日記 (2011年04月)。
$Id: 201104.php,v 1.21 2011/06/06 06:42:36 isaki Exp $
2011/04/01 (金)
◎
[XM6i]
よーし、パパ、XM6i に FPU も載せちゃうぞー。
(注:4月1日)
2011/04/02 (土)
◎
[アニメとか]
アニメ「
お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」見終えた。
今期イチのバカアニメ。
ストーリーもオチも何も期待してなかったし、
そこは期待通りだったので、まあネタとしては面白かった。
キタエリが演技じゃなくて素で演じてそうな気はしたけど。
ただ、キャラデザというか
虐待栄養失調のような身体の細さと、
虐待痕のような身体中の線が気持ち悪い。
2011/04/03 (日)
◎
[宇宙とか]
フジテレビの特番であった松本零士のはやぶさアニメ。
最後に残ったイオン源と中和器組み合わせのくだりで、
イオンエンジンが波動砲ばりに噴射して、
はやぶさが猛スピードで加速する描写にワラタ。
おいおいwww。
まあ言いたいことは分からんでもないけどさ。
そして、はやぶさの帰りのトラブルと言えば必ず「行方不明→発見」
「最後のエンジン停止→こんなこともあろうかと」
の2つしか取り上げられないけど、
そこだけ取り上げたのではなんのことか分からないので、
他にももっといっぱいあったことについても触れてほしい。
2010/03/19 の日記参照。
あと、はやぶさはこのようにトラブル続きだったけど、
順調に大成功したイカロスには誰も触れないんだよな…。
2011/04/04 (月)
◎
[XM6i]
ただの 68HC000 には興味ありません。
この中に、ビットフィールド命令、RTE 命令、
ロングバスフォールトスタック、パイプラインについて詳しい人がいたら
あたしのところに来…て頂けませんか orz。
というのはさておき、
ビットフィールド命令については鎌田さんの
M68000ファミリのビットフィールド命令 の記事がなければ、
XM6i 上の NetBSD/x68k の動作が改善されることは永久になかったと思うレベル。
そして、MAME コアのビットフィールド命令は実装がかなりアレ。
さらに、ビットフィールド命令のテストとか面倒くさすぎるなど。
2011/04/05 (火)
◎
あれ、JR 西日本の在来線は部品調達の目処がついてダイヤが元に戻るのか…。
つい昨日は通勤時間帯の本数も減らさないとだめかもっていう記事も出てたけど、
意外と早く解決したな。
というかこっちは、
最後の手段、SL やまぐち号が山陽本線を走る日を期待してたんだけど(コラ。
◎
東電も東電なのはそうなんだけど、
こうやって問題が起きるとマスコミから袋叩きにされる東電よりも、
すでに問題ありありなのに (マスコミから) 袋叩きにされないマスコミ連中を
先になんとしたほうがいいとおもいます。
◎
[ドラクエ]
なんとなく、ロクサーヌ、ルイーダ、リッカでパーティ組んでみたけど、
そもそも完全に目的を失っている感はあるな。
2011/04/07 (木)
◎
[お天気]
[写真]
桜が満開になってたので昼休みに写真撮ってみた。
◎
[ドラクエ]
一日で元のパーティーに戻したなど(ぉ。
やはり目的がないのはつらいな…。
◎
[NetBSD/x68k]
インストールフロッピーの2麻衣目(以降)をドライブ #0、#1 の
どちらかフロッピーが挿入されたほうから読み込むようにして commit してみた。
これでフロッピーを入れ換える手間が実機でも XM6i でもなくなるので
ずいぶん楽になる。
| |
2011/04/08 (金)
◎
今月は、柴胡清肝散、黄連解毒湯、四物湯のブレンド割合を変えたものに挑戦。
2011/04/09 (土)
2011/04/11 (月)
◎
あれだよな、
「説明しろ」と言ってる奴はどうせ説明した事を聞いてない奴だし、
「正確な情報を出せ」と言ってる奴はどうせ
出てきた情報の正確さを判断できない奴だよな。
誠におめでたい。
◎
[アニメとか]
まどマギ、残り2話が一挙放送される日程が決まった。
おそらく配信はそれより遅れるだろうから、
今度こそ本気と書いてマジで全力ネタばれ回避モード発動の予感。
(Angel Beats! の時の) 過ちは繰り返しませぬから。
◎
ということで、まだアイデアしかなかった
ツイッタークライアントをとりあえず作り始めてみて、
とりあえず動作原理だけは出来たところ。
2011/04/12 (火)
◎
作り始めてみると面白くなってきた。
表示周りをちょこっと整備してみただけだけど、
特に表示は自分の思い通りになるので、当然だけど、いい感じ。
ただ、動作まで考えると実用レベルになるとは思えない。orz
◎
[アニメとか]
まどマギ、TV 最速放送が 4/21、ネット配信は 4/25。
時差4日なので影響は思いのほか少なくて済みそう。
◎
今日の福島がおかしすぎる件 →
| |
2011/04/14 (木)
◎
[アニメとか]
[X680x0]
アニメ「
STEINS;GATE(シュタインズゲート)」
#2。
ちょ、まゆしーのバイト先ってそれかよww。
ほんとにオタクホイホイなアニメだな。
とぅっとぅるー。
それと、X68000 に見えるあのマシンは
どうやら外見をよく似せた普通の PC のようだ。
◎
まあわりと予想通りだけど、放射能による実被害以上に
伝染るとか福島というだけで偏見を持たれたりするという話が
連日マスコミで報じられていて、
「ピカが伝染る」とか広島じゃ60年前に流行ったネタなんだけど、
要するに、広島・長崎県民以外の日本人が、福島県民も含めてだけど、
いかに他人事だと思って向き合ってこなかったか、
過去から何も学ばなかったかということだよな。
あと、うんこな川崎市民には天罰((C)都知事)でも与えてあげてほしい。
2011/04/15 (金)
◎
[カープ]
地元開幕の巨人戦。
東日本大震災の影響でプロ野球開幕が 3/25 から 4/12 に変更になり、
本来の日程だと 4/5 の週にホームで6連戦があって
4/12 からビジターで3カードやって 4/22 に戻ってくる予定だったので、
そのままいくと、プロ野球開幕は 4/12 だけど、
ビジターで延々3カードやってホーム開幕が 4/22 という珍事になるところだった。
今日からの巨人戦は本来東京ドームで巨人主催だったけど、
電力事情で4月の東京ドームが使えないということで
(あとたぶんマツダスタジアムではちょうど2軍の試合が組まれてたので?)
マツダで広島主催に置き換えての試合。
という変則事情が重なって、たまたま普段通りの
「開幕カードがビジター、次のカードで地元開幕」に
なったわけだが。
写真は試合開始直後に出た (たぶん応援団さんの) 横断幕。
一日も早い復興へがんばろう!東日本 〜広島から大いなる力を〜
|  |
試合のほうは、初回にソリアーノが3ラン打たれるわ、
巨人のドラ1の大卒ルーキー澤村に抑えられるわで 6回終わって 3-0、
7回裏に天谷のタイムリー三塁打、前田の犠牲フライで 3-2 として
澤村を降ろした。
8回裏、栗原のタイムリーで 3-3 の同点。これで澤村の勝ちはなくなった。
ここまでやっとの思いで1点ずつとったのに、
9回表のサファテは、坂本に三塁打、続く脇谷にレフト線へ長打を打たれて
あっさり 4-3。
9回裏は二死となって、代打石井琢が粘って粘って四球を選ぶ。
あのくさい球をカットする技術と選球眼はさすがとしか。
で、代走赤松が二盗に成功。もうこれでアウトになったら試合終了だからねえ。
で、梵のタイムリーで 4-4 の同点。もうお祭りですよ。
続く東出の当たりも惜しかったんだがセンターフライで 3アウト。
この時点で3時間半を過ぎていたため、
今季の3時間半特別ルール初適用で 9回引き分け。
勝てればよかったけど、それでも勝ちに近い、いい試合だった。
ふざけたドラ1澤村に今季のルーキーの初勝利一番乗りを与えなかった点でも。
2011/04/16 (土)
◎
[アニメとか]
「変ゼミ」。
まだ2回しか見てないけど、
変態のレベルが BS の金曜プライムタイムに放送していいレベルを越えてる。
というかスカトロすぎて無理。
かなーん (花澤さん) に変なセリフ言わせたいだけじゃないのかなあ。
かなーん、逃げてー。
◎
[カープ]
今日の巨人戦は、ジオが途中負傷したため、
高卒2年目(去年のドラフト1位) 今村が緊急登板して、
3回ほど無失点に抑えてプロ初勝利。めでたい。
2011/04/17 (日)
◎
[カープ]
今日の巨人戦は、今年のドラ1福井優也が初登板初先発、
7回2失点でプロ初勝利。こっちもめでたい。
試合開始が1時間早かった日ハムの斎藤佑ちゃんのほうが先に勝っちゃったけど、
あっちは5回4失点だから運がよかっただけね。
◎
[カープ]
そして、2カード終わって、まさかの広島と横浜 (と阪神) が同率首位。
次カードは広島 vs 横浜の首位攻防戦www。これは胸熱。
2011/04/18 (月)
◎
あれ、ツイッタークライアント、ほぼ出来た。
めちゃくちゃ快適。← 自分用に作ってるので当り前
2011/04/21 (木)
◎
[カープ]
カープは開幕2連敗の後、引き分け挟んで6連勝。貯金4 は7年ぶりとかwww
しかし、この6連勝中の5人の勝ち投手が豪華すぎる件。
4/14 木 | ○ | バリントン | 全米ドラフト1位 (来日1年目)
|
4/15 金 | − | ソリアーノ |
|
4/16 土 | ○ | 今村 | ドラフト1位 (高卒2年目)
|
4/17 日 | ○ | 福井 | ドラフト1位 (大卒1年目)
|
4/19 火 | ○ | 前田健 | ドラフト1位 (高卒5年目)
|
4/20 水 | ○ | 篠田 | ドラフト1位 (大卒4年目)
|
4/21 木 | ○ | バリントン |
|
◎
[アニメとか]
まどマギ、ネタバレ防止のため情報封鎖開始。:-)
2011/04/23 (土)
◎
1年くらい前に買ったまま放置してた
キット売りの FM 送信機を作ってみた。
基板と部品が全部揃っているので
後はただただハンダ付けしていくだけの中学生レベルのキットね。
なのでせいぜいおもちゃだろうと思っていたけど、
思いのほかクリアでよく飛ぶ。
カー用品で売ってるやつをこれまで何個か買ってはみたけど、
そいつらよりも性能はよさそう。
カー用品のやつは用途からして飛距離に重点は置いてないところは
一歩譲って理解するとしても、
どれも音量が小さすぎて精神衛生上実用的でなかった気がする。
それに比べて、このキットは音量もほどよいし、
当然カー用品よりは遥かによく飛ぶ。これは面白そう。
| |
2011/04/24 (日)
◎
[カープ]
ヤクルト戦。
福井が6回2失点だったにも関わらずその後投壊して 8-3 で負け。
これでヤクルト戦は 2敗1分で首位転落。
もういつものカープに逆戻りか…。
◎
[ドラクエ]
ドラクエ 9。リアルタイムでやってた当時の2009年12月に受注した
クロースさんのクエストをやっとクリア。
エスタークの地図もらた。
れんごく天馬は今のレベルだと余裕で2ターンで倒せるけど、
そもそもれんごく天馬が出てくる地図とその場所を見つけるのに時間がかかった。
最初から地図検索とか使えば一発なんだけどねー。
2011/04/25 (月)
◎
[アニメとか]
アニメ「
魔法少女まどか☆マギカ」(全12話) 見終えた。
面白かった。
続きを読む…
青空色とか夕焼け色とかきれいなはずなのになんか恐い配色。
音響効果も含めてか。
それと異空間 (結界の中?) の表現は見事。
最初は意味が分からなかったけど、
それぐらいのほうが本当の異空間なのかも知れない。
ハルヒにおける閉鎖空間も閉鎖空間という名にふさわしい異様さはあったけど、
こっちは本当に異空間ていう感じ。
概念が理解できないもんな。
そのわりに武器に原始的な銃火器が多いのはなんなんだろう。
(魔女を) 破壊するという概念で成立してるということなのか、
それともただの厨二病なのか。
それはさておき、
10話と11話の間が地震の影響で1ヶ月近く空いてしまったので
その間いろいろ考えを巡らすことが出来て、
最終回は若干読み通りだったところもあるけど、
最終回でがっかりしたりずっこけたりはしない範囲だった。
まあ、ああなるわなあ。
ていうかそれハルヒw。
そして、これまで歴史上のあんな人やこんな人までが実は魔法少女だっとは…
QB おそるべし…www。
で、アトランティス人とはどっちが先に地球に来たんすかね、みたいな。
2011/04/26 (火)
◎
そういえば、アニメ「デッドマンワンダーランド」#1。
歌いながら登場したキャラの歌声で即 かなーん(花澤香菜さん)
だと分かってしまったあたりがもうだめぽ。
というかフラクタルのネッサとキャラがかぶってるんですが。
とぅっとぅるー。
アニメ自体は微妙。
2011/04/28 (木)
◎
[XM6i]
MUSASHI コアのビットフィールド命令、
元々メモリアクセス方法がおかしくて
VM 内の仮想ページを踏み外してたのが発端だったので、
対メモリの方ばかり調べてて、さすがに対レジスタくらいは大丈夫だろうと
思っていたら、対レジスタのほうも重箱の隅のようなバグを発見。
そもそも実装がアレすぎるということで、
菅原さんが一晩でさくっと跡形なく書き直したようだ。
ぱっと見、たぶんもうバグはないと思うレベル。
おまけに、バスオペレーションもきっと実物に近付いてる気がする。
実際のバスオペレーションがどうなるのかはよく分かってないけど。
◎
[XM6i]
それと、wxFileConfig を使う方法の微妙さ加減について検討しないと
次のバージョンがリリース出来ないなー。
本当は GW 前にリリースしたかったんだけど、いつになるやら…。
2011/04/29 (金)
◎
甥っ子(11ヶ月)帰省イベント開始のお知らせ。
2011/04/30 (土)
◎
[カープ]
3月、4月はオープン戦と公式戦あわせて3試合見て、1勝1敗1分。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org