日記 (2023年06月)。

2023/06/01 (木)
[NetBSD/x68k] x68k 実機は一晩放置するだけで今の所確実に再現する。 nono (拡張メモリ256MB) だと devel/cmake のビルド中に確実に再現するっぽい。 今回は週末に起動してから今日までキー入力のエコーバックはあるから動いてるのかと思ってたけど、 ^Z が効かなくてやっぱりささってたんかーい。 ということで、nono の CPU デバッガで少し追っかけてみたけど、 uvm_fault_internal() の中でループしてるようにも見えるな。 まあそれっぽいといえばそれっぽい。よく分からんけど。

2023/06/02 (金)
[青春ブタ野郎] 今月公開の青ブタ劇場版 (おでかけシスター) にあわせて、 ビックカメラもコラボやるっぽい。 前回はなぜか広島店がハブられてて、期間中たまたま別件で行った京都店で見たからな…。

2023/06/03 (土)
一昨日時点で昨日は広島も大雨の予報だったけど、 雨雲がだいぶずれたようでこっちはただの小雨だった代わりに 東海あたりが昨晩から大雨だったっぽい。 今日に至っては何干しても即乾レベルに快晴なんだけど、 今朝から TL に流れてくる情報で 西日本の今日のイベントが軒並み全滅していて、どうして…という感じ。 ユーフォの宇治でお祭りフェスティバルも今日だったらしいけど、 昼夜とも中止になったらしい。なんかユーフォはつくづく台風と縁があるな…。 あと、倉敷の(田村)ゆかりんのライブは2時間遅れ(?)とかで開催するらしい。 倉敷の夜公演が2時間遅れたら帰れない人いそうだなw
午後から東海道新幹線が復旧したみたいで3分おきにのぞみが出るとかいう 驚異の回復運転をしているようだ。 JR は本気出すと強いんだよなー。 22時半の時点でまだ遅延してる表示が出てるけど、 さすがに明日にはもう影響ないんだろうな。 てかこっちも一歩間違えたらこれに巻き込まれてたので怖いな。

2023/06/04 (日)
東京。10:20 頃出発。 また油断してたけど駅前の民間駐車場も結構一杯で、 入ってくる車をおっちゃんが1台ずつ手動ディスパッチしてた。 すぐに停められたからよかったけど油断ならねえ。 あと今日もカープのデーゲームがあるからその分多いよな。 ということで無事 10:52 のこだま、福山乗り換えで東京へ。 昨日の面影など一切なく通常運転だった。ありがとう JR。 東海地方はまだ曇ってて富士山は裾野しか見えなかった。 15時すぎ東京着。16時前にはホテルについて一服。
17時からスナック遠藤 (2か月ぶり3回目)。 今回のゲストは日永麗さん。 今までで一番人数が多くて、席もびっちびちに詰め込まれてて、 そんな中麗さんオタクに囲まれた卓に配置されてしまったけど、 まあ隣の人とちょいちょい話をしたりなど。 初参戦の麗さんオタクは距離の近さにいちいち驚いてたけど、 そういえば最初はうちもそうだったな…。慣れって怖いな。 19時半終了予定の19時をすぎたあたりで 1人3分の占いコーナーをやるとか言い出して みんなして「絶対時間足りないのでは…」と思ってたけど、 案の定時間オーバーしまくって、 20時のバーの通常営業時間までずれこんでしまったりなどしたけど、 今回も楽しかった。 そして来月もやるとか宣言してて破産する破産するw
スマホの充電ケーブルを忘れた…。 まあ言うて 69% あるので ソシャゲのデイリーは最低限で済ませよう… → 59% か…。まあ明日帰るまでなんで持つやろ…。

2023/06/05 (月)
朝。残り29%…だと…。どうして…。 新幹線の中でもほとんどスマホを見ずに暮らしてたけど、 15% になったあたりで省エネモードにしますか? みたいなダイアログが出てたので 選んだらバックライトオフにされて、日中の明るさの下だと何も見えねえw
ということで、 スマホの電池はいよいよ 9% とかだけどそもそも暗くて何も見えないという意味で使えないまま岡山着。 いつもは空港リムジンがそのまま杜の街へ行くから座ってるだけでよかったけど、 岡山駅から乗るとなると、まず乗り場が分からんというところからスタートだけど、 もしかして普通に市役所経由するやつならどれでもよかったんだろうか。 とりあえず友人に着いたっていうメッセージを投げたのでスマホはもういつ切れてもよし。 というか暗くて使えんw
という感じでいつも通りオタ会して、駅前の噴水で子供が遊ぶのを監視したりして、 16:50 のこだまで18時頃着。 近くのスーパーによって買い物をしようと思ったら、 買い物メモをスマホ (0%) に書いてたんだったw (一通り思い出せた) とかありつつ無事帰宅。

2023/06/06 (火)
[アサルトリリィ] 朝倉ふゆなさんの配信をちらっと見ていたけど、 途中話の流れで「こんな感じの曲の〜」といって一小節くらい歌ってらしたけど、 それだけでもう歌がうめぇ…。

2023/06/10 (土)
[NetBSD/x68k] 10.0_BETA/x68k で mbedTLS (のための cmake) がビルド出来ないので、 こないだからちまちまと OpenSSL に再対応させてたのが動いたので、 昨日から一晩かけて x68k でビルドして、いざ試してみたら、 カーネルが panic した…。えぇ…。

2023/06/11 (日)
[アニメとか] わたゆり。あの職場百合恋愛してた人、厨房の人やんけ。 こわい職場だな…。
sayaka ちゃん 3.6.4。 stb_image.h が思いのほかいい感じだったのと、 OpenSSL 再対応してみた版。 これで x68k で動けば完璧だったんだけどねえ。
[青春ブタ野郎] 青ブタ、劇場版(おでかけシスター)直前特番。 まれいたそが完全にオタクムーブしてたけど、 この子そんなこっち側だったのか。 名前と顔は知ってるけど、あんま見たことないのよな。 そして、その次の劇場版(ランドセルガール)の初公開 PV だけど、 公開時期が「冬」。 今年の冬ってことでいいのか。 もう 「冬…!、冬だが今回まだ年の指定まではしていない。 つまり…我々がその気になれば」 しか思い浮かばないんだけどw [続き (7/16 の日記)]

2023/06/12 (月)
[ドラクエ] 8月の DQ8 オーケストラのチケット発売日げっと。
sayaka ちゃん、REST になったので --protect オプションの復活が必要では? とつついさんに突っ込まれて、確かにそうだな。 と思って、さくっと復活させようと思って git blame してみたら、 そもそも、消したんじゃなくて、 2021年1月頃に vala から C++ に移植した時に (当時の userstream 用の機能は不要になっていたので) 持ってきてないっていう状態だった。 そんな前になるのか。

2023/06/13 (火)
[アサルトリリィ] 悠稀さんの生誕イベ前企画、有愛さんゲストでスペース配信。 人狼の有愛さんは某女トークショー (なぜ伏せ?w) を見てオファーされたらしい。

2023/06/14 (水)
どの CPU が何ビットかという話。 この定義は今までで一番しっくりくる。 これによると Z80 は内部 ALU が 4bit、アドレス空間は 16bit だけど 8bit CPU だし、 68000 は、レジスタ長 32bit、データバス 16bit、アドレスバス 24bit だけど 16bit CPU だし、 68008 もデータバス 8bit だけど 16bit CPU。 68020 になって 32bit CPU になると (真の 32bit 言うてるからね)。 しかしこの話題、30年くらいやってたのになw
debian 方面の方から sayaka ちゃんの感想を頂く。ありがとうございます。

2023/06/16 (金)
向洋の高架化区間の4月に北側に線路1本増やしたあたりで、 北から2本目の、つまり元々一番北側だった線路が解体されつつある。 しかしここからどうするんだか、想像付かないな。
[アサルトリリィ] 今月末のリリィ展示会のトークショー。 昨日の発表の時点で、各日4〜5人で30分かー。 挨拶して二言くらい喋ったら終わりやなーと思ってたら 1時間半の間違いでしたって。そんな間違いある?www  というかアサルトリリィ舞台公式ツイッターさん、 アナウンス用のアカウントなのにのっけからポケラボ並みにミスが多すぎてちょっとひどいなあ。

2023/06/17 (土)
[ドラクエ] 9月の三次のドラクエ 3 オーケストラのチケットも発売日げっとしたぞい。
OSC 北海道のオンラインセミナー日。 いつも NetBSD のは聞くけど、 珍しく AIS (船舶情報) を表示する話を聞いてみた。 パーツパーツ (電波の受信、デコード、地図上に描画する話) は なんとなくそれぞれだけでも大変そうだなというのはうっすら想像ついてたけど、 ちゃんと解説されるとそれなりに大変だな。 特に地図は3次元を2次元にする手前どこに無理を吸収させるかという話はずっと出てくるのな。
[アサルトリリィ] ピウスさんが急に知らない女優さんのツイッター開設をリツイートしたので 何事かと思って見てみたら、にゃんだったw

2023/06/18 (日)
[アサルトリリィ] 昼から AK ガーデン内のアサルトリリィトークショー「東京圏防衛構想会議」配信。 第一部はキャストトークショー。 第二部は尾花沢先生と司会の中村さん。 二重の意味で緊張するw いつもどおり情報量の多い配信だった。
[青春ブタ野郎] 今週金曜からおでかけシスターの上映が始まるのに、 今やってる TV シリーズの再放送が来週末最終回でこれを待ってたら 予習復習が間に合わないので、 午前中に (当時の録画で) 残り2話を見て、 夕方からは abema でゆめみる少女を復習していた。 こんなこともあろうかと(C)? ゆめみる少女の BD 取っておいたつもりだけど、 今見たら本棚になかった…。 確かに去年本棚を掃除(隠語)したけど、間違えてドナドナしてたとは…。

2023/06/22 (木)
Visual Studio 2022 (17.4、17.5、17.6) が まじでアプリ開発チョットデキル新人大学生に丸投げしたようなクオリティで草も生えない。

2023/06/23 (金)
[青春ブタ野郎] 劇場版(おでかけシスター)、公開日なので仕事終わりに観てきた。 なんというか、 青春ブタ野郎を見に来たはずが、2時間たっぷり不登校のカウンセリングだった。

2023/06/24 (土)
[アサルトリリィ] 8月のルド女(真実の刃)の宿は抑えたし、 55日前の早割期限が迫ってきたので飛行機も抑えたし、 チケットの先行抽選も申し込んだ。 あとは当選だけだなガハハ(順番がおかしい)。
実家に寄ったところで、姪っ子の宿題を見たり、 その後一緒にオセロやらトランプで遊んできた。正月かな?

2023/06/25 (日)
[アニメとか] わたゆり #12(最終回)。 いい百合アニメだった。シュヴェスター(シュベスター)出てくるのは強い。 最終回の A パートだけ急によくある BD 収録の 12.5 話みたいなテイストだったけど。 あと、田村ゆかり店長は、夏服シーズンに変わってもギプス取れないの? てかその手、動くんでしょ?
また番組改編期が近づいてきたので重い腰を上げてリモコンを修理。 前回使った瞬間接着剤は無事フタが空いてまた使えた。そんなことあるんだ。 ということでまた剥がれたところだけ修理。 全部一度にやれという気もするけど、 前回瞬間接着剤で直した所も一箇所剥げてたので、 結局剥がれたところだけ直しながら様子を見るほうがよさげ。
ワグネルが南部軍管区の司令部を占拠(?)して、 正規軍のヘリを落として、モスクワまであとウンkmまで進軍して、 一晩でなかったことになって解散とか、 21世紀も 1/4 が経とうとしているのに一体何を見させられているんだ。

2023/06/26 (月)
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局。あーやんと集貝さん。あーやんかわよ。
[アサルトリリィ] 約束の行方 BD 発売情報きたー。

2023/06/27 (火)
[アサルトリリィ] 20:15 から写真展「Lily Memory」トークショー(1日目) の配信を見る。

2023/06/29 (木)
[nono] 先月出た MAME 0.255 が LUNA-88K/88K2 をサポートしているというのを見かけて、 「へー、海外にも LUNA-88K 実機を持っていて、 エミュレータ開発してる人がいるのかー」と思いながら、 ソースを眺めて見たら、自分の名前が出てきて盛大な草。 LUNA は 88K も 88K2 も他のエミュレータに先を越されちゃったな。 いや競ってるつもりはないというか競う相手なんかいないだろうと思ったらいた的な。 てかなんで実機が世界に3台くらいしかないのに、エミュレータが3種類もあるんすかね。
[アニメとか] この素晴らしい世界に爆焔を! #12(最終回)。 終盤というかアクセルの街に来てからちょいちょい後ろに映り込んでた カズマ・アクアと、ついに邂逅。 これでこのすば1期2話の イイッ↑タイ↓メガァァァ↑ に繋がるわけですねw  スピンオフはやっぱり別視点でちょいちょい本編の主人公がモブとして映り込む具合が楽しいよね。 メグセロでも、駅に降りたセロンが旅行に出かけるリリアとすれ違ってたりするやつ。

2023/06/30 (金)
2023年4〜6月期に見てた番組。 2023年4〜6月期に消化したもの。 勇者が死んだ、彼女が公爵邸に行った理由あたりは途中離脱。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org