日記 (2023年07月)。

2023/07/01 (土)
[アサルトリリィ] 朝 10:15 から写真展「Lily Memory」トークショー(5日目) の配信を見る。
[プリンセス・プリンシパル] 20:00 から第4回 Zoom スタッフトークショー 「プリンセス・プリンシパル Crown Handler おじさんたちと古木のぞみの秘密のトークショー!第3章の言っちゃいけないポロリもあるよ!!」。 だからタイトルよw ということで、今回もポロリがいくつかあったりして、 これいつまで続けられるだろうかw

2023/07/02 (日)
[アサルトリリィ] 14時からラスバレライブ Next Page (昼の部) 配信。
[アサルトリリィ] 続きまして 18時から夜の部配信。
22時から三貴さんのスペース。マウスパッドw  だが、今日は全国的に twitter のクソ制限のせいでハッシュタグも拾えなくなったりあちこち不便。
そしてまた今日一日で他 SNS が軒並み流入者でパンクしているらしい。

2023/07/04 (火)
一昨日のスペースの時に通知来なかったので気付いたけど、 ついにオレオレスペースお知らせ bot が Client Forbidden になってた。はい…。 前回 5月末の時には動いたからこの1か月のうちに死んだっぽい。ショッギョムッジョ。

2023/07/05 (水)
[アサルトリリィ] 来月の真実の刃の先行抽選、1公演だけ当選した…。 と言われまして、当たったら行ーこう♪とかではなくて、 もう飛行機(変更不可)も宿も押さえてあるので、 結局一般発売戦争じゃないですかー。 でも TL 見てると当選率かなり低かったようで、どういう仕組みなんだろ。

2023/07/06 (木)
[アサルトリリィ] りりぃずたいむ。津田美波さんゲストでアールヴヘイム深堀り回。 ラスバレ放送局ないなーと思ってたら、ここで出張放送局で、お知らせのみ。 アールヴヘイムの水着キターー!! ってあれ…高嶺さまと恋花さまは…今年もないの??

2023/07/08 (土)
東京。10:10 出発。 駅の市営駐車場(一般のほう)が満車で、前の車が発券機の前で無限待機してた。 自分が停めたい東京往復専用枠のほう (入口は共通で発券機にボタンが2つある) は空いてるので、 車降りてって前の車 (おばさんだった) に事情を説明してバックしてもらった。 なんだろうこの設計ミス…。 そして今日は駅の窓口で切符を買うつもりで少し早く出てきてたのだけど、 切符の有人窓口が先月末で廃止されてた。まじか…。 今日はただの往復だから発券機でも買えるし問題なかったけど、 複雑な切符買う時は西条駅まで事前に行かないといけなくなったのか。 とかありつつ、10:52 のこだま、福山でのぞみに乗り換え。 さすがに乗車率が戻ってきてて新神戸でようやく窓際に座れた。 でも大阪あたりから東京までずっとゲホゲホ咳してるやつがいて、 ヒト程度の知能を持たないのが一定数いるから仕方がないけど、家から出てくんなよ…。 とかありつつ 15時すぎ東京着、16時前に宿着。
17時からいつものスナック遠藤。 ゲストは前回に続いて「レギュラーゲスト」の麗さんだけど、いきなり 「前回ああ言ったから1回くらいは…」と不穏な発言をする三貴さん。 今回は赤ずきんちゃんモチーフだそうで、麗さんが狼コスプレ。 過去2回連続上手側の席に座って三貴さんは下手側だったので、 今日は下手に座ってみたら三貴さんは上手側だったw どうして…。 6人席で隣が空席だったこともあって、今回はわりと話が出来たし無事覚えられていた。 で、やっぱり相談コーナーを開始するのが19時頃からになってしまったので とても19時半には終わらず、20時にようやくカラオケコーナー。 この辺で麗さんはかなり酔ってて危険が危なそうな感じ。 1時間押しの20時半頃、第一弾で退出。 あの後まだツーショを捌かないといけないはずなので一体終わったのは何時だったのか。 また行きたい。

2023/07/09 (日)
せっかく劇場版(おでかけシスター)のキャンペーン中なので、 余裕があれば藤沢あたりを観光してもいいかなと思ってたけど、 西日本に大雨の予感がしているのでまっすぐ帰ることに。 東京は雲は多いけど晴れててくそ暑いんだが、 5時間先の新幹線がどうなるかは分からんからな。 …と思ったら新幹線乗った直後に地元フォロワーさんが山口方面で新幹線止まってると言ってる。まじか。 その割にこの列車はみじんも速度落とす気配もないまま、13時福山着。 その前の大阪、岡山あたりで運行情報ちら見した時も ばたばた運休してたけど、こいつだけは該当してなくて、 そうこうしてるうちに13時から広島以西も運転再開したようだ。 その見込みがあったから13時に福山を通過するこいつはフルスピードで爆進してたのかな。 とかありつつ、15時前帰宅。
sayaka ちゃん ver 3.6.5 リリース。 OSC 京都で展示に使われるんであれば --protect オプションあったほうがいいだろうと思って、1か月前にはパッチは書いていたけど、ようやくテスト。 今日まで動いていたものが明日には動かなくなるかも知れないと思うとモチベがね…。 って白骨の御文章かな。(浄土真宗並感)

2023/07/10 (月)
カゲマスニュース。今回の男枠(いるのか?)はジャガ役の方。 声がほんとジャガですごいな。

2023/07/11 (火)
[nono] nono で OpenBSD/luna88k を起動しっぱなしてたら朝 panic してたのだけど、 バックトレースをメモしないまま再起動したらその後は再現しないな…。 om4_windowmove とか見慣れた関数名が見えた気がしたけどキノセイダヨー。 まあカーネルも随分古いやつだし nono も m88k 部分も遊んでるし、 何がなんだかだけども。

2023/07/15 (土)
[アサルトリリィ] 週頭には届いていたルド女「約束の行方」BD をやっとこさ見る。 何回見てものの花劇場好きw
そして、まさかミニライブカットされたりしてないか不安だったけど ちゃんと収録されてた。このミニライブがいいんよな。

2023/07/16 (日)
[アサルトリリィ] 10時から真実の刃チケット一般戦争発売。 平日から先に狙いに行ったのにいうほど前方が取れなかった。 そうこうしてると初日分が全滅してしまって、 おいおい土曜日前泊で東京観光かな…と思ってたら 10分くらいした頃に前半席の空きが回復したので無事取れた。 予約流れが出るからか。 そうと分かっていれば前半席が埋まってしまったので仕方なく後半席取った日のももう少し待てばよかったか…。
[アサルトリリィ] 並行してリリプロ版祈りの BD が12月に出るそうな。 昨日約束見始めた (発売自体は2週間前だったけど) こちとら大渋滞やで。
[nono] データキャッシュは大変だけど、 命令キャッシュだけなら…と思って気が迷って書き始めてみたけど、 やること多いのと CPU が2つあるので頭ポーンなるな…。 …と思って書いてたら動いたっぽい。 パフォーマンス測定モードで当初 400% くらいだったところから、 準備のために手を入れたところ 360% まで落ちてそれを 380% まで戻したところから、 命令キャッシュ実装で 440% になった。これは効いたんじゃないかな。 m68k は VA キャッシュなので、 キャッシュが効くと MMU 通る回数が減るから効くはずではあるんだよね。 その見込みで作り始めたものの本当にそのとおりに出ると感心するな。
[青春ブタ野郎] 青ブタ特番。次の劇場版(ランドセルガール)は今年12月公開らしい。 よかったw [元ネタ (6/11 の日記)]
[アサルトリリィ] 唐突にあいみんのスペース。 家族の前だと一人称があいちゃんなの超絶かわよ。

2023/07/17 (月)
[NetBSDとか] pkgsrc-2023Q1 に上げてからだと思うけど、 ibus(-mozc) が時々日本語出なくなるな。 タスクバーのアイコンは「あ」に変わるけど英字がそのまま入る感じ。 頻度は低いけど一度なると直らないっぽいので、X 上げ直すのが面倒くさいな…。 (7/30 追記: ibus-daemon の上げ直しでも直る)
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局 2.5周年記念公開生放送。 ぴ、みけちゃん、あーやん、あいみん、かおりんと船戸ゆり絵さんで、 今回もわちゃわちゃ。 船戸さんが特級呪物の犠牲になったり、 ガチャ対決はやっぱりぴちゃんが自引きしたりほんと強いな。

2023/07/18 (火)
[アサルトリリィ] 昨日晩にもあいみんのスペースあったのだけど、 眠たすぎたのと前回アーカイブ残ってたから今回も朝アーカイブ聞こう… と思ってたら今回はアーカイブなかった…。つらい。
[アニメとか] 私の幸せな結婚 #2。 不意にはやみんの声がしたと思ったら能登麻美子様だった。 このような事案が度々起きていることは誠に遺憾であり再発防止に努めたい…。 というか回想の中のモブ使用人が CV:能登麻美子様なの、 絶対後でここテストに出るやつじゃん。

2023/07/19 (水)
sayaka ちゃん API 終了のお知らせ…。イーロン・マスクめ…。
偶然同じ日に Misskey に入れた。 7月頭の Twitter の API 制限騒動あたりから どこもかしこも一気に流入してきてここも新規登録制限がかかってたのよね。 招待コード持ってないと入れなかったんだけど、 一週間くらい前に招待コードガチャwなるものを見かけて (面白いこと考えるねー)、 毎日ポチポチ押してみてたら今日当たりを引いた。 これからどうするかは分からんけど、これも運命かも知れない。
しかし薄々分かってはいたことだけど、 Twitter の時系列逆から読まされるタイムライン、読みにくくて全然頭に入ってこないな。 まあだから sayaka ちゃん作って時系列順に並べて読んでたんだけど。
職場のほうがコロってしまいしばらくお休み。 今月頭にはうちの弟家族も揃って感染してたっていうし、 まあ行動制限ゼロなのでどう考えても減る要素ないわな。

2023/07/21 (金)
[アニメとか] 私の幸せな結婚 #3。 絶対テストに出るやつじゃんと思ったら意外と早くもう出てきた。 といっても、画面に映る情報屋の書いたメモ (筆で縦書き) の中に名前がだけど。

2023/07/22 (土)
OSC 京都。朝 6:50 出発。 7:20 頃の朝夕数本だけある謎のひかり (各駅停車)、 福山で乗り換えて、新神戸あたりでようやく窓際に座れた。 京都駅で次の電車の時間を確認せずにトイレ休憩して いざホームに向かってみると結構遠くて30秒差で間に合わず20分待ち。ぐぬぬ。
とかありつつ10時半頃 KRP 着。 あまり準備する時間がなかったので、 ThinkPad X201s に nono の VM 4種全部突っ込んどいて、 4つ起動すればいいかーと思ってたのだけど、 昨日やってみると VM 2つであっぷあっぷとかいう有様だった。 Core i7 の第一世代だからね…。ってもう13年前になるのか…。そりゃ遅いわな…。

写真左が筒井さんの LUNA-II、 その手前の足元のは筒井さんの Let's note で NetBSD/luna88k on nono の起動デモ。 中央の黒いのが持ってったけどたいして何のデモもしてない ThinkPad X201s、 写真奥側が ebijun さんの ARM ゾーン。


2023/07/23 (日)
Misskey でやっと別インスタンスの人のリノートのやり方が分かったぞ。 シングルインスタンスが当たり前の世界からだとやっぱり慣れるまでは多少かかるな。 一般人にも普及出来るのかねこれ。

2023/07/24 (月)
Misskey、ゲームみたいに実績解除がどんどんされていくシステム面白いな。 よく考えるなー。
Misskey の API を curl で叩いてなんか返ってくるところまでは確認した。 一番時間かかったのは curl の使い方を思い出したり調べるところだ。

2023/07/25 (火)
新生ローカル sayaka ちゃん。 とりあえず notes/timeline を取ってくるところまでは書けた。 夕となり、また朝となった。第二日である。

2023/07/26 (水)
アイコンと生テキストの表示くらいまでは出来た。 ワイは見てヨシ!とされた。 夕となり、また朝となった。第三日である。

2023/07/27 (木)
[アニメとか] 私の幸せな結婚 #4、リアタイ。結構サクサク進んでいくな。 原作組か分からんけどペースが速いって言ってる人もいるし、 確かにもう少し時間配分してあってもよさそうではあるけど、 今どきこのくらいのペースじゃないとなのかな。

2023/07/28 (金)
[アサルトリリィ] ラスバレ放送局。石飛さんと集貝さんで、 絶対治安悪いやつじゃんwと思ったら案の定治安悪かった(面白かった)。 そしてこの場にいないあーやんに飛び火w。 それはさておき、3年目にしてようやく恋花さまと高嶺さまに水着衣装実装。 なんでこの2人だけ残ってたんだろ。 まあ恋花さまは来なければ来ないほうがおいしいみたいな風潮は確かに分かるけどw。 あとこの2人の中の人のほうが2人とも今年先に水着披露してんの面白いから。

2023/07/29 (土)
9月にサエリさんとセーラさんの朗読劇…だと…。 なにその俺得な組み合わせ…。 ちょっと行きたいけど、9月とかルド女から帰ったばっか(?)のはずだよなあ。
もう覚えてないけど Twitter が普及する以前は、 マスメディアのニュースサイト、アメブロとかのブログサービス、個人サイトの日記が主な情報源で、 気の利いたところは RSS を用意していたので それを手がかりに新着情報を読みに行くみたいなこと (いわゆる巡回) をしていた。 そんな中 Twitter が普及するにつれ日記を書くのをやめて Twitter に移る人も出始めた。 Twitter には RSS がないしスタティックなページじゃないので、 RSS を手がかりに新着情報を巡回してたこちとらにとっては厄介なサービスだった。 そのため仕方なく Twitter に登録して、 RSS は RSS で追っかけつつも Twitter は Twitter で追っかけるようになった。

RSS は決まった書式で提供される新着情報を逐一見に行っては自分で差分を検出する方法、 Twitter は新着情報だけが勝手に流れてくる方法と、向きや考え方は違えど どちらもやりたいことはだいたい同じ (新着情報の取得) なので、 なんかうまいこと一本化出来ないかなーと思っていた。 ただ、そう思ってるうちにブログやら個人サイトが廃れてきて、 Twitter にあらずんば人にあらずみたいな状態になり、 いつの頃からかはうちも RSS を追っかけるのをやめて今に至っていた。

で、おごれる Twitter も久しからず。 話は戻って sayaka ちゃん。 もともと Twitter 用だった sayaka ちゃんを Misskey クライアントに再構築するにあたり、 極力同じ構成を維持するという手もあったけど、 せっかく連合環境に来たのだし念のため後で使うかも知れないと思い、 別インスタンスや別サービスもカバーできるような想定にしておいた。 そうしておいたところ、 あれ、別サービスがカバー出来るなら、自分で RSS 拾ってきて 新着だけここに混ぜればよくね? ということに思い至って、さくっと書いてみた。 RSS 巡回ツールは、10年以上前に自分で書いたものが眠ってたので それを横目に作り直すだけ。 Twitter を始めた10数年前に欲しかった機能が、 図らずも Twitter API から追い出されたことによって実現できてしまった。 まあ今時 RSS を提供し続けてるところも少ないは少ないんだけど、 Twitter 公式のタイムラインがとにかく読みづらいので、 RSS 流してくれるところは Twitter フォロー外せるようになって便利。


井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org