日記 (2021年08月)。
2021/08/01 (日)
◎
[アニメとか]
あの花放送から、(secret base の歌詞にある)「10年後の8月」になった。
というかあの花も ZONE の secret base から10年後(放送は4月期だったけど)
だったので、ZONE の secret base から20年後の8月…だと…。
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。
紅巴の浴衣ガチャ1発目で浴衣
二水ちゃそ出た。
すごいけど、そうじゃない…。
というか今更新参の凸0 が1枚増えたところで戦力にならんやろーと思ったら、
凸0(Lv80) の時点で凸2(Lv100) の初期制服組より戦闘力遥かに上なんやが、
どんだけインフレすんの…。
2021/08/02 (月)
◎
レア車らしいキザシ初めて見た。
信号で止まった時に前にいたけど、圧倒的違和感のあるフォルムに、
普段軽のサイズしか見たことがないあのスズキのロゴが 1.5倍くらいでかくて、
コラ画像かな?みたいな感じ。
車、車種に興味ない俺様でもさすがにエンブレムというかロゴをガン見したくらい。
運転手はオッサンぽかったのと助手席にも誰か乗ってる感じはしたけど、
さすがに覆面かどうかは分からなかった。
◎
元ネタ (07/30)。
今朝からワクチン予約が出来るようになったので、
仕事から帰って見てみたらもう埋まってた。
正確に言うと見た時には月末に隣町の町医者に1枠だけ残ってたけど、
あそこかー(薮医者とかいう意味ではなく、単に場所的に)と思ってるうちに
それも埋まった。なるほど、状況を把握した。
これ明日からデイリー F5 ミッションかな。
◎
[NetBSDとか]
MK48T02 の曜日レジスタは 3bit で
データシートには 1..7 と書いてある (曜日とのマッピングは指定されてなさげ)。
ただ 0 も保持できる上、翌日1になるので、
0 を書き込んでも 0 → 1 → 2 →…→ 7 → 1 → 2 →…となるだけ(のはず、たぶん)。
NetBSD カーネルは todr_gettime_ymdhms() で
RTC から日付時刻を読み込んでいるが、
ここで MK48T02 のレジスタの値をそのまま dt_wday
(こいつの有効値は 0..6)
に入れている。これはデータシート的には正しくないはずだが、
ymdhms から UNIX 時刻を作るのに曜日はいらなくて、
実際ソースコードも読み込んだ dt_wday は使っていないので、問題は起きない。
一方、date(1) コマンドで日付を変更(設定)すると
todr_settime_ymdhms() によって MK48T02 には 0 を日曜とする 0..6
が書き込まれるので、これもデータシートに照らして正しいかと言われると
正しくはないけど、前述の通りおかしな動きはしないので顕在化はしなさそう。
あえて言うなら、NetBSD の date(1) コマンドで日付を日曜日に設定して
(= レジスタに 0 を書き込んで)、
その日のうちにこのレジスタが 0 だと不正値扱いしてしまうような別の
OS なり何かを起動した時には問題になるかも知れないけど、
現実問題なさげ…(´・ω・`)。
というわけでバグには違いないが一切顕在化しないと…。
◎
[nono]
なお、nono も 0..6 だと思ってた模様なのでそこは直すねw
◎
[アサルトリリィ]
ラジオガーデン。ゲストはさやぱかさん。
もっと出てほしい。
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。
最前線のほうは
天葉さま解放できたっぽい。
うちは今日でグラム☆5 なので今月来月くらいかしらん。
でも
依奈さまのグラが思ったより微妙なので、
リーグ素材は
樟美か
亜羅椰さんが発表されるまで(いや知らんけど)、
キープしたほうがいいのかどうか。
2021/08/03 (火)
◎
広島県がまた出勤者7割削減を打ち出しているので今日から間引き運転。
今回はこれまでより先手を打つということで、
連日の感染者数自体はまだ50人前後 (前回5月は100人くらいでだった)。
◎
明日からデイリー F5 ミッション開始だろうかと昨日書いた途端、
今朝見に行ったら、今日から市役所会場の受け付けが新たに始まっていて
予約できた。よかった。しかも昨日見掛けた町医者の枠より4日早いw
そして市から予約開始の案内(郵便)も今日届いた。
2021/08/04 (水)
◎
[NetBSD/x68k]
NetBSD/x68k の /dev/mem はいつの頃からか、どこをアクセスしても EFAULT になる。
随分昔 (1.5 とか 2.0 の頃?) はアクセス出来たような記憶があるけど
あれは記憶違いだったんだろうけ…とか思いながらずっと来てたけど、
ここ数年で luna68k は /dev/mem はメモリ空間全域にアクセスできていることに気付いた。
そこで、やっぱり x68k がおかしいのでは…と思ってちょっと調べてみて、
sys/arch/x68k/x68k/machdep.c の mm_md_physacc() の中のループがマッチしなくて
こうなってるというところまでは分かった。
アクセスできてる luna68k のほうはガバガバな if 文1つだけで、
これはこれでアクセス出来ることが正しいのかどうかが余計に怪しくて、
結局何が正しいのか分からんなーと呟いたところ、
ryo@ さんからリプ頂いた。なるほど。
ryo @rsh 色々流儀(?)があるっぽいですが、、いわゆるメインメモリ範囲内ならばreturn 0、それ以外(VRAMなどのmemory mapped IO)ならばkauth_authorize_machdep(..., KAUTH_MACHDEP_UNMANAGEDMEM) に従う、ってのが無難かと思います。x86かaarch64のmm_md_physacc()参照
|
ryo @rsh こうしてあるとsecurelevelによって/dev/mem経由でメインメモリ以外にアクセスできるできないが制御される
|
この構造にしておくと、普段 securelevel が 0 以上の時は、
通常のメモリ領域は読み書き可能で I/O 領域はアクセス不可。
securelevel を 0 に下げるとメモリに加えて I/O 領域もアクセス可に出来る、
ということらしい。
securelevel を 0 にするにはカーネルに
options INSECURE を付けるか、
INSECURE でないカーネルなら ddb に降りて
(x68k なら INTERRUPT ボタンで降りれる)
db> w/l securelevel (-1)
db> c
とするらしい。
お、おう…。
◎
[アサルトリリィ]
(ちょうど9人なので) 一柳隊で打線組んだwww
1(左) 鶴紗
2(三) ミリアム
3(中) 梅さま
4(一) 楓
5(遊) 夢結さま
6(捕) 神琳
7(右) 雨嘉
8(二) 二水
9(投) 梨璃
鶴紗と
梅さまはなんか外野っぽいので。
右翼手の
雨嘉はレーザービーム枠。
楓さんは「百合ヶ丘の至宝」的な意味でw
(一塁手を
神琳とどっちにするかは悩ましい)。
二塁手の
二水ちゃんは穴だけど二川二水なのでまあここよね(字面?)、
それに遊撃手に手堅く(?)
夢結さまを置いてカバーするので許してほしい。
梨璃は正直守備ポジションがなかったw。
打順的には3番から7番まで百合ヶ丘が誇る強力打線の割りに 8、9 が自動アウトw
◎
[アサルトリリィ]
ラム乾(ゆゆまいの中の人)と、とのつむ (鶴紗雨嘉の中の人)を2窓で見た後、
三貴さんのスペース (小阪先生、純さま、葵さんの中の人) を聞いていたくらいには
アサルトリリィ沼。
2021/08/05 (木)
◎
[PCとか]
去年春先からのコロナ以降ライブやコンサートの配信が圧倒的に増えてきて、
先月ついにヘッドホンを買ったまではいいものの、
Windows PC 背面のスピーカープラグを抜いてそこに挿し替えないといけない構造だったので、ようやく 3.5インチベイ用のフロントパネルを買ってきた。
というか、このくらい (店の片隅に日焼けしたようなのが)
あるだろうと思って地元のデオデオとパソコン工房(計3軒)
回ったけど惜しいものすら置いてなくて、結局アマゾンでポチった…。
そうは言ってもモノを置いてないんじゃあなあ…。
ただこれ、ヘッドホン挿すと Windows にポップアップが出てきて
そのプルダウンメニューからヘッドホンに切り替えが出来る。抜くとスピーカーに戻る。
最初のポップアップでヘッドホンに切り替えなかったらその後で切り替える方法がない
(というか今の所見当たらない)。
うーん、理想を言えば抜き差しだけで切り替わって欲しかったか、
或いはいっそ挿したままソフトウェアで常時切り替える可能ならそれでもよかったけど、
すごい中途半端でなんか思ってたんと違うな…。
現代人の皆さん、こんな不便な環境で Windows 使ってるのかな…。
まあ、毎回 PC の背面に回ってしゃがんでライト付けて挿し替えてたのに比べれば一歩前進したことにしておくか…。(´・ω・`)
2021/08/06 (金)
◎
[NetBSD/x68k]
x68k の /dev/mem の件を commit しておく。
luna68k も直さないといけないんだが、そのうち…。
2021/08/07 (土)
◎
第5波、広島県内の感染者数もまた1日100人前後になってきた。
◎
[野球]
たまたまテレビ付けたら、オリンピックの野球決勝(日本 - アメリカ)やってたので、
ついつい見てしまった。
勝って金メダルだったけど、試合終了直前の10時からレギマなのでばったばた。
◎
[nono]
一方その頃、nono は気まぐれに MO もサポートしてみた。
ただ MO 一度も触ったことないのでいまいちイメージが沸かないんだよな…。
2021/08/08 (日)
◎
5月にあーやんの配信見るのにアトパー(有料)入ったけど、
やはりというかその後音沙汰がないまま3か月で更新時期なので退会。
また何かあったら入る…。
◎
[NetBSDとか]
luna68k の mm_md_physacc() は実質全域アクセス可になってしまってるけど、
これ /dev/mem でダブルバスフォールト領域触ると何が起きるんだろ。
2021/08/09 (月)
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。ガチャ2回目で浴衣
紅巴 ひいたーー。ありがとうございました。
でもこれ腕を回すところの(もともとの)モーションが甘くて
浴衣の袖で破綻してるのが残念。
2021/08/11 (水)
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ放送局 #18。いきなり一葉ダンス踊ってと無茶ぶりされるあーやん。
どういう罰ゲームなのwww
そして (放送終了予定時刻の) 21時から
古き空より祈りをこめてイベ開始。新しいパターン来たな。
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。確定チケで隊服
梅さま来た。ここまで6か月半。これで残る恒常衣装は隊服
神琳だけ。
◎
[艦これ]
D砲改二☆10、4本目出来た。(;´Д`)
2021/08/12 (木)
◎
[nono]
こないだから、NetBSD の SCSI 層が
SCSI-2 デバイスに対しても SCSI-3 で定義されてるコマンド
(正確には ModeSense(6) コマンドの中の CachingPage)を要求してきて、
エラーが出てるのなんだろうな…と思ってたけど、
単純に nono の SPC エミュレーションがうまく動いてなくて
要求サイズより短い応答を返せてなかっただけだった。
スマンカッタ…。
◎
[NetBSDとか]
NetBSD の CachingPage(0x08) は (2001年から)
ページサイズが 19バイト
(最後の nono_cache_segment_size が2バイト) で定義してあるけど、
正しくはこのフィールドが3バイトで合計20バイトっぽい。
カーネルは1バイト短く要求しちゃってるけどこのフィールドは使ってないので
顕在化はしない。こんなんばっかりやな…。
2021/08/13 (金)
◎
小笠原のさらに南、水平線の向こうの誰からも見えない海のど真ん中の
海底火山(福徳岡ノ場)が噴火したことが衛星写真でその日のうちに分かるの
すげーな。
偵察衛星が飛び始めた時代を考えれば今更驚くことでもないかも知れないけど、
一般人がリーチできる情報になってるんだから驚く。
◎
[アサルトリリィ]
高嶺さま役の礒部
花凜さんは育ちの良さが別世界って感じだな。
そりゃアミューズ(所属事務所)の貴族って言われるわ。
◎
その礒部花「
凜」は回の下が「禾(のぎ)」でこっちが正字。
「
凛」(回の下が「示す」) はその俗字なのね。
後者の「
凛」は
JIS83 以前の第2水準に入っていて JIS コードは 515B (Unicode は U+51DB)、
礒部花「
凜」は
JIS90 で第2水準に追加された2文字のうちの1文字で
JIS コードは 7425 (Unicode は U+51DC)。
この記事 (
朝日新聞デジタル:その右下が悩みのタネ ― 変換辞書のはなし3)が
分かりやすい。朝日新聞がまともなことを書いてる…だと…。
それと再び
人名用漢字の新字旧字 第16回「凛」と「凜」(安岡孝一)。
JIS 文字コード表にすると、
奇しくも初鹿野「
瑤」役三村「
遙佳さんの隣が宮川高嶺役礒部花「
凜」さんなのか。
区
| 点
| JIS
| +0
| +1
| +2
| +3
| +4
| +5
| +6
| +7
| +8
| +9
| +A
| +B
| +C
| +D
| +E
| +F
|
84
| 0
| 7420
|
| 堯
| 槇
| 遙
| 瑤
| 凜
| 熙
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
背景黄が 83年改定で追加された文字。
背景赤が 90年改定で追加された文字。
11/30 追記: ついでに「
礒」部花凜も
「
磯」じゃなくて「
礒」なのね…
(直した)
◎
[X680x0]
ちなみに X680x0 (初代が 1986年発表、87年発売)
の CGROM は文字集合的には JIS83 準拠で、
上の図でいう黄色いところまでなので、
礒部花
凜さんはギリ表示できない。
ちなみに三村
遙佳も収録されてはいるが正しく表示出来るかというと出来ない問題があったりするw
(
6/26 の日記 参照)
◎
大戦中、スペインを拠点に主に米国内の情報を集めて日本に送っていた
スパイの話が面白かった (1982年放送の番組)。
概要はほぼ
Wikipedia - 東機関 に書いてある。
米国内で収集した情報をメキシコに持ち込んで、
海上 (たぶん公海上ということかな?) からスペインに向けて送信、
スペイン人協力者が手紙にあぶり文字で日本大使館(公使館?)に伝達、
そこから日本に打電みたいな感じだった。
さらっとメキシコに持ち込んでって言ってたけど、そこ簡単なんだろうか。
あとメキシコ沖からスペイン領(たしか本土かせいぜい近くの島だったはず)
まで届く当時の送受信機ってどんなんじゃろ。
そもそもスペインから日本への連絡もどうやってたのか知らんのだが…。
そして肝心なところはあぶり文字みたいなローテクなのは妙に感心。
インタビューに答えていたこのスパイチームのリーダー、ベラスコ老人が最後に、
あんなに苦労して得た情報が役に立たなかったなんて、くそったれ、で番組は終わった。
まじでうちの無能日本軍がほんますまんやで…。
という40年前の番組だったけど面白かった。
こういうの本をたくさん読んだらどれも面白いんだろうなーと今になって思う。
2021/08/14 (土)
◎
[PCとか]
ITmedia NEWS: PCのスケーラビリティを決定付けた超重要コンポーネント、地味にスゴイ「APIC」の登場。
APIC の解説記事だけど、
それが必要となった経緯を PIC より更に前、本当に一から解説してあって、
その中に
「NMIというのは(中略)一番高い優先度を持つ割り込みで、メモリのパリティエラーが発生したらその場で処理を中断し、直ちにハングアップさせる(でないと暴走して例えばFDDとかHDDに変なデータを書き込んでしまったりしかねない)ためのものだ。」
とある。うへー。
LUNA はメモリのパリティエラーが起きると
m68030 がダブルバスフォールトしてしまい、
どないせえっちゅうねん…と思ってたんだけど、
あれはこんな由緒正しい動作だったのか…。
◎
[アサルトリリィ]
ブシロードフェスか何かのラスバレステージにヘルヴォル幼稚園組
(あーやん、石飛さん、三村さん)が出て、
無事今週無茶ぶりされてたあーやんの一葉ダンスを披露。
ラスバレは「なのは」とコラボするらしい。
履修してないワイ低見の見物…。
そして1月舞台の出演者も発表。船田姉妹と
来夢とことぴ出るの最高か。それに
祀さまも
新規に出るのね。こっちもアニメで声やってた人がそのまま出るんだ。
2021/08/15 (日)
◎
[PCとか]
OpenBSD には自分で任意の SCSI コマンド作って投げれる
scsi(8)
っていうツールが標準であるのね。便利げ。
ちょっとテストしたい時にこういうのは必要。
◎
[アニメとか]
現実主義勇者のナントカカントカ #7。
海辺の村で機転を利かせて津波対策をする回。
3.11 以前なら多少トリビアだったかも知れないが、
3.11 以後の日本人なら誰でも知ってる内容だ。
逆にすごい。
2021/08/16 (月)
◎
昨日はまた夜中に尿管結石の腹痛。
なんで毎回日付が変わった頃スタートなんすかね。
26時頃いよいよ前回と同じコースかと思ったけど、
痛み止め飲んだところわりと簡単に寝落ちできたようだ。
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。
8月のレギオンリーグで
亜羅椰さん実装きたーーー(゜∀゜)ーーー!!
あと数日でメダル溜まって
天葉さま解放できる予定だったんだけど、これは悩むな。
そうは言っても亜羅椰さんは人気キャラなのでもっと引っ張って
壱さんと
樟美のほうが先に来ると思ってたんだがな。
でも、本当に俺の微課金で関根明良りんの新規ボイス収録が行われたと思うと、
完全にパン工場で働くえりぴよの気分だわw
◎
あーやんの誕生日配信。かわよ///。
そして本当にほんとの部屋着っぽくて萌える。
自分で作ったパンケーキにデコレーションして一人お誕生日会をしたり、
募集しといた質問ツイートに答えたり、
相変わらず石飛先生と三村スタッフというトップヲタ2人がわちゃわちゃしたり。
これほんと時々でもいいので定期的にやってほしい。
2021/08/17 (火)
◎
[アサルトリリィ]
アサルトリリィふるーつ #3。グラン・エプレ回というかたかなほ回。
高嶺さまはそういうとこやぞ!!
(いいぞもっとやれ)
2021/08/18 (水)
◎
痛み止めがそろそろなくなるので通院。
今日の先生は、脳梗塞とワクチンの話してた時間のほうが長かった気がするw
◎
広島県は新規感染者数が 300人突破。うーん増えるなあ。
◎
[nono]
nono 0.2.1 リリース。CD/MO をサポートしてみた。
◎
[アサルトリリィ]
先月下旬からずっとやってるハーフアニバーサリーのデイリーガチャで
やっと羽休め来た。(11連ガチャを) 88回中の71回目、もうぎりぎりやで。
◎
[アサルトリリィ]
明後日から始まる御台場舞台に向けて TL に流れてきたキャラ相関図みたいなの
見たけど、薺って「なずな」って読むのかー。
ってこの人アイス落とす人だな? (風評被害)
(参考資料:
Togetter - アイスを落とした河鍋薺)
2021/08/19 (木)
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。なんか急に白のひめきち衣装のひめひめと
黒騎士衣装の
千香瑠様がガチャに追加されたけど、
これストーリーが固まってないうちに先に時間のかかるグラフィックだけ多めに発注しといたとかそういう作業工程なんやろうか。
◎
いぶりがっ娘、1回目の配信。
特番を1時間(飲みながら)収録した後で、この2時間半の(飲みながらの)生配信。
「9% まではチェイサー」。
とのぴかわいいよとのぴ。
最後はお夏が眠たくなって終了。なんだこの番組w
◎
[アニメとか]
精霊ナントカ #7。
先週までのエルフの森も特段何も盛り上がることなくキャラを使い捨てて、
次のジャパニーズ太秦映画村へ。
だが何度も申し訳ないのだが小見川千明はまじで無理。
唯一の見どころだったセリア先生がとうとう C パートにちらっとも出てこなくなって、
代わりにこれでは本当に見る価値ないな。
2021/08/20 (金)
◎
昨晩もまた尿管結石の腹痛。
というか最初は便秘っぽかったので頑張ってトイレ行ってて
それはそれで効果があったけど、お前もいたのか…みたいな感じ。
もうさっさと痛み止め飲んで無理やり寝ればわりとすぐ効くし何とかなることは分かったけど、
でもこれその後痛くないからって油断してしまい
結局原因が排除されないやつのような気もするな…。
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。
昨日 Mildom キャンペーンの報酬が配布されて、
今回は満額(3500)貰えると思ったのに 3200 だった。
コメントした動画を5分視聴っていうルールだったのに、
5分視聴しなくてもカウントはアップしていたので、
ははーんその辺の齟齬かなと思っていたら、
条件達成ごとに積み上げる報酬額を複数箇所で間違えていて
合計額がめちゃくちゃというオチだった。
お、おう…。斜め下すぎるぜ。
ポケラボさんほんと採用試験に国語と算数を導入しようぜ(親切な提案)。
◎
[アサルトリリィ]
舞台御台場女学校編(TSA)、初日。面白かった。
純さまの「はぁ?(威圧)」
が聞けたらいいなあと思ってたけど、それは聞けた上にその上まで聞けた。
薺はなんというか本当にアイス落とさせたいキャラしてんなw
途中1回、照明つけて、はい、みたいなのが普通にはっきり聞こえてきたけど、
裏方の音声ってそんな簡単に表に乗るシステムなのか。
12/05 の日記参照)
2021/08/21 (土)
◎
ワクチン(ファイザー)1回目。
予約時間のどのくらい前までに行っとかないといけないのかとか
全然分からないながらも15分前に会場到着。
入り口恒例の検温消毒の後、
エントランスですぐ係の人から何番の椅子に座ってくださいと指示される。
特に何時の枠とかはないようで、
到着する順に指示された番号の椅子に順番に座っていき、
2つか3つある受け付け窓口が空き次第、
係の人に椅子の番号順に呼ばれて前の受け付けブースに進む。
教科書通りの人力 FIFO (キュー) + セマフォ。
ここで事務的な受け付け。時間帯はここでチェックされたんだろうか。
だいたい近かったから OK だったんだろうか。
受け付けを終えると次のブースで問診票の記載事項など事前チェックをして、
次に医師による問診ブース。
問診を終えると注射のための2段目の FIFO (キュー) + セマフォ。
注射ブースは3つだったかな。
あっけなくそのまま注射を終えたらキッチンタイマーを渡されて、経過観察スペース
(といっても本来通路だった両脇に長椅子を並べただけだけど)へ移動。
ここは FIFO ではなくイベントドリブンのバッファで、
通常は15分だけど、自分は10年以上前の軽いアナフィラキシー(?)も
一応問診票に書いておいたので30分課せられた。
タイマーが鳴った人を係員が誘導し、最後の事務処理ブースへ。
ここも初期値 3 のセマフォだけど、前2つと違って待ち行列ができにくいこともあって、
空いてなければちょっとそこで待ってねというみどりの窓口みたいな方式。
という非常にシステマティックな流れ作業に流されて無事1回目の接種完了。
高齢者はほぼ打ち終えているおかげで
会場にいたのはたぶんほとんどが40代〜50代だったんじゃないかと思うけど、
係員の言うことを守らない人は一人もいないし、
次の場所を案内された時には皆ほとんどがお礼を言うか少なくとも会釈くらいはするし、
老害世代(⊂高齢者)がいないだけで世の中こんなにスムーズなんだな…。
2021/08/22 (日)
◎
朝から血尿。むしろ月イチで血尿出てるほうが健全だったのではないか疑惑すらあるな。
◎
ワクチン(1回目)、2日目。
噂通り左肩が筋肉痛みたいな感じ。痛いとかはなく心地いいくらいの筋肉痛。
あとは注射した場所を押すとちょっと鈍い痛みを感じるけど、
わざわざ押すような部位でもないので問題ない。
朝から(昨日晩からかな)ややだるいなと思いながらも昼までは普通に過ごしてたものの、
さすがに午後からはオフトゥンで横になって積み録画を消化。
夜の時点で 37.1度。微熱くらいは出てたのか、通りでだるい。
◎
[アサルトリリィ]
この状況でもレギオンリーグに参加するゲームクズの鑑。
というか対戦相手に
天葉さまおった。
2021/08/23 (月)
◎
ワクチン(1回目)、3日目。平熱に下がってだるさは楽になったけど、
代わりに普通の風邪のような頭痛で、
結局今日も一日ほぼオフトゥンで積み録画を消化。
2021/08/24 (火)
◎
ワクチン(1回目)、4日目。
朝7時に目が覚めた時にはまだ昨日の頭痛のままだったので、
もういよいよ薬飲もう、そのためには起きて朝飯…食べ…な…きゃ――
と寝落ちして、次に目が覚めたらすっかり頭痛も直ってた。
ただの寝不足だった可能性?
◎
[nono]
謎の Char 入力モード、
Ctrl + '[' 押しても
'['
が飛んでくるので、どうしたもんだか…。
◎
[アサルトリリィ]
みんな大好き遠藤
亜羅椰さんの「
椰」は木偏、
椰子の実の「椰」。
偏のない「
耶」と取り違えないように気をつけてはいたけど、
たまたま変換で先に候補に出てきた
「
揶」(手偏、
揶揄するの「揶」)と取り違える事案が発生していた。
再発防止に努めたい。
というか2つ目に挙げた偏のない「
耶」は、
みんな大好きしもべこと土岐
紅巴役東城咲「
耶」子さんじゃん。
アサルトリリィ、キャラ名も演者名も含めて漢字に強くなるわね…。
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。明日でグラム☆5→6 に出来るだけのメダルが揃うところだったけど、
アステリオンEA ☆3 作ったったぜ。フフ…怖い。
2021/08/25 (水)
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。
昨日か一昨日、戦闘力 21.3万あったレギマ用ユニットのメモリアをがっさり変えてみたら、くっそ弱くなってしまったので、
今日なんとか 21.0万で概ね元と同じような傾向が出せるところまで戻した。
怖いな。
◎
[アニメとか]
現実主義勇者のナントカカントカ #8。
土砂災害回。
災害救助の「72時間」は
その数字だけが独り歩きしてマスコミが大々的に使うようになったのは
ほんのここ10年のことなんだがな。
あとあれは生存者の救助の話じゃねーの…と思ったら
もうすでに全部の疑問点が根拠希薄で一蹴されてた →
Wikipedia - 72時間の壁。
それにしても、
ほんとにここ10年の日本で見聞きした事案しか登場しない異世界だな。
原作最新刊は、未知の飛沫感染症が広がって王様がマスクを考案してそうだぜ。
あと変えたら変えたでややこしくなるから別にいいけど、
72時間って言ってるってことは
この異世界でも1日は24時間で、社会が24時間制を取ってるんだな。
この調子だと自動的にこの異世界のお月様も29日周期で満ち欠けしてそうだな。
異世界とは言ったが地球上じゃないとは言ってないから、それもありなんだろうか。
異世界と言ってしまえばもう世界設定を作らなくていいというのは大間違いで、
この世界の地理、気候、植生、人口、文明、歴史、産業、政治、
それにさっきの話じゃないけどこの星の自転公転、恒星の数から衛星の有無もあるだろう。
考えることは多いしそこが創作の醍醐味のはずなんだけど、
最近は全部テンプレ異世界で済ませてしまうのでほんとつまらん。
唯一冒頭から「この世界では、火を起こすなどの簡単な魔法が普及しているため、
科学を積極的に発達させる動機がなかった」
と科学レベルの低さの理由を多少なりとも説明している点は一応
(出席点くらいの)評価はするが。
2021/08/26 (木)
◎
[アサルトリリィ]
先月くらいにアサルトリリィの舞台 BD を友達に貸したところ、
見事にドハマりして頂き大変嬉しい。(親指を立てて沼に沈みながら)
◎
[アサルトリリィ]
(遠藤)三貴さんのスペースに途中、
石井(陽菜)さん、広沢(麻衣)さん、野元(空)さんが参加して、
これもう御台場舞台のプチ打ち上げじゃん (まだ公演終わってないけど)。
2021/08/27 (金)
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ。
第3回レギオンリーグも終わって、弊まったりレギオンは500位以内。
そしてひょんなことから隊長になってしまったり。
ところで、
今回実装された
亜羅椰さんは後衛なんだな…。
うーん、使いたいんだけどわし今前衛なんよな。
レジェンダリーパーツはアステリオン EA ☆3→4 に更新できる 14000枚は揃ったけど、
様子見。
◎
2日連続スペース。
今日は音声ぼろっぼろ落ちて、場所によっては半分くらい聞こえてなかった。
さすが twitter さんのサービスやで。
2021/08/28 (土)
◎
実家で、ファミリーヒストリー作れそうなくらいの母方の話を聞いてきた(汗)。
うち(父方)は少なくとも明治以前からここに住んでいて庭先に代々の墓が並んでいるので、
自分のルーツが分からないという人を見ると正直
「そんな人もいるのか大変だな」程度の現実味のない感想しか持ってなかった。
ただ、そのわりに母方の詳しい話はあまり聞いたことがなく、
もっと言えば (よく覚えてないけど) 自分が大学生くらいの頃に、
墓があることが分かった、みたいなニュアンスで隣町の山中に墓参りに行くようになった。
庭先に墓があって子供の頃から墓は夏休みにセミを捕る場所くらいの認識(ぉぃ)だった自分からすれば
「うちの墓があることが分かった」は日本語おかしいのでは…
とずっとぼんやり思ってたけど、今日聞いた話で氷解。
祖父の父はおかん曰く太平洋戦争より前の戦争 (日中戦争?)
で行方不明か戦没扱いになっているらしく、
祖父は自分の父をあまりか全くか知らないらしい。
祖父の母も祖父が若い頃に広島の原爆で亡くなっている。
それで墓がどこにあるのかも分からなかったが、晩年になって
祖父と(うちから見て)伯父とで調べてその隣町の墓所を見付けたそうな。
祖父が亡くなったのは自分が高校生くらいの時なので、
何故か大学生くらいの頃から急に知らない山奥に墓参りに行き始めた気がするのと繋がる。
一方、祖母の実家は商売人をしてたらしく裕福だったらしいことは聞いてたけど
(それもここ10年くらいで初めて聞いたのではあるけど)、
祖母の母はもとは東京銀座の人だとかいう初出し情報が出てきてたまげている。
確かに祖母は年代のわりに都会的でおしゃれな人ではあったが、
銀座て…。
金座の間違いじゃねーの HAHAHA というローカルジョークが聞こえてきそうだぜ。
いや広島金座街も、うちから見れば十分大都会なのだが。
◎
[nono]
キー入力の Char モードがいい感じで動くようになってきたっぽい。
2021/08/29 (日)
◎
なんとなく昨日聞いた話の続きで、大正〜昭和の年表を眺めてみたけど、
日中戦争だといまいち話が合わない気がするな。
まあ全部が半世紀近く前の又聞き情報なのでしゃーない。
◎
[アサルトリリィ]
御台場舞台 TSA の千秋楽で、いろいろ発表があったようだ。
来年2月に御台場の舞台第2弾やるらしい。まじか。
さらにトークショー(12月)、ライブショー(来年4月) is 何…。
2021/08/30 (月)
◎
[艦これ]
夏イベ、まだ後段(E3)は明日開放なので、
札情報は出揃ってないけど、
さすがにそろそろ E1 に着手。
2021/08/31 (火)
◎
[アサルトリリィ]
アサルトリリィふるーつ #4。ドール回。
アニメの中のドール部分だけ実写差し込み(?)だし、爆発オチだし、
一体何を見せられているんだw
ポプテピみを感じるw
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレは今日から
なのはコラボイベ。
そしてラスバレ放送局 #19。
ぴちゃんがガチ
なのはオタクで終始限界オタクしてたり、
生放送中に自分の端末でガチャ引いて見事に
なのは引き当てるという
GW 特番のミラクル再来
(
5/03 の日記参照)。
ほんと持ってるな…。
一方先週レギオンリーグ終わったばっかりなのに
もう来月のレギオンリーグの予告。
次(9月)の報酬は
壱さんっぽい。
じゃあ10月が
樟美かね。
そっから後どうするんだろうね。
それにしても月一は忙しいんだよなあ…。
◎
[アサルトリリィ]
ラスバレ、8月の戦績。
- デイリーガチャ(1%): 4/(11*31回) = 1.2%
- ハーフアニバデイリー(1%): 4/(11*50回) = 0.7%
- 通常ガチャ (3%、確定分4枚除く): 4/(11*11回 + 10*4回) = 2.5%
(確定分込みだと 4.8% 相当)
- 各種記念ガチャ (5%): 3/(11*10回) = 2.7%
今月も無事赤字。
井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org