる FPE があるのか…。
へー、と思って見てみたところ fp_mant[] が4 で 115ビット mantissa だったwww
(m68k は fp_mant[3] で 81ビット)。
そっ閉じ。
2016/12/29 (木)
◎
[響け!ユーフォニアム]
ユーフォ2 #13(最終回)。
きれいな最終回だった。
雪降ってたけど、卒業式だったんだなあれ。
何月なんだろ。季節外れの雪なんかしら。
そして次の曲が始まらなかった。
一期はすごくこの後どうなるのみたいなところで「私たちの曲は続くのです」
というナレで終わったので、
最終回を迎えたと言ってもまーこれは二期あるやろー原作も続いてるみたいだし、
と思えたけど、今回(二期)はすごくきれいに終わってて、もうぐうの音も出ない。
あー終わったんだなーという感じ。
2016/12/31 (土)
◎
[アニメとか]
ネトゲ嫁ラジオ最終回で主要メンバー全員揃ってゲストのはずなのに、
番組後半から水瀬さんだけスケジュールの都合でいなくなるの、すげーな。
もうちょいブッキング頑張れよ…。
ネトゲ嫁はなんかキャストさんの時間を確保できない感じがそこかしこから漂ってくるけど、上のほうに力がないのかしらん。
◎
[アニメとか]
土曜23時30分からは毎週恒例のユーフォニコ生。
これも今日で最後だ。
◎
2016年10〜12月期に見てた番組。
- サイエンスZERO
- コズミックフロント
- タモリ倶楽部
- 鉄腕 DASH
- 週刊安全保障
2016年10〜12月期に消化したもの。
- アニメ「響け!ユーフォニアム2」(第2期、全13話)
- アニメ「終末のイゼッタ」(全12話)
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org