日記 (2011年11月)。
$Id: 201111.php,v 1.26 2013/09/21 09:56:23 isaki Exp $

2011/11/01 (火)
[NetBSDとか] pkg_add で何かエラーが出るのは pkg_add が古いためらしい。よく知らんけど。 最新リリースでそれ準拠のバイナリパッケージ使ってるはずなのに、 システムが古いせいで公式 FTP に置いてあるパッケージがインストール出来ない、 というのは一体…という気はかなりしなくもないけど、 とりあえず (新しい) pkg_install をインストールすればいいようだ。
# pkg_add pkg_install
とすると、 /usr/pkg/sbin/pkg_add が (標準の /usr/sbin/pkg_add とは別に) 出来るので、 PATH で /usr/pkg/sbin を先にもってくるとかいう小細工すれば、 pkg_add が新しくなって、エラーも出なくなる。 システム側の pkg_add を置き換えないのも理屈は分かるけど、なんだかなあ…。
[NetBSD/x68k] NetBSD の sysmon_pswitch(9) では、 (電源) ボタンを押したイベントが PSWITCH_EVENT_PRESSED で、 (たぶん) 離したのが PSWITCH_EVENT_RELEASED。 カーネル内でこれらのイベントが起きたら powerd(8) がこれを受け取って、対応するスクリプトに引数 "pressed" か "released" を渡して任意の処理を実行させることが出来るわけだけど、 電源ボタンを押して shutdown -p now を実行させたいというのだけが おそらく一番の目的なので、標準で用意されてるスクリプトも "pressed" のケースだけ処理している。 これはいかにも AT 互換機のしょぼい電源ボタン、 つまり押してる間だけ押された状態を維持して 離すと押されてない状態に戻るタイプのスイッチ (モーメンタリスイッチ) から発想したような感じで、 X68k のおインテリジェンスな電源ボタンのように 押すたびに ON と OFF が変わるタイプのスイッチ (オルタネートスイッチ) ではちょっと違和感がある。

というのも、 電源オフでシャットダウンさせたいわけなので、 X68k の電源ボタンが OFF になったことを PSWITCH_EVENT_PRESSED に対応させる。 そうするとつい電源ボタンを (もう一度) ON にしたらその逆の PSWITCH_EVENT_RELEASED に対応させたくなる (実用上の意味があるかは知らん)。 ってやってたんだけど、X68k の電源ボタンは押すと ON、 (もう一度押して) 離すと OFF なので、なんかスイッチが 「押された(pressed)」ら PSWITCH_EVENT_RELEASED で、 「離された(released)」ら PSWITCH_EVENT_PRESSED と、 なんかおかしなことになってしまう。 やっぱり、PC ふぜいのバカスイッチから生まれた機構を パーソナルワークステーション様のスイッチに適用するのは無理があるかなあ、 とか思ってたらヘッダファイルにこう書いてあった。

src/sys/sys/power.h
#define PSWITCH_EVENT_PRESSED   0       /* button pressed, lid closed, AC off */
#define PSWITCH_EVENT_RELEASED  1       /* button released, lid open, AC on */
つまり PRESSED は 「ボタンが押されたとか、フタ閉じたとか、AC 給電が OFF になったとかそういうの」 という意味みたい。あ、そゆことね。

2011/11/02 (水)
[AngelBeats!] Angel Beats! The4コマ 2—僕らの戦線行進曲。
入江&関根の背景コンビの特典カードのためだけに 先週東京行って買ってきたという4コマ。 相変わらずこもわた先生の Angel Beats! 愛が素敵。 本編でほぼ背景だった入江たんと関根っちや遊佐に しっかりスポットライトを当ててる点が素敵。 「黄色と紫の逆襲」あたりや、特に「ムードメーカー関根」が好き。 キャラは十分立ってるんだから 時間さえあれば本編でももう少し遊べたんだろうけどなあ。

カバーめくったところの表紙、裏表紙の SD じゃない絵も素敵。 途中挿絵(?)の、 鬼マネージャ風の遊佐といびられる新米アイドル風のユイにゃんの絵が地味に効く。 後半新キャラが出てきたあたりは発散気味な気はせんでもないけど、 次巻には、はるるん(ゆりっぺの中の人)が提供したネタも載るらしいし、 まだ Angel Beats! で暮らしていける。

anthy が「桃白白」を一発変換したんだけど…。 ってもう桃白白とか分かるのオッサンだけだな…。
[NetBSD/x68k] 時々不意に電源オフ割り込みが上がってしまうらしい 菅原さんところの X68060 を現地調査。 菅原さん家から自宅の FreeBSD サーバに ssh して、 そこで NetBSD/x68k のカーネルをクロスビルドして、 X68060 (+ Nereid) から直接 ftp してカーネル持ってきて再起動。 今さらだけど、Nereid すごいよ Nereid。 で、チャタリングがひどいのかと思ってそれ防止コードを書いてたんだけど、 チャタリングというか確かに電源ボタンに触れると割り込み上がりやすい 状態ではあるものの、 チャタリングというより電源ボタンが ON でも OFF でも GPIP からは9割方 0 が読み出せるような状況なので、 ちょっとどうしたらいいか分からんな。 というか、やっぱり sysmon 側のデフォルト変えるだけで万事解決な希ガス。
てか、世田谷ってどんだけ中レベル(?)放射性廃棄物だらけなのwww。 福島コワイとか言って目くじら立てて調べ始めたら実は自分たちのほうが 何十年もずっと劣化ラジウム弾と一緒に暮らしてましたとかテラワロス。

2011/11/03 (木)
[アニメとか] 先週行ったノイタミナショップの秘密基地展示 (2011/10/29の日記参照) は来週8日で終わるらしい。 先週の俺の即断エライ(*´▽`*)
メイドキタエリがかわいすぎて死にそう(;´Д`)
KITAxERI オトスキの取材を声優警察さんでやってきましたよん〜宜しくですの!こんなメイドですみませぬw
18:31 ついっぷる for iPhoneから
[アニメとか] けいおん!! #23。 授業もなくなってまったり学校に遊びに来てるということかな。 高校3年生のシステムを知らないのでいまいちピンと来ないのが残念。orz
[アニメとか] けいおん!! #24。本編の?最終回。 卒業式は相変わらずもっとめちゃくちゃにやらかすのかと思ったらそうでもなかった。 あずにゃんprpr。 最終回とは言ってるけど引き続きあともう2話あるようだ。 よかった来週まで生きられる。 てか最初から26話構成だよね。

2011/11/04 (金)
[NetBSDとか] NetBSD 5.1 で wxWidgets 2.8.12 をビルドしてみる。 これだけでおk。
% env LDFLAGS='-L/usr/local/lib -Wl,-rpath,/usr/local/lib' \
 ../configure --with-gtk2 --enable-unicode --disable-precomp-headers
[XM6i] XM6i on NetBSD5 は画面がまったく更新されないけど、 実は VM は動いてるっぽい。 メニューもまったく機能してないと思ってたら、 実は画面が更新されてないだけ(だけ??)で機能はしてるようだ。 メニューの「ヘルプ」を押して、見た目何も変わらないけど、 心の目で「バージョン情報」がありそうな位置をクリックすると バージョンダイアログが出てきて、途端にメインウィンドウの描画も始まった。 なんじゃそりゃー。orz
[アニメとか] 輪るピングドラム #16。 まさかの吹き出し(?)からの久しぶりの生存戦略キターー。 もうこのアニメはこの瞬間のために見てるわ。

2011/11/05 (土)
[NetBSDとか] NetBSD 5.1 + pkgsrc-2011Q2 の組み合わせが便利げなので、 もう一台の 4.0 も 5.1 に再インスコ。
[NetBSDとか] pkgsrc/www/firefox36 をインストール。 依存で必要なパッケージはバイナリパッケージを有効活用してさくさく追加。 firefox36 自体もバイナリパッケージはあるけど、バイナリパッケージ版は ライセンスだか商標だかの関係で名前が Mozilla Firefox ではなく "Browser" になってしまうので、 ライセンスだか商標だかを受け入れるおまじないを書いて pkgsrc からビルド。 普通に firefox 3.6 が上がるし、普通にアドオンも入れられる。スゲー。 これまでの firefox 2.0 とかだとちょっと新しめのページ開くだけで すぐに SEGV してたからねえ。 そして、 gnash (これはバイナリパッケージでよい) を入れると YouTube も見れるし音も出る。 スゲーー。 ただし、筒井さんの LiveImage 作成メモを見よう見真似で設定したので、 音を出すために最低限何が必要なのかとかは分かってない。 そして毎回 mixerctl でデフォルト音量が小さいというところで軽くハマる。 もう慣れてすぐ気づくレベルになったけどね。
[NetBSDとか] firefox36 + gnash だと、YouTube 見れるとは言っても 5秒ごとに2秒とまる感じでちょっと実用的ではない。 gnash をやめて adobe-flash-plugin を入れてみたところ、 初回起動時が死ぬほど遅かったり、やや変なエラーを吐いて動かないことも多いけど、 動くと gnash より軽快に動く。 これはすごい。 YouTube から音は出るし、ネットラジオも聞けるし、 XM6i は動かないし(orz)、これは仕事する気なくなるなw
[アニメとか] ノイタミナの UN-GO #2 まで見たけど、 ただの殺人推理モノっぽくて面白くなさそう。 殺人推理モノは幇助罪適用キボン。
[アニメとか] ノイタミナのギルティクラウン #2。 雰囲気やキャラデザは悪くないんだけど、なんか作り手のやり口が下衆い。 えらい衣装のはだけた綾波っぽい女子とか「私を使って」とかが妙に受け付けない。 そして茅野さんと花澤さんと竹達さんが勢揃いしてたら切るに切れないというか、 その辺も下衆い。

2011/11/06 (日)
[NetBSDとか] 続いて、 XEmacs に Wanderlust をインストールしようとしてハマったけど、 調べてるうちに以前日記書いてたことを思い出したなど。 書いたことを忘れてるという点を除けば俺の日記最強w → 2006年9月9日の日記。 さくっと動いた。
[NetBSDとか] と思ったらそうでもなかった。 smtp-end-of-line がないとか言ってメールが送信できない。 ググったところ FLIM が途中から何か変わったらしく、 とりあえず ~/.wl にこう書けば動くらしい。 \n じゃなくて \r\n かなあ。 うちでは動いたけども。 こうするのは正しくないとかいろんな話が飛び交ってるけど、 どうするのが正しいのかはシラン。
(setq smtp-end-of-line "\n")
[NetBSD/x68k] pow(4) は問題いろいろあるんだけど、 とりあえずデバイスを分けるところからスタートするためにパッチを port-x68k@ に投げてみる。
[航空] 今日は雲が低く朝からわりとうちの上空を回って RW10 に降りる経路。 どうやら本郷 VOR を通過するとうち上空付近を回るっぽい。 で、B787 の直前まではこの経路だったのに、 なぜか B787 だけ逆回りで RW10 に降りたっぽい。なぜじゃー。 17時半で曇り空だと目の前の無線機の LCD もバックライトなしではまったく見えないレベルに暗い。 このダイヤだとうち上空を通過しても春まで撮影は出来ないなあ。 それにしても、話には聞いてたけど B787 は灯火がすごく明るい。 そもそも見え初めが早くて何が飛んでるのか分からなかったくらいだし、 見え終わりもいつもは建物の屋根か森の木々にかかるより前に 視認できなくなって見失うけど (注:眼鏡で視力1.0)、 B787 の灯火は森の木々に隠れてからも合間から光が見えたくらい。 まー、そんなに毎日日暮れ時に目を凝らして飛行機探してるわけじゃないけど、 あんな遠くの飛行機が見えたことは記憶にない。
[アニメとか] けいおん!! #25。 ちょ、唯の前髪w。そして x3 - y3 = タライ、キターー。 (2011年9月9日の日記参照)
勇者ヨシヒコ #6。ウ○コ踏んだで盛り上がるとか小学生www

2011/11/07 (月)
[アニメとか] うへ、ピングドラムの新しい(?) ED 曲の イカレちまったぜーも ARB なのか。
[NetBSDとか] firefox + flash がすごく普通に動くのでなんとなく キタエリの生放送ラジオ (というか動画配信) を聞いてみようとしたら x-ms-asf と言われて動かなかった。 とぼそっとつぶやいたところ、おばたさんから gecko-mediaplayer で見れてますよ、と言われたので早速インストールしてみることに。 ってこれ依存関係多すぎ。 生放送は22時から45分間で、インストール始めたのがもう大方30分くらい。 依存関係をたぐってバイナリパッケージを探して入れたり、 バイナリパッケージがなければ pkgsrc に降りてビルドしたりを 繰り返してて結局23時すぎて pkgsrc の gecko-mediaplayer が xulrunner>=2.0 を必要とするところあたりで挫折 (firefox3.6 が xulrunner-1.92 を入れている)。
[アニメとか] けいおん!! #26。番外編その2。 これがテレビ放映の最終回だったのかな。 卒業式前(?)のある日みたいな感じで、まったり進行。 二期のかなり最初のほうでやった集合写真のフラグをまさかの今頃回収。 そして噂には聞いてたけど後輩3人組に完全にフラグ立てたし、 いよいよ最終回っぽい感じ。 でも来週は、映画の前フリ、テレビ初放送の #27 があるので、まだ生きていける。

2011/11/08 (火)
[NetBSDとか] firefox + gecko-mediaplayer 続き。 pkgsrc の gecko-mediaplayer は xulrunner>=2.0 が必要だと言って xulrunner(-2.0) をビルドしにかかってしまうけど、 gecko-mediaplayer のバイナリパッケージのほうは何も言われずにインストールできた。 …まあいいか。 で、動作確認できる生放送はまた1週間後 (キタエリの生放送は2週間後) なんだが…。

2011/11/09 (水)
[NetBSD/x68k] おおしまさんが今晩なら X68030 の前にいらっしゃるということで、 急遽、電源スイッチのチャタリング防止カーネルを用意してみた。 てか、なんか AER をこれまでと逆に書き込むようにしたらうまく動いたんだけど、 結局どう解釈すればいいのかな (2012/05/20の日記参照)。 電源スイッチの機械部分が弱そうな菅原さんところの X68060 でも、 おおしまさんところの X68030 でも、それなりに好評価っぽい。
[NetBSD/x68k] 一方その頃 pow(4) をなんとかするパッチはいまいち不評っぽい。orz

2011/11/10 (木)
[XM6i] XM6i が NetBSD 5.1 でも動くようになった。 invalidate な矩形を指示するはずの wxWindow::RefreshRect() を実行するとアプリケーション全体の画面更新がささるっぽいので NetBSD 5.x の時だけこれを外してみた。わけがわからん。 とりあえず RefreshRect() はなくても致命的ではないので (毎回全画面描画になるだけで描画自体はそんなに遅くない気がするので)、 とりあえずよしとするか。

2011/11/12 (土)
[アニメとか] けいおん! #6、1年の桜高祭だけど、 舞台袖の和ちゃんの隣に曽我部先輩がいるんだな。 これは二期見た後じゃないと分からんな。
ポプラ方面の忘年会(?)に参加するなど。

2011/11/13 (日)
[アニメとか] けいおん!! #27。DVD/BD 収録でテレビ初放送の「計画!」。 とりあえず見どころは、髪を結んだ澪ちゃんと、マチュピチュだな。 で、来週から何を糧に生きていけばいいんすかね。

2011/11/14 (月)
勇者ヨシヒコ #7。棺桶3つを引きずって歩くシーンを実写で再現。 これも実写にするとありえないことになるわな。
[アニメとか] アニメ「僕は友達が少ない」 がやっと始まったので見てみた。 TBS の部落差別により田舎者は5週遅れとか、既存放送網は今すぐ全滅しろ。 で、本題のほうは、分かりやすいラノベの始まり方。 てか、これ電波女の女々さんじゃね? それに OP に藤和エリオさんも居たような希ガス。 と思ったら原作イラストが「電波女と青春男」の原作イラストさんと同じ人だったw。 無理もないか…。 そして、おい転校生、のくだりはどっかで見たな。 そして、(入れる)部活がないなら作ればいいのよーと クラスで浮いてる女子に急に言われて教室から部室 (になるであろう部屋) まで引っ張っていかれるシーンは限りなく忠実にどっかで見た。 そして、この子の喋り方は澪ちゃんそのまんまだ。 そして、ギャルゲに欠かせない理事長の娘属性登場。 こうなるともうホットな作品のホットな属性を全部盛り付けてみました って感じだなー。 そして、名台詞(?)「リア充は死ね!」きた。ちょっとワロタ。 というか、高校入って二年生になっても友達出来てない女の子が 急に新しい部活を立ち上げて部員募集の貼紙をして すぐに学園のお嬢様が入部希望に来る展開ですでに違和感あるんだけど、 今更こんなベタなラノベにそういう野暮なツッコミはしないほうがいいのかね。 というようなツッコミどころ満載という意味で面白かった。

2011/11/15 (火)
[アニメとか] アニメ「けんぷファー」を見てみた。 キャラデザがかわいくないのを除けば、まあ面白いので見てみることに。 「この、田村ゆかり声がー」「この、堀江由衣声がー」ていう中の人いじりワロタ。

2011/11/16 (水)
健康診断で初めて発泡剤とバリウムおかわり君の刑にならなかった。
[アニメとか] 放課後ティータイムプロトコル(HTTP)とか、 ふわふわ時間プロトコル(FTP)とか……なんでもない///

2011/11/18 (金)
[PCとか] ディスク 100GB くらいあれば後のスペックは特に問わない程度のマシンを 用意したかったんだけど、ちょうど S-ATA 搭載の新しめのマザボは余ってなく、 P-ATA HDD をひっかき集めると年代物の 20GB、40GB、60GB の3本が出てきたので、 これで作ってみることに。 FreeBSD 8.2 の入ったシステム HDD (13GB…) はちょうど手元にあるので、 後はこの3台を1つのストレージに見せればいいだけ。 途中 atacontrol(8) となんやかんや試行錯誤したけど、 とりあえず gconcat(8) でいけるっぽい。 カーネルモジュール読み込みのため /boot/loader.conf に
geom_concat_load="YES"
を書いて再起動しておいてから、以下のようにすればいい。
# gconcat label -v concat0 ad1 ad2 ad3
# newfs /dev/concat/concat0
# mount /dev/concat/concat0 /export

2011/11/19 (土)
[アニメとか] 今日は「たまゆら」のイベントで竹原に あやち(竹達彩奈)とみーちゃん(阿澄佳奈)が来てるらしい。 ちょっと行ってみたかった。
[NetBSD/x68k] NetBSD/x68k の pow(4) がアレな問題は port-x68k@ でみのうらさんと会話した結果、 現行の pow(4) と rtcalarm(8) は いやだわ早くすり潰 消してしまうことに。 思いのほか簡単に出来たので 忘れてしまわないうちにさっさと commit してしまう。 しーらない(ぉ
[アニメとか] Fate/Zero。登場人物(陣営?)が多すぎてまだいまいち全体像が見えない。 とりあえず近衛スバルさんと豪傑王と死神リュークさんと 黄金聖闘士(ゴールドセイント)さんが いることまでは分かったんだけど、 エエ声の男性陣が何人いるのか区別がつかない。
[アニメとか] ちょ、けいおん! #7 って作画がえらい雑くないすか…。

2011/11/20 (日)
[NetBSDとか] おおしまさんのこれこれ に触発されて作ってみた。

2011/11/21 (月)
三次で震度5弱 (県南部は概ね震度3) の地震があったらしい。 緊急地震速報も出たようだ。 ちょうど電車乗ってたんで気づかなかったどころか、 電車も何事もなく走り続けてたし駅に降りてもまったく日常どおりだったので、 家に帰って NHK が L字放送になってて初めて知った。 幸いなことにいよいよ地震とは縁がないようだ。
[XM6i] Windows 版 XM6i のステータスバーがちらつくバグをやっと退治。 Windows に移植した当初からなので1年半。長かった。
[NetBSD/x68k] [X680x0] メモ。

2011/11/22 (火)
[アニメとか] ローソンで何かをいろいろ買い物。 こういう時に戦争にはならないのだけが田舎の特権か…。orz

2011/11/24 (木)
[NetBSDとか] ディスク 100GB くらいあれば後のスペックは特に問わない程度のマシンを 用意したかったんだけど(今月2回目)、 先週作ったやつは大容量w 60GB のディスクがエラーを吐くのであっさりボツに。 そうするともうこの構成では IDE の玉が足りないので、 趣向を変えて(?) 別の NetBSD 5.1 マシンにこの領域を併設してみることに。 これなら S-ATA が使える。 が、それでも大容量w 80GB の S-ATA しか余ってなくてこれではやっぱり足りない。 そこで LZOlayerFS を試してみることに。 透過圧縮ファイルシステムね。 元々 Linux 用らしいけど FUSE は NetBSD にも移植されているので(?) (11/25 の日記 参照) 使うことが出来るようだ。詳しいことは知らん(ぉ

NetBSD では pkgsrc/filesystems/fuse-lzofs をさくっとインストールすればおk。 lzo_fs という実行ファイルだけがしれっとインストールされるので、 おいおいマニュアルとかないのかよと思いながら、 仕方ないのでヘルプくらい出るだろうと思って実行してみる。

# lzo_fs
Segmentation fault
むう、素晴らしいクオリティ…。 曽田さんからのツッコミによると -current と netbsd-5 ブランチでは librefuse にパッチが入っているので治ってるかも知れないとのことだったけど (これかなあ)、それはまだ試してないです。

本題の使い方については、とりあえずググってこの辺 (高速で透過的な圧縮機能を提供するLZOlayerFS) 見ながらやってみる。 なんか書き込み中に (プロセス側で) I/O エラーが出たり、 気づいたら lzo_fs プロセス自体が死んでたりして、 一抹以上の不安は覚えるわけだけど…。

[NetBSDとか] [アニメとか] -current に audiomp ブランチがマージされたので、 テストよろっていうメールが各 port の ML に流れてたっぽい。 port-x68k@ には流れてなかったけど…。これは…すり潰されたりせんぞ(違。 で、10月にあった OSC 広島のブース (10/01の日記) で NetBSD/x68k 実機で生存戦略ぅー♪を再生して遊んでたので、 変更前の動作確認はちゃんと出来ている。 まさか冗談のつもりが本当になるとは…。 そして、 enami さんが「きっと何も鳴らないお前たちに告げる」 とか仰っていたので、つい 「オーディオドライバをテストするのだ」とか 「いいからちゃっちゃとテストして結果を報告しやがれ」とか 「テストしろっつてもそんな古いサウンドカードもうなくね (ポチッ) えぇぇーーーー」 とか想像。
自称 bot のキュゥべぇさんと会話が成立して胸熱。

2011/11/25 (金)
明け方4時半に震度3 (震源は庄原で最大震度4) の地震で起こされる。 意識が出てから10秒くらいは続いてたように思う。 その15分後、うとうとしかけたところでもう一度震度2 (同じ震源で最大震度3)。 3月11日というか、自分的にはその2日前の3月9日以降、 日本のそこら中で震度2クラス以上の地震が毎日起きてたにも関わらず、 地震を体感したのはあれ以降初めてという。
[NetBSDとか] 案の定、lzo_fs は即死。 ちょっとした量を書き込もうとしたらカーネルごと固まった…。
[NetBSDとか] ややこしい…。 FUSE は Linux のユーザランドファイルシステム機構(というのかな?)。 NetBSD にも同じ目的の機構があってそれが puffs。 refuse は FUSE を NetBSD(puffs) で動かすためのエミュレーションライブラリらしい。

2011/11/27 (日)
[NetBSD/x68k] NetBSD/x68k の locore.s にて、 アドレス変換開始時に PFLUSHA 命令を実行してない問題 (2010/01/10 の日記参照) は、 x68k だけでなく他の m68k port でもわりと同様だったらしく、 筒井さんが全体的に直してくださった。ありがとうございます。 これは 68030 MMU の ATC が実装してある XM6i でステップ実行してて気づいたバグなので、 このエミュレータの完成度はそれなりに誇ってもいいだろう。 って見つけたのはもう2年前になるのか…。
[NetBSD/x68k] あんまり温めても仕方ないので powsw(4) を commit しておく。 ないと困るから、ないよりはマシだろう…。
[NetBSDとか] pkgsrc で何かを make install する際、 それが必要としている依存パッケージのほうは別にソースから make しなくてもいい (バイナリパッケージでいい) 場合が多々あって、 そういう場合は /etc/mk.conf とかに
DEPENDS_TARGET=bin-install
と書いておけばいいそうだ。おばたさんより。 これにより、依存パッケージが不足していて、 かつそのバイナリパッケージが本家の FTP サーバにある場合 それを取ってきて pkg_add してくれるらしい。 これは便利。
勇者ヨシヒコ #9。妖精の村がまんま DQ5 だったな。 それにしても原史奈とか内P 以来久しぶりに見たけど、相変わらず美人。
[アニメとか] はがない #3。 小鳩の声が かなーん(花澤香菜ちゃん) だと識別できてしまったんですけど、 なんかもうだめですかね?

2011/11/28 (月)
[アニメとか] えっとギルティクラウン #5 だけど、これは、 いけすかない野郎に言われると断りたいけど、 かわいい娘に言い寄られると断れないというお年頃の高校生男子の 誠に残念な青春の1ページを描いたアニメってことでいいのかな。 あれ、それなんて古典的なハニートラップ…。 まんまと色仕掛けにハマった残念な主人公に対して まあ、いのり、かわいいし、しょうがないよね、うんうんとか同情するアニメなんかな。

2011/11/29 (火)
[NetBSDとか] FUSE の Hello World を見つけたので、 NetBSD の refuse でコンパイルして実行してみたら即エラー終了した。 Hello World でこのレベルなのか…。 というか puffs も Hello World くらいは用意しといて欲しいわ。

井崎のホームページへ戻る
isaki@NetBSD.org