日記 (2020年03月)。

2020/03/01 (日)
[NetBSDとか] /dev/audio の SETINFO/GETINFO の NetBSD7 互換動作、出来たっぽい気がする。 AUDIO2 できれいに書き直したつもりのところがどんどんだらだらになっていく気がするけど。

2020/03/02 (月)
東京から帰国して2週間経ったので、セーフだな、よし。(知らんけど)
[アニメとか] 俺ガイル(2期)、やっと噂に聞くいろはす出てきたよー。長かった。 那珂ちゃん方向のあやねるなのねー。

2020/03/03 (火)
[NetBSDとか] SETINFO/GETINFO のテストを増やしたり x68k でもやってみたり、もういいだろう。 (;´Д`)
[艦これ] 今日のメンテから、菱餅のミニイベ開始。 1海域(3ゲージ) だけで新艦もいないけど、体裁としてはちゃんとイベントだな。 で、イベント名が「沖に立つ波」だし海域の後ろに沖波っぽいシルエットもあるし、 これは改二がもうすぐくるということか。
[お天気] 結局1回も雪積もらなかったし、平年より1週間早いけどもうノーマルタイヤに履き換える。
そういえば白の5ナンバーの軽トラを見掛けたんだけど、 「軽」「トラ」とは一体…。 白はオリンピックの特別ナンバープレートと見間違えた説はあるけど。

2020/03/04 (水)
[宇宙とか] 燃料不足の衛星を救う「MEV-1」が通信放送衛星とのドッキングに成功 - sorae。 静止軌道にいて まだ機材は生きてるけど軌道を維持するための燃料が足りなくなる人工衛星に対して、 燃料を積んでそこまで飛んでってドッキングして主衛星の足回り(軌道維持)を担う人工衛星らしい。 二人羽織と紹介してる記事もあったけど、 これ故障で動けなくなった機関車の重連だよねという話をした。 それにしてもよう考えるなあ…。
(2025/05/14 の日記 へ続く)
[NetBSDとか] SETINFO/GETINFO の互換動作の件は commit したったぞ。知ーらない。

2020/03/05 (木)
[お天気] 一昨日タイヤ換えてまさかのここで初積雪。 といっても車の上に 3cm とかだけでアスファルトはなんともない程度だったけど。
[アニメとか] 俺ガイル(2期)。 あざとい、さすがあやねるあざとい。 これはいろはす人気なのも分かるわ。 だがあやねると言えば友利奈緒。

2020/03/06 (金)
[nono] LUNA エミュレータ nono ver 0.0.1。 オーディオでこっちに手が回らずはや幾月みたいな感じなので一応放出しとく。 まだ LUNA-I 実機の ROM が必要だし、 SCSI に一部未実装なところがあるので NetBSD カーネルにはパッチを当てて1か所誤魔化せば動くっていうレベルだし、 それでもどうしてリリースしなかったかと言えば設定ファイル周りをやり直したくて リリース後に互換性なくなるのは避けたかったからだったけど、 もうアルファリリースということで許して。
[nono] リリースして一区切りついたので (付いてはないけど)、 ちょっと m88k で遊んでみる。 とりあえず何も考えずに命令ディスパッチだけ適当に書いて、 とりあえず何も考えずに VM に引っ付けていく。

2020/03/07 (土)
[nono] nono-0.0.1、 さっそく試してもらってるけど、同じ NetBSD でも 作ってるのは amd64 で、arm とか i386 でビルドするってだけで結構難儀なんだな。
[nono] m88k、2日目。 デバッガがないことにはどうにもならないので、 m68k 用にべったりで書いてあったデバッガを m88k にも対応できるようにごりごり書き換える。
[艦これ] やっとこさ E1-1 を丁でクリア。 というか E1-2 の集積地を2回燃やして任務出したところで気付いたけど、 これ E1-3 出撃任務で解放できるその先の任務はそもそも達成するのがつらそうなやつなので、 そう思うと別に急いで一旦丁でここまで来る必要も特になかったような…あれ…。 ということで、結局乙に切り替えてまた E1-1 からやり直し。 E1-1 乙もさくっとクリア。ここまでは丁も乙も大差なかったな。
[アニメとか] 推し武道 #9、年末、ボイス収録、初詣回。 最初はえりぴよが一方的に愛が重い感じだったけど、 徐々に舞菜もというか舞菜のほうが重症化してってるのが面白い。 でも、大晦日の晩からいきなり初詣に出掛けられる…のか? 岡山の交通事情って。
そういえばアイドルじゃないけど、 中学生の頃友達がらんスタの目覚ましボイス当ててたなーというのを思い出した。 どういう企画だったか忘れたけど、応募して抽選だったのかなあ。 推し武道ではスマホに録音してたけど、25年前なので当然 ハガキを送って、 カセットテープが郵便で送られてくるシステム。 なのでそれを学校で貸してもらって家帰って聞いた。

2020/03/08 (日)
[nono] m88k、3日目。m88k は色んなことはさておくとしても、 あのニーモニック考えた人だけは死ぬまで毎日壁に頭を打ち続けてほしい。 ということで逆アセンブラがざっと出来た気がする。

スクショは OpenBSD/luna88k のブートローダの locore.s。 ROM とかもないのでとりあえずホストから a.out を読み込んで実行してみたところ。

お日様ぐみ #55、マリオ回。 でもテレビゲーム回はいまいち本人たち関係なくなるのでなあ。
[艦これ] E1-2 乙クリア。集積地燃やすだけで昨日は4出撃4撃破でヌルゲーだったのに、 今日は5出撃で撃破なしとかやっててもたついた。
[nono] 一方その頃筒井さんが nono で NetBSD/luna68k で X まで上げられたようだ。 そしてマウスがない、と。アッハイ。 すごいな。うちまだ X 上げたことないのにw
[アニメとか] 推し武道、ニコ生 5-8話振り返り一挙放送。 とてもよかった、97.1%。 どうでもいいけど、5話のメイドカフェのところ、 えりぴよのギプス描き忘れてるんだよね。

2020/03/09 (月)
[nono] m88k をもりもり実装。 と言っても m88k コアはほぼ菅原さんが実装していて、 こっちはひたすらデバッガとか周辺の整備。

2020/03/10 (火)
[アニメとか] ところで舞菜、17のはずなのになんであんなに毎日半額ベン・トー感あるの? 実家住みじゃないの? 倉敷-岡山は通える距離だと思うけど (いやまあ倉敷駅からどのくらい離れてるかにもよるけど)、 てか寮生なのかな。 というかそもそも学校行ってんのかな。 プロフィールには17って書いてあって劇中1月に誕生日が来るので たぶん18になる年だとすると高校3年生だと思うけど、 1月のライブがなくなって短期バイト入れれるとかって (優佳と) 話してるの とても高校2、3年生とは思えないんだけど、 二人とも中卒プロ地下アイドルなのかしら。 ホワイト優佳がブルーの空音に勉強教えて貰ってたのって…もしかして大検…?

2020/03/11 (水)
[nono] ひたすらデバッガの m88k 対応改修と、アプリケーション的なところの改修。

2020/03/12 (木)
[艦これ] うーちゃん(158)。( ・ω・)

2020/03/13 (金)
[nono] Y.Sugahara さんのツイート:なんか出た〜〜〜(出ただけ)。 必要なデバイスだけとりあえずつないだところ OpenBSD/luna88k のブートローダが動き出したっぽい。 ちょっと何言ってるか分からないですねえwww

m68k とかコア作り始めてそこそこコアが周り始めるまで何か月とかいうレベルだったけど、 (フレームワークがすでにあらかた出来てたからというのは置いといても) 1週間でここまで出来るの本当に m88k というか RISC CPU がシンプルなんよね。


2020/03/14 (土)
[アニメとか] マギレコから石原夏織の声がしたと思ったら石原夏織だった (重症)。 にしてもマギレコと俺ガイルを同時に見てるので あやねるが「いろは!」って呼んでんのなんか面白いな。
[NetBSDとか] ffmpeg の面白案件は週末に返事書こうと思ってたけど、 なんか解決したのかな? よう読んでないけど。 ただ nia の書くコードはお察しなので若干嫌な予感だけどまあいいか。
[nono] nono にマウス入力を実装してみてて、 昨日からずっと動かねーと思ってたらメインウィンドウだけにすると動いてた。 どっちか分からんけどそういう方向の理由だったのかよー。
[アニメとか] いまいち微妙な風邪っぽさが収まらないので26時の推し武道リアタイせずに寝る。

2020/03/15 (日)
[アニメとか] 推し武道 #10、メイド舞菜とバレンタイン回。というかえりぴよの喉が切れる回。 というか今週の舞菜めっちゃかわいくないすか。
[PCとか] サーバ PC の HDD がなんかカリカリ変な音を出してたので SMART 見たらルートドライブがやばげ。まあそこらに余ってたやつ使ったからな(汗
[艦これ] 七四式と KancolleSniffer がともにボス到達24回になってあ号達成したと言ってるのに ゲーム画面はまだ80% のままで、もう一回 1-2 でボス直行するとゲーム画面も達成になった。 なんだこれ。イベント中だから何か未カウントの事象とかあるんかしら。 といって戦闘ログ取り出してみてもさすがに読めんな…。
NHK のカルチャーラジオ科学と人間の今期の昆虫の話が面白い。 前のシリーズの最終回の時に次のテーマは昆虫と聞いた時には 正直「昆虫にはあんま興味ねえなあ」と思ってたけど、 始まってみると毎回「まじで?そんなやついんの?見たい!」みたいになってる。 昆虫の話自体も面白いけど、講師の先生の言い回しがいちいち面白い。

2020/03/16 (月)
確定申告おわた。コロナの影響で期限が1か月伸びたおかげで閑散としてて 自分が行った時には前に1人、自分が受け付けてもらってる間に後ろに2人とかだった。 普段なら3月2週目ともなろうもんなら そもそもあの狭い駐車場に入るための車列が何十分待ちとかいうレベルなのに。 受け付けの人に、コロナの影響で納税期限が伸びてまして…と丁寧に解説されて、 こちとらもうその期限延長の恩恵を受けて来ているつもりだったけど、 税務署出る時に気付いたけど今年は 3/16 (今日) が期限だったのね。 3/15 までというのが染み付いてるのとそもそも 3/15 が休日だったら締め切りをどっちに倒すか気にするような時期に行かないからなあ。
[艦これ] 冬(?)イベ E1(最終海域)乙クリア。 多少手間取ったけど乙だとそれでもガバガバでクリアできるので楽。 それどころか友軍来たから E1-3 行くぞーと思って始めたのに 削り終わるまで友軍オンにするの忘れてたくらい…。
タモリ倶楽部で久しぶりに内田有紀見たけど昔より美人になってんな。

2020/03/17 (火)
[NetBSDとか] サーバのルート HDD を交換して、 ついでに 9.0_BETA のままだったのを 9.0-RELEASE にあげて ついでに pkgsrc も 2019Q4 に更新。 uim-mozc はインストール中に起動するツールがコア吐いて死ぬので /var/db/pkg がうまく更新されないままになるらしい。 あー、それで更新前に pkg_delete したら消えなかったのかー。 てことは次もこれが起きるのか…。
[NetBSDとか] AUDIO_BLK_MS=4 の変更、9 にも pullup されとったんかい!! 勝手に commit して (しかも commit した時点ではまったく効いてない状態だったのに)、 (本人にではないとはいえ)ケチがついてるのに 勝手に pullup できる仕組みについてはもう 筒井さんが何度も戦死してるのでなあ…。(´・ω・`)

2020/03/18 (水)
[艦これ] 冬イベ(?)、やっと沖波任務出たので次は戦艦集めかな。 というか通常建造で重巡レシピ回したのとかもう1年目以来っていうレベルじゃないか。 13夏イベで鈴谷入手できなくて、 13年11月か12月頃に通常建造落ちした時にめっちゃ回した記憶。

2020/03/19 (木)
[艦これ] 今日のメンテで沖波改二実装。 沖波かわいいやったーサンキュー藤川ネキ。
[NetBSDとか] それとは別に pullup 作業もしなくちゃだわと思ってやってたけど、 チャンネル数制限の問題が pullup 出来ないとこの後のパッチあて面倒だな。うーん。
[NetBSDとか] 去年おうちサーバ PC を i5-9400F に変えてから (正確に言えば前の SVGA までしか出ないオンボードビデオから イマドキの普通のグラフィックが出せるやつに変えたので、だけど)、 すっかり干されていたお古の Pentium マシンに新規に NetBSD 7.2 をインストールして pkgsrc-2019Q1 あたりちょっと古めのやつをビルド。 この PC、遅いしファンはうるさいし…。
[NetBSDとか] 録音と poll の関係を考え直してみてたら、 やっぱり open で録音がスタートしないのはおかしいという結論になったので、 N7 の動作も調べ直してみてようやく意味が分かった(ような気がする)。 /dev/audio はオープン時に設定リセットなので setinfo で pause=false が発動して録音が始まる。 一方 /dev/sound は sticky pause が false なら pause の設定を触らないので pause は false のままだけど録音は始まらないという動作になってるようだ…。 ほんまかこれ…。 オープン時に (N9 でいうところのトラックミキサー、N7 までだと DMA 転送とか いうレベルが) アクティブになるかどうかは検査で値を拾ってはいたけど、 true だったり false だったりしてよく分からんと思って放置してたんだけど、 そういうことだったのか…。

2020/03/20 (金)
[NetBSDとか] 朝メールの返事を書き始めたと思ったら夕方になってて深い悲しみ…。 ffmpeg で録音できない件は n 氏が一人でソースも読まずレポートもせずノンブロッキングが悪いだなんだデマばらまいて騒いでて、こういう行動力のあるバカはほんと迷惑なんだよな。
[NetBSDとか] メモ。NetBSD 7.2 で multimedia/mpv がビルドできない件は mpv が X に DRM があるのを前提にするようになったせいっぽいので、 multimedia/mpv だけそうなる前の 2018Q4 を使えばビルドできるっぽい。
[NetBSDとか] オープン時に録音開始は昔も何度か (あれは再生でだけど) 試して全然さっぱりだったけど、 たぶんその後の pause の考察が効いたおかげかわりとあっさり動きそうだ。
お日様ぐみ #56、リングフィット回。
[プリンセス・プリンシパル] プリプリ Crown Handler 1章が 4/10 公開なので、 ようやくテレビ版の予習復習を始めたけど、 1話のエイミーがまるで天使だねホワイト優佳さんじゃんw

2020/03/21 (土)
[プリンセス・プリンシパル] プリプリ #3。何回見ても歯止めのところ、冷静に考えてアンジェさん何言ってんの?w ってなるな。
[艦これ] あれ、今週も KancolleSniffer、七四式ともにあ号カウンタがボス1戦だけ合わないな。
[nono] LUNA-88K は実機がないのでとりあえず OpenBSD のブートローダを ホストから直接読み込む機能を用意したけど、 これを LUNA-I 側にも実装してみる。めっちゃ楽だこれ。 もっと早く作ればよかったレベルだ。 いくつか初期化を追加するだけでカーネルまで上がれた。
[アニメとか] 推し武道 #11、フェス向け回。 剥がしの中村さんが生き生きしすぎてて笑う。

2020/03/22 (日)
[アニメとか] 推し武道。広島拠点で東京でもライブをする3人組地下アイドル…。 一体何みのりさなんだ…(すっとぼけ)。 と思ったらまなみのりさまだ活動してたんか、すごいな。 広島いた頃はローカル情報番組でたまにサービスエリアとかにレポート行ってる程度の知名度はあったけど、 東京行ったので(行ったら)一瞬で霞んで消えると思ってたわ、ごめん。
[nono] 青山さんから現存する貴重な LUNA-88K をお借りしてしまった。 ありがとうございます。
[NetBSDとか] 9.0_BETA + 2019Q2 を 9.0 + 2019Q4 に上げてから gtk2 っぽい人のメニューが ASCII 部分だけフォントがない状態になって困ってたけど、 ~/.gtkrc-2.0 で "Helvetica 10" をご指名してるのが犯人だったっぽい。 けど、なんでこの設定必要だったんだろ…というのと このフォント、システムからなくなったのかどうしたのか…。(´・ω・`)

2020/03/23 (月)
[nono] X68k のデバイスの多くは偶数アドレスを飛ばして奇数アドレスだけに飛び飛びにマップされる方式がよく使われていて、SPC もそうなっている。 一方 LUNA-I の SPC は4バイトおきに配置してその4バイト同士は全部ミラーが見える (下位2ビットが未接続) のようになっているので、 nono でもそこまでは書き分けられるように作ってたけど、 LUNA-88K (というか m88k ?) では 4バイトおきに配置するけどミラーにはなってないんじゃないかという予想なので、 どんな組み合わせにでも対応できるようにデバイスとバスを分離してみた。 なんか bus_space(9) の逆を作ってるみたいで面白い。

2020/03/24 (火)
いつもの通院。 入院した時からずっと診てもらってた先生、今月で転勤って言ってたのに ちゃんと挨拶できなかったなあ。
[艦これ] 任務こなしてたら今週の海防艦が貰えてしまい、 金曜までにあと2人なら諦めもつくものの、あと1人となるとワンチャンいけるかみたいになってしまってよくないな…。 と思ったけど、海防艦4食わせる任務は報酬が言うほどでもないのな。 ならあと2日で駆逐5と軽空3集めて終わりでちょうどいいくらいか。 通常建造するにしてもこの短時間で正規空母9はもうさすがにつらいしな。
[NetBSDとか] 録音のテストは入力音源を用意するのが面倒で、 ピーとかポーみたいな単調な音では繰り返し事故の具合が分からないし、 ある程度の長さで意味がある音で偶発的な無音部分が極力なくて、 できれば簡単にオンオフできるか操作しなくても無限に流れ続けてくれるかでないと 録音して再生しての確認作業を何度も繰り返すのはつらいし、 更に言うと出力側の LINE OUT から録音機の LINE IN にそのままつないでしまうと出力 音声をモニターする方法がなくて (いやちゃんとした機材揃えればあるんか知らんけど) 音が出てるのかどうか確認するのがめんどい、 と面倒なことづくしだったけど、ふと、 手元のタブレットでパレード動画を再生しといて集音マイクを近づけておくというアナログな方法がめっちゃ楽だったというオチ。 もっと早く気付けし。

2020/03/25 (水)
[プリンセス・プリンシパル] 劇場版公開に向けて、プリプリラジオ復活きたーー。 そしてニコ生特番予告と4月にテレビ版の無料配信のお知らせもきたーー。 動きが増えてきて嬉しい。 そしてラジオ(プリプリ秘密レポートすーぱー)は相変わらずほぼ放送事故だったw まあ劇場版公開前のラジオってネタバレできないから本編にかするような話は出来ないし、 だいたい声優さんが集まって関係ない話でキャッキャウフフするしかないからねえ。

2020/03/26 (木)
[nono] nono は全デバイスを謎バス IO フレームワークにひたすら対応させる作業。
[NetBSDとか] オープンで録音開始する件、commit しといた。やれやれ。
[艦これ] 明日のメンテを前に通常建造しまくって軽空母任務までは無事終えたので、 数年来保管してきた長期保存菱餅31個を全部ネジに変換。

2020/03/27 (金)
[艦これ] 今日のメンテで桃の節句イベ(冬イベ?)終了。 あと3号砲の補正が強化されて、こないだ実装されたヒューストン砲の天下終了。 うちは餌の2号砲不足でヒューストン砲の改修がまだ終わってなくて、 3号砲なら元からめっちゃあるのでそれはそれでラッキー。

あと任務画面周りに変更が入って上に分類タブがついたのと、 API 的に一度に全データが送られてくるようになったらしくてそれはそれで本当は便利なんだろうけど、 任務達成によって新たに出てきた任務がどれかを確認しづらくなったな。

[nono] nono にマウス入力を実装したのはいいけど、 以前 X 上がらなかったんだよなあ…と思いながら上げてみたら上がった。 以前のは何だったんだべ。 で LUNA のマウスは Y が増える方向が画面上 (数学座標)らしい。へー。

2020/03/28 (土)
[アニメとか] 俺ガイル2期 #13(最終回)。なにこれこんなところで終わんの??? 当初目的のいろはすが大変あざといあやねるなのが見れたのはよかったけど、 概ね終始ギスギスしてたな…。
[NetBSDとか] pullup 作業をしてみたけど、やっぱり PR/54973 が返事くれないと、 その後の pullup がこれに依存しててスタックするな。うーん。
[アニメとか] 推し武道 #12 (最終回)。 最後に ED が舞菜とのデュエットとかたまらんかよ(浄化)。

2020/03/29 (日)
[NetBSDとか] ナントカってエミュレータのブロックサイズガーとかキッズが騒いでてうるさいので ソース読んでみてるけど、1 スペースの字下げ死ぬほど読みづらいな…。 しかし、これはなかなかつらい問題。

2020/03/30 (月)
志村けん死去。まじかー。
[NetBSDとか] alpha だと HZ=1024 っていう話題を見て、 いいのか軽率にそんなこと言っちまって、こちとら部屋に alpha が鎮座しとるやぞ、 と若干訳の分からんことを思いながら alpha 立ち上げて使ってたら急に電源落ちたーー。その後は動いてるっぽいけど(´・ω・`)。 で、wss(4) は ISA だけど blk_ms=1 でもちゃんと動くっぽいけど、 PCI の yds(4) が blk_ms=5 までしか設定できないのな。

2020/03/31 (火)
[艦これ] とかやってたせいで、マンスリー任務やら EO がほとんど終わらなかったつらい。
[アニメとか] 異種族レビュアーズ。久しぶりにひどいアニメを見た(褒め言葉)。 異世界料理モノとかちょくちょくあるけど、それ判断基準が全部お前のさじ加減でこっちが共感できるポイント何一つないじゃん、オークの肉がって言われてもそれお前の脳内設定だしっていう感じで、さっぱり面白いとも思わない派なので、 これも同じ理屈だと思ってたけど、ここまで振り切れてたらまあなんかその…あれだ…。 あと富田美憂さんはかぞくを人質に取られてるわけじゃなかったんだねよかったw [続き(2021/05/03)]
[アニメとか] 異世界かるてっとは1期はもうちょっと多少は面白かったような気がしたけど、 2期はなんかほぼ惰性だった。あのガイコツ集団だけ元の話知らんし人外だしなあ。 2期から盾の勇者チームが出るのは期待してたけど、あんま出番なかったな。 というかもうカルテットでもなくなってきて登場人物多すぎてほぼ誰がどの世界の人か分からんしな。 一方、後半ちらっと出てきた慎重勇者勢はギャグとの親和性もあるし(主にリスタが)、 リスタはゆんゆんだしそっちももっと出てほしい。
2020年1〜3月期に見てた番組。 2020年1〜3月期に消化したもの。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org