日記 (2009年06月)。
$Id: 200906.php,v 1.24 2012/01/27 06:28:54 isaki Exp $
2009/06/04 (木)
◎
謎ツアーゲトズサーー(AA略。
電話つながるまで1時間20分かかったよ。
2009/06/06 (土)
◎
久しぶりにたつえと吉川さんとで昼飯。
もう臨月だしこれを逃すとしばらくは落ち着かないだろうからね。
近場にするつもりがなぜか三原へ。
吉川さんの子供2人もやんちゃ盛りなので
道中もお店に着いてもずっと大はしゃぎで、
昔みたく3人でだらだら話すことは出来なかったけど。
この2人とはもう20年の付き合いで、
中学の頃は毎日他愛もない話をしてて、
高校は別だったのでたまに近況を、
就職してからは会社の愚痴とか、
彼女らが結婚して子供が出来てからは子供の話…。
10年後は子供の受験の話でもしてるんかな。(遠い目
◎
[Perfume]
Perfume ツアーの F.C. 先行チケゲトー。
Bグループ二次希望は落ちたけど、A、B 両方当たった。
ツアーなので単発のライブよりは当選確率は高いだろうと
思ってあまり心配はしてなかったけど。
今回2勝1敗と数えると、Perfume チケ抽選は通算 5勝9敗。
2009/06/08 (月)
◎
[カープ]
尾道であった試合で、緒方が1500本安打達成。
テレビで見ることはできたけど、生で見たかった。
2009/06/11 (木)
◎
[カープ]
千葉でのロッテ戦。6回裏だけで15失点して、2-23 で負け。
1イニング15得点(失点) | … プロ野球新記録
|
1イニング15打点 | … プロ野球新記録
|
14者連続得点 | … プロ野球新記録
|
1イニング20打者(打席?) | … プロ野球新記録
|
1イニング3打席(個人) | … プロ野球新記録
|
10打数連続安打 | … プロ野球タイ記録
|
1イニング12安打 | … プロ野球記録2位タイ
|
1イニング12被安打 | … 球団ワースト記録
|
21点差負け | … 球団ワースト記録
|
1試合23失点 | … 球団ワースト2位
|
6回裏の10点目あたりから見始めたけど、
もうどんどんやれ、記録作りまくれって感じ。
実況してるほうも一体どんな記録があるのか調べるのが追いつかない
みたいな状況で「もう1時間くらい攻撃してますよねえ」っていう
(実際は 48分だったらしい)。
そりゃこの回の攻撃が始まった時間なんて誰も覚えてないもんね。
堀が「代走からその回に打席に立ったのは初めて」とか言ってたけど、
先頭打者の代走で出て打者一巡したらいいだけだから
それ自体は別に珍しくないよ。
ただ今回は打者一巡した福浦の代走の堀が打席に立ってるけどね。
そういう意味で打者20人で大松のように1イニング中に打席が3巡したほうが特筆。
壮観なので貼り付けておく。
(2009/06/14 追記)
と思ったら、1イニングに打者20人と、
1人が1イニングに3打席もプロ野球新らしい。
1. | (遊) | 早坂 | | 死球 (ドーマン) | - |
打二 | 田中雅 | | - | 中犠 (森) |
2. | (一) | 福浦 | 左安 (小松) | 右安 (ドーマン) | - |
走一 | 堀 | - | - | 中安 (森) |
3. | (右) | 大松 | 三飛 (小松) | 右二 (ドーマン) | 右飛 (森) |
4. | (二) | 井口 | 中安 (小松) | - |
打遊 | 塀内 | - | 右安 (森) |
5. | (指) | 橋本将 | 右安 (小松) | 中安 (森) |
6. | (中) | サブロー | 四球 (小松) | 中安 (森) |
7. | (捕) | 里崎 | 中安 (ドーマン) | 中安 (森) |
8. | 左 | ランビン | 左安 (ドーマン) | 死球 (森) |
9. | (三) | 今江 | 四球 (ドーマン) | 遊失 (森)
|
ブラウンの「今日の勝者は (最後まで応援してくれた)
レフトスタンドのカープファンだ」っていう台詞は
2年前に見た同じ千葉マリンでの試合
(
2007/06/14 の日記) でも聞いたから、
これで2勝目だな。おめ。それにしても
ビジターのカープファンは紳士だから、これがビジターでよかったね。
ホームでこんな試合すると暴動モノだと思うよ。
2009/06/12 (金)
◎
[Perfume]
のっち、初フライデーだそうで。
まあ、もう普通の芸能人になっちゃったので
時間の問題だとは思ってたし、別に真に受ける事態でもないけど。
それにしても
みんなうまいこと言うなあ。
次のツアーでセットリストからジェニーが外れたりしなきゃいいが。
◎
メモ。tar のフォーマットは、アーカイブヘッダらしきものはなく、
先頭からファイルエントリの連続。
1つのファイルエントリはヘッダブロックとデータブロックから成り、
ヘッダブロックは 512バイト (1ブロック)。
データブロックはファイル本文を
512バイトブロック単位に切り上げて 0 パディングする。
0バイトのファイルやディレクトリエントリならデータブロックなし。
エントリのエンドマークは 2ブロックに渡って 0x00 を並べたもの。
で、最後に全体を 20ブロック (10KB) 単位に切り上げて 0 パディングする。
みたい。知らんけど。
2009/06/14 (日)
2009/06/15 (月)
◎
[野球]
今度はヤクルトが11打数連続安打のプロ野球新だそうな。
カープもあと1(被)安打だったのに惜しかったなw
2009/06/17 (水)
◎
[写真]
デジカメ買った。
Nikon COOLPIX P90。
普段持ち歩いている Panasonic FX9 はポケットサイズなのがよくて、
急にロシアの政府専用機を見た時
(
05/13 の日記参照)
とかのために持ってるはずだったんだけど orz、
それ以外は特に期待はしてないカメラ。
発色が悪いというかぼんやりしか写らんのよね。
まあそれでもズボンのポケットにすら入るし動作も速いので、
機動性担当。
最初から撮影する予定がある時なんかは
その前に使ってた Olympus C-720UZ を持ち出す。
こいつは発色とピントが合った時のシャープさはさすがに
きれいなんだけど、いかんせんオートフォーカスは合わないし動作は遅いし、
シャッター押してから撮影されるまでのタイムラグが長すぎて
ほぼ静止物しか撮れない。
それにうちのスマートメディアは時々データ化けするけど
替えのメディアも事実上ないようなもんだし。
ってことで、
デジイチの手前クラスのちょっといいデジカメっていう
雰囲気で探してたんだけど、
P90 は光学24倍ズームと秒間15コマの連写ができるのがすごそう。
◎
[NetBSDとか]
NetBSD 関連の未読は4月分を読み終えた。あと3300通。
2009/06/18 (木)
2009/06/19 (金)
◎
[NetBSDとか]
ほほー、Nikon P90 の USB はマスストレージじゃないのか…。
だから Windows 用に USB 転送用の専用ソフトが付属してるのな。
ugen0 at uhub4 port 5
ugen0: NIKON NIKON DSC COOLPIX P90-PTP, rev 2.00/1.00, addr 3
パナ FX9 の USB はマスストレージに見えるので、
NetBSD からでも msdosfs でさくっと mount できて非常に楽。
こうなってしまうと、もう SD カードを付けたり外したりが
激面倒だと思っていたのに、まだカードリーダ暮らしか。
ああ、SDHC 対応のリーダ買ってこなきゃ…。
ちなみにこちらが FX9 をさした時の dmesg (NetBSD 4.0)。
umass1 at uhub2 port 1 configuration 1 interface 0
umass1: Panasonic DMC-FX9, rev 1.10/0.10, addr 2
umass1: using SCSI over Bulk-Only
scsibus1 at umass1: 2 targets, 1 lun per target
sd4 at scsibus1 target 0 lun 0: disk removable
sd4: fabricating a geometry
sd4: 486 MB, 486 cyl, 64 head, 32 sec, 512 bytes/sect x 996353 sectors
sd4: fabricating a geometry
◎
やっとカーステ買い替えた。
ALPINE CDA-106Ji。
一応 CD デッキてことになってるが iPod/USB 対応。
今まで使ってた MD デッキはかれこれ数年前からしょっちゅう
MD 再生中に電源切れたり、MD 入れても認識しなかったり、
最近はイジェクト途中でひっかかって出てこないことも増えてきて、
買い替えたいとは前々から思ってたんだけど、
そういうデッキ側の事情とは別に
いよいよ LP2 にしても Perfume が MD 1麻衣に入らなくなったので
(
5/09 の日記参照)、
MD ごと切り捨てて USB 対応のやつにした。
数年前に一度調べた時は USB 対応は選択肢がなかったんだけど、
最近では iPod 対応あるいはほぼ iPod 専用という名目で USB 対応のが
いくつかラインナップされている。
とは言え、カーステ自体選択肢はあまり多くなくて
日本語がまともに表示できるのは (KENWOOD 以外では) これくらいしかない。
iDA-X305 の液晶ディスプレイは魅力的だったけど、
自分としては操作性に難があってパスした。
この CDA-106Ji はディスプレイが高輝度有機 EL ということで、
高輝度とはいえ有機 EL といえばケータイのサブディスプレイの
日中屋外でのあの視認性の悪さ、というか視認性のなさが思い出されてちょっと
気が引けていたが、思いのほか視認性は良好。
音のほうはイコライザがついてないのでさすがにそれなりだけど、
比較対象がないからどうせすぐ慣れるだろうし、
メリットのほうが遥かに大きいのでよしとする。
◎
[アニメとか]
アニメ「ティアーズ・トゥ・ティアラ」。
元はゲームでそのアニメ化らしい。
前の録画予約を解除するのが面倒だったうちに録れてたので
見てたんだけど、物語の進め方が茶番というか幼稚というか
(鉄板というか…)
いまいち面白くなくて3話目で見るのをやめた。
あと、ヒロイン(?)のリアンノンの声が
(涼宮ハルヒに出てくる) みくるちゃんと同じ人なので
みくるちゃんにしか聞こえない。
2009/06/20 (土)
◎
家の近くに消防車が来た。
この1時間前にあっちのほうで白い煙が上がってるのは見てたんだけど、
風が強い日の午前中から野焼き (あぜ焼き) をするとは珍しいなーと思って
気に留めてなかったら、しばらくして消防車がサイレン鳴らして来た。
消防隊の人らは迅速に人ん家の畑を勝手にホース持って横切ってったけど、
ちゃんと何も植えてないところを走ったんだろうな。
ポンプ車も来てどっかからホースを連結したり、向こう側の道路にも
もう一台消防車が来て、最後に警察も来た。
警察も当り前みたいに人ん家の庭まで車で入ってきたけど、
県道からうちへ入るところって知らないと入れないような道なんだけど、
さすが警察…。
それにしても、いっちょまえにおおごとだな。
燃えてた付近は休耕田の草むらかあぜのはずだけど、
野焼きじゃなかったとしたら、
農作業中のおっさんのタバコの不始末とかか。
いずれにしても田舎じゃ、
家屋から火の手が上がってるとかでない限り
白煙上がってる程度じゃ通報なんてしないしね。
消防活動を間近で見たのは初めてで
隊員の人たちはすごくてきぱき仕事をしてたけど、
なんか緊迫感のない消防訓練を見た感じ。
| |
◎
カーステ。あー、MP3、楽だわー。
MP3Gain 使うと一発で全曲の音量が揃うし。
デッキの音質云々よりも音量が揃ってるほうがよっぽどかいいわ。
MP3Gain のデフォルトは 89dB なんだけど、
内蔵チューナーの音量と揃えるために 95dB に揃えた。
2009/06/23 (火)
◎
意味ないけど日商簿記2級げと。
あんまり難しくはなかった (と思えるくらいには勉強はした)。
問4が部分点どまりだったのが残念。
2009/06/26 (金)
◎
[カープ]
中日戦。1点勝ってた9回表に永川が森野にツーラン打たれて
そのまま負け。ショボーン。
◎
[カープ]
6月はマツダスタジアム9試合中2試合見て 1勝1敗。
今季通算は 13試合 5勝7敗1分。
2009/06/27 (土)
◎
[写真]
Nikon P90。噂通り電池消耗しすぎ。
先週球場でばしばし撮影して、次に昨日球場で見たら電池半分マークになってて、
昨夜充電するの忘れてたら今日空港で電池切れた。
事前に調べて知ってたから、本体買う時に予備電池を1本買っておいたんだけど、
まさか本当にここまで早いとは思わなかった。
最初から2本つけとけよっていうレベル。
2009/06/28 (日)
◎
[航空]
リベンジ (何。
昨日は無線機の設定が不十分でタワーしか聞けなかったけど、
今日はタワーもアプローチも聞ける状態にしてたので、
これだと到着便の動向が事前に分かってさすがに便利。
航空無線は全部「ぼく管」仕込みだけどな。
◎
「
平野綾だけTV」
#3、やっと見れた。
3回目にしてさっそく手抜きが目立ってきた気がせんでもない。
平野綾だけ1時間映しといてくれればいいんだが。
にしてもリピート放送が木曜22時と土曜18時だけで、
どっちも野球とかぶるのでなんとかしてほすぃ。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org