「うさぎにも つのにも」ってなんのことだろう…と一瞬オモタ orz
史上初のセパ交流戦。対西武。 なのに3回終わって 9-1 だわ雨は降るわ。 金曜ということもあってか西武の応援団はしょぼかった。
せっかく13年振り(だっけ?) にパの王者(死語?) 西武を市民球場に迎えての 交流戦なのに、今日はスコアボードの SBO のランプが故障。 しかも「故障しておりますが試合は続けます」というご丁寧な アナウンス。4回くらいに「直りました」というアナウンス。 ほんと恥ずかしい。
西武戦。今日は 10-5 で大勝。ほんとこういう大味な試合しか出来ないなあ。
千葉ロッテ戦。 7時半頃球場に向かってたらロッテの応援の声が聞こえてきた。 前日から一日中雨という予報で (午後にはやんだけど) 午前中は雨が降ってたせいで 外野席のライト側ですらガラガラなのに、レフトスタンドの一角だけ 真っ黒い集団がびっしり固まって歌ってた。 ビジター側の応援が外まで聞こえるなんてありえねー。
今日もロッテ戦。 5回か6回までノーヒットに抑えられてて初出塁が新井の振り逃げという 悲惨な状態。まあ5回でノーヒットなんてもうざらだけどね。
交流戦始まるまでは「ロッテ戦なんか誰が見に行くんだ?」と 思ってたけど、ロッテの応援面白い。にわかファンになり中。 福浦のテーマの「ふくうらーーあーー」のところの 中学生の合唱みたいに音が変わるところとか指笛とか エリーゼのためにのメロディで歌う「千葉・ロッテ・マリーンズ!」 が好き。
楽天戦。開幕前から楽天戦のチケットの売行きがえらくよかったので、 きっと大入りなんだろうと思って仕事は早めに切り上げて球場に向かう。 金曜日とはいえ平日の巨人戦並みに人が多かった。
楽天2戦目。 開門30分後に球場に着いたらまだ入場待ちの列が全部入りきってなくて 30m くらい並んで入った。巨人戦以外で並ぶなんてありえねー。 久しぶりにミッキー君が出たけど1回目はかなり迷走して失敗気味だった。 試合のほうは新井の代打勝ち越し満塁ホームランとか出て 8-3 で快勝。 公式発表は 24000人くらい。 試合後今年初の二次会。
楽天3戦目。 今日はいい方の大竹と悪い方の岩隈だったのが幸いして 10-2 で勝って3連勝。 しかし岩隈も (今日はよくなかったけど) いくらいいピッチングしても バックの守りがあれじゃあ勝てる試合も勝てないよね。 今日は年に一度の応援合戦(?)の日だったせいか、 勝ってるのにチャンステーマ 1 と 2 両方やったり 試合後は二日続けて二次会だったり。 そういや去年も応援合戦の日 (2004/06/27) は大勝したな。
日ハム戦。友人二人と見に行ったけど一人は SHINJO の写真を撮りに センター方面に行ったまま帰らぬ人となったので(ぉ、 試合終了まで二人で見てた。 試合は嶋の先制弾、2-2 の同点になった5回に前田の勝ち越し3ラン、 黒田は完投で 6-2 と完勝。もう言うことなし。
内野席の券をもらったので友達と見にいくけど、負け。 5月は市民球場11試合見て5勝6敗。今年通算は10勝14敗1分。