日記 (2009年11月)。
$Id: 200911.php,v 1.32 2012/01/27 05:15:58 isaki Exp $

2009/11/02 (月)
[NetBSDとか] NetBSD。 何年かぶり、NetBSD では初めてかもしれないくらい gnome のメタパッケージなるものを make してみた。 土曜日の晩に make 始めて今朝終わってた。 Athlon64 X2 上の VMware で1日半すか。 で、起動。.xinitrc に gnome-session と書くだけでさくっと起動する。 そういえば昔はこれだけじゃ結局何も起動しなくて挫折した記憶が。 で、やっぱ統合デスクトップ環境がほしいわけじゃないんだよな。 ただ qvwm よりもちょっとナウい(死語)ウィンドウマネージャがほしいだけで。

2009/11/03 (火)
[NetBSDとか] xfce4 とやらを入れてみた。 悪くない感じなのでしばらく使ってみることにする。
なんか面白かったので魚拓。
(某氏の日記)
  :
べ、別に寂しいからメールとか頂戴とか言ってるワケじゃなぃんだからねっ!!1
  :
 
自分
べ、べつにこれは心配してレスしてるわけじゃないんだからねっ!!
某氏
そ、そんなレスもらっちゃっても、ぜんぜん嬉しくなんかなぃんだからねっ!!

2009/11/04 (水)
[アニメとか] アニメ 「ARIA the ORIGINATION」(第3期) を見終えた。 全13話 + 1話。

以下ネタバレあり。 中盤までのそれまでと何も変わらないまったりした感じから、 終盤のアリスちゃん卒業あたりからの急展開は原作通りでいい感じ。 コミックだとゴンドラの色の違いは分かりづらかったけど、 アニメだと見慣れたアリスちゃんのゴンドラがある日急に 白に変わってた時の見慣れなさは衝撃で、はっとする。 この辺はさすがにアニメの強みだし、それだけじゃなく 50話近く黒いゴンドラを目に馴染ませてきた積み重ねの成果。 原作でも好きだったけどこの辺の急展開は好き。

アニメでは AQUA 時代のことは扱ってなくて いきなり ARIA 時代から始まってるので、 アリシアさんの「ちょっと嬉しいだけよ」はアニメでは出てきてなくて 最終回の灯里ちゃんの「ちょっと嬉しいだけよ」を出すためにむりやり 回想シーンとして入れてあるのが、ちょっと惜しい。 あれは AQUA 1巻 から ARIA 最終巻まで読んだ時に初めて 気付く素敵な仕掛けなんだけどな。 こっちはさすがに1巻のそんなことまでは覚えてなくて、 ARIA 読み終えてすぐ AQUA 2周目に突入した時に気付いたんだけど。 また原作でも読んでみるべか。

あと、ARIA シリーズは全編通して作画クオリティの低い回はないんだけど、 ARIA the OVA だけは OVA だからかクオリティが低い。 灯里ちゃんやアリシアさんの顔が変な瞬間があってちょっと目につくというか 残念な気分になる。 ストーリー自体も特別重要ではないし、あれはなかったことにしていいと思う。


2009/11/06 (金)
[航空/政府専用機] 要人特別機。 東京出張中、羽田空港の沖止め VIP ポイント(?)に 珍しい色の尾翼が見えたので近づいて見たら ROYAL THAI AIR FORCE、タイ王立空軍機だった (レジ番は HS-TYR)。 うひょ、かっこよす。 王立空軍なんてベゼル・イルトア…(違。

この写真撮った時には気付かなかったけど、 沖止めまでバス移動してたらそのタイ空軍機の隣 (この写真でいう後ろ) には ベトナム航空がいた。うひょー、なにごと? てか確かに尾翼だけ写ってるな。 で、帰って調べてみたら今日、日本とメコン川流域5国の首脳会議があったのね。

[涼宮ハルヒ] 涼宮ハルヒの憂鬱。 原作の小説。 買ったのは先月半ばだった気がするけど、 最近移動中はずっと DS してたので、 今日飛行機の中で読んでみた。 「アリソン」 みたいに分厚くないしすぐに読み終わりそうと思ってたら やはり往復の飛行機と移動の電車ん中だけで1日で読み終えてしまった。 まあ、アニメが原作に忠実だったので全部映像で見たシーンを 文章化しただけみたいなもんだからね、すらすら読めるよ (← 順番逆)。 見た順序は逆だけど、この文章と挿絵からあのアニメになるのはすげーな。 この薄さの小説を6話かけてやってるからな。 アニメ化にあたり余計なものも付けてないし、ほとんど何も抜けてない。 アリソンはこの倍以上の厚さの小説を4話で表現したからかなり無理があった。
[ドラクエ] ドラクエ 9 は 184時間、レベル96付近。 魔王はドルマゲス Lv6 付近。 初めてすれ違いで貰った地図 (まさゆきの地図) の洞窟に 入ってみたけど、確かにこれはレベル上げするの楽だわ。 あと、名前知らなかったから気付かなかったけど、 川崎ロッカーの地図も持ってるな。

2009/11/07 (土)
[NetBSDとか] NetBSD 環境を VMware に移行中なんだけど、 そういや (VMware 上の?) NetBSD 5 は USB 抜くと VMware がエンドレスエイトに入るんだった。困ったな…。
[NetBSD/x68k] NetBSD/x68k。 ビルド環境が移行できたので 2ヶ月ぶりに起動… してみたのはいいが、 一度だけ何もしてないのに急に powerd(8) が発動して再起動したぞ?

2009/11/08 (日)
[カープ] あぅ、木村拓也引退 orz。 もう一度広島で見たかったのに…。 有終の美だと思うと今年だけは巨人が日本一になってよかったと思うことにしよう。 来季からは巨人の一軍コーチに就任するらしい。 頑張ってください。
♪ 足の速さは / 誰にも負けない / 風を切り走れ / 木村拓也
[カープ] ということで、木村拓也コンプリート。 5年間地味に進めてきたのに未完のまま終了 orz。

レフトを守る木村拓也。 (2004/09/21 の日記)。

マウスオーバーで拡大。 レフトには前田智がベンチに退いた後を 守備固めに入るような感じだったと思う。

センターを守る木村拓也。 (2005/09/29 の日記)。

1番センター木村拓也、が定位置だった気がする。

ライトを守る木村拓也。 (2006/07/07 の日記)。

マウスオーバーで拡大。 以前はライト不在だったのでよく守っていたが 嶋がブレイクしてからライトを守る機会がないまま巨人へ移籍して しまったが、その年すぐに巨人でライトの守備機会が見れた。

ファーストを守る木村拓也。 (2009/05/16 の日記)。

マウスオーバーで拡大。 これももう見れないと思ってた守備位置。 広島時代に数試合だけ守備に就いたことがあるらしく、 コンプリートの一番の難関だろうと思ってたけど、 特に今年はサードを小笠原にして拓也をファーストに回すことが多かったねえ。

セカンドを守る木村拓也。 (2006/08/13 の日記)。

マウスオーバーで拡大。

ショートを守る木村拓也。 (2004/09/09 の日記)。

これが一番最初の写真。 当時ショートを守る機会はあまりなかったので、 珍しくて写真に撮ったのがきっかけ。

サードを守る木村拓也…は、 (たぶん2005年に) 間違いなく見てるんだけど、 写真撮りにレフト側まで行かないといけないから 次のイニングにしようと思ってたら、 次の回から守備位置が変更になったことがある。 当時サードを守ることはそんなに珍しくはなかったから 油断してたんだけど、結局あれ以来サードは見れず、コンプリート失敗。 巨人移籍後、特に去年あたりはわりとサード守ってたんだけどねえ。
キャッチャー木村拓也。 捕手はさすがにもう一度目にする機会があるとは思ってなかったから 最初から自分ルールのコンプリート対象には入れてなくて、 元からこのキャプチャ画像で補完する予定だったんだけど、 今年見れたねえ (2009/09/06 の日記)。 この画像は 2006 年シーズン途中に 巨人への移籍が決まった時の元気丸 (広島ローカルのスポーツ番組) より。
ついでに。
左打席の木村拓也。 (2009/08/11 の日記)
右打席の木村拓也。 (2009/09/11 の日記)

(捕手を除くポジション) 7つ集まらなかったので何も出てこないね (何ボール?。


2009/11/10 (火)
[ドラクエ] ドラクエ9。こないだの土日あたりで 転職してない魔法使いと盗賊が Lv99 になったんだけど、 残る転職組は転職するの自体が遅かったため、まだ Lv90 とか Lv80。 特に主人公のレベルが一番低いので これではグレイナルの出る地図は出そうにないし、かといって Lv99 のまま経験値を無駄にするのもあれだし、と思って、 魔法使いを魔法戦士に、盗賊をパラディンにしてみた。 現在、主人公(レン)Lv82、魔戦Lv30、賢者Lv90、パラLv30。 バランス悪すぎ。orz

2009/11/13 (金)
昨日からそんな検索が来てると思ったら、 土手さん結婚したのかー。おめ。 披露宴の司会が横山て。

2009/11/14 (土)
[NetBSD/x68k] NetBSD/x68k の PSX16550 をリハビリ中。 ええっと、前回 (09/24 の日記) は com(4) のアタッチ周りを書いて割り込みは上がったものの そっから先の動作確認の方法がよく分からんってところだったか。 まず NetBSD/i386 同士 (Athlon 上の VMware と CoreDuo) で シリアルケーブルとシリアルコンソールの動作確認。 /etc/ttys の secure を local に変えるのはまあいいんだけど、 ケーブルの問題か知らんけど最初繋がらないのに 双方向にぐちゃぐちゃやってると何かの拍子に繋がるようになるという感じ。 おかしいな、会社の NetBSD/i386 同士はさくっとつながった気がするんだけど。 まあとりあえずこれで、動作確認の出来た同じクライアントから cu で x68k の ttyC0 (PSX16550) につなぐと、 キー入力に同期して割り込みは上がってるけど、変な文字が返ってくる。 これ速度合ってないとかそういう感じだっけか。
[NetBSD/x68k] ん、LSR (Line Status Register) が 0xf9 て、受信エラーかいな。 エラー言うてるのに受信したデータは tty に渡すのか。 ええんかいな。まあエラーを外界に知らせる方法が限られてるところ かも知れないから仕方ないのか? 知らんけど。 そもそもこのボードは完動品なのかとか、 こいつのピンアサインは社会通念上のあれに準拠してるんだよな? とか。

2009/11/15 (日)
[NetBSD/x68k] VMware 上の NetBSD 5.0.1。 1日1回くらいリブートかかる。なんじゃろ。 昨日と今日で遭遇したのは、df した途端 (NFS 使用) とか、 nullfs のディレクトリ以下でファイル名補完のために TAB 押した途端とか。

2009/11/18 (水)
横浜出張。新幹線で関東入りするなんて何年ぶりかしらん。 富士山は雲がかかっててちゃんとは見れなかったが、 富士山が見えると必ずどこかから感嘆の声が上がり、 みんなが左を見始めるのが面白い。
帰り、こだまに乗り換えるためにのぞみを降りてホームを歩いてたら、 若いのから白髪混じりの人までの黒服のいかつい集団が、 動き出したグリーン車に向かって全員で頭を下げてた。うほっ。
[野球] [アニメとか] 新聞の隅っこ、日本ハムが獲得した新外国人投手の名前バディ・カーライルが キディ・ガーランド に見えた私はもう廃人ですかね。ぽきゅーん。
[ドラクエ] ドラクエ 9 は200時間。 全員 Lv99 になったので、それぞれ2番目にレベルの高い職業で旅を続けてみる。 旅芸人(←レンLv99←旅)、 魔法戦士(←まほLv99)、 僧侶(←賢者Lv99←僧侶)、 パラディン(←盗賊Lv99)。 現在、全員 Lv50 前後。 魔法戦士は魔法使い一本で育ててたので力が弱く呪文も使えずで何の役にも立たない。 てか呪文好きとしてはまったく面白くない肉弾戦パーティ…。

2009/11/21 (土)
[NetBSD/x68k] ふと、おうちの sys/arch/x68k の下で diff 取ってみたら 本家との差分がかなりたまっとるな。 またしょうもない commit 連発してもええんかしらねえ。
[X680x0] FDD 修理。 うちの X68000 PRO-II でちょっと前からフロッピー起動で エラーが出てしまうようになってたので、菅原さんに出張修理に来てもらう。 上蓋あけるだけで FDD に手が届くので PRO はこういう時には楽。 ほこりをとったり、ヘッドを動かすシャフトにグリスを塗ったり、 アルコールとか、こっちゃよく分からんけど。 途中、クロックアップ用の空中配線のはんだが外れたのはびびったが。 にしてもよく動いとるな、これ。 それはともかく、おかげで無事復活。 お代はとれたて野菜(何。 てか最初からテストに使ってたメディア2麻衣が 特別怪しかったらしいという話もあるが。 今度こそ FDD が生きててメディアが読み取り可能なうちに 写経しておかないと…。 えっとこれ、なんてキトラ古墳w。

って、これ、ちょっと前じゃないな。発掘してきたのが1年半前で (2008/06/25 の日記)、 起動してみたら FDD が死んでたのが1年前の話なのか (2008/11/29 の日記)。 いちいち、えらいスパンの長い話だな。

[X680x0] もう一台 PRO-I (+ Xellent30/EC030) のほうは本体基板か電源周りか 分からんけど、電源入れても何も表示されず INTERRUPT 押すと 中央に「エラーが発生しました。リセットしてください」が出る。 そして電源ボタン押しても電源が切れないか、 あるいは電源が動いたまま電源ランプが赤ではなく消灯する。 こっちはさすがに厳しいな。 なんせ水没跡があるくらいだから無理もないが。 あと、ディスプレイの CZ-613D も雷くらってからもう危ないし (2009/09/20 の日記参照)。
[X680x0] [NetBSD/x68k] X68000 自体はまだしもだけど、 NetBSD/x68k が動作してるのって地球上でも、 うちとおおしまさんところだけなんじゃないかなあ。知らんけど。 もはや世界遺産級。
[NetBSD/x68k] PSX16550 の文字化けは筒井さんからのメールで一発解決。 にしても、この文章だけから sc_frequency = 22118400/2 にしたらいいんじゃね? (意訳) が当たってるあたり意味ワカンネー (失礼)。 いつもありがとうございます。 あとは、なんか送出が16バイトごとに固まるっぽいので、 もうちょい見てみます。

2009/11/22 (日)
[NetBSD/x68k] あれ、一晩たって、割り込み上がるともれなく panic するようになた。 何変えたっけな?(滝汗
[X680x0] 気分転換に (なるとは思えないけど)、PRO-II でフロッピー写経の準備でもする。 ついでに超久しぶりに Human 環境の入った SCSI HDD と SxSI も 持ち出してきてみる。って、あー、SRAM トンドル。 昨日あるフロッピーで起動途中に白帯が出たのは Xellent030 が見えてないのに 030 専用ソフトを実行したとかそういうやつだっけな。 ええっと、Xellent30 のインストールフロッピーを発掘…。
[X680x0] ch30_inst 実行して再起動すると、 見覚えのないエラー画面でとまるようになったぽ。orz
[X680x0] 強制フロッピー起動がどのキー押しながらだったか覚えてなくて 調べるのと、その OPT.1 押しながら再起動の再起動が ソフトウェアリセットじゃだめで RESET ボタンなのに 気付くのにあわせて3時間かかったよ…orz。 ともかく ch30_sxsi.sys インストール完了。 見慣れた起動画面になった。 さっきの見覚えのない画面は無印 ch30.sys の MPU 選択画面だったのかしら。 で、再起動時の ch30_sxsi.sys のメッセージには MPU 68000 って表示されとるけど、いいんだっけ?
[X680x0] いや、ドライバが Xellent30 の存在を認識してないな。 付属のチェックプログラム(chk_xel.x)では正常に認識できとるのにな。 どうしたらええんじゃこれ。 Nereid も認識されんしな。
[X680x0] 某所で質問したところ速攻で回答を頂いて Xellent30 の問題は無事解決。 ありがとうございます。 うちの Xellent30 は Nereid との衝突を避けるため、 DIP-SW でアドレスを $EC8000 に変えてあるけど、 ch30_inst.x でインストールする際にそのアドレスをオプションスイッチで 指定してあげないといけないらしい。 引数なしだとデフォルトの $ECC000 になる。
> ch30_inst.x -s2
これ、インストールフロッピーの中のドキュメントには書いてなくて、 Xellent30PRO の紙の取説には書いてある。 この取説なくすと絶対に復旧不可能だな、これ…。 さて、次は Nereid が見えない件。
[X680x0] って、Nereid も DIP-SW 変えたらドライバの設定も変えないと いけないんだったのか。そんなに全部手動設定だったっけ。 もうまったく覚えてないな。 NetBSD ってこの辺はほとんど気にしなくても動作しちゃうから、 慣れって恐いな。

2009/11/23 (月)
[X680x0] 2002年の自分と記憶を共有、同期した(何。X68000 自分用メモ。 写経用にうちの PRO-II をフロッピー起動でネットワークにつなげるには 「PRO用FTP起動」てマジックで書いてあるフロッピーで起動。 このフロッピーにはネットワーク一式が入っていて、 本来は起動すると自動で FTP して NetBSD カーネルを立ち上げるように なっているのだが、そこだけ今回の写経用に書き換えてコメントアウトした。 これでフロッピー1麻衣で Xellent30 対応、QRAMDISK (1.8MB)、とぅぇにぃわん、KeyWitch 完備で fish が上がってくる。完璧。ただし Fu はない。
[X680x0] ん? なんか必要なツールが全部自分のホームディレクトリから ほいほい見付かると思ったら、X68000 のフロッピーは全部写経済みなのか…。 そりゃよかった。てか全然覚えてないな。← おじいちゃん。
[NetBSD/x68k] てことで超久しぶり、PRO-II で NetBSD/x68k でも上げてみる。 って、2005年当時の NFS ブートの環境がきれいに残ってるから DHCP サーバの設定を復活させて昔のフロッピー突っ込むだけで NFS 経由でカーネル読み込むまでは行くな。すげーな、昔の自分。 あれ、でもカーネル起動しないな…。なんでだろう。 あと、この NFS ブートの環境、今作れって言われても無理そうだな。

2009/11/24 (火)
[カープ] うお、昨日のカープファン感謝デーには吉田えりちゃんが来てたのか。 それは見たかったかも。 というか今日は前田智が吉田えりに捕邪飛に打ち取られたという ニュースで話題騒然 (一部脚色有り)。
[X680x0] 先日某掲示板で質問したら、 それを見た方から今でも ami.x 使ってますというレスを頂いた。 ぐはー、10年前に書いたメールソフト…。 本当にありがとうございます。
[NetBSD/x68k] 何故か panic してた com は復活。 出力が 16バイトごとにブロックするところまで戻ってこれた。 locore.s とか config で生成されるヘッダファイルの残党が 原因だったのかなあ。今となってはもう分からんが、恐い恐い。 速攻でおうちリポジトリに commit した。

2009/11/25 (水)
[X680x0] PSX16550。やっと出力がブロックする問題にとりかかろうと思ったけど まだ時々割り込み上がった途端に panic する。 というか getty(8) が走ると割り込み上がるので、 つまりやっとログインプロンプトに辿り着いたと思った途端に panic する…。 拡張ボードの割り込みレベルって 2 か 4 のはずなんだけど、 シリアル周りって何故かわりと 6 とか 7 とか高めで走る空気があるような ないような気がして、とりあえず comintr() に処理を移す前に 割り込みレベルを 5 に上げてみた。 今のところ大丈夫そうだが、ほんまかいな。

2009/11/26 (木)
[NetBSD/x68k] PSX16550。今日は4回起動してみたけど4回とも ログインプロンプトと同時に MMU fault。 おかしいな、昨日と同じカーネルなんだが…。 backtrace が毎回違うのは割り込み周りってことかしらねえ。
[XM6改] 気が向いたので Aranym の UAE コアを取り出そうとしてみるテスト。 ってこれ 040 オンリーのエミュレータなのか。
[ドラクエ] ドラクエ9、肉弾戦パーティは好きじゃないので 前のパーティ編成はやめて 今週初めくらいに全員を再転職させてみた。 主人公(レンLv99)をパラディン、 2人目(まほLv99)を賢者、 3人目(けんLv99)を魔法使い、 4人目(盗賊Lv99)をバトルマスター。 それぞれスキル稼ぎのために以前転職したことがあったりなかったり するのでレベルは1〜20とちょっとばらついてるけど、 スキルによるパラメータのかさ上げが効いてて 地上に出てくる雑魚キャラはわりと手応えがなかったため、 経験値稼ぎのためにこのレベルで無謀にもまさゆきの地図に潜ってみた。 てか回復手段が賢者の回復魔力の弱いベホイミしかないので 到底回復が間に合わずキングトロルの通常攻撃で魔法使いさんが即死して、 更に誰もザオラルも覚えてないので 15階にたどり着くまでに世界樹の葉3麻衣くらい消費した。 15階に着いてからは毒針のおかげでわりとさくさく現在レベル40台。

2009/11/28 (土)
[NetBSDとか] おうちのリポジトリがどんどんアレになってきたので、 しょうもないものをいくつか commit。 こんなことしかしてなくてすみませんって感じ。 TAB 幅 4 が好きなので、インデントがおかしいソースなんて src/sys の下をちょっとでも読んでるとすぐに出くわすんだけど、 もう機械仕掛けで探して直したほうが早いんじゃないかなあ。
[航空] うお、ANA からカレンダー届いたー。 10年とは言わないがここ数年、カレンダーというのはすっかり 「貰うもの」ではなくなっていたので、貰って逆に驚いた感じ。
[NetBSD/x68k] PSX16550。ベースソースを最新にしてみた。 からかどうかはもはや分からないが、今日は panic しないな。 やっぱ黒点の量とか関係しますかね、みたいな。 改めてやっと、筒井さんから suggest されていた COM_HW_TXFIFO_DISABLE を試してみる。けどこれではなさそう。 これは出力が1バイトごとになるだけで、問題は 入力が発生しないと出力が吐き出されないというほうが近いかな。 スケジューリングとかそういう辺り?。 COM_HW_NO_TXPRELOAD も違うみたいだし。 えーっと、 自分の送信バッファ (sc->sc_tbc) にはまだデータが残ってて、 NS16550 の 14バイトの送信 FIFO が空になったんだから、 次のデータを FIFO に入れればいいのに、それをやってない感じ。 誰?。もう寝る。
[XM6改] 気分転換に (なるとは思えないけど)。 前提知識がないので何の演算してるのか分からんかったけど どうやら Atari は 0x00f0_0000 台が I/O 空間らしく、 あと Read Only とかのプロテクションとかも ばりばり書いてあって読みづらかったけど、 そういうの全部無視してあげると 0番地と 4番地を読みに行ったっぽい(何。 まだメモリにはつなげてないから何も起きないけど。 ってここまでは毎回まあなんとかなるんだよな。 0番地と 4番地を読みに行ったことを printf して見てる頃が 一番楽しい時かも (遠い目。 あと、いつも勘違いするので XM6 のメモ。u_pgr とか s_pgr を使う あのお茶目で死にそうなメモリアクセス方法は StarScream の API が それを要求しているからわざわざ用意してあるだけで、 これを使わないといけないわけではない。 memory クラスの ReadWord() とか使えば同じものが読めて、 つまりメモリアクセスを2種類実装してあるということ。2010/01/01 訂正

2009/11/29 (日)
[NetBSDとか] NetBSD。あら、昨日 commit した if_ethersubr.c が間違えてたっぽい。 ごめそ。
[XM6改] あー、今日1日かかって、やっと PC が2命令目に進んだ…(何。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org